そもそもオールインワンジェルとは?
オールインワンジェルとは、ひとつで「化粧水・乳液・クリーム・美容液・パック」の役割があるジェル状のスキンケアアイテム。
スキンケアがひとつで完結するので、時間の面でもお金の面でも効率的なのが最大のメリット。なかなかスキンケアに時間をかけられない方や、肌への摩擦を減らしたい方におすすめです。
「オールインワンジェル」として販売されていても何役の効果があるかは商品によって異なるので、欲しい機能を兼ね備えた商品を選ぶことが大切です。
プチプラオールインワンジェルの選び方 プチプラでも失敗しない!
まずは、プチプラで失敗しないオールインワンジェルの選び方について解説していきます。
プチプラでも保湿力が高いかチェック
オールインワンジェルを選ぶときには、ひとつのアイテムでも満足できる保湿力が大事ですよね。プチプラの商品を選ぶときも、まずは保湿力が気になるところ。
【注目したい保湿成分】
・セラミド
・コラーゲン
・レチノール
・グリセリン
・ヒアルロン酸Na
こういった高保湿成分の記載ができるだけ成分表の上段にある商品が狙いめ。また、成分名に「ナノ化」「加水分解」「低分子」「浸透性」とついているものは肌に浸透しやすいように研究開発された成分なので、浸透力の高さをチェックするポイントになります。
悩みをケアできる成分に注目して選ぶ
保湿力をチェックしたら、自身の肌悩みに合った成分にも注目していきましょう。
シミ・そばかす悩み|美白有効成分配合の薬用タイプを
30代や40代になると、シミやそばかすの予防ケアは積極的にしていきたいですよね。そんなときは、シミやそばかすの予防に効果的な美白有効成分入りの薬用オールインワンジェルを選びましょう。
美白有効成分にはいくつか種類があります。「トラネキサム酸」「ビタミンC誘導体」「アルブチン」などが代表的な成分です。
シワ・たるみ悩み|うるおいをプラスしてハリ感を出して
乾燥小ジワに悩んでいる方は、「コラーゲン」や「レチノール誘導体」など保湿力にすぐれた成分が配合されているオールインワンジェルを選びましょう。お肌がしっとりとすることで、内側からパンッと張ったようなハリ感が出ます。根本からシワをケアしたい方は、シワ改善効果が認められている薬用化粧品を選ぶ必要がありますが、プチプラでは探すのが難しいかもしれません。多少値は張りますが、本気でシワをケアしたい方はチェックしてみてくださいね。
たるみケアに関しては、残念ながら、一度できてしまったたるみを化粧品では解消できません。 ですが、保湿力にすぐれたオールインワンジェルを使ってお肌にうるおいを与えることで、ハリ感を出すことは可能です。とくに40代や50代は、気になるフェイスラインやほうれい線に塗って集中的にケアしてあげましょう。
ニキビ悩み|ニキビの状態に合わせて成分を選ぶ
ニキビといってもさまざまな種類があります。オールインワンジェルでニキビを予防したい方は、自分のニキビの状態に合わせて成分を選びましょう。
過剰な皮脂分泌が原因でできる「白ニキビ(思春期ニキビ)」には、皮脂をおさえる役割がある「エラトラジオール」が配合されているものがおすすめ。毛穴内に炎症が起こってできてしまう「赤ニキビ(大人ニキビ)」は、「グリチルリチン酸ジカリウム」といった殺菌成分が配合されている医薬部外品を選ぶと、ニキビを防ぎながら肌を整えることができます。
敏感肌の方は、石油系界面活性剤などの添加物を使用していないシンプルな処方の商品を選びましょう。
使いやすい容器から選ぶ
オールインワンジェルを選ぶポイントとして、ご自分が使いやすい容器を選ぶことも大切です。それぞれの容器にちがいを見ていきましょう。
使う量を調整しやすい「ジャータイプ」
ジャータイプは、使う量を調整しやすく詰め替えもしやすいといったメリットがあります。一方で、指でとるため雑菌が繁殖しやすくなるというデメリットもあるので、使用頻度が高い方におすすめです。なかにはスパチュラが付いている商品もあるので、より清潔に使いたい方は要チェック!
また、フタの開けやすさも意外と大事。パカッと開けられるタイプや、くるくる回して開けるタイプなどがあるので、使いやすい方を選びましょう。
大容量でコスパの高い「ポンプタイプ」
ポンプタイプは、中身が酸化しにくく押すだけで出てくるため衛生的です。その半面、底に残っている分を最後までキレイに使い切れないといったデメリットもあります。
衛生面で安心の「チューブタイプ」
チューブタイプは、雑菌が繁殖しにくく中身が酸化しない構造になっているので衛生的です。ただし、チューブタイプで販売されているオールインワンジェルは商品ラインナップが少ない点に注意を。
プチプラオールインワンジェルのおすすめ15選
ここからは、プチプラオールインワンジェルのおすすめ商品を紹介! MAXでも2,000円ほどで買える商品を選んでいるので、最小限の値段でスキンケアを済ませたい方は要チェックです。
1個で6役のスキンケア◎ 時短でかんたん
◆北海道産丸大豆ゆきぴりかを使用した豆乳発酵液
◆無着色・無添加・無鉱物油・弱酸性でお肌にやさしい
◆美白しながらニキビや肌荒れもケアしてくれるからうれしい
◆肌つけるととろけるようになじむ! お肌の奥(角質層)まで浸透するのがわかる
※この商品は医薬部外品です
天然由来成分85%! 濃厚なオールインワンジェル
◆1つで7役◎ これひとつでスキンケアは完璧
◆美容液カプセル入り! マッサージするとカプセルがくずれて肌に美容成分が浸透
◆黒糖発酵エキスと厳選ボタニカルオイル配合
つけるだけで潤って透明感のある肌へ
◆シミ対策や美白対策に! メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
◆濃厚なジュルが肌へ浸透して美しい印象に
◆ハーバルローズの香りでつけるたび気持ち安らぐ
◆朝晩のスキンケアにこれひとつで安心
※この商品は医薬部外品です
化粧水から美容液・パックの役割まで!
◆濃密で高保湿なクリーム◎忙しい朝でもラクラク
◆潤いがつづく濃厚ゲルで乾燥を防ぐ
◆弱酸性・無香料・無着色・鉱物油フリー・アルコールフリーで安心
旅行、銭湯用など持ち運びにおすすめのサイズ
◆椿やバラなどの10種の天然美肌成分配合
◆岩手県釜石の天然水を使用
◆これひとつで安心◎ほかのものを買い足す必要なし
気になる部分に朝晩使ってニキビケア
◆抗炎症作用がある有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合
◆もう一つの有効成分「水溶性プラセンタ」は肌を保湿し、ニキビを防いでくれる
◆ニキビに特化しているテクスチャーでお悩みにアプローチ
◆国内の工場でていねいに作られているから安心
※この商品は医薬部外品です
すっとのびるテクスチャーでべたつかない
◆保湿成分のハトムギ種子エキスやヒアルロン酸などを配合したジェル
◆ポンプタイプだから押すだけでかんたん、衛生的
◆無着色・無香料、パラベンフリーのオールインワンジェルを求める方に!
ひとつで7役! オールインワンジェル
◆塗った後のべたつきがないからすぐに、メイクにとりかかれる
◆メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ美白有効成分を配合
◆忙しい毎日でもかんたんスキンケア
◆量もたくさん入っているからコスパがいい
※この商品は医薬部外品です
みずみずしい高機能ジェルで全身高保湿に
◆オーガニック認証成分(オレゴンティルス認証オーガニック)を使ったシリーズ
◆植物の力で肌の水分を保持してくれる
◆角層のすみずみまで整えうるおう! 使うたびにうるおう肌に
◆大容量だから家族みんなでシェアして使える
みずみずしさのあるオールインワンジェル
◆ヒアルロン酸Naを1/4000の大きさにした発酵ヒアルロン酸。肌の奥(角質層)まで浸透
◆サラッと軽い使いごこちで使うたびに肌に潤いを与える
◆ベタつきにくいので、女性だけでなく男性にも使いやすい商品
これひとつで洗顔後のスキンケアは完了
◆大容量だからコスパがいい
◆メラニンの生成を抑えてシミやソバカスを防いでくれる美白有効成分として「トラネキサム酸」を配合
◆顔全体に充分になじませることで肌の奥へ(角質層まで)浸透して潤いを与える
※この商品は医薬部外品です
たっぷりつけて濃厚な美肌を手に入れよう
◆6つの役割があるから洗顔後はこれひとつで安心
◆仕事や家事で忙しい方でも手軽にスキンケア
◆香りが苦手な方でも無香料だからうれしい
◆詰め替え用も販売されているので、継続して使いやすい
敏感肌の方用のオールインワン美容液ジェル
◆岩手県釜石の天然水を使用したスキンケア
◆化粧水のお手入れ後、美容液としても使用可能
◆200gの大容量だから家族みんなでシェアしても◎
米と発酵のスキンケアで肌本来の美しさへ
◆洗顔後これひとつふっくら、もちもちの肌に!
◆顔以外に全身保湿としても使用可能
◆多機能保湿ジェルが肌の角質層まで浸透
◆べたつきのない使いごこちですぐにメイクもできるのもポイント
CICAエキスと保湿オイル配合で気持ちのよい肌へ
◆4種のCICAエキス配合。500gの大容量でたっぷりと使える
◆肌のダメージにも! 敏感肌の方でも安心
◆フレッシュハーバルの香りで毎日のスキンケアが楽しみに
「オールインワンジェル」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする オールインワンジェルの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのオールインワンジェルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
オールインワンジェルに関するQ&A
オールインワンジェルのデメリットは?

化粧水や乳液などアイテム別に使っていれば、その日の肌のコンディションによって水分や油分の調整ができます。一方でオールインワンジェルは、その日の肌のコンディションに合わせたケアがしにくいというデメリットが。
肌の部分によって化粧品の量を調整したい混合肌さんなどは、お肌の状態をチェックしながらオールインワンジェルを使うといいでしょう。
オールインワンがあればライン使いは不要?

スキンケアで使用する基礎化粧品をひとつのブランドでまとめる「ライン使い」。オールインワンジェルを使うなら、それ以外のスキンケアアイテムは基本、必要ありません。スキンケアの手順が増えると、その分お肌に負担がかかるのも事実。
ダメージ肌の方や肌の負担を減らしたい方は、ぜひ一度オールインワンジェルに乗り換えてみてください。
オールインワンジェルの効果的な使い方は?

洗顔後、すぐにオールインワンジェルをつけましょう。一度つけてまだ乾燥している部分があれば、重ねづけするのもおすすめです。忙しいときでもしっかりと化粧品をなじませることで、より肌に浸透させることができます。
プチプラでも優秀なおすすめ商品はこちら
オールインワンジェルでシンプルケアにシフト
オールインワンジェルの選び方やおすすめの商品を紹介しました。オールインワンジェルによって入っている成分が異なるため、ご自身の肌に合うオールインワンジェルを選ぶことが大切です。オールインワンジェルをどれにするか悩んでいる方はこの記事を参考にしてみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。