雪かきスコップや湯たんぽなどの秋冬に欲しいアイテム、冷感タイプの敷きパッドやタオルなどの夏向けグッズなど、季節ごとに便利なアイテムの選び方とおすすめ情報、関連情報をお届けします。
ネックゲイターおすすめ12選|首の防寒・日焼け対策に!スポーツシーンにも
ネックゲイターは、首の保温性や冷却機能を目的として首に巻き付けて使用するアイテムです。寒さだけでなく、熱中症対策としても活用できるため便利で、ノースフェイスやパタゴニア、モンベルなど多くのブランドから発売されています。この記事では、ネックゲイターの選び方とおすすめ商品をご紹介します。通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミを確認してみてください。
【秋冬&春夏】赤ちゃん用スリーパーおすすめ14選|寝冷え対策に!
「赤ちゃんが布団を蹴ってしまう」「寝冷えが心配」というときに活躍するのがスリーパーです。スリーパーは袖の有無や留め方、素材が商品によって異なります。赤ちゃんの発育や季節に合ったものを選びましょう。この記事では保育士・すぎ けいこさんと編集部で赤ちゃん向けスリーパーの選び方とおすすめ商品を紹介します。はじめてのスリーパー選びにも、ぜひ役立ててください。
冷感枕カバーおすすめ8選|ひんやり持続!気持ちいい快眠素材の商品も紹介
暑い季節は、寝苦しくてなかなか寝付けないという方も多いのではないでしょうか。しかし、暑いからといって冷房による冷やしすぎも体によくありません。そこで便利なのが、快適な睡眠をサポートしてくれる冷感枕カバーです。枕の質感はそのままに、ひんやり気持ちいい寝心地になるため、寝苦しい熱帯夜でも快適になります。この記事では、冷感枕カバーの選び方とおすすめ商品をご紹介。毎日使うものだけにしっかりとチェックして選んでくださいね。
接触冷感タオルケットおすすめ7選|ひんやりクールで心地いい商品を紹介
触るとひんやりと冷たく、寝苦しい夜でも快適に過ごせる接触冷感タオルケット。人気のニトリなど、さまざまなメーカーから販売されています。この記事では、接触冷感タオルケットの選び方とおすすめ商品をご紹介。冷感重視の超ひんやりタイプから、素材重視の気持ちいいタオルケットまで幅広くセレクトしていますので、ぜひ参考にしてみてください。記事後半には、各通販サイトの人気売れ筋ランキングもあります。
充電式湯たんぽおすすめ12選【USB・コンセント別】おしゃれでかわいいデザインも!
従来の湯たんぽとは違い、電気の力で熱を発生させ蓄熱できる「充電式湯たんぽ」。お湯の入れ替えなどの手間がなく、充電するだけで温かくなる手軽な使い勝手のよさが人気です。この記事では、医療ライター・宮座美帆さんと編集部が選んだおすすめの充電式湯たんぽをたっぷり紹介します! 記事の後半には、通販サイトの人気売れ筋ランキングもあるので、ぜひチェックしてくださいね。
こたつの敷布団おすすめ9選|洗えるタイプ・保温性が高い厚手タイプも紹介
寒い冬に足元からカラダを温めてくれるこたつ。暖房器具のこたつと合わせて使いたいのが、温かい空気を逃がさないこたつ敷布団です。厚手で保温性の高い生地で作られた敷布団をこたつに合わせれば、寒い冬もあったかく乗り越えられるはず!本記事では、こたつ敷布団の選び方とおすすめ商品をご紹介。オールシーズン使えるものや収納がカンタンなものも紹介しています。さらに、記事後半には比較一覧表、通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、ぜひ売れ筋や口コミ・評判も確認してみてくださいね。
ベビーカー防寒グッズおすすめ20選|防寒ケープやシートが冬のお出かけに便利!
ベビーカー用防寒グッズは、お出かけ中に赤ちゃんを寒さから守ってくれるアイテム。カバーやシート、ブランケット、フットマフなどさまざまな防寒用のアイテムがあるので、選び方のポイントを知って、理想に近いアイテムを見つけましょう。この記事では選び方のポイントを解説し、ベビーグッズ・コンシェルジュの白石佳子さんと編集部が選んだおすすめ防寒グッズをご紹介します。
ベビースノーウェアのおすすめ8選【たのしく雪遊び♪】ベビースキーウエアとしても!
この記事では、ママライターの武田優希さん監修のもと、ベビー用スノーウェアの選び方とおすすめ商品をご紹介!ベビー用のスノーウェアは、雪や寒さから赤ちゃんを守るためにさまざまな工夫がされています。雪遊びはもちろん、雪が多く寒さが厳しい地域では、赤ちゃんの生活着としても役立ちそうですね。通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミを確認してみてくださいね!
作業用防寒手袋おすすめ11選|油仕事や冷凍庫作業、電気工事作業用の商品も紹介
冬場の雪かきや冷凍倉庫での作業にあると便利な作業用防寒手袋。寒さから手を守ってくれるアイテムで、なかには防水加工や耐油性など耐久性能があるものもあります。本記事では、グリーンアドバイザー・ふじえりこさんと編集部が、作業用防寒手袋の選び方とおすすめ商品+番外編を紹介します。通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミを確認してみよう。
こたつ用ローソファおすすめ11選|人気のハイバック型やリクライニング型も
寒い時期に欠かせないアイテム「こたつ」。日本の冬といえばこたつを連想する方も多いですが、ローソファと連結させるとより便利で快適になります。本記事では、こたつ用ローソファの選び方とおすすめ商品をご紹介。一人暮らしで使えるものから、自由に組み合わせできるタイプまで幅広く紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
Qurraの『ひんやり しろくまちゃんマスク』を使ってみた!
夏は暑くてじめじめするのに毎日マスクをしなくてはいけないのは、蒸れるし、暑いし、いやだという人は多いでしょう。そこで今回は、『ひんやり しろくまちゃんマスク』をご紹介します。『ひんやり しろくまちゃんマスク』は、不思議なことにつけると「ひやっ」とほんのり冷たく感じる、夏にぴったりのマスクです。本記事では、なぜひんやりするのか? どれほど涼しく感じられるのか? などを、実際に着用してレビューしていきます。少しでも夏のマスクを快適にしたい方は、ぜひ参考にしてみてくだささいね。
猛暑を忘れさせてくれる! 『夢ゲンクール』夢ゲン冷却糸の実力やおすすめの使い方などを検証レビュー
『夢ゲンクール』は、水に濡らして振り回すだけで冷たくなる魔法のようなタオルです。使用してぬるくなっても、振り直せば何度でも冷たくなる優れもの。しかし、口コミをみると「そこまで冷たくない」「服に色移りする」など悪い評価も目立ちます。使えない商品なら買っても仕方ないですよね。本当に役立つアイテムなのか、実際に購入して試してみました。レビューが正しいのか確かめてください!
マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。