PR(アフィリエイト)

ドラッグストアのプチプラアイライナー人気おすすめ11選【安いのに優秀】にじまず高発色!

ドラッグストアのプチプラアイライナー人気おすすめ11選【安いのに優秀】にじまず高発色!
ドラッグストアのプチプラアイライナー人気おすすめ11選【安いのに優秀】にじまず高発色!

本記事はプロモーションが含まれています。2024年12月26日に記事を更新しました(公開日2023年10月23日)

「発色がよくてにじまないプチプラアイライナーが欲しい」という人には、ドラッグストアや薬局で買えるアイライナーがおすすめ。安いのに優秀なアイテムが揃っています。

この記事では、ドラッグストアのおすすめアイライナーを紹介します。ラブライナーやuzuなど定番人気のリキッドアイライナーやジェルライナー、クリームペンシルなどを厳選しました。

気軽に買える価格帯なので、ぜひさまざまなタイプ・カラーの商品を使い分けてみてくださいね。


目次

旬顔メイクは「アイライナー」でつくる! ドラッグストアのアイライナーの人気ブランド ドラッグストアのアイライナーのおすすめ11選 おすすめ商品の比較一覧表 通販サイトの人気ランキング アイラインのきれいな引き方
全てを見る全てを見る

ハピコス編集部

中村 美結

美容・コスメ・化粧品ジャンル担当。日本化粧品検定1級を保有し、化粧品の成分表をチェックするのが趣味の成分オタク。トレンド情報やお悩みなど読者のみなさまの目的に合った情報をお届けします。

旬顔メイクは「アイライナー」でつくる!

 

アイラインを引いていてみて、「なんだかしっくりこない」という経験をされた方もいるのではないでしょうか?

その理由は、アイラインの引き方や、アイシャドウとアイライナーのカラーがマッチしていないからかもしれません。

アイラインを引いてみて、「目がきつく見えてアイメイクが浮いてしまう……」「目を大きく見せたいのに逆に小さく見えてしまう……」といった方は、アイシャドウとマッチしたカラーのアイライナーを選ぶのがポイントです!

最近はカラーメイクが流行しており、ピンクやオレンジ、くすみカラーといったアイシャドウを使用する人が増えています。しかし、ここに漆黒カラーのアイライナーを使用すると浮いてしまいます。

また、太いアイラインを入れると目のフレームだけを強調してしまい、目を小さく見せてしまうことも。細めに引いたり、綿棒などでぼかしたりするテクニックを使って工夫してみましょう!

アイシャドウの延長で使えるカラーを選ぶ!

 

使用しているアイシャドウの色味に合わせて、アイライナーのカラーを選びましょう。具体的なカラーの組み合わせを紹介します。

オレンジ系のシャドウにはブラウン系やベージュ系

 

オールシーズン合わせやすいオレンジ系のアイシャドウには、ブラウン系のアイライナーがおすすめです。

フレッシュで元気なイメージになりやすいオレンジカラーのアイシャドウに、優しく引き締めてくれるブラウンを使うことで、大人なイメージに仕上げてくれます。

ピンク系のアイシャドウには赤味ブラウン系やピンクベージュ

 

優しくかわいらしいイメージになるピンクカラーアイシャドウには、赤味ブラウンのアイライナーを使うと、目元が悪目立ちせずより自然な仕上がりになります

また、暗めの紫に近いバーガンディを使うと、こなれた印象になるでしょう。

くすみカラーのアイシャドウにはカーキやグレージュ

 

カーキやグレージュのアイライナーはハードルが高く感じるかもしれませんが、実はくすみカラーのアイシャドウと相性がいいんです。

くすみカラーのアイシャドウに合わせることで、好バランスな今っぽいニュアンスが出せるので、透明感や抜け感のある目元になります

好みの仕上がりに合うタイプをチョイス!

 

アイラインには、リキッドやペンシル、ジェルと、タイプがいくつかあるので、それぞれの特徴を紹介します。

自分の理想の目元に近い仕上がりになるタイプを選びましょう。

リキッド|繊細なラインも描きやすい!

 

リキッドタイプのアイライナーは、摩擦を感じないサラッとした描きごこち。くっきりとしたラインが引けることと、ツヤ感のある目元になることが特徴です。目尻にこまかいラインを引いたり、まつ毛の間を埋めたりしたい人におすすめ。

また、筆タイプとフェルトタイプの2種類があります。筆タイプはラインの幅調整がしやすくなめらかな使いごこちです。フェルトタイプは、コシがあり安定したラインを引きやすいという特徴があります。筆タイプと違ってブレにくいので、フェルトタイプは初心者でも使いやすいでしょう。

ペンシル|ぼかしやすくナチュラルな仕上がりに

 

ペンシルタイプのアイライナーは、なめらかなラインを引きやすいのが特徴。ぼかせばアイシャドウになじみ、より自然でやわらかな印象に仕上がります。摩擦を感じにくいテクスチャーのものなら、まつ毛の間を埋める際にも役立つでしょう。

ペンシルライナーの種類は、繰り出しと鉛筆のタイプのふたつ。鉛筆タイプのメリットは、削ることで太さが調節できること。繰り出しタイプはやわらかな芯のものが多く引きやすいですが、その反面出しすぎると折れやすいので注意しましょう。

自然に目力をアップさせたい、アイシャドウになじむラインを描きたい、アイラインをぼかして発色を抑えたいときにおすすめのタイプです。

ジェル|スルスルと描けて高発色!

 

ジェルタイプのアイライナーは、高密着・高発色なのが特徴。スムースなテクスチャーで濃淡をつけやすく、ペンシルタイプとリキッドタイプの間のような仕上がりイメージです。ペンシルタイプよりも濃く、リキッドタイプよりもナチュラルな仕上がりを好む人におすすめ。まつ毛の間を埋めるときにも重宝するでしょう。

種類は、筆を使って引くジャータイプと、ペンシルタイプがあります。筆を使うジャータイプは、液量の調節や引き方にコツがいるため、初心者は慣れるまで扱いづらいかもしれません。

ドラッグストアのアイライナーの人気ブランド

ドラッグストアで購入できるアイライナーのなかでも、とくに人気の高いブランドをピックアップ! それぞれの特徴や魅力について紹介します。

▼ Love Liner(ラブ・ライナー)

 

ラブ・ライナーは、アイライナーやアイブロウ、マスカラと、アイメイクに関する商品を扱っているブランド。

アイライナーには、リキッドとクリームフィットペンシルの2種類があります。リキッドライナーの筆は、職人が生んだこだわりのもの。やわらかさとコシのバランスが取れた、描きやすい筆が人気の理由のひとつでしょう。

色味は、ブラウン寄りのグレージュや、ピンク味のあるブラウンなどのニュアンスカラーが豊富です。メイクへのなじみがよく、合わせやすいカラーが多く出ているので、カラーライナーがはじめての人でも使いやすいでしょう。

▼CANMAKE(キャンメイク)

 

キャンメイクのアイテムは、プチプラなのに品質がいいというコスパのよさが魅力。ウォータープルーフ仕様のアイライナーがほとんどで、落ちにくさも人気の理由です。汗や皮脂に強く、きれいなラインを長持ちさせてくれます。

リキッド・ペンシル・3wayタイプなど種類も豊富なので、自分に合ったアイライナーが見つかるでしょう。

▼Dejavu(デジャヴュ)

 

デジャヴュは、マスカラやアイライナー、アイブロウアイテムを展開しています。デジャヴュのアイライナーの魅力は、こすれに強く滲まないロングキープ仕様。リキッドの筆には、ショートタイプとしなやかタイプの2種類あるのが特徴です。

ショートタイプは、ブレにくくラインを引きやすい形状で、しなやかタイプはラインの太さを調整しやすくなっています。また、ペンシルタイプのアイライナーはなめらかで肌あたりがよく、直径1.5mmの極細タイプもあります。

▼ettusais(エテュセ)

 

2020年にブランドリニューアルしたエテュセは、シーズンやシチュエーションでメイクをさらに楽しめるよう、トレンド感を意識したアイテムをリリースしています。商品ラインナップは、ベースメイク、アイメイク、リップカラーと幅広く展開。

アイライナーで注目を集めているのは、繰り出しタイプのジェルライナー! 濃密で高発色なところが魅力です。ニュアンスカラーを中心とした12色のカラーバリエーションも人気の理由。リキッドタイプのアイライナーは、パール入りのグロウタイプで、つややかな仕上がりです。

ドラッグストアのアイライナーのおすすめ11選

ここからは、ドラッグストアで購入できるアイライナーを紹介します。アイライナータイプやカラーバリエーションなど、ご自身に合うものがあるか参考にしながら見てみてください。

スーパーウォータープルーフ仕様で汗・涙に強い!

◆直径1.5mmの極細芯を採用していて、こまかいところも描きやすい
◆肌あたりのやわらかなクリームタイプのペンシルで、ストレスフリーな描き心地!
◆密着成分により、描いたラインがにじまず均一な仕上がりに

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

タイプ ペンシル
カラー ダークブラウン、リアルブラック、モーヴブラウン、ピュアブラウン、カシスブラウン
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ
お湯でオフ ×
全てを見る全てを見る

タイプ ペンシル
カラー ダークブラウン、リアルブラック、モーヴブラウン、ピュアブラウン、カシスブラウン
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ
お湯でオフ ×
全てを見る全てを見る

高発色で高密着! 落ちにくさが魅力のジェルタイプ

◆1.5mmの極細芯でまつ毛の間も埋めやすい!
◆ふんわり目元を引き締めるダークブラウンカラーはどの年代でも使いやすい!
◆皮脂にも強いスマッジプルーフタイプ!滲まない処方で、こすれにも強い

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

タイプ ジェル
カラー ダークブラウン、ディープブラック、ミディアムブラウン、ガーネットバーガンディ、ビターキャラメル、フォギープラム など
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ
お湯でオフ -
全てを見る全てを見る

タイプ ジェル
カラー ダークブラウン、ディープブラック、ミディアムブラウン、ガーネットバーガンディ、ビターキャラメル、フォギープラム など
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ
お湯でオフ -
全てを見る全てを見る

スクワラン・ホホバ油を配合したトリートメント処方

◆濃密発色なジェルタイプアイライナー! 溶け込むようななじみ感のある仕上がり
◆つけたての仕上がりを長時間キープしてくれるウォータープルーフ仕様
◆ブラウンベースに抜け感をプラスしたオレンジブラウンカラーで旬顔に

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

タイプ ジェル
カラー オレンジブラウン、バーガンディブラウン、ピンクブラウン、ウォームブラウン、オリーブブラウン、グレージュ、カシスシナモン など
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ -
お湯でオフ -
全てを見る全てを見る

タイプ ジェル
カラー オレンジブラウン、バーガンディブラウン、ピンクブラウン、ウォームブラウン、オリーブブラウン、グレージュ、カシスシナモン など
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ -
お湯でオフ -
全てを見る全てを見る

OPERA(オペラ)『アイカラーペンシル/ 105 ステラーグレイ』

繊細なカラーパール配合! きらめくツヤ感が魅力

◆繰り出しペンタイプで、なめらかにスルスル描けるしっとりとした質感!
◆指やチップでぼかせばアイシャドウとしても使えるマルチユースペンシル
◆多彩なパール配合のきらめくグレーカラーは、奥行きを感じられる大人っぽさを表現

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

タイプ ペンシル
カラー ステラーグレイ、ブラウンレッド、ピンクグロウ、マンダリン、フォグブラウン、グレイッシュモーヴ、カシス、グレーベージュ など
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ
お湯でオフ -
全てを見る全てを見る

タイプ ペンシル
カラー ステラーグレイ、ブラウンレッド、ピンクグロウ、マンダリン、フォグブラウン、グレイッシュモーヴ、カシス、グレーベージュ など
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ
お湯でオフ -
全てを見る全てを見る

大人メイクにぴったりの繊細な仕上がり

◆筆先は0.03mmの極細仕様で、思い通りの繊細なラインが描ける
◆水や汗に強いウォータープルーフに加え、マスク着用時などの湿気にも強い“湿気プルーフ処方”を実現
◆シャクヤク根エキス、パイナップル果実エキスなどの保湿成分配合

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

タイプ リキッド
カラー 00 ブラウンブラック、10 ブラック、20 ブラウン
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ -
お湯でオフ
全てを見る全てを見る

タイプ リキッド
カラー 00 ブラウンブラック、10 ブラック、20 ブラウン
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ -
お湯でオフ
全てを見る全てを見る

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

お気に入りのポイントは、描きやすさと滲みにくさです。季節ごとに新色が発売されるので、いつもワクワクしながら試しています。

スモーキーピンクはブラックよりも優しい印象になり、ブラウンよりもおしゃれに!秋冬ファッションにぴったりのカラーです!(Sさん/30代)

10種類の美容成分を配合したリキッドアイライナー

◆目元に透明感を与える青みを含んだスモーキーピンクは、上品で色っぽい印象に導いてくれる
◆重みのあるアルミボトルとオリジナル職人筆を採用し、アイラインを引きやすいよう工夫された本体
◆皮脂やこすれに強いスマッジプルーフ仕様! なおかつぬるま湯でかんたんに落とせる

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

タイプ リキッド
カラー スモーキーピンク、ブラック、ダークブラウン、ブラウン、ミルクブラウン、モカグレージュ、ロゼブラウン
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ
お湯でオフ
全てを見る全てを見る

タイプ リキッド
カラー スモーキーピンク、ブラック、ダークブラウン、ブラウン、ミルクブラウン、モカグレージュ、ロゼブラウン
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ
お湯でオフ
全てを見る全てを見る

0.1mmの極細筆で目尻までかすれ知らず!

◆自然な茶色で優しい目元を表現してくれるナチュラルブラウンカラー
◆コシのある筆質感でラインの太さも自由自在! 滑るように描けるからはじめてでも使いやすい
◆特殊ポリマーにより描いてすぐ肌に密着! 表面コート効果でウォータープルーフ仕様

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

タイプ リキッド
カラー ナチュラルブラウン、ブラウンブラック、漆黒ブラック、アプリコットブラウン、シフォンブラウン、ピンクショコラ など
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ
お湯でオフ -
全てを見る全てを見る

タイプ リキッド
カラー ナチュラルブラウン、ブラウンブラック、漆黒ブラック、アプリコットブラウン、シフォンブラウン、ピンクショコラ など
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ
お湯でオフ -
全てを見る全てを見る

独自処方のインクでラインを長時間キープ!

◆天然由来のフラワーセラムをはじめ、14種類の美容液成分を配合! メイクしながら目元をケアしてくれる
◆皮膚が薄い目元のために、インクの水にまでこだわった高品質アイテム
◆アイラインの描きやすさを追求した筆の長さとコシ、なめらかな質感が魅力
◆アイシャドウの上にのせても濃密な発色叶える

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

タイプ リキッド
カラー サンドブラウン、パーフェクトブラック、ローストブラウン、チェスナットブラウン、テラコッタブラウン、ルージュバーガンディ など
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ
お湯でオフ
全てを見る全てを見る

タイプ リキッド
カラー サンドブラウン、パーフェクトブラック、ローストブラウン、チェスナットブラウン、テラコッタブラウン、ルージュバーガンディ など
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ
お湯でオフ
全てを見る全てを見る

抜け感と引き締め効果をあわせ持つグレーカラー

◆独自に形成した極細のナイロンファイバーを使用し、ここちよさと美しく描けることを実現したフェルト筆
◆色素沈着を防ぐ染料を使用! ぬるま湯で落とせるかんたんケア
◆人間工学にもとづいて追求した持ちやすい八角形のボディーが描きやすく、キャップ外れを防ぐ樹脂素材なのもうれしい

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

タイプ リキッド
カラー ダークグレー、ブラウンブラック、ブラウン、グレー、カーキ、バーガンディ、ピンク、ブルー、パステルグリーン、オレンジ など
ウォータープルーフ -
スマッジプルーフ -
お湯でオフ
全てを見る全てを見る

タイプ リキッド
カラー ダークグレー、ブラウンブラック、ブラウン、グレー、カーキ、バーガンディ、ピンク、ブルー、パステルグリーン、オレンジ など
ウォータープルーフ -
スマッジプルーフ -
お湯でオフ
全てを見る全てを見る

アイシャドウとしても使える2wayタイプ!

◆オイルリッチ処方でなめらかな描き心地
◆深みとニュアンスを演出できるバーガンディカラーで印象的な目元に
◆高密着で水や汗に強いウォータープルーフ仕様でメイクしたてを長時間キープ!

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

タイプ ジェル
カラー バーガンディー、ブラック、ブラウン、ピンクベージュ、オレンジブラウン、グレージュ、ピンクブラウン、テラコッタブラウン
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ ×
お湯でオフ ×
全てを見る全てを見る

タイプ ジェル
カラー バーガンディー、ブラック、ブラウン、ピンクベージュ、オレンジブラウン、グレージュ、ピンクブラウン、テラコッタブラウン
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ ×
お湯でオフ ×
全てを見る全てを見る

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

アイライナーとマスカラはいつもヒロインメイクを使っています! 以前はペンシルタイプを使っていましたが、最近は目じりに引く程度なので、リキッドの筆タイプをチョイス。

するっときれいにラインが描けて、乾きも早いところが気に入っています。ラインだけ浮きすぎずちょうどいい色合いで使いやすいです。(Tさん/30代)

スーパーキープポリマー配合でラインを長時間キープ

◆黒よりも優しく、ブラウンよりくっきりしたブラウンブラックカラー!
◆極細の0.1ミリ筆を採用! まつ毛の間が埋めやすく目尻ラインも描きやすい
◆ウォータープルーフ仕様なのにかんたんにお湯で落とせる

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

タイプ リキッド
カラー ブラウンブラック、漆黒ブラック、ビターブラウン
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ
お湯でオフ
全てを見る全てを見る

タイプ リキッド
カラー ブラウンブラック、漆黒ブラック、ビターブラウン
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ
お湯でオフ
全てを見る全てを見る

おすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 タイプ カラー ウォータープルーフ スマッジプルーフ お湯でオフ
Dejavu(デジャヴュ)『ラスティンファイン極細クリームペンシル/ダークブラウン』 Dejavu(デジャヴュ)『ラスティンファイン極細クリームペンシル/ダークブラウン』

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

スーパーウォータープルーフ仕様で汗・涙に強い! ペンシル ダークブラウン、リアルブラック、モーヴブラウン、ピュアブラウン、カシスブラウン ×
CANMAKE(キャンメイク)『クリーミータッチライナー /03ダークブラウン 』 CANMAKE(キャンメイク)『クリーミータッチライナー /03ダークブラウン 』

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

高発色で高密着! 落ちにくさが魅力のジェルタイプ ジェル ダークブラウン、ディープブラック、ミディアムブラウン、ガーネットバーガンディ、ビターキャラメル、フォギープラム など -
ettusais(エテュセ)『アイエディション(ジェルライナー)/04 オレンジブラウン』 ettusais(エテュセ)『アイエディション(ジェルライナー)/04 オレンジブラウン』

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

スクワラン・ホホバ油を配合したトリートメント処方 ジェル オレンジブラウン、バーガンディブラウン、ピンクブラウン、ウォームブラウン、オリーブブラウン、グレージュ、カシスシナモン など - -
OPERA(オペラ)『アイカラーペンシル/ 105 ステラーグレイ』 OPERA(オペラ)『アイカラーペンシル/ 105 ステラーグレイ』

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

繊細なカラーパール配合! きらめくツヤ感が魅力 ペンシル ステラーグレイ、ブラウンレッド、ピンクグロウ、マンダリン、フォグブラウン、グレイッシュモーヴ、カシス、グレーベージュ など -
セザンヌ 『極細アイライナーEX 00 ブラウンブラック』 セザンヌ 『極細アイライナーEX 00 ブラウンブラック』

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

大人メイクにぴったりの繊細な仕上がり リキッド 00 ブラウンブラック、10 ブラック、20 ブラウン -
ラブ・ライナー『リキッドアイライナーR4/河北裕介コラボ2 /スモーキーピンク』 ラブ・ライナー『リキッドアイライナーR4/河北裕介コラボ2 /スモーキーピンク』

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

10種類の美容成分を配合したリキッドアイライナー リキッド スモーキーピンク、ブラック、ダークブラウン、ブラウン、ミルクブラウン、モカグレージュ、ロゼブラウン
D-UP(ディーアップ)『シルキー リキッド アイライナー/ナチュラルブラウン』 D-UP(ディーアップ)『シルキー リキッド アイライナー/ナチュラルブラウン』

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

0.1mmの極細筆で目尻までかすれ知らず! リキッド ナチュラルブラウン、ブラウンブラック、漆黒ブラック、アプリコットブラウン、シフォンブラウン、ピンクショコラ など -
LUMIURGLAS(ルミアグラス)『スキルレスライナー /05サンドブラウン』 LUMIURGLAS(ルミアグラス)『スキルレスライナー /05サンドブラウン』

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

独自処方のインクでラインを長時間キープ! リキッド サンドブラウン、パーフェクトブラック、ローストブラウン、チェスナットブラウン、テラコッタブラウン、ルージュバーガンディ など
UZU BY FLOWFUSHI (ウズバイフローフシ)『アイオープニングライナー /ダークグレー』 UZU BY FLOWFUSHI (ウズバイフローフシ)『アイオープニングライナー /ダークグレー』

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

抜け感と引き締め効果をあわせ持つグレーカラー リキッド ダークグレー、ブラウンブラック、ブラウン、グレー、カーキ、バーガンディ、ピンク、ブルー、パステルグリーン、オレンジ など - -
CEZANNE(セザンヌ)『ジェルアイライナー/ 20 バーガンディー 』 CEZANNE(セザンヌ)『ジェルアイライナー/ 20 バーガンディー 』

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

アイシャドウとしても使える2wayタイプ! ジェル バーガンディー、ブラック、ブラウン、ピンクベージュ、オレンジブラウン、グレージュ、ピンクブラウン、テラコッタブラウン × ×
ヒロインメイク『スムースリキッドアイライナー スーパーキープ /03 ブラウンブラック』 ヒロインメイク『スムースリキッドアイライナー スーパーキープ /03 ブラウンブラック』

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

スーパーキープポリマー配合でラインを長時間キープ リキッド ブラウンブラック、漆黒ブラック、ビターブラウン
比較一覧の全部を見る

通販サイトの人気ランキング アイライナーの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのアイライナーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:アイライナーランキング
楽天市場:アイライナーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

アイラインのきれいな引き方 失敗しない!

 

アイラインをきれいに引くには、いくつかコツがあります。

1|目元の余分な油分をオフ!
まずは、皮脂などの余分な油分をオフしましょう。涙や皮脂はアイラインの滲みやヨレの原因となります。優しくティッシュオフしてからフェイスパウダーやアイシャドウをのせて、サラサラの状態をつくることが大切です。


2|丁寧に少しずつ引く
アイラインを引くときは、一気に描かず少しずつ丁寧に仕上げます。リキッドタイプの場合は、線をつなげるようにして筆を動かしていきましょう。ペンシルタイプはまつ毛の間を埋めるように描き、最後は目尻をぼかすときれいに仕上がります。ジェルタイプも、ペンシルやリキッドと同様に少しずつゆっくり描くのがポイント。


3|重ね塗りに要注意!
重ね塗りしすぎると崩れの原因となることがあるので注意が必要です。ひと塗りでしっかりと発色する商品や、すぐ乾いてピタッと密着するものを選びましょう!

そのほかのおすすめアイライナーはこちら!

アイライナー選びは色味と種類がポイント

アイライナーには、3種類のタイプがあります。描きやすいと感じるものや、ぼかしなどのなりたいイメージにより選んでみてください。

また、トレンドのニュアンスメイクに近づくために、ふだん使用しているアイシャドウと相性のいいアイライナーカラーをチョイスしてみましょう。

自分に合ったアイライナーを見つけて、メイクを楽しんでくださいね。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がハピコス powered by マイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:ハピコス編集部

page top button