PR(アフィリエイト)

リキッドアイライナーおすすめ16選&ランキング【プチプラ・デパコス】初心者も描きやすい!

リキッドアイライナーおすすめ16選&ランキング【プチプラ・デパコス】初心者も描きやすい!
リキッドアイライナーおすすめ16選&ランキング【プチプラ・デパコス】初心者も描きやすい!

◆本記事はプロモーションが含まれています。

「落ちないリキッドアイライナーが欲しい」
「描きやすいリキッドアイライナーを探している」
「ウォータープルーフなのにお湯で落とせるものを知りたい」


上記のように考えている方に向けて本記事では、美容ライターの宮井美佳さんにお話しを伺いながら、リキッドアイライナーの選び方とおすすめ商品をご紹介します。

また、美容ライターが選ぶおすすめランキングや記事後半には通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミもぜひ、チェックしてみてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

美容ライター
宮井 美佳
アメリカ留学中、強い日差しでお肌がボロボロになってしまったのをきっかけに、スキンケアについて勉強。 コスメコンシェルジュの資格を取得し、美容サロンのビューティープランナーとして、正しいお肌のお手入れについて提案してきました。 気になる化粧品があったらすぐに試すタイプ。スキンケア系ウェブメディアでは、紫外線ケアやシミケアを中心に、本当におすすめできる化粧品の情報を発信しています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品、ファッション
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

リキッドアイライナーはどんな人におすすめ?

きれいな目元
ペイレスイメージズのロゴ
きれいな目元
ペイレスイメージズのロゴ

ペンシルやジェルタイプのアイライナーに比べて、くっきりとしたラインが描けるリキッドアイライナー。発色が良く、細いラインや太いラインなど自由に調節しやすいところがメリットです。

▼こんなひとにおすすめ!
・濃くハッキリとしたラインをかきたい方
・目尻のハネ・目のキワなど細かいところにラインをひきたい方
・さらっと軽めのラインをひきたい方

『リキッドアイライナーのおすすめ商品』を今スグみる

リキッドアイライナー選びのポイント 色や使い心地で選びたい!

続いて、リキッドアイライナーを選ぶ際にチェックしたいポイントを4つご紹介します!使うアイテムによって仕上がりや使用感が大きく異なるので、上手に選んで垢抜けた美しい目元を叶えましょう!

【1】落ちないものなら「ウォータープルーフ」は必須!

 

リキッドアイライナーの悩みは、夕方になると落ちてしまったり目の下に滲んでしまったりすることかもしれません。落ちにくいものや滲みにくいものを選ぶことで、目元の悩みもなく一日を過ごすことができるでしょう。

汗や水に強い「ウォータープルーフタイプ」であれば、涙にも負けずに美しいアイラインをキープしてくれます。また、「スマッジプルーフ」も皮脂油に強いので、脂性肌寄りの方にはこちらがおすすめです。

「フィルムタイプ」は、落ちてもポロポロととれて、滲みにくいのが特徴! 目の下にじわっと滲んでしまうのが気になる方は、こちらを選んでみてください。

【2】何色がおすすめ?カラーをチェック

リキッドアイライナーには定番のブラック、ブラウン、個性的なカラーライナーがあります。使う場所や、メイクにあわせて選ぶようにしましょう。

くっきりとした目元を作りたいなら「ブラック」

 

迷ったら選びたい定番カラーが、ブラックです。ブラックは濃く印象的な目元を作るのにぴったりのカラー。職場でも好印象な、ぱっちりとした華やかな雰囲気を演出することができます。目元がはっきりするので、目を大きく見せたい方にもおすすめです。

思いのままに雰囲気を変えられるのもブラックの魅力。太く描くことで力強い印象が、細く切れ長に描くことで抜け感のあるトレンディーな印象が叶えられます。

ブラックの中にも、各アイテムによって透け感のある色や漆黒などさまざまな色味があるので、テスターやレビューを参考に、好みのものを選んでみてください。

やさしい印象を目指すなら「ブラウン」

 

もともとはっきりとした目元の方などは、黒を使うと少し強すぎると感じる方もいるでしょう。そんな方には、ブラウンがおすすめ。ブラウンを使うことで、やさしく柔らかい印象を与えることができます。

中でも使いやすいのが、ブラックブラウンです。今までブラックを使っていた方でも違和感なく使えるやさしいカラーといえるでしょう。

ブラウンは男性ウケも良く、ナチュラルメイクにもぴったり。年齢問わずに使うことができるため、10代や20代の若い女性だけでなくアラサーやアラフォーの方にもおすすめです。抜け感をアップするブラウンカラーで、ソフトな印象を目指しましょう。

楽しく個性を出したいなら「カラー」

 

ブラックやブラウン以外にも、普段使いしやすいカラーアイライナーがあります。カラーアイライナーというと挑戦しにくい印象がありますが、ダーク系の落ち着いたカラーは案外使いやすいので、1本は持っておくとメイクの印象を大きく変えることができます。

ヌーディーで悪目立ちしないカラーも続々と登場しているので、チャレンジしたことがない方はぜひ試してみてください。

ブルー系はメイクに馴染みやすく白目をキレイに見せてくれますしグリーン系は知的で爽やかな印象にレッド系は温かみのあるやさしげな印象にしてくれます。

ひとつは持っておきたいカラーアイライナー。毎日のメイクにはもちろん、パーティーやイベントごとなど楽しく個性を出したいときにも活躍してくれます。

【3】描きやすいブラシかチェック

 

リキッドアイライナーは、先端のブラシの細さ・硬さ、芯の柔らかさなどにより、描き心地が異なります。一般的に先が細くて硬すぎないものが描きやすく、筆が短めであるほど安定したラインが描けます。

芯はほどよい硬さが理想的。商品のレビューやテスターを参考に、描きやすさを確認してみてください。可能であれば、持ったときの重さや持ちやすさをチェックしてみるとよいでしょう。

微妙な重さやグリップのしやすさで、使用感が違ってきます。滑らかなラインがするすると描けるものなら、一重さん、奥二重さん、二重さんとどんな方でも毎日のアイメイクが楽になるはずです。

【4】オフのしやすいものを選ぶ 実用性も考えて

 

一日の終わりには、メイクをすべて落として寝るのが理想的。アイライナーは色が付いているので、付けたままにしておくと色素沈着を起こして黒ずんでしまうこともあります。

毎日落とすのなら、オフしやすいものを選ぶのが正解です。「お湯で落とせるタイプ」や「フィルムタイプ」は、ポイントメイク専用のクレンジングなどを使わず、苦労せずに落とせて便利です。

落ちないアイライナーはオフしにくいイメージがありますが、そんなことはありません。お湯で落とせるウォータープルーフタイプもあるので、目元の肌に負担をかけたくない場合は、「お湯で落とせる」ものを選んでみてください。

リキッドアイライナーのおすすめ商品 ドラックストアで買える商品も!

ここからは、美容ライターが厳選したリキッドアイライナーTOP5と「プチプラ」「デパコス」からおすすめのリキッドアイライナーを厳選してご紹介します!

どれもキレイなアイラインが描けて使いやすいものばかりなので、解説を参考に、毎日使いやすいお気に入りのアイライナーを探してみてくださいね!

▼おすすめランキングTOP5 美容のプロがピックアップ!

まずは、美容ライターの宮井美佳さんが選んだ、おすすめリキッドアイライナーベスト5をご紹介します。

エキスパートのおすすめ

キスミー(KISS ME)『 ヒロインメイク スムースリキッドアイライナー スーパーキープ』

キスミー(KISSME)『ヒロインメイクスムースリキッドアイライナースーパーキープ』 キスミー(KISSME)『ヒロインメイクスムースリキッドアイライナースーパーキープ』 キスミー(KISSME)『ヒロインメイクスムースリキッドアイライナースーパーキープ』 キスミー(KISSME)『ヒロインメイクスムースリキッドアイライナースーパーキープ』 キスミー(KISSME)『ヒロインメイクスムースリキッドアイライナースーパーキープ』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター:宮井 美佳

美容ライター

私のイチオシは『キスミー ヒロインメイク スムースリキッドアイライナー スーパーキープ』。プチプラでも不思議なほど落ちにくく、キレイなラインが続きます。

プチプラで滲みにくい! キレイに描けてオフも簡単

良いリキッドアイライナーの条件を全て満たしたようなアイテム。プチプラなのにフィルムタイプで滲みにくく、キレイなアイラインが長続きします。

すーっと発色よく目尻までストレスなく描けるのも魅力。夜はお湯で落とせるので、心地よく使い続けることができます。染料不使用で色素が残らないのもうれしいポイントです。

エキスパートのおすすめ

クオレ(CUORE)『K-パレット リアルラスティングアイライナー24hWP』

クオレ(CUORE)『K-パレットリアルラスティングアイライナー24hWP』 クオレ(CUORE)『K-パレットリアルラスティングアイライナー24hWP』 クオレ(CUORE)『K-パレットリアルラスティングアイライナー24hWP』 クオレ(CUORE)『K-パレットリアルラスティングアイライナー24hWP』 クオレ(CUORE)『K-パレットリアルラスティングアイライナー24hWP』 クオレ(CUORE)『K-パレットリアルラスティングアイライナー24hWP』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター:宮井 美佳

美容ライター

『K-パレット リアルラスティングアイライナー24hWP』も落ちやすいのが悩みという人におすすめ。

落ちにくいのに簡単にオフできる

「ワンデイタトゥー」と英語で書かれていますが、一日限定のタトゥーのような落ちにくさが特徴。スーパーウォータープルーフで落ちにくいので、目力を長くキープしたい方におすすめ。

それでいて夜は、ぬるま湯でするりと落とせます。極細ブラシで濃いラインも薄いラインも自由自在に。ヒアルロン酸やコラーゲンを配合しているのもポイントです。

エキスパートのおすすめ

伊勢半『キスミー(KISS ME) ヒロインメイク プライムリキッドアイライナー リッチキープ』

伊勢半『キスミー(KISSME)ヒロインメイクプライムリキッドアイライナーリッチキープ』 伊勢半『キスミー(KISSME)ヒロインメイクプライムリキッドアイライナーリッチキープ』 伊勢半『キスミー(KISSME)ヒロインメイクプライムリキッドアイライナーリッチキープ』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター:宮井 美佳

美容ライター

落ちやすいのが悩みなら『キスミー ヒロインメイク プライムリキッドアイライナー リッチキープ』を!

乱れずスッと描けて高発色な超耐久タイプ

ヒロインメイクの超耐久タイプ。スーパーウォータープルーフなので、絶対に落としたくない方におすすめです。ヒロインメイクのスムースリキッドアイライナーよりも200円ほど高いですが、落ちる心配のないアイライナーを探しているなら満足できるでしょう。

目尻までかすれずに描き切れるため、初心者でも描きやすいですし、パケのイラストも女度を上げてくれそうです!

エキスパートのおすすめ

イミュ『デジャヴュ(dejavu) ラスティンファインE ショート筆リキッド』

イミュ『デジャヴュ(dejavu)ラスティンファインEショート筆リキッド』 イミュ『デジャヴュ(dejavu)ラスティンファインEショート筆リキッド』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター:宮井 美佳

美容ライター

上手く描けないのが悩みなら、イミュ『デジャヴュ(dejavu) ラスティンファインE ショート筆リキッド』がおすすめ。

5mmのショート筆でブレずにキレイが続く

目の際にも描きやすい、5mmのブラシが特徴。短くてしなりにくいため自然なラインが描きやすく、安定した描き心地を実現しています。

ウォータープルーフタイプでキレイなラインが長続きするので、はっきりとした目元をキープしたい方におすすめ。フィルムタイプで、汗やこすれでは落ちにくいのにお湯で簡単にオフできます。

エキスパートのおすすめ

エトヴォス(ETVOS)『ミネラルスムースリキッドアイライナー』

エトヴォス(ETVOS)『ミネラルスムースリキッドアイライナー』 エトヴォス(ETVOS)『ミネラルスムースリキッドアイライナー』 エトヴォス(ETVOS)『ミネラルスムースリキッドアイライナー』 エトヴォス(ETVOS)『ミネラルスムースリキッドアイライナー』 エトヴォス(ETVOS)『ミネラルスムースリキッドアイライナー』 エトヴォス(ETVOS)『ミネラルスムースリキッドアイライナー』 エトヴォス(ETVOS)『ミネラルスムースリキッドアイライナー』 エトヴォス(ETVOS)『ミネラルスムースリキッドアイライナー』 エトヴォス(ETVOS)『ミネラルスムースリキッドアイライナー』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター:宮井 美佳

美容ライター

敏感肌ならエトヴォス(ETVOS)『ミネラルスムースリキッドアイライナー』を使ってみてください。

7つのフリーで敏感肌向き! 一気に女性らしく

紀州備長炭の炭を使用したインクで、ナチュラルなやさしげラインが描けるのがポイント。0.1mmの極細筆で、抜け感のある繊細なラインに仕上がります。

石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、タール系色素、香料、パラベン、アルコールは不使用。目元に負担をかけずに、ナチュラルで美しい目元を演出したい方におすすめです。

▼おすすめ9選【プチプラ】 毎日使える、優秀お手頃価格!

続いて、プチプラコスメの中からおすすめのリキッドアイライナーをご紹介します!定番色はもちろん、色付きのカラーライナーも人気ですよ。

msh『LoveLiner ラブ・ライナー リキッドアイライナー』

msh『LoveLinerラブ・ライナーリキッドアイライナー』 msh『LoveLinerラブ・ライナーリキッドアイライナー』 msh『LoveLinerラブ・ライナーリキッドアイライナー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
遊び心のあるかわいいカラー展開にうっとり

瞳の色から導き出した6色のカラー展開がかわいいアイテム。どのカラーもメイクに馴染みやすく、特にダークブラウンは自然に目を強調できると人気です。

硬すぎずしなりにくいブラシが描きやすく、目尻のラインも美しく仕上げます。染料は不使用で、美容成分が以前の商品よりアップ。目元をいたわりながらくっきりとした印象に仕上がります。

井田ラボラトリーズ『キャンメイク(CANMAKE) ラスティングリキッドライナー』

井田ラボラトリーズ『キャンメイク(CANMAKE)ラスティングリキッドライナー』 井田ラボラトリーズ『キャンメイク(CANMAKE)ラスティングリキッドライナー』 井田ラボラトリーズ『キャンメイク(CANMAKE)ラスティングリキッドライナー』 井田ラボラトリーズ『キャンメイク(CANMAKE)ラスティングリキッドライナー』
出典:Amazon この商品を見るview item
プチプラで速乾! 全色集めたくなる

プチプラですが、高発色でするっと描けるアイライナーです。ウォータープルーフ・スマッジプルーフで崩れにくく、すぐに乾くのでパパっとメイクしたいときにぴったり。

0.1mmの極細筆先で、まつ毛1本1本の隙間にも描きやすいのも魅力です。お湯で落とせる手軽さもポイント。かわいい3色は、全部揃えたくなりますね。

ディー・アップ(D-UP)『シルキーリキッドアイライナー』

細筆で滑るように描ける。5種の美容液成分配合

描きやすい極細0.1mmの筆先が特徴です。筆先がコントロールしやすく乾きにくいので、滑るようにすっと描くことができます。

ヒアルロン酸やコラーゲン、植物エキスを配合。メイクしながら目元をケアしたい方にもおすすめです。特殊ポリマー採用で落ちにくいので、描きたての美しいアイラインをそのままキープしたい方におすすめですよ。

アヴァンセ『ジョリ・エ ジョリ・エ リキッドアイライナー』

アヴァンセ『ジョリ・エジョリ・エリキッドアイライナー』 アヴァンセ『ジョリ・エジョリ・エリキッドアイライナー』 アヴァンセ『ジョリ・エジョリ・エリキッドアイライナー』 アヴァンセ『ジョリ・エジョリ・エリキッドアイライナー』
出典:Amazon この商品を見るview item

こちらのアッシュグレーを愛用しています。もともと、ぱっきりとしたアイラインが苦手なのですが、アッシュグレーは肌馴染みの良い色味で、優しい目元メイクができます。(30代女性A)

速乾タイプのアイライナー

アヴァンセのアイライナーは、0.1mmの極細穂先で細い線から太い線まで思い通りにするする描きやすく、さらに速乾タイプなのが嬉しいポイント!忙しい朝や時間がないときにもサッと使えます。

また、汗や涙に強いウォータープルーフなのにお湯で落とせるところも魅力。定番のブラック、ブラウンに加えてアッシュグレーやピンクブラウンを展開しています。

I-ne『カロミー(CAROME.) ウォータープルーフ リキッドアイライナー』

まぶたにやさしいのに落ちにくい!

「私は、落ちない。」のキャッチコピー通り、キレイなラインが長続きするウォータープルーフタイプです。少しくらい泣いても落ちにくいラインを、極細0.1mmの毛先で自由自在に描くことができます。

落ちにくいのにまぶたにやさしいのもポイント。アセロラ果実エキス、ヒアルロン酸Na、サクシノイルアテロコラーゲンを配合しています。まつ毛をケアしながら目元の印象が変えられますね。

カネボウ化粧品『ケイト(KATE) スーパーシャープライナーEX3.0』

カネボウ化粧品『ケイト(KATE)スーパーシャープライナーEX3.0』 カネボウ化粧品『ケイト(KATE)スーパーシャープライナーEX3.0』 カネボウ化粧品『ケイト(KATE)スーパーシャープライナーEX3.0』 カネボウ化粧品『ケイト(KATE)スーパーシャープライナーEX3.0』 カネボウ化粧品『ケイト(KATE)スーパーシャープライナーEX3.0』 カネボウ化粧品『ケイト(KATE)スーパーシャープライナーEX3.0』 カネボウ化粧品『ケイト(KATE)スーパーシャープライナーEX3.0』
出典:Amazon この商品を見るview item
持ちやすい形状でモデルのような美人ラインに

ハリがあるのに柔らかなタッチで、モデルのような存在感のあるラインが描けるKATEのアイライナーです。細いラインも太いラインも自由に描きやすく、初心者にもおすすめ。汗や涙に強いのに、お湯で簡単に落とせるのもポイントです。

コージー本舗『ドーリーウインク(DOLLY WINK) マイベストライナー』

コージー本舗『ドーリーウインク(DOLLYWINK)マイベストライナー』 コージー本舗『ドーリーウインク(DOLLYWINK)マイベストライナー』 コージー本舗『ドーリーウインク(DOLLYWINK)マイベストライナー』 コージー本舗『ドーリーウインク(DOLLYWINK)マイベストライナー』 コージー本舗『ドーリーウインク(DOLLYWINK)マイベストライナー』 コージー本舗『ドーリーウインク(DOLLYWINK)マイベストライナー』 コージー本舗『ドーリーウインク(DOLLYWINK)マイベストライナー』 コージー本舗『ドーリーウインク(DOLLYWINK)マイベストライナー』
出典:Amazon この商品を見るview item
全8色から好きなカラーを選んで旬顔に

2019年のインターネット調査で、1,500人の本音から生まれたアイテムです。カラー展開が8色と豊富なのが魅力。どれも派手すぎず、ちょっぴり遊び心がありながら無難なカラーなので使いやすいです。

アロエベラエキスやヒアルロン酸などを配合。クレンジングもいらずにお湯で落とせるので、メイクをしながらまぶたもいたわりたい方にもおすすめです。

クオレ(CUORE)『K-パレット 1DAY TATTOO プロキャスト ザ・アイライナー』

クオレ(CUORE)『K-パレット1DAYTATTOOプロキャストザ・アイライナー』 クオレ(CUORE)『K-パレット1DAYTATTOOプロキャストザ・アイライナー』 クオレ(CUORE)『K-パレット1DAYTATTOOプロキャストザ・アイライナー』 クオレ(CUORE)『K-パレット1DAYTATTOOプロキャストザ・アイライナー』 クオレ(CUORE)『K-パレット1DAYTATTOOプロキャストザ・アイライナー』 クオレ(CUORE)『K-パレット1DAYTATTOOプロキャストザ・アイライナー』 クオレ(CUORE)『K-パレット1DAYTATTOOプロキャストザ・アイライナー』
出典:Amazon この商品を見るview item
使うだけでおしゃれ顔に! キレイなラインが長続き

美しいラインが描きやすくて落ちにくいのが魅力。新開発のTATOO FILM MILKは高発色で、ワンストロークでプロっぽいアイラインに仕上がります。

擦れにも強く、落ちにくいのにお湯で簡単にオフできるのもうれしいですね。おしゃれなカラーが揃っているので、トレンドメイクを楽しみたい方はぜひ試してみてください。

資生堂『インテグレート(INTEGRATE) スーパーキープ リキッドライナー』

しなやかな筆先で思い通りの美ラインに

繊細なラインも太めのラインも描きやすい、ハリがあるのにしなやかなブラシが特徴のアイライナーです。思い通りに描いたラインが崩れにくく、夕方まで化粧直しがいりません。

涙・油分に強くて落ちにくいのに、普通のクレンジングや洗顔料で落とせるのもポイント。手頃な値段で使いやすいアイライナーを探している方におすすめです。

▼おすすめ2選【デパコス】

ここからは、デパコスのアイライナーをご紹介します!

スック(SUQQU)『 ニュアンス アイライナー』

固めのフェルト筆で安定した描き心地

コシのあるフェルト製の筆が特徴のアイライナーです。力の加減で好きな濃さにコントロールできるのもポイント。なめらかに描けるので、目尻のみでも違和感なく仕上がりますよ。

抜け感のあるトレンドカラーが揃っているのも魅力。特にグレーは、上品に目元を引き締めるおすすめカラーです。目元がマンネリ化してきた方は使ってみてはいかがでしょうか?

ディオール(Dior)『ショウ オンステージ ライナー 』

ディオール(Dior)『ショウオンステージライナー』 ディオール(Dior)『ショウオンステージライナー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ペンで描いたような鮮やかなラインがゴージャス

目元をモデルのように華やかに飾りたい方におすすめのアイライナー。光沢のある色やパール感のある色など、発色の良いリキッド全10色が揃っています。

ビビッドなグリーンやピンクなどもあるので、パーティーメイクにもぴったり。柔軟性のあるフェルトチップで繊細なラインも描きやすく、初心者でも失敗が少ないですよ。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
キスミー(KISS ME)『 ヒロインメイク スムースリキッドアイライナー スーパーキープ』
クオレ(CUORE)『K-パレット リアルラスティングアイライナー24hWP』
伊勢半『キスミー(KISS ME) ヒロインメイク プライムリキッドアイライナー リッチキープ』
イミュ『デジャヴュ(dejavu) ラスティンファインE ショート筆リキッド』
エトヴォス(ETVOS)『ミネラルスムースリキッドアイライナー』
msh『LoveLiner ラブ・ライナー リキッドアイライナー』
井田ラボラトリーズ『キャンメイク(CANMAKE) ラスティングリキッドライナー』
ディー・アップ(D-UP)『シルキーリキッドアイライナー』
アヴァンセ『ジョリ・エ ジョリ・エ リキッドアイライナー』
I-ne『カロミー(CAROME.) ウォータープルーフ リキッドアイライナー』
カネボウ化粧品『ケイト(KATE) スーパーシャープライナーEX3.0』
コージー本舗『ドーリーウインク(DOLLY WINK) マイベストライナー』
クオレ(CUORE)『K-パレット 1DAY TATTOO プロキャスト ザ・アイライナー』
資生堂『インテグレート(INTEGRATE) スーパーキープ リキッドライナー』
スック(SUQQU)『 ニュアンス アイライナー』
ディオール(Dior)『ショウ オンステージ ライナー 』
商品名 キスミー(KISS ME)『 ヒロインメイク スムースリキッドアイライナー スーパーキープ』 クオレ(CUORE)『K-パレット リアルラスティングアイライナー24hWP』 伊勢半『キスミー(KISS ME) ヒロインメイク プライムリキッドアイライナー リッチキープ』 イミュ『デジャヴュ(dejavu) ラスティンファインE ショート筆リキッド』 エトヴォス(ETVOS)『ミネラルスムースリキッドアイライナー』 msh『LoveLiner ラブ・ライナー リキッドアイライナー』 井田ラボラトリーズ『キャンメイク(CANMAKE) ラスティングリキッドライナー』 ディー・アップ(D-UP)『シルキーリキッドアイライナー』 アヴァンセ『ジョリ・エ ジョリ・エ リキッドアイライナー』 I-ne『カロミー(CAROME.) ウォータープルーフ リキッドアイライナー』 カネボウ化粧品『ケイト(KATE) スーパーシャープライナーEX3.0』 コージー本舗『ドーリーウインク(DOLLY WINK) マイベストライナー』 クオレ(CUORE)『K-パレット 1DAY TATTOO プロキャスト ザ・アイライナー』 資生堂『インテグレート(INTEGRATE) スーパーキープ リキッドライナー』 スック(SUQQU)『 ニュアンス アイライナー』 ディオール(Dior)『ショウ オンステージ ライナー 』
商品情報
特徴 プチプラで滲みにくい! キレイに描けてオフも簡単 落ちにくいのに簡単にオフできる 乱れずスッと描けて高発色な超耐久タイプ 5mmのショート筆でブレずにキレイが続く 7つのフリーで敏感肌向き! 一気に女性らしく 遊び心のあるかわいいカラー展開にうっとり プチプラで速乾! 全色集めたくなる 細筆で滑るように描ける。5種の美容液成分配合 速乾タイプのアイライナー まぶたにやさしいのに落ちにくい! 持ちやすい形状でモデルのような美人ラインに 全8色から好きなカラーを選んで旬顔に 使うだけでおしゃれ顔に! キレイなラインが長続き しなやかな筆先で思い通りの美ラインに 固めのフェルト筆で安定した描き心地 ペンで描いたような鮮やかなラインがゴージャス
カラー 3色 4色 4色 3色  2色 6色 3色 3色 4色 5色 3色 8色 5色 2色 3色 10色
おすすめポイント ウォータープルーフ、フィルムタイプ スーパーウォータープルーフ、お湯で落とせる スーパーウォータープルーフ、フィルムタイプ、お湯で落とせる ウォータープルーフ、フィルムタイプ、お湯で落とせる ウォーターレジスト処方、お湯で落とせる  ウォータープルーフ、スマッジプルーフ、お湯で落とせる ウォータープルーフ、スマッジプルーフ、お湯で落とせる ウォータープルーフ ウォータープルーフ、保湿成分配合、お湯で落とせる、速乾 ウォータープルーフ お湯で落とせる スーパーウォータープルーフ、お湯で落とせる お湯で落とせる 涙・油分プルーフ お湯で落とせる ウォータープルーフ
商品リンク

各通販サイトの最新人気ランキングを見る リキッドアイライナーの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのリキッドアイライナーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:アイライナー ランキング
楽天市場:リキッドアイライナーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

リキッドアイライナーの上手な引き方 目尻から・ポチポチと点をつなげるように意識して

 

アイラインは、目尻から描くと描きやすいです。目尻を軽く引っ張りながら、黒目の外側辺りからすっと描くのがポイント。

たれ目ラインにしたいなら目尻を少し下に引っ張り、跳ね上げたいなら少し上に引っ張りながら描いてみてください。目尻のラインを下げればかわいい印象に、跳ね上げればシャープな印象に仕上がります。

その後、お好みで、まつ毛1本1本の間を埋めるようにしてラインを足していくのもメイクテクのひとつ。手をまぶたに沿えると描きやすいでしょう。

目尻のラインはすっと一気に引くのがおすすめですが、まぶたの際は、ポチポチとまつ毛の間を埋めるように描くのがポイント。まつ毛が邪魔で思うようにアイラインが引けない方は、ぜひ試してみてください。

【動画あり】みんなのアイライナーの引き方

ここからは、アイライナーの引き方例をご紹介します。※動画は一例となります。

出典:LIPS

msh『LoveLiner ラブ・ライナー リキッドアイライナー』

ガタガタにならない基本のアイラインの引き方 3パターンご紹介


こんにちは、苺鈴です


今回は、私のアイラインの引き方を動画にしてみたので3パターンまとめてご紹介していきます


アイライン以外のメイクが完璧でも、アイラインがガタガタだったり、ラインがおかしかったりするとメイク上級者には見えないですよね


私はアイライン引くの結構苦手な方で、一日に何回もやり直ししたりするんですが、、ペンを持つ反対側の手を目尻の横に置いて皮膚を軽く引っ張るだけでかなり描きやすくなるんです

引っ張った方向に向かって力を抜きながらスーッと描いていくだけ
引っ張る方向を変えるだけで、タレ目にもつり目にも見えます

今回ご紹介したアイラインの引き方、是非参考にして貰えたら嬉しいです

msh『LoveLiner ラブ・ライナー リキッドアイライナー』

ガタガタにならない基本のアイラインの引き方 3パターンご紹介


こんにちは、苺鈴です


今回は、私のアイラインの引き方を動画にしてみたので3パターンまとめてご紹介していきます


アイライン以外のメイクが完璧でも、アイラインがガタガタだったり、ラインがおかしかったりするとメイク上級者には見えないですよね


私はアイライン引くの結構苦手な方で、一日に何回もやり直ししたりするんですが、、ペンを持つ反対側の手を目尻の横に置いて皮膚を軽く引っ張るだけでかなり描きやすくなるんです

引っ張った方向に向かって力を抜きながらスーッと描いていくだけ
引っ張る方向を変えるだけで、タレ目にもつり目にも見えます

今回ご紹介したアイラインの引き方、是非参考にして貰えたら嬉しいです

出典:LIPS

ディー・アップ(D-UP)『シルキーリキッドアイライナー』

【 短め ちょい跳ね ライン の引き方 】


・使用しているもの

D-UP シルキーリキッドアイライナーWP
BRBK ブラウンブラック

スルスル描けるし、
ブラウンブラックの色味が丁度よくて
すきなアイライナー

ディー・アップ(D-UP)『シルキーリキッドアイライナー』

【 短め ちょい跳ね ライン の引き方 】


・使用しているもの

D-UP シルキーリキッドアイライナーWP
BRBK ブラウンブラック

スルスル描けるし、
ブラウンブラックの色味が丁度よくて
すきなアイライナー

そのほかのアイライナーはこちら!

リキッドアイライナーでメイクの楽しみを広げよう

1本で顔の印象を変えることができるリキッドアイライナーは、どんどん描きやすいものへと進化しています。失敗が少なく時短でくっきりと描けるので、お気に入りを見つけて挑戦してみましょう。

微妙にカラーやラインを変えるだけで雰囲気が変わり、メイクの楽しみが広がるのもうれしいポイント。マスク生活でのメイクにお困りなら、ぜひリキッドアイライナーを試してみてください!

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button