ブラウンアイライナー人気おすすめ14選【落ちない】ペンシル・リキッドも!

ブラウンアイライナー人気おすすめ14選【落ちない】ペンシル・リキッドも!

ブラックよりも肌馴染みがよく、ナチュラルメイクに使いやすいブラウンアイライナー。デカ目を叶えながらも自然なアイラインにしたい人にぴったりです。しかし、プチプラからデパコスまで種類が豊富。リキッドライナーとペンシルアイライナーのどっちがいい? など悩む人もいるでしょう。

そこでこの記事では、落ちない、書きやすいブラウンアイライナーの選び方とおすすめ人気商品を紹介。さらにAmazonや楽天の人気ランキング、愛用者の口コミも掲載するので、きっとお気に入りのアイテムが見つかります!


この記事を担当するエキスパート

美容ライター、エイジング美容研究家
遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家として活動する42歳。 中3と小6の2人の子どもを持つ母でもある。 美容ライターとしてウェブ、雑誌にてコラムの執筆や記事監修を行う傍ら、コスメブランドなどの広告も手掛ける。 エイジング美容研究家として雑誌やラジオ、企業のインフォマーシャル・広告などに出演。 いつまでもキレイでいたいと願う女性に向けて美容全般に関わる情報を豊富な自己体験を元に発信中。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2019年09月03日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ブラウンアイライナーの魅力は? デカ目を叶えつつナチュラルな印象に!

ブラウンアイライナー
ペイレスイメージズのロゴ

定番のブラックに続き人気の高いブラウンアイライナー。それぞれ色みや質感に違いがあり、濃いダークブラウンから薄いナチュラルブラウンまでカラーバリエーションも豊富です。

実はブラックアイライナーよりも「優しく柔らかい印象の目元を作れる」「抜け感がでてナチュラルメイクに似合う」「初心者さんも綺麗に仕上げやすい」などといったメリットが! 優しい印象を作りながらも、目元を引き締めて目を大きく見せる効果もあります。

また最近は、淡い色味を使ったメイクも流行っていますが、ブラウンライナーなら浮かずに馴染んでくれます。垢抜けメイクとしてもおすすめなのでぜひ、チェックしてみてください。

ブラウンアイライナーの選び方 初心者さんも失敗しない!

ブラウンアイライナー
ペイレスイメージズのロゴ

ここからは、美容研究家の遠藤幸子さんに取材のもと、ブラウンアイライナーの選び方を3つご紹介します!

【1】メイクに合ったブラウンカラーを選ぶ
【2】アイライナーの種類で選ぶ
【3】汗や水で落ちないウォータープルーフを選ぶ


それぞれ解説しているので、参考にしてみてくださいね。

【1】メイクに合ったブラウンカラーを選ぶ

ひと口にブラウンといっても、ダークブラウン、ピンクブラウン、ナチュラルブラウンなど茶色の色みはさまざま。なりたい印象や普段のメイクに合わせて選びましょう。

▼ナチュラルブラウン:メイクを選ばず使える万能カラー 人気色1

 

ナチュラルブラウンやベージュブラウンといった色は、ブラウンのなかでも淡い色みが特徴。ブラウンはもちろん、オレンジ系のマスカラやアイシャドウとも合わせやすく、どんなメイクにも万能に使いやすいので1本持っておくと便利です。浮かずに目元にスッと馴染んでくれますよ。

▼ダークブラウン:目元の引き締め効果が高い 人気色2

 

ダークブラウンは、黒に近く深みのあるカラー。色が濃いのでその分目元の引き締め効果が高く、ケバくならずにパッチリアイを叶えたいという人におすすめ。ブラックマスカラとの相性も抜群です!

▼ピンクブラウン:女性らしく可愛い目元に 人気色3

 

ピンクブラウンは、その名の通り赤みのあるブラウンカラー。女性らしいかわいらしさと色気を演出できるブラウンカラーです。上級者向けかと思いきや、肌に馴染みやすいので初心者さんにもおすすめ!

ボルドーやバーガンディなどのカラーマスカラやピンク系アイシャドウにも合わせやすいです。チークやリップカラーと合わせてメイクに統一感を出すこともできますよ。

▼ライトブラウン:色素薄い系のメイクにも 人気色4

 

ライトブラウンは、その名の通り明るいブラウンカラーです。柔らかい印象を作れるのはもちろん、より目元に透明感がでて、ナチュラルで色素の薄い、抜け感のある仕上がりに! 髪や瞳の色素が薄い人にも似合うカラーです。

【2】アイライナーの種類で選ぶ

アイライナーには、おもにペンシル、リキッド、ジェルの3タイプがあります。

ペンシルアイライナー|初心者でも均一な線が引きやすい

 

鉛筆タイプのペンシルアイライナー(アイペンシル)は、最もナチュラルな仕上がりになりやすく、ツヤや輝きは控えめな傾向にあります。

書き方は簡単。先端が鉛筆になっていて削って使うか、繰り出して使用します。均一な線を引きやすい、まつげのすきまも埋めやすいなどの特徴があるので、初心者さんでも扱いやすいです。

一方で、太いアイラインは引きやすいものの、細いシャープな線を引くのには向いていません。ぼかしたニュアンスに仕上げたいときは使いやすいでしょう。

リキッドアイライナー|細いラインが書きやすい

 

リキッドライナーは商品バリエーションが豊富で、メタリック感があるものやラメ感が華やかなもの、濡れたようなツヤ感のあるものなど多種多様な質感のものがそろっています。先端が筆になっているので、筆ペンのように使ってシャープな細いラインが引けるのが特徴。

ただし、まつげの間をうめる、目じりのラインを上向きにするなど、使う際はペンシルよりも細かいテクニックを必要とする傾向にあります。

ジェルアイライナー|質感と使い心地のバランスがいい

 

ジェルタイプのアイライナーはリキッドに近い質感になりますが、リキッドよりも少し控えめでペンシルよりも少しツヤ感があるのが特徴。リキッドとペンシルの中間くらいのクレヨンのようなテクスチャーでラインが引けます。ペン型のものや、ボトルに入っているものがあります。

ペンシルタイプよりも柔らかいため、ペン型を使う場合は力を入れすぎて折らないようにしましょう。専用のブラシを用意すれば、ペンシルのような難易度で思い通りのラインを描くことができるでしょう。

【3】汗や水で落ちないウォータープルーフを選ぶ

 

目元に使うことを考えると、パンダ目にならないためにも色持ちのいいアイライナーを選ぶ必要があります。涙や汗、皮脂、こすれなどに強いかどうかよく確認して選びましょう。

ウォータープルーフ処方やスマッジプルーフ処方のものは、持ちがいいというひとつの目安になります。ただし、その分クレンジングに手間がかかることも……。落とす方法は、お湯で簡単にオフできる肌に優しいものから、クレンジング剤やオイルを使用するものまでさまざまあります。落とし方と持ちのよさのバランスを考えて選びましょう。

ブラウンアイライナーのおすすめ商品 プチプラ・ドラコス・デパコスアイテムを厳選!

ここからは、美容研究家の遠藤幸子さんと編集部で選ぶ、おすすめのアイライナーをタイプ別に紹介していきます! 薬局・ドラッグストアで手軽に買えるプチプラから、人気のデパコスまで厳選したので、お気に入りを見つけてくださいね。

▼おすすめ商品の比較一覧表

画像
CAROME. (カロミー)『ウォータープルーフ リキッドアイライナー』
LoveLiner(ラブライナー)『ラブ・ライナー リキッド』
ウズバイフローフシ UZU(ウズ)『アイオープニングライナー(Brown)』
メイベリン『ハイパーシャープ ライナー R』
ヒロインメイク『スムースリキッドアイライナー スーパーキープ』
THREE(スリー)『インディストラクティブルアイライナー』
dejavu(デジャヴュ)『ラスティンファインa クリームペンシル』
CANMAKE(キャンメイク)『クリーミータッチライナー』
アクア・アクア『オーガニックアイペンシル』
SISTER ANN『ウォータープルーフペンシルアイライナー』
MAC(マック)『アイ コール』
KATE(ケイト)『レアフィットジェルペンシル』
excel(エクセル)『カラーラスティングジェルライナー』
CEZANNE(セザンヌ)『ジェルアイライナー』
商品名 CAROME. (カロミー)『ウォータープルーフ リキッドアイライナー』 LoveLiner(ラブライナー)『ラブ・ライナー リキッド』 ウズバイフローフシ UZU(ウズ)『アイオープニングライナー(Brown)』 メイベリン『ハイパーシャープ ライナー R』 ヒロインメイク『スムースリキッドアイライナー スーパーキープ』 THREE(スリー)『インディストラクティブルアイライナー』 dejavu(デジャヴュ)『ラスティンファインa クリームペンシル』 CANMAKE(キャンメイク)『クリーミータッチライナー』 アクア・アクア『オーガニックアイペンシル』 SISTER ANN『ウォータープルーフペンシルアイライナー』 MAC(マック)『アイ コール』 KATE(ケイト)『レアフィットジェルペンシル』 excel(エクセル)『カラーラスティングジェルライナー』 CEZANNE(セザンヌ)『ジェルアイライナー』
商品情報
特徴 落ちないアイライナーを探している人におすすめ! ニュアンス違いのブラウンカラーが充実! テクニックいらずで美ラインを作るリキッドライナー 汗でも落ちない! 極細ラインで目力際立つ ラインが長時間持続し、落ちないにじまない! おしゃれなブラウンカラーで旬メイクに にじまないのに落としやすい優秀アイライナー プチプラで嬉しい! ブラウン系カラーも豊富に揃う オーガニックコスメブランド発のペンシルライナー キラキラしたラメ&ツヤ感が人気の韓国コスメ 美しい質感が完成するアイライナー 柔らかいジェルライナーが肌にしっかり密着 夜までもってケア効果も高いジェルライナー 汗やこすれに強くて使いやすい
ブラウン系カラー ラテブラウン、ブラウンブラック、モカブラウン ダークブラウン、ベイビーブラウン、バーガンディブラウン、グレージュブラウン ブラウン、ブラウン-ブラック ブラウンブラック、シャドウブラウン、ナチュラルブラウン、プラムブラウン、ピーチブラウン ビターブラウン、ブラウンブラック VOLCANIC VIKING ダークブラウン、モーヴブラウン、ピュアブラウン(※バラエティストア限定) ミディアムブラウン、ダークブラウン、ガーネットバーガンディ、ビターキャラメル ブラウン Chinnamom Mocha、Glam Latte、Matt Brown、Choco Brown パワーサージ、テディ ブラウン、ビターブラウン チョコレート、アンバー バーガンディー、ブラウン、オレンジブラウン
タイプ リキッド リキッド リキッド リキッド リキッド リキッド ペンシル ペンシル ペンシル ペンシル ペンシル ジェル ジェル ジェル
ウォータプルーフ × - -
お湯でオフ - × - × - × - - × × -
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年1月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月23日時点 での税込価格

▼おすすめ6選【リキッドアイライナー】 にじまない&落ちないアイライナーを厳選!

まずは、細かいラインが引きやすいリキッドタイプのおすすめブラウンアイライナーを紹介します。

CAROME. (カロミー)『ウォータープルーフ リキッドアイライナー』

CAROME.(カロミー)『ウォータープルーフリキッドアイライナー』 CAROME.(カロミー)『ウォータープルーフリキッドアイライナー』 CAROME.(カロミー)『ウォータープルーフリキッドアイライナー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
落ちないアイライナーを探している人におすすめ!

ダレノガレ明美さんプロデュースブランド「カロミー」のリキッドアイライナー。「私は、落ちない。」のキャッチコピー通り、ウォータープルーフで、水・汗・涙に強く、濡れてもこすっても落ちにくいのが特徴。

また、なめらかでスルスル描きやすい0.1mmの極細毛で、ナチュラルなラインからハッキリしたラインまで描きやすいところもポイントです。

エキスパートのおすすめ

LoveLiner(ラブライナー)『ラブ・ライナー リキッド』

LoveLiner(ラブライナー)『ラブ・ライナーリキッド』 LoveLiner(ラブライナー)『ラブ・ライナーリキッド』 LoveLiner(ラブライナー)『ラブ・ライナーリキッド』 LoveLiner(ラブライナー)『ラブ・ライナーリキッド』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター、エイジング美容研究家:遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家

染料を使っていないので色素沈着の心配は不要。また、汗や皮脂に強くにじみにくく、それでいてお湯でするんとオフすることができます。

ニュアンス違いのブラウンカラーが充実!

アルミボトルの重みで手ブレを防ぐリキッドライナー。毛先は0.1mmの極細毛なので繊細なラインが描きやすく、また、毛が絶妙にしなることから太さも出しやすい設計になっています。

とくに注目したいのは、ブラウン系カラーが充実していることで、「ダークブラウン」「ベイビーブラウン」「バーガンディブラウン」「グレージュブラウン」の4色を楽しむことができます。

そのため、薄いブラウンや赤みブラウンなど手持ちのアイカラーにあわせた絶妙なブラウンアイライナーを探している人におすすめです。

エキスパートのおすすめ

ウズバイフローフシ UZU(ウズ)『アイオープニングライナー(Brown)』

美容ライター、エイジング美容研究家:遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家

2019年にフローフシから誕生した新ブランド「UZU」発のリキッドライナー。最大の魅力は、テクニックいらずでだれでも美しいラインを描くことができるところにあります。

テクニックいらずで美ラインを作るリキッドライナー

描きやすさはこだわり抜いた毛質と八角形の持ち手、絶妙な毛のブレンド率と匠の技術の集大成といえます。そのためリキッドアイライナーをこれまで苦手に感じていた人や不器用な人におすすめ

また、水や皮脂などに強いのでもちがよく、染料を使っていないことから色素沈着の心配がありません。そして、お湯でオフすることができます。

ブラウン系ライナーは、銅色に近い少しオレンジがかったコッパーブラウンの「ブラウン」と、ブラックに限りなく近い深い色みの「ブラウン-ブラック」の2色です。

メイベリン『ハイパーシャープ ライナー R』

メイベリン『ハイパーシャープライナーR』 メイベリン『ハイパーシャープライナーR』 メイベリン『ハイパーシャープライナーR』 メイベリン『ハイパーシャープライナーR』 メイベリン『ハイパーシャープライナーR』 メイベリン『ハイパーシャープライナーR』 メイベリン『ハイパーシャープライナーR』 メイベリン『ハイパーシャープライナーR』
出典:Amazon この商品を見るview item
汗でも落ちない! 極細ラインで目力際立つ

0.01mmの極細ラインで、細部まで書きやすいリキッドアイライナーです。根元に安定感があり線を引くときもブレにくいので、思い通りのラインを作れます!

さらにうれしい汗、水、皮脂に強いウォータープルーフ処方。ブラウン系のカラーも豊富に揃っているので、理想のブラウンを見つけやすいです。

エキスパートのおすすめ

ヒロインメイク『スムースリキッドアイライナー スーパーキープ』

ヒロインメイク『スムースリキッドアイライナースーパーキープ』 ヒロインメイク『スムースリキッドアイライナースーパーキープ』 ヒロインメイク『スムースリキッドアイライナースーパーキープ』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター、エイジング美容研究家:遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家

毛先は0.1mmの極細毛で繊細なラインや跳ね上げも描きやすいです。また、毛に適度なコシがあるので太さを出すことも可能。

ラインが長時間持続し、落ちないにじまない!

耐水フィルム処方で涙や皮脂、汗に強く、美しいラインが長時間持続するリキッドライナー。落ちにくさにウェイトを置く人にとくにおすすめ

こちらもお湯で落とすことができますが、落ちにくい場合には洗顔料を使えばきれいに落とすことができます。また、染料を使っていないので色素沈着の心配がありません。

ブラウンは、ほのかな赤みを感じさせる「ビターブラウン」と、黒よりもすこしやわらかな印象の「ブラウンブラック」の2色展開です。

THREE(スリー)『インディストラクティブルアイライナー』

THREE(スリー)『インディストラクティブルアイライナー』 THREE(スリー)『インディストラクティブルアイライナー』 THREE(スリー)『インディストラクティブルアイライナー』
出典:Amazon この商品を見るview item
おしゃれなブラウンカラーで旬メイクに

思い通りのラインが描きやすいと評判のスリーのリキッドアイライナー。発色のいいおしゃれなカルムブラウンカラーで、メイクに自然なニュアンスと抜け感を演出してくれます。

柔らかくもコシのあるフェルトタイプの筆なので、ラインがブレずに引きやすいのもポイント。

▼おすすめ5選【ペンシルアイライナー】 ナチュラルメイクに! 初心者さんも使いやすい!

続いて、ペンシルタイプのおすすめ商品をご紹介します。

エキスパートのおすすめ

dejavu(デジャヴュ)『ラスティンファインa クリームペンシル』

dejavu(デジャヴュ)『ラスティンファインaクリームペンシル』 dejavu(デジャヴュ)『ラスティンファインaクリームペンシル』 dejavu(デジャヴュ)『ラスティンファインaクリームペンシル』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター、エイジング美容研究家:遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家

落ちにくさと描きやすさ、やわらかな発色、クレンジングのしやすさとアイライナーに多くを求める人におすすめです!

にじまないのに落としやすい優秀アイライナー

究極の描きやすさを実現したクリームペンシルライナー。アイライナーにはめずらしい楕円芯で、繊細なラインも主張のある太いラインも面を変えるだけで思いのままに描くことができます。

さらに、描いたラインをコーティングする作用があるので、汗や皮脂、涙、摩擦に強く、にじみにくいという特徴も。それでいて染料を使用していないので色素沈着の心配がなく、通常のクレンジングで落とすことが可能です。

ブラウンは、深みのある「ダークブラウン」と紫がかった「モーヴブラウン」が定番色であるほか、バラエティストア限定で明るさのある「ピュアブラウン」も販売されています。

CANMAKE(キャンメイク)『クリーミータッチライナー』

プチプラで嬉しい! ブラウン系カラーも豊富に揃う

とてもやわらかい芯が肌にフィットし、くっきりとしたラインが長時間続くアイライナーです。1.5mmの極細の芯を採用しているため、均一のラインはもちろん、シャープなラインやまつ毛のすきまを埋めたいときにも使えます。

一般的なブラウン系のほか、明るめやレッド系、オレンジ系のブラウンカラーもあるのが特徴です。仕上がりや好みで好きなカラーを選べます。

エキスパートのおすすめ

アクア・アクア『オーガニックアイペンシル』

美容ライター、エイジング美容研究家:遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家

ブラウンは1色のみで、色みはだれもが思い浮かべるような王道のブラウン。ブラックよりも柔らかいのに引き締め効果はあり、それでいてさりげない抜け感をだしてオシャレに見えます。

オーガニックコスメブランド発のペンシルライナー

えんぴつのようにシャープナーで削って使うタイプのペンシルライナー。オーガニックのアルガンオイルやミツロウなどのナチュラル・オーガニック成分にミネラルで色をつけた、肌へのやさしさにすぐれた商品です。デリケートな目元をケアしながら、ナチュラルに目元をひきしめたい人におすすめ。

アイライナーとして使うだけでなく、アイシャドウの締め色としても使うことができるので、メイクの幅も広がります。オフは石けんで可能。

SISTER ANN『ウォータープルーフペンシルアイライナー』

SISTERANN『ウォータープルーフペンシルアイライナー』 SISTERANN『ウォータープルーフペンシルアイライナー』 SISTERANN『ウォータープルーフペンシルアイライナー』 SISTERANN『ウォータープルーフペンシルアイライナー』
出典:Amazon この商品を見るview item
キラキラしたラメ&ツヤ感が人気の韓国コスメ

キラキラ輝くラメが可愛いブラウンアイライナー。繰り出し式で初心者でも書きやすく、ラメ入りが初めての方にもプチプラなので試しやすいです。

ブラック、ブラウンのほか、ピンク、ゴールド、ローズなどカラー展開が豊富なので、複数用意してアイメイクに合わせて使い分けるのもいいでしょう。

MAC(マック)『アイ コール』

MAC(マック)『アイコール』 MAC(マック)『アイコール』
出典:Amazon この商品を見るview item
美しい質感が完成するアイライナー

ペンシルタイプながら芯がソフトなため描きやすく、均一なラインをひきたいときにも活用できるアイライナーです。シルクのようななめらかな質感が特徴で、長時間発色のもちがよいのも魅力です。

ライトブラウン系、ダークブラウン系の2カラー展開で、好みや仕上がりで使いわけるのも向いています。そのままラインをひいても、ぼかしても使えるので、いろいろな仕上がりが楽しめます。

▼おすすめ3選【ジェルアイライナー】 書きやすい人気アイライナー厳選!

最後に、ジェルタイプのアイライナーのおすすめ人気商品を紹介します。

エキスパートのおすすめ

KATE(ケイト)『レアフィットジェルペンシル』

KATE(ケイト)『レアフィットジェルペンシル』 KATE(ケイト)『レアフィットジェルペンシル』 KATE(ケイト)『レアフィットジェルペンシル』 KATE(ケイト)『レアフィットジェルペンシル』 KATE(ケイト)『レアフィットジェルペンシル』 KATE(ケイト)『レアフィットジェルペンシル』 KATE(ケイト)『レアフィットジェルペンシル』 KATE(ケイト)『レアフィットジェルペンシル』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター、エイジング美容研究家:遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家

肌のうえでとろけるようなやわらかなテクスチャーのジェルライナー。するするとした描き心地でスムーズにラインを描くことができ、密着します。

柔らかいジェルライナーが肌にしっかり密着

発色はくっきりとしているので、濃密なラインで目ヂカラをアップさせたい人におすすめです。

また、汗や涙、水に強いウォータープルーフ処方と皮脂や摩擦に強いスマッジプルーフ処方がほどこされていて、一日中きれいなラインが持続するのが魅力。ただし、オフにはポイントメイクアップリムーバーが必要で、ていねいに落とすことが大切です。

ブラウンは、ブラックに近いニュアンスの「ビターブラウン」とあかるいブラウンの「ブラウン」の2色展開となっています。

エキスパートのおすすめ

excel(エクセル)『カラーラスティングジェルライナー』

excel(エクセル)『カラーラスティングジェルライナー』 excel(エクセル)『カラーラスティングジェルライナー』 excel(エクセル)『カラーラスティングジェルライナー』 excel(エクセル)『カラーラスティングジェルライナー』 excel(エクセル)『カラーラスティングジェルライナー』 excel(エクセル)『カラーラスティングジェルライナー』 excel(エクセル)『カラーラスティングジェルライナー』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター、エイジング美容研究家:遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家

2種の保湿成分が配合されているので、デリケートな目元にうれしい! 落ちにくさと目元ケアの両方を求める人におすすめです。

夜までもってケア効果も高いジェルライナー

汗や皮脂、水に強いウォータープルーフ処方と摩擦に強いスマッジプルーフ処方のダブルの効果で13時間もラインが持続するジェルライナー

その密着力はかなり高いので、ぼかしたい場合は描いたあとすばやくおこなう必要があります。ジェル特有のなめらかでかろやかな描き心地が魅力で、繊細な思いどおりのラインがきまります。

ブラウンは、深みのある「チョコレート」と王道のブラウンともいえる自然なブラウンの「アンバー」の2色があります。

CEZANNE(セザンヌ)『ジェルアイライナー』

CEZANNE(セザンヌ)『ジェルアイライナー』 CEZANNE(セザンヌ)『ジェルアイライナー』 CEZANNE(セザンヌ)『ジェルアイライナー』 CEZANNE(セザンヌ)『ジェルアイライナー』
出典:Amazon この商品を見るview item
汗やこすれに強くて使いやすい

なめらかな描き心地が得られるジェルタイプのアイライナーです。ヒアルロン酸、コラーゲン、レチノールなどの美容保湿成分も配合しているので、まぶたの乾燥が気になるときにも使用できます。

アイラインをひく以外にも、ぼかすとアイシャドウとしても使用できます。汗やこすれに強いウォータープルーフ使用のため、夏場などの使用にも向いています。

各通販サイトの最新人気ランキングを見る アイライナーの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのアイライナーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:アイライナーランキング
楽天市場:アイライナーランキング
Yahoo!ショッピング:アイライナーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

実際に使ってどうだった?【リアルな口コミ】 ブラウンアイライナーの評判は?

ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。

CANMAKE(キャンメイク)『クリーミータッチライナー』の口コミをチェック

https://cdn.lipscosme.com/image/7633dfd968cf6dd85b6c4788-1619002741-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/7633dfd968cf6dd85b6c4788-1619002741-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/7633dfd968cf6dd85b6c4788-1619002741-thumb.png

出典:LIPS

キャンメイクのクリーミータッチライナーは有名なのでご存知の方も多いと思います!
私が使っているのは05のビターキャラメルなのですが、絶妙な色味のオレンジブラウンでめちゃめちゃ可愛いです。

書き心地も凄く良くて、力をいれずにスルスル書けちゃいます。
ウォータープルーフになっていて乾くと少しこする位では落ちなくなります!

LoveLiner(ラブライナー)『ラブ・ライナー リキッド』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/3e1d6561f41fe8a11e21f5e5-1596102066-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/3e1d6561f41fe8a11e21f5e5-1596102066-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/3e1d6561f41fe8a11e21f5e5-1596102066-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/3e1d6561f41fe8a11e21f5e5-1596102066-thumb.png

出典:LIPS

今までずーっとラブライナーを使ってきましたが、最近購入したミルクブラウンが想像以上に優秀カラーだったので紹介!

まずはラブライナーの描きやすさ。筆のコシと本体の適度な重さのバランスが良くて、初めての方でもブレづらいです。睫毛の間など細かいところも思い通りに描くことができます。

色味は、まさにブラウンにミルクを足したような色です(そのまま)画像2枚目にスウォッチがありますが、薄すぎず、でも優しい印象で丁度良い色味!さりげなく盛るを叶えることができます。

目頭切開線、目尻のハネ上げ、睫毛の隙間に使えば優しく透明感のある目元になるし、涙袋の影にだって使える!本当に使い方は無限大です!

KATE(ケイト)『レアフィットジェルペンシル』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/c61417b9637ab6e7a46c59ec-1538552258-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/c61417b9637ab6e7a46c59ec-1538552258-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/c61417b9637ab6e7a46c59ec-1538552258-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/c61417b9637ab6e7a46c59ec-1538552258-thumb.png

出典:LIPS

色はBR-1 ダークブラウンなカラーです

こちらは、インラインを引くのに購入しましたが、めちゃくちゃ描きやすいし落ちにくいし、本当にオススメです!ペンシルの質感は、柔らかいクレヨンみたいな感じで、粘膜に引いても痛くないし、その上、色もちゃんとついてくれます。

わたしはインラインを引きつつそのまま目尻まで流してアイラインを完成させてます。リキッドアイライナーだとうまくアイラインを引けない方や、インラインをうまく引きたいという方にすごくオススメです(*´ω`*)

アイライナーの引き方・使い方

 

幅広く使用できるブラウンアイライナーのひとつに、ライトブラウンやベージュブラウンといった淡いブラウンアイライナーがあります。淡いブラウンアイライナーを下まぶたのきわにまつげの隙間をうめるように塗ると、キツく見えたり、怖く見えたりせずに目元を引きしめて、印象的に見せることができます。

このような使い方をする場合には、ナチュラルさが求められるため、リキッドやジェルよりもペンシルが適しています。

そのほかのアイライナーおすすめはこちら 関連記事

ブラウンライナーのほかにも、アイライナーのおすすめ人気商品はこちらの記事で紹介しています。トレンドのカラーアイライナーも要チェックです!

ブラウンメイクやナチュラルメイクに取り入れて!

この記事では、ブラウンアイラインが引ける人気のアイライナー、滲まないおすすめアイライナーを紹介しました。高校生や大学生でも買いやすいプチプラアイライナーから使い勝手のいいデパコスまで厳選しました。薄いもの、濃いアイライナーなどさまざまな種類がありましたが、お気に入りは見つかりましたか? アイライナーの引き方・使い方も参考に、ナチュラルメイクに上手に取り入れてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部