PR(アフィリエイト)

冷蔵庫の寿命は何年? 故障の原因や買い替えサイン

冷蔵庫の寿命は何年? 故障の原因や買い替えサイン
冷蔵庫の寿命は何年? 故障の原因や買い替えサイン

◆本記事はプロモーションが含まれています。
◆本記事は2021年02月16日に公開された記事です。

冷蔵庫の様子がおかしいと、自分で対処するか、修理に出すか、買い替えか悩む人も多いです。冷蔵庫を修理に出すか、買い替えするかの目安になるのが、寿命の目安です。この記事では今の冷蔵庫の状態を知りたい人のために、冷蔵庫の寿命の目安とともに、故障の原因や買い替えのサイン、冷蔵庫をできるだけ長く使えるように寿命を延ばす方法について解説しています。


目次

全てを見る全てを見る

マイナビおすすめナビ編集部

担当:その他
花島 優史

モノ以外のサービス全般を担当。趣味~実用系のサブスクをはじめ、日常生活を快適かつ豊かにするおすすめ情報やハウツー情報までをカバーしている。

冷蔵庫の寿命は平均何年?

 

冷蔵庫の平均寿命は8~12年といわれています。冷蔵庫の使い方や環境によっても寿命は延びたり縮んだりするため、なかには15年以上使われている冷蔵庫もあれば、8年も満たずに寿命をむかえる冷蔵庫もあるでしょう。

寿命が近い冷蔵庫は修理しても、またすぐに故障してしまう可能性があります。冷蔵庫の様子がおかしいときに、修理か買い替えか見極めるには、平均寿命とともにメーカーで設けている寿命の目安を参照にするとよいでしょう。

冷蔵庫の修理や買い替えの目安は?

工具が机に置かれている画像
Pixabayのロゴ
工具が机に置かれている画像
Pixabayのロゴ

目安を知っておけば、修理か買い替えかのタイミングがわかります。

冷蔵庫の寿命の目安となるのが、「メーカーの部品保有期間」と「耐用年数」です。

部品保有年数とは、冷蔵庫の修理に使う部品をメーカーが保有する期間です。この期間をすぎると部品がなくなるため、故障しても修理ができません。冷蔵庫の主要メーカーが定める部品保有期間は9年です。

耐用年数は電化製品を含む資産を使用できる定められた期間です。冷蔵庫の耐用年数は8年のため、8~9年が冷蔵庫の寿命かを判断する目安になります。

冷蔵庫の買い替えサインは?

冷蔵庫の不調の原因と、修理や買い替えのサインかどうかの対処法を症状別に解説します。

冷凍庫の温度があがり氷がすぐできない

氷の画像
Pixabayのロゴ
氷の画像
Pixabayのロゴ

氷ができないときは、故障の可能性があります。

製氷機で氷ができない場合、まずは温度設定を間違えていないか、停電が発生していないか、給水タンクにごみがつまっているなどがないかを確認しましょう。

上記のチェックをしても問題が見つからないときには、冷蔵庫自体が冷えないかをチェックします。冷蔵庫自体が冷えていない場合、冷却回路が故障している可能性があるため、修理が必要です。

聞いたことのない異音がする

拡声器の影と女性の画像
Pixabayのロゴ
拡声器の影と女性の画像
Pixabayのロゴ

異音が長時間続いているときも故障の可能性があります。

冷蔵庫からする音は、冷気を出すためのコンプレッサーです。冷蔵庫の扉を開けると、庫内を冷やすためにコンプレッサーが動く音がします。

冷蔵庫を開け閉めしてしばらくするとコンプレッサーの音は止まります。冷蔵庫は閉まっているのにコンプレッサーの音が止まらず長時間鳴っている場合、または音に異常がある場合は故障の可能性があります。

冷蔵温度にムラがでてくる

温度計の画像
Pixabayのロゴ
温度計の画像
Pixabayのロゴ

温度にムラがあるときは、庫内全体か冷蔵室のみかをチェックしてみましょう。

冷蔵庫が冷えないなど、温度にムラがある場合は冷蔵庫全体か、冷蔵室のみかで原因と対応が異なります。

冷蔵庫全体が冷えていない場合には、まず冷蔵庫の放熱部分が熱くなっているかどうかをチェックします。放熱部分が熱い場合は食品を詰めすぎていたり、開け閉めを繰り返したりしていないかを確認しましょう。

放熱部分が熱くなっていない場合は、冷媒回路が故障しているため修理か買い替えになります。冷媒回路の故障だと、場合によっては8万円前後の費用がかかることがあり、故障内容によっては修理できない可能性もあるので、買い替えを検討したほうがよい場合もあります。

冷蔵室のみ冷えない場合は、冷気を送風する部品や仕組みに異常が起きています。冷媒回路は機能しているので、部品交換や仕組みの修理で解決します。

冷蔵庫から水が漏れる

水滴の画像
Pixabayのロゴ
水滴の画像
Pixabayのロゴ

水漏れは、水漏れのある場所をまずチェックして対応しましょう。

冷蔵庫から水漏れが発生している場合、床まで水が漏れているか、庫内で水が漏れているかで原因と対応が異なります。

床まで水が漏れている場合、冷蔵庫の水をためる部分が劣化しているため寿命の可能性があります。庫内の水漏れは、冷気を放出する部分にカビやほこりがたまっているのが原因で発生します。まずは庫内を掃除して解消するか試してみましょう。

冷蔵庫の寿命を延ばすためには

ふだんの使い方によって、冷蔵庫にかかる負荷を減らして寿命を延ばせます。冷蔵庫の寿命を延ばすための方法を解説します。

冷蔵庫・冷凍庫内にものをいれすぎない

冷蔵庫の中の画像
Pixabayのロゴ
冷蔵庫の中の画像
Pixabayのロゴ

食材を詰めすぎると、冷蔵庫が冷えなくなる原因になります。

冷蔵庫にものをつめすぎると、冷蔵庫が熱くなる原因になります。冷蔵庫は外部に熱を放出して庫内を冷やすため、熱くなるのは正常です。ただし、ものを詰めすぎると冷蔵庫自体が放熱しにくくなり、大きな負担となってしまいます。

庫内温度にむらがある場合、食材などが冷気の出口をふさいでいる場合があります。ものはつめすぎないようにしましょう。

冷蔵庫のまわりに隙間を設ける

キッチンの画像
Pixabayのロゴ
キッチンの画像
Pixabayのロゴ

放熱板をふさがず、効率よく冷却できるようにしましょう。

冷蔵庫が庫内を冷やすために、熱を放出する部分が放熱板です。放熱板が背面や側面にある冷蔵庫の場合、壁にぴったり設置してしまうと効率的に放熱できなくなってしまいます

背面や側面ではなく、上部に放熱板のある冷蔵庫なら隙間をあけず、壁に設置できます。そのかわり、冷蔵庫の上部にものを置かないようにしましょう。

ドアは毎回静かに閉める

 

冷蔵庫のドア部分はじゅうぶんな耐久性を設けられていますが、デリケートな部分もあります。乱暴に冷蔵庫のドアを開け閉めすると、デリケートな部分が少しずれてしまい、冷却機能が落ちる原因となります。できるだけ静かに開け閉めするようにしましょう。

冷蔵庫の庫内温度を上げないように、開け閉めを最低限にするのも重要です。

ドアパッキンは2年を目安に交換する

 

ドアパッキンは長く使用すると劣化していきます。ドアパッキンが劣化するとドアと密着しなくなり、冷蔵庫を閉めても隙間ができやすくなります。ドアパッキンは2年を目安に交換するようにしましょう。

ドアパッキンは清潔にすることで、寿命を延ばせます。庫内の掃除と一緒に、ドアパッキンの掃除もこまめにおこなうようにしましょう。

買い替えを検討なら冷蔵庫のおすすめをチェック 【関連記事】

冷蔵庫の寿命が近づいたら買い替えを検討しよう

冷蔵庫の調子が悪いとき、修理か買い替えかの目安になるのが寿命です。冷蔵庫の寿命は、メーカーの部品保管期限と冷蔵庫の耐用年数から、8~9年がひとつの目安になります。

冷蔵庫の調子が悪くても、ものをつめすぎない、掃除をするなどで解消する場合があります。症状によっては、修理か買い替えが必要な場合もありますが、寿命から判断すれば修理ではなく買い替えのほうがよいこともあります。冷蔵庫の状態をしっかりと見極めることで、修理か買い替えかの適切なタイミングが見つかります。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button