白髪染めヘアマニキュアのメリット 白髪染めとヘアマニキュアの違いも解説
まずは、「白髪染め」と「ヘアマニキュア」の違いを説明します。
「白髪染め」(染毛剤)は髪の内部から発色するのに対し、ヘアマニキュアとは、髪の表面を染料でコートして色をつける髪染め(染毛料)です。
ヘアマニキュアはヘアカラーよりも髪や頭皮への負担が少ないのが特徴。シャンプーするたびに徐々に色が落ちていき、色もちはおよそ3週間ほどです。乾燥から髪を守ったり、ハリやコシを出す効果もあるので、髪の色だけでなく髪の質感も整えて美しく見せたいという方におすすめです。
一方、ヘアカラーは髪色を脱色して別の色を入れるというもの。色もちは2カ月ほどと長めですが、髪や頭皮にある程度の負担がかかります。ただし、ヘアマニキュアと違って髪を明るい色に変えることもできます。
この記事では、白髪用のヘアマニキュアをご紹介していきます。
白髪染めヘアマニキュアの選び方 ナチュラルな黒髪になるには?
現在、白髪染めヘアマニキュアとしてたくさんのアイテムが販売されています。選ぶときは仕上がりや色もちのよさなどの使い勝手、成分などをチェックしましょう。確認すべきポイントを紹介します。
自然な印象に仕上がるものを選ぶ
白髪を染めるなら、地毛の色になじんだ自然な色合いに染めたいですよね。人それぞれ元の髪の色は違うため、自分の髪色に合った色を選ぶようにしましょう。
髪の明るさの目安としてトーンと呼ばれるものがあります。一般的に、5レベルが標準の明るさ。4・3・2小さくなるほど暗い色になり、6・7・8と数字が大きくなるほど明るい色になります。見本と地毛の明るさを比較して、ちょうどよい色を選びましょう。
白髪用をうたったヘアマニキュアの場合、おしゃれ用のヘアマニキュアと比較すると色が入りやすく作られている場合があります。この場合、思ったよりも暗く染まりすぎて違和感があることも。選ぶときに、地毛よりも一段明るい色を選ぶとうまくいきます。
色もちがよく、長くキープできるものを選ぶ 色持ちと使用頻度をチェック
白髪用ヘアマニキュアの使用頻度も気になるところですね。一般的に、白髪染めヘアマニキュアを塗ったあとカラーキープできる期間は約3週間といわれていますが、商品によって異なります。パッケージや商品説明に書いてある色もち期間を確認しましょう。
また、髪質やダメージの程度によっては、より早く色落ちをしてしまうこともあります。髪のいたみ具合、商品の口コミ情報などを調べて、どれぐらいもつのか、使用頻度はどれくらいになるか参考にして選びましょう。
ヘアマニキュアは頭皮につくと頭皮も染まってしまうので、根元ギリギリは染めずに使います。ただ、しっかり発色するものではないので、髪が伸びても根元と毛先のカラーの差はそんなに気にならないはずです。
染料の種類で選ぶ
ヘアマニキュアは、髪を酸性に傾けることで酸性の色素が髪の表面につき、着色します。髪を収れんさせる(引き締める)作用があり、キューティクルのなかへ無理やり色を入れるわけではないので、髪への負担が比較的少ないのがうれしいポイントです。
また、ヘアマニキュアによっては、従来の染料よリもダメージが少ないHC染料を配合しているものもあります。成分表では、「HC青4」「HC黄4」などと記載されています。髪への負担が気になる方は、これらの成分が配合されているものがよいでしょう。
注意したいのが、ヘアマニキュアのなかにはヘアカラーに使用されているジアミン系の染料が配合されているものもあること。通常のヘアカラーが地肌や髪に合わない、ダメージが気になるという方は気をつけましょう。
使いやすさやコスパも考え、続けやすいものを選んでみて ヘアケアのプロフェッショナルからアドバイス
Hairsalon PAPERS Tokyo代表 ヘアデザイナー
ヘアカラーと比較すると、ヘアマニキュアは仕上がりの差が少ないので、コスパがよく塗りやすいものを選ぶとよいかもしれません。クシつきのものなどは手軽に使えますね。
白髪を染めるために使用する場合は、ブラウンの種類が多いブランドを選ぶとぴったりの色が見つかりやすいのでおすすめです。
白髪染めヘアマニキュアおすすめ10選 シエロやサロンドプロなどをご紹介
ここまでの選び方のポイントをふまえて、ヘアケアのプロフェッショナルと編集部が選んだ、白髪染めヘアマニキュアのおすすめ10選をご紹介します。
Hairsalon PAPERS Tokyo代表 ヘアデザイナー
発色がよくカラバリも多いのがホーユー『グラマージュ ヘアマニキュア』の特徴。オリーブオイル配合でツヤ出し効果が高く、マニキュア特有のきしみが少ないため、仕上がりの質感はなめらか。白髪を自然に染めるときも、ハッキリしたカラーに染めたいときも、きれいに染まります。

ホーユー『グラマージュ ヘアマニキュア 92 ナチュラルブラウン』

出典:Amazon
カラー | 全36色 |
---|---|
容量 | 150g |
Hairsalon PAPERS Tokyo代表 ヘアデザイナー
ナチュラルハーブエキスで臭いが少なく、手触りもよく仕上がるナプラ『HB ジュエライズ』。塗りやすい粘度で、白髪への色の入りもよいです。コスパもよいので、使い続けやすいと思います。

ナプラ『HB ジュエライズ ダークブラウン J12』

出典:Amazon
カラー | 全26色 |
---|---|
容量 | 190g |
Hairsalon PAPERS Tokyo代表 ヘアデザイナー
白髪も美しくしっかり染まり、ナチュラルブラウンの色味がきれいで自然な印象に見せてくれるミルボン『オルディーブ ルドレス』。ミルボン開発の毛髪補修成分CMADK配合で、ダメージヘアやボリュームの少なくなった髪にハリと弾力を与えてくれます。

ミルボン『オルディーブ ルドレス チェスナットブラウン』






出典:楽天市場
カラー | 全37色 |
---|---|
容量 | 160g |
花王『リライズ 白髪用髪色サーバー リ・ブラック』














出典:Amazon
カラー | 全2色 |
---|---|
容量 | 155g |
ダリヤ『サロンドプロ ヘアマニキュア・スピーディ 6 ダークブラウン』










出典:Amazon
カラー | 全4色 |
---|---|
容量 | 100g |
ダリヤ『サロン ド プロ カラーオンリタッチ 白髪かくしEX ダークブラウン』














出典:Amazon
カラー | 全5色 |
---|---|
容量 | 15ml |
加美乃素本舗『カミクローネ EX ダークブラウン』










出典:Amazon
カラー | 全2色 |
---|---|
容量 | 80ml |
ホーユー『シエロ オイルインヘアマニキュア ダークブラウン』
















出典:Amazon
カラー | 全6色 |
---|---|
容量 | 100g |
スヴェンソン『TSUYAMI プレミアム ヘアマニキュア ダークブラウン』












出典:Amazon
カラー | 全3色 |
---|---|
容量 | 90g |
花王『ブローネ 美髪ヘアマニキュア ダークブラウン』














出典:Amazon
カラー | 全6色 |
---|---|
容量 | 72g |
「白髪染めヘアマニキュア」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 白髪染めヘアマニキュアの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での白髪染めヘアマニキュアの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
市販のヘアマニキュアを使うときの注意点
ヘアマニキュアは髪をしっかり染めてくれますが、染めたくない場所についてしまった場合、落ちにくいのが難点です。頭皮や顔の皮膚につけないよう気をつけて塗りましょう。服につかないようにケープなどを被り、床には新聞紙などを敷いてガードしましょう。
商品によりますが、一般的なヘアマニキュアは乾いた髪に塗るよう作られています。濡れた髪に塗るとヘアマニキュアが溶けてたれやすくなり、目などに入る可能性があるので要注意。
とくに白髪が気になる方は、髪をこまかくわけてしっかり塗り、量も多めにします。さらにしっかり色を入れたい方は、説明書にある放置時間よりプラス10分程度おくとよいのですが、個人差もあるので状態を確認しながら自分にちょうどよい時間を見つけてみましょう。
塗布したあとは乾かないように髪をラップやヘアキャップで覆い、ドライヤーをあてて温めると色が入りやすくなります。
白髪染めトリートメントという選択肢も! 髪や頭皮への負担が少ない
髪の表面を染料でコートして色をつける髪染め(染毛料)のヘアマニキュアと同様に、髪や頭皮への負担が少ないものに、「白髪染めトリートメント」があります。ヘアマニキュアを使うかどうか迷っている方は、白髪染めトリートメントも選択肢の一つに考えてみてもいいですね。
白髪染めトリートメントは、使うたびに少しずつ染まります。シャンプー後のトリートメントとして使っていくことで徐々に染まるので、いかにも白髪を隠した、という印象にならないのがメリットです。また、チューブから出して染めるだけなので、面倒な準備がいらず簡単なこと。
デメリットとしては、カラー剤と違い1回ではなかなか染まりにくいので、はじめは毎日使ったり、1週間に1回使用するなど、ある程度回数が必要です。即効性はあまりありません。また、使用後にタオルで拭くと染料がついてしまう商品もあります。
【関連記事】ヘアケア関連そのほかの記事
美しい白髪染めが自宅ケアでできる
ヘアデザイナー・毛髪改善スペシャリストの窪田圭志さん監修のもと、白髪染めヘアマニキュアのおすすめアイテムについてご紹介しました。
白髪は目立ちやすく、伸びてくると急に気になりだすこともありますよね。なかなかサロンに行けないときなど、白髪染めヘアマニキュアは強い味方になってくれそうです。
ヘアマニキュアを使った白髪染めをマスターすれば、いつでも美しい髪でいられますよ。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:ナナネール!、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/1/8 コンテンツの追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
サロンワークを中心に一般誌・業界誌・広告撮影 ヘアカット・パーマのセミナー講師、海外・国内でのヘアーショー出演、 商品開発やアドバイザーとして幅広く活躍中。 テレビ放送で話題になった毛髪改善水素トリートメント『MKスムーストリートメント』とヘアケアカウンセリングが大人気。毎週日曜日TBS系列放送『林先生の初耳学』の《アンミカ先生の教えるパリコレ学》でモデル候補生の『人生が変わる!ヘアカット』を担当。