速乾ヘアドライヤーとは
速乾ヘアドライヤーとは、一般的なヘアドライヤーよりも早く髪を乾かせるアイテムです。風量が多い、風速が速い、広範囲に温風を当てられるなど、商品によってさまざまな髪を早く乾かすための機能や特徴があります。
速乾ヘアドライヤーを使えば、朝の忙しい時間のヘアセットや、小さい子どもがいるなどで入浴後早く髪を乾かしたいときなどにも便利です。
速乾ヘアドライヤーの選び方
速乾ヘアドライヤーを選ぶうえで重要視するポイントなどを、ヘアケアアドバイザー・sakuranboさんに取材をして教えていただきました。数ある製品のなかから自分に合った速乾ヘアドライヤーをさがすポイントは下記4点です。
【1】風量
【2】重量
【3】静音性
【4】髪の仕上がりに関する機能
風量や機能をよくチェックすることが大切です。ぜひ速乾ヘアドライヤー選びの参考にしてください。
【1】風量をチェック
ヘアドライヤーの風量が多いと、そのぶん、髪を早く乾かせます。ドライヤーの温風を当てる時間も短くなるため、髪や頭皮に負担をかけにくいのも魅力です。
毎分1.3㎥~毎分1.8㎥のものが、風量の多いヘアドライヤーとなります。また、ドライヤーの風量が多いと音が大きかったり消費電力が多かったりする場合があります。あわせて確認しておきましょう。
【2】重量をチェック
速乾ヘアドライヤーは、片手で持てる重さのものを選びましょう。髪に長さがあると乾くのに時間がかかり、ドライヤーを持っている時間が長くなります。持っていても負担とならない重さのものを選ぶのが重要です。
一般的な速乾ドライヤーの重さ500g~800gよりも軽いものもあります。ただし、軽さを重視すると風量が少なくなってしまう場合があります。重量と風量両方を確認して選びましょう。
【3】静音性をチェック

出典:マイナビおすすめナビ
速乾ヘアドライヤーは、風量が多い分音が大きくなってしまう場合があります。速乾ヘアドライヤーの音の大きさが気になる場合には静音性についても確認しておきましょう。
速乾ヘアドライヤーのなかには、静音設計になっているものもあります。赤ちゃんや小さい子どもがいる家庭や、夜間に使用することが多い場合は、静音性もチェックポイントとなります。
【4】髪の仕上がりに関する機能をチェック
速乾ヘアドライヤーには、髪の仕上がりに関する機能がついているものもあります。
▼まとまりやすさならイオン機能
イオン機能が搭載されている速乾ヘアドライヤーは、イオンが髪に吸着したり、浸透したりすることで静電気の発生をおさえます。静電気によって髪がぱさつく、まとまらない、という悩みを持つ人は、イオン機能搭載の速乾ヘアドライヤーを選ぶのもよいでしょう。
シャープ製ならプラズマクラスター、パナソニック製ならナノイーと、メーカーによって異なるイオン機能が搭載されています。
▼髪をいたわりたいなら温度調節機能
速乾ドライヤーには、温風の温度調節機能がついているものがあります。温風が高温の場合、髪や頭皮への負担が大きくなります。パーマやカラーなどで髪や頭皮が傷みがちな人や、髪や頭皮がデリケートな人は、低温で使用できる温度調節機能がついているものを選びましょう。
温度調節機能は、髪や頭皮の状態だけでなく季節に応じた温度にも調整して使えるため、便利です。
速乾ヘアドライヤーのおすすめメーカー
速乾ヘアドライヤーはいろいろなメーカーから発売されています。メーカーごとの特徴を知って商品選びに役立てましょう。
■パワフルな風力が魅力のdyson(ダイソン)
ダイソンはパワフルなモーターを搭載したコードレス掃除機やファンレス扇風機などの家電で知られるメーカーです。速乾ヘアドライヤーにもダイソンのテクノロジーが搭載され、パワフルな風力で髪をスピーディに乾かします。
まとまりのある髪へ仕上げるイオン搭載や、用途や髪質に応じてつけ替えできるアタッチメントなど、機能性も充実しています。
■用途に応じたモデルが選べるPanasonic(パナソニック)
日本の家電メーカーとして知られているパナソニックの速乾ヘアドライヤーは、機能に合わせて豊富なモデルがラインナップされています。イオン機能であるナノイーを搭載したモデルや、マイナスイオン搭載の速乾タイプモデルなどがあります。
商品のなかでも、軽量コンパクトなもの、海外・国内両方使用できるものなどほしい機能で選べるのが魅力です。
■手にしやすい価格のKOIZUMI(コイズミ)
調理家電や冷暖房家電、美容家電などのジェネリック家電を多く展開しているのがコイズミです。速乾ヘアドライヤーも、手にしやすい価格と機能性を両立させたアイテムがそろっています。
風量の多いモデルやイオン機能搭載モデル、軽量モデル、など機能によって異なる商品ラインナップがあります。また、冷温の自動切り替え機能つきモデルなど、髪質や季節にあった仕上がりが得られる商品もあります。
■美容院の使用モデルもあるTESCOM(テスコム)
スタイリッシュでおしゃれなデザインと、高機能を兼ね備えた家電を多く展開しているメーカーがテスコムです。ヘアドライヤーでは、実際に美容院で多く使用されているモデルを展開しています。
多くの風力や独自のプロテクトイオン機能など、髪をスピーディに、かつ美しい仕上がりに乾かすための機能が豊富です。軽量仕様で長く使っていても疲れないなどの機能も搭載されています。
エキスパートのアドバイス
目的に合わせて選ぶことが大切
ドライヤーを選ぶとき、一番重要視したいことは機能性とデザイン性のどちらでしょうか。自分のなかで譲れないポイントを考えて、優先順位をつけておくと選びやすいでしょう。長く使っていくものなのでメンテナンスのしやすさも事前に確認することをおすすめします。メーカーのサポートの有無もチェックしておくと安心ですよ。
速乾ヘアドライヤーおすすめ19選
それでは、速乾ヘアドライヤーのおすすめ商品をご紹介いたします。ぜひ参考にしてくださいね。
イオンとミネラルを搭載したモデル
髪のキューティクルの密着性を高める、ミネラルマイナスイオンの発生量が従来モデルよりも2倍になった速乾ドライヤーです。パナソニックのイオン機能であるナノイーも従来モデルよりも高い浸透力をほこり、よりなめらかでうるおいのある髪の仕上がりが得られます。
風量も従来品より多くなったことで、髪の乾燥スピードも20%あがりました。
温風と冷風の自動切り替え機能つき
プラスとマイナスのイオンを交互に出すことで、髪全体にイオンを行きわたらせるイオンバランステクノオジーを搭載した速乾ヘアドライヤーです。髪の静電気をおさえたいひとや、カラーを長持ちさせたい人に向いています。
温風と冷風が一定時間ごとに切り替わる、自動切り替え機能を搭載。髪がツヤツヤでまとまりのある仕上がりが期待できます。
センサーとアタッチメントで髪に合わせて使える
最大2.4㎥/分の強力な温風によって、パワフルかつスピーディに髪を乾かす速乾ヘアドライヤーです。熱制御機能であるSenseIQテクノロジーを搭載。1分間に30回髪の温度を感知し、ドライヤーの温度や風量を髪に合わせて調節します。
用途に合わせてつけ替えができる4つのアタッチメントが付属しています。ヘアドライやスタイリングはもちろん、カールヘアやスカルプケアに使用できるアタッチメントもあります。
デジタルモーターによるパワフルな風力
ダイソンのテクノロジーが導入されたダイソンデジタルモーターV9を搭載した速乾ヘアドライヤーです。モーターからのパワフルな風力によって、髪をスピーディに乾かします。髪質や用途に応じてつけ替え可能なアタッチメントつきです。
温風の温度を一定にたもつ温度センサーのインテリジェント・ヒートコントロールや、髪表面の水分をすばやく取り除くAir Multiplierテクノロジーなど、高い技術力に裏打ちされた機能が豊富にそろっています。
プラズマクラスター搭載!頭皮ケアもできる
特徴的なデザインが目をひくアデランスのスカルプケアドライヤー。シャープと共同開発でプラズマクラスター技術を搭載しています。約50℃の優しい風と、弱冷風の静かな風が選べる2種類のKAMIGAモードを搭載しており、おうちで手軽にスカルプエステが楽しめます。
さらに、2種類の独自かっさアタッチメントにより頭皮をマッサージし、髪を乾かしながら頭皮ケアができます。
また、2つの吹出口が効率的なヘアドライを実現。時短もヘアケアも両立したい方におすすめの商品です。
軽量コンパクトながらパワフルな風量
パナソニックのイオン機能、ナノイー搭載モデルのなかでももっとも軽い速乾ヘアドライヤーです。本体サイズもコンパクトなため、持ち運びもしやすくなっています。手が疲れないドライヤーを求めている人や、ジムなど外出先で使える速乾ヘアドライヤーを探している人に向いています。
パワフルな風量に加えて速乾ノズルが付属しているため、軽量コンパクトな設計ながら髪をスピーディに乾かします。
手のひらにすっぽり収まるサイズ
軽量コンパクトサイズながら、ハイパワーで髪を素早く乾かすドライヤーです。ハンドルは折りたたみ不要で手のひらにすっぽり収まるサイズとなっています。重量は350gと軽量のため、持ち運びにも便利です。
髪全体にイオンを行きわたらせるツインマイナスイオン機能や用途に合わせた温度調節機能もついています。おしゃれなデザインのため、贈りものにも向いています。
取り扱いやお手入れしやすい工夫も豊富
速乾ヘアドライヤーのなかでもとくに多い、2.5㎥/分の風量が特徴のヘアドライヤーです。従来のモデルよりも138%あがった風圧と、ハイパワーで素早く髪を乾かします。独自のプロテクトイオン機能を搭載し、風量と風圧の高いヘアドライヤーが起こしやすい静電気を防ぎます。
ほこりのたまりやすい背面のメッシュトレイは取り外し可能。レバーを押すだけでコンセントから抜ける楽抜きプラグなど、便利に使える機能も搭載されています。
温冷風でツヤのある仕上がりに
髪表面をコーティングする、マイナスイオン機能を搭載した速乾ヘアドライヤーです。パワフルな風量と、縦型ノズルからの毛束をほぐす風によって、髪をすばやくきれいに乾かします。
内側から温風、外側からは冷風が出る温冷ツインフロー機能を搭載。温風と冷風を交互に当てることで、髪の流れをととのえながらツヤのある仕上がりが得られます。
おすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトのランキングを見る 速乾ヘアドライヤーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの速乾ヘアドライヤーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】その他のドライヤーやヘアアイロンはこちら
まとめ
本記事では、速乾ヘアドライヤーの選び方とおすすめ商品を紹介しました。速乾ヘアドライヤーは風量が多くスピーディに髪を乾かせるアイテムです。商品によってイオン機能や温度調節機能などのよりヘアケアやヘアセットのしやすい機能もそろっています。重視したいポイントに合った商品を選びましょう。
速乾ヘアドライヤーを導入すれば、ヘアケアやヘアセットの時短もかないます。忙しい朝や入浴後の時短のために、ぜひ速乾ヘアドライヤーを取り入れてみましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
美容師経験や自身の子育て経験を活かしたわかりやすい記事を心掛けています。好奇心旺盛で多趣味なので、日々学びながら子どもとともに成長中です。 メイクやヘアアレンジが好きなので美容師時代は趣味のカメラでモデルを使った撮影や、コンテストでの入賞経験あり。海外生活を経て結婚後、子育てと両立して複数媒体でライター活動しています。 忙しくても手抜きでもおしゃれを楽しみたい、そんな女性を応援します! ◆美容師免許◆ヘアケアマイスター