パナソニックドライヤーの主なシリーズ
パナソニックのドライヤーには、ケア重視の「ナノケアシリーズ」と大風量の「イオニティシリーズ」の2つに分かれます。それぞれに特徴がありますので、ぜひ参考にしてください。
ナノケアシリーズ|ケア性が魅力のドライヤー
ナノケアシリーズは、微粒子イオンの「ナノイー」を放出するモデル。パナソニック独自のイオン技術「ナノイー」が搭載された「ナノケア」は、髪の毛1本1本の保湿量を高め、しっとりとまとまった仕上がりが特徴です。
傷んでいる髪のキューティクルにアプローチしてくれるので、髪のケアをしたい人にピッタリ。また、さらに効果を高めたいなら「ミネラルマイナスイオン」を放出する機能を備えた高機能モデルもおすすめですよ。
「+ダブルミネラル機能」で、髪の毛の摩擦ダメージを抑える
ダブルミネラル機能は髪の毛のキューティクルを引き締めて、摩擦ダメージを抑えてくれる機能。
通常のナノケアシリーズは、マイナスイオンの約1,000倍以上の水分量が含まれており、髪の毛の水分量を高めてくれます。そこに、さらにミネラルが加わった風を当てることで髪の毛のまとまりやツヤを出してくれます。また、乾燥や紫外線の影響を受けにくく、うるおいのある健やかな状態をたもてます。
上位モデル搭載の「毛先から頭皮、肌までケア」する5つのモード
ナノケアの上位モデルは、毛先から頭皮・肌までをケアする5つのモードを搭載しています。
「毛先集中ケアモード」は、毛先の仕上げに適した温風・冷風を交互に当てるモード。
「温冷リズムモード」は、温風でセットしながら冷風でキープするモードです。
「インテリジェント温風モード」では、室温に合わせて風温を自動で制御します。
「スカルプモード」は、頭皮に優しい約60度の風で髪を乾かすモード。
「スキンモード」は高浸透「ナノイー」とミネラルマイナスイオンを含んだ風を顔に当てて肌をしっとりさせます。
ヘアケア以外にスキンケアもできるため、短時間で効率よく美髪・美肌を目指したい方にぴったりです。
イオニティシリーズ|大風量と速乾力が魅力のドライヤー
イオニティシリーズはマイナスイオンを放出するとともに、大風量で髪を乾かせるモデル。ナノケアほど多機能ではないものの、求めやすい価格帯のラインナップが多く魅力的です。
イオニティシリーズも髪のケアをしてくれる機能はありますが、どちらかというと、マイナスイオンが温風の熱から髪を保護してくれる効果があります。
マイナスイオンを発する「イオンチャージパネル」で髪ケア
イオニティシリーズはドライヤーの吹出口とは別にマイナスイオンの吹出口が設けられています。
イオンチャージパネル搭載モデルは、イオンチャージパネルを握ることでよりマイナスイオンを吹出口から吹きつけ、髪の毛の水分量を守りながら乾かすことが可能。髪表面がマイナスに帯電することで、髪の静電気も抑えられるため、乾燥が気になる季節もサラサラ感を実感できるでしょう。
「縦型強風の速乾ノズル」で髪を素早く乾かす
速乾ノズルは縦型の吹出口で中央から強風、外側から弱風が出るようになるノズルのこと。2通りの吹出口から風が発せられるので、毛束をほぐしながら濡れた髪の毛をすばやく乾かすことが可能です。
さらに別にも吹出口があり、マイナスイオンが出るため、髪表面をコートしてキューティクルを引き締めて静電気を抑えてくれます。
夜間でも静かに使える「騒音抑制機能」
イオニティシリーズには52dBまで抑えた騒音抑制モデルがあります。音量の目安は家庭用クーラーの室外機や換気扇レベル。そのため、夜間が早朝でも音を気にせず使うことが可能です。
騒音抑制タイプのモデルでもマイナスイオンを搭載しており、イオンチャージパネルも搭載されています。価格もお求めやすいため、必要最低限の機能を備えたモデルを選びたい方にもぴったりです。
パナソニックのドライヤーの選び方
それでは、パナソニックのドライヤーの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記。
【1】価格
【2】重さ
【3】海外対応かどうか
上記のポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】価格をチェック
「ナノケアシリーズ」と「イオニティシリーズ」には、それぞれ価格帯が違います。
▼ナノケアシリーズ
価格はローモデルで1万円、ハイモデルで3万円ほどになります。機能性が上がれば高価格になっていきますが、もともと商品自体が高機能なため価格も高めです。
▼イオニティシリーズ
価格はローモデルで1500円ほど、ハイモデルで8000円ほどと比較的安価になります。
ナノケアシリーズはケア重視、イオニティシリーズは大風量といった特徴があり大きく価格の違いがありますので、ぜひチェックして選ぶようにしましょう。
【2】重さをチェック


使用時間にもよりますが、ドライヤーの重量が思い場合、手や腕が疲れてしまいます。そのため、機能性だけでなく、軽量な機種を選ぶようにしましょう。
シリーズやモデルによりますが、パナソニックのドライヤーは390~575gほど。機能性が上がるにつれ、重量も重くなりますが、目安として500g前後ほどであれば機能性もよく、使いやすいでしょう。
【3】海外対応かどうかチェック
海外旅行などで使うなら、国内・海外両用モデルがおすすめになります。ただし、現行モデルで両方に対応しているのはナノケアシリーズの『EH-NA5B』のみ。
前モデルの『EH-NA5A』やイオニティシリーズの『EH5206P』、イオンなしの『EH5202P』も国内・海外両用となっていますが、『EH-NA5A』は生産が終了しているため、店頭にあるものに限られます。
パナソニックのドライヤーおすすめ|ナノケア
それでは、おすすめのパナソニックのドライヤーをご紹介いたします。まずはナノケアシリーズです。ぜひ参考にしてください。
小型・軽量ながら大風量
旧モデルと比べて髪へのうるおい1.9倍、風量はナノケア史上最大へ。小槌のようなコンパクトかつ軽量なボディへと進化しました。
美しい髪へ近づくには、健やかな地肌づくりが重要です。『EH-NA0J』は、地肌の余分な皮脂を周辺の水分と混ざりやすくし、健やかな地肌を保ちます。
髪のケアだけではなく「速乾」にもこだわりたい方はぜひチェックしてみてください。

重量475グラム、ナノケアシリーズの最軽量モデル
小型軽量でナノイーにこだわるなら、このモデルが選択肢になります。重いドライヤーは疲れるという人や、髪の短い人におすすめです。
風量は毎分1.3m3で、速乾ノズルは取り外しが可能。温風でセットした髪を冷風でキープするコールド(冷風)モードを搭載しています。カラーバリエーションも豊富なので好みに合わせて選ぶことができるのも嬉しいポイントです。

高浸透「ナノイー」搭載の最上位モデル
高浸透「ナノイー」とダブルミネラルマイナスイオンが髪にうるおいを与えてくれる、ナノケアシリーズのドライヤー。高浸透「ナノイー」では従来の「ナノイー」に比べて水分発生量が18倍になり、髪への浸透性が高くなっています。
強弱差のある風で毛束をほぐす速乾ノズルや、毛先から頭皮、肌までケアする5つのモードを搭載するなど、髪や頭皮のケアと時短を両立させたい人におすすめです。

海外でも使えるナノケアシリーズの新色モデル
国内仕様のAC100-120Vと海外仕様のAC200-240Vを切り替えられるモデルです。着脱式の速乾ノズルに加えて、海外のコンセントの形状に対応するためのC-2プラグアダプターも付属。
温風温度は最高で約100度と、ほかのモデルと比べるとやや低めですが、その分、髪に優しいともいえます。また、風量は最大で毎分1.1m3です。

髪の補修に効果的なロングセラーモデル
パナソニックのドライヤーの中でもロングセラー商品の「EH-NA9G」。ナノイーに加えダブルミネラルが搭載されており、地肌から毛先にかけて艶とうるおいを与えてくれますよ。髪の補修に効果的なことから、多くのユーザーから支持され続けている商品です。また速乾ノズル付きなので、髪をすぐに乾かすことができます。
最上位モデルと比較するとナノイーによる効果は劣りますが、リーズナブルな価格となっているため、お買い求めしやすい商品です。
パナソニックのドライヤーおすすめ|イオニティ
続いては、イオニティシリーズのおすすめ商品です。ぜひ参考にしてください。

重量約405グラムの軽量コンパクトモデル
小型軽量なので疲れにくいモデル。国内旅行用にもおすすめできます。モードは「TURBO(強い温風)」「SET(弱い温風)」「COLD(冷風)」の3種類。
マイナスイオン吹き出し口は外付けになっており、温風とマイナスイオンの吹き出し口を分けることで、マイナスイオンに含まれる水分を温風の熱から守っています。速乾ノズルは付属しませんが、実売価格の安さは魅力です。

毎分1.9m3の大風量モデル!
パナソニック製ドライヤーのなかで最大の風量を誇るモデルです。速乾ノズルを本体に内蔵しており、マイナスイオンを温風の熱から守る外付けのイオン吹出口を2つ搭載。
また、温冷ツインフローにより、温風と冷風を交互に当てて髪になめらかなツヤを与えます。重量約530グラムと、やや重いのが難点になるかもしれませんが、ドライヤーに時間をかけたくない人、ロングヘアーの人にはおすすめのモデルといえます。
コンパクトサイズでスピーディーに速乾
コンパクトタイプながら、風量1.3m3/分と使い勝手のよいモデルです。縦型に強風と弱風が吹き乾燥速度を上げる速乾ノズルが付いているのでスピーディーに髪の毛を乾かせます。見た目はコンパクトですが、機能性は十分ですよ。
また、外付けマイナスイオンにより、マイナスイオンに含まれる水分をしっかりと髪に届けてくれるため、髪がさらさらにまとまります。髪が熱負けしやすい方や、毛量が多く日々のドライヤーに時間がかかっている方におすすめです。
低騒音設計のマイナスイオンドライヤー
たっぷりのマイナスイオンで髪の毛の一本一本にうるおいを与えるマイナスイオンドライヤーです。熱に弱いマイナスイオンですが、外付けのイオン吹出口からもたっぷりマイナスイオンを放出するため、安定して髪の毛に浸透します。また、搭載されているイオンチャージの機能により、マイナスイオンがより髪の毛につくよう設計されているのも特徴。
これだけマイナスイオンの効果が得られるドライヤーながら、音を抑えているので、騒音も気になりません。毎日使いたくなるドライヤーです。
髪を満遍なく整える温冷ツインフロー搭載
パワフルドライが特徴のドライヤーです。1.9m3/分の大風量と速乾ノズルで、髪を素早く綺麗に乾かしてくれます。温風の両側から冷風を出す温冷ツインフローの仕組みにより、ドライヤーを動かすだけで髪に温風と冷風を当てることができます。そのため、髪の毛の1本1本を満遍なく整えることができるため、髪にツヤがでて滑らかな仕上がりになりますよ。
また、W外付けマイナスイオンが搭載されており、温風とマイナスイオンの吹出口を分けているため、マイナスイオンを効果的に髪に当てることができます。
大風量のモデル
風量が2.0m3/分と、とてもパワフルな大風量のヘアドライヤー。大風量でありながら、580gと軽量になっており、マイナスイオンで髪にツヤを与えることもできるモデルです。
速乾ノズルを使用すると、強風が髪をほぐしながらスピーディーに乾かしてくれます。そのため、髪が長くて乾かすのに時間がかかる方におすすめの製品です。
マイナスイオン搭載の国内外対応モデル
マイナスイオンが髪に届き、さらさらした手触りへ導くドライヤーです。国内だけではなく、海外にも対応したモデルなので海外旅行などにも持っていくことができます。折り畳み可能で荷物にすっぽり収まるのも旅行で大活躍するポイントですね。
お出かけ先でもいつものドライヤーで髪の毛をしっかり乾かしたい方におすすめのモデルです。
高機能をお手頃価格で
ノズルを装着しないでも、1.6m3/分の大風量を生み出すことができるモデル。速乾ノズルによる強力な送風で、早く乾かすこともできます。
大風量なのにも関わらず、音が比較的静かなのもうれしいポイント。価格も比較的お手頃な価格となっており、機能も申し分ないので、まずヘアードライヤーを検討しているならおすすめしたい商品です。
軽量だけどパワフル速乾
重さがわずか475gの軽量タイプのヘアードライヤーです。1.9m3分の大風量でパワフルに髪を乾かします。吹き出し口から出た温風が、周りの風を巻き込みながら増幅し、最後は大風量となって髪に届きます。毎日のヘアドライが手軽になります。
縦型の強風と弱風を作り出す「速乾ノズル」が濡れた毛束をほぐしながら乾かし、長い髪や多い髪もスピーディーに乾燥させます。
「パナソニックのドライヤー」のおすすめ商品の比較一覧表
ナノケア/イオニティの口コミをチェック
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
■Panasonic(パナソニック)『ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0B』の口コミをチェック!

出典:LIPS
毎日使うドライヤーは、髪にとってリスキーなものというイメージ。
そこで、ドライヤーはいいものを使いたいという気持ちがあります
こちらはナノイーが出るので髪の毛が潤うという安心感もあり
強弱差のある風を出すことで、濡れて引っ付いてる毛束をほぐしてくれる!
だから早く乾くんです!
たまに実家に帰った時とかホテルなどで違うドライヤーを使うと疲れてしまって何度か休憩します。
でもその一回で髪の質感が変わるのがわかるってことはないです!
美容はいいことも悪いことも、毎日の積み重ね次第だと思うんです。
ロングヘアで、髪の毛を乾かすのは大変ですが、自分が信頼してるものを使うとモチベーション上がります!
毎日使うドライヤーは、髪にとってリスキーなものというイメージ。
そこで、ドライヤーはいいものを使いたいという気持ちがあります
こちらはナノイーが出るので髪の毛が潤うという安心感もあり
強弱差のある風を出すことで、濡れて引っ付いてる毛束をほぐしてくれる!
だから早く乾くんです!
たまに実家に帰った時とかホテルなどで違うドライヤーを使うと疲れてしまって何度か休憩します。
でもその一回で髪の質感が変わるのがわかるってことはないです!
美容はいいことも悪いことも、毎日の積み重ね次第だと思うんです。
ロングヘアで、髪の毛を乾かすのは大変ですが、自分が信頼してるものを使うとモチベーション上がります!
■Panasonic(パナソニック)『ヘアードライヤー イオニティ EH-NE6A』の口コミをチェック!

出典:LIPS
今までで1番愛用しているドライヤー!
Panasonicのヘアードライヤー イオニティ EH-NE6A♪
今までは正直どのドライヤーも同じだと思っていましたが笑、これは何かが違う!
多分完全に私の感覚ですが、HOTでも風が爽やかで頭皮や髪が熱くならないんです。なので夏も乾かしやすい◎
HOT、coolどちらの風量も3段階で調整できるのもありがたいです
これからも大切に使っていこうと思います!
今までで1番愛用しているドライヤー!
Panasonicのヘアードライヤー イオニティ EH-NE6A♪
今までは正直どのドライヤーも同じだと思っていましたが笑、これは何かが違う!
多分完全に私の感覚ですが、HOTでも風が爽やかで頭皮や髪が熱くならないんです。なので夏も乾かしやすい◎
HOT、coolどちらの風量も3段階で調整できるのもありがたいです
これからも大切に使っていこうと思います!
■Panasonic(パナソニック)『ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0E』の口コミをチェック!

出典:LIPS
すご!!!!
たった1回使っただけで手触りが変わる!
買ってよかった!
今まで使ってたのは2016年製の同じパナソニックのナノイーでした。
そちらも確か2万円近くしたんですよね
スカルプ、スキン、インテリジェンスの切り替えもあったし
なんとなーくダイソンにするつもりが
またパナソニック買っちゃった。
新作なんで買ったん?自分??って
一瞬思ったけど使ってみると
あーこれはやっぱり素晴らしい……
髪質が変わるのもだけど風が柔らかいし
音が静かでだいぶ本体が軽くなった気がする。
黒髪ストレートボブ、カラー、パーマなしの
ほぼ傷んでない髪だけど使ってみるとふわふわ
乾かした直後の柔らかい髪が一日中続く。
自分の髪をずっと撫でてたくなるくらい
すご!!!!
たった1回使っただけで手触りが変わる!
買ってよかった!
今まで使ってたのは2016年製の同じパナソニックのナノイーでした。
そちらも確か2万円近くしたんですよね
スカルプ、スキン、インテリジェンスの切り替えもあったし
なんとなーくダイソンにするつもりが
またパナソニック買っちゃった。
新作なんで買ったん?自分??って
一瞬思ったけど使ってみると
あーこれはやっぱり素晴らしい……
髪質が変わるのもだけど風が柔らかいし
音が静かでだいぶ本体が軽くなった気がする。
黒髪ストレートボブ、カラー、パーマなしの
ほぼ傷んでない髪だけど使ってみるとふわふわ
乾かした直後の柔らかい髪が一日中続く。
自分の髪をずっと撫でてたくなるくらい
【ランキング】通販サイトの最新人気! ヘアドライヤーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのヘアドライヤーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】ほかのドライヤーなどをチェック
【まとめ】シリーズごとの特徴をおさえて選ぼう!
本記事では、パナソニックのドライヤーのシリーズごとの特徴や選び方、そしておすすめ商品を紹介しましたがいかがでしたか?
商品を選ぶ際は、まずナノケアシリーズかイオニティシリーズか選んだ上で、価格、重さ、そして、海外対応かどうかをチェックすることで、より満足できる商品を選べるはずです。
大切なのは、各シリーズの特徴をつかみ、自分にとって必要な機能が備わっている商品を選ぶこと。最近では新しいモデルも多数登場し、選ぶのに迷ってしまいますが、一つひとつチェックしていけば、自ずと選択肢も狭まってくるはず。ぜひ本記事を参考に、自分にピッタリの商品を見つけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。