オリーブ石鹸おすすめ12選【美肌に導く】洗顔、シャンプー、全身にも使える!

ナチュラルマインド せっけん
出典:Amazon

コスメ&メイクライターのさくらさん監修のもと、美肌が目指せるオリーブ石鹸の選び方とおすすめの商品を紹介します。

オリーブオイル100%のものから、ほかの美容成分が含まれているものまで幅広く厳選しました。さらに、記事の後半ではAmazonの人気売れ筋ランキングや口コミ、オリーブ石鹸の保管の注意点も紹介しているのでぜひ参考に。お気に入りのアイテムを見つけてくださいね。


目次

この記事を担当するエキスパート

コスメ&メイクライター
さくら

化粧品メーカーにて、化粧品に配合されるエキスの開発や薬事申請業務に従事。 退職後は美容コラムの執筆や監修、コンサルタントとして幅広く活動。 これまでに100種類以上のスキンケア化粧品を実際に試した経験をいかしておすすめのアイテムをご紹介していきます。 日本化粧品検定1級、コスメコンシェルジュ。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・健康、ファッション
八木 裕実葉

「美容・健康」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2020年06月26日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

オリーブ石鹸とは? 栄養分が豊富で高保湿! 肌の乾燥が気になる方に!

 

オリーブ石鹸の主原料はオリーブオイル。オリーブオイルにはポリフェノールやビタミンA、ビタミンEなどがたくさん含まれており、抗酸化力が強いのが特徴です。また、オリーブオイルにはオレイン酸も豊富に含まれています。保湿力が高く、乾燥肌やカサカサ目元などで悩んでいる方にうれしい成分です。

肌の乾燥にお悩みの方や、美肌を目指したい方にオリーブ石鹸はぴったり! ぜひ使ってみてくださいね。

オリーブ石鹸の選び方 オリーブオイル含有量や石鹸の製法をチェック!

ここからは、オリーブ石鹸の選び方をチェックしていきましょう。

オリーブオイル含有量や配合成分で選ぶ

 

オリーブ石鹸に使われるオリーブオイルの含有量は、一般的には40~60%のものがほとんどといわれています。ですが、なかには商品によっては100%使われているものもあります。

オリーブ石鹸を選ぶときは、オリーブオイル含有量やそのほかの配合成分をきちんと確認しましょう。

アルガンオイルなど美容成分をチェック

 

オリーブ石鹸には、さまざまな油分が含まれていることがあります。たとえば、美容によいといわれているアルガンオイルやホホバオイルは、オリーブオイルとの相性もよいので配合されているかを確認してみましょう。

しかし、「油脂」と記載されていた場合は、それだけではどのような成分なのか判断できないため注意が必要です。せっかくオリーブ石鹸を選ぶのであれば、配合成分をしっかりと確認しましょう。

泡立ちを助ける人工添加物の有無をチェック

 

オリーブ石鹸の特徴のひとつに、ほかの洗顔石鹸よりも泡立ちが弱いことが挙げられます。オリーブオイルの配合量が高いほど泡立ちが弱くなるため、使いにくいと感じたら泡立てネットを使ってください。

また、商品によっては泡立ちをよくするために、人工的な添加物を使用している場合も……。自分のお肌に合うもの、合わないものを気を付けながらオリーブ石鹸を使うとよいでしょう。

オリーブ石鹸の製法で選ぶ

オリーブ石鹸は、作り方が異なることで使いごこちや成分が変わってきます。ここでは、代表的ともいえる「釜炊きけん化法」と「コールドプロセス製法」のふたつの作り方について紹介します。

昔ながらの「釜炊きけん化法」

 

釜炊きけん化法は、昔ながらのオリーブ石鹸の製法です。原料となる天然油脂と苛性ソーダを混ぜあわせて加熱し、加水分解(けん化)することで石鹸を作り出します。ホットプロセスともよばれる製法で塩析を行なわないため、保湿成分をそのまま残した状態で石鹸ができあがります。

釜炊きけん化法は職人がひとつひとつていねいに手作りするものが多く、品質のよいオリーブ石鹸。手作りらしい風合いを楽しめるでしょう。

加熱せずに作る「コールドプロセス製法」

 

コールドプロセス製法は、天然油脂と苛性ソーダを混ぜ合わせたあと、加熱をしないでゆっくり時間をかけて乾燥・熟成させる製法。加熱せずにつくられるため、熱に弱い成分がダメージを受けない状態で石鹸ができあがるのが特徴です。

しかし、コールドプロセス製法は石鹸を冷やし固めるのに時間がかかるため、大量生産がむずかしくコストが高くなりやすいです。

洗顔用か全身用か、用途に合った種類を選ぶ

 

オリーブ石鹸は全身に使えるものですが、おもに「洗顔用」と「全身用」で種類がわかれています。洗顔用のオリーブ石鹸は、オリーブオイル以外にもさまざまな美容成分が含まれているものが多いです。

全身用のオリーブ石鹸は、身体だけではなくシャンプーとしても使える石鹸で、価格もリーズナブルなものが多いのが特徴。洗顔用か全身用かでコスパが変わってくるため、使用目的にあわせて選ぶとよいでしょう。

ニキビ肌さんはオリーブ石鹸の使用に注意

 

オリーブ石鹸は保湿成分や美容成分がたくさん含まれていますが、オリーブオイルに含まれるオレイン酸はアクネ菌の栄養源のひとつともいわれています。そのため、オリーブ石鹸をニキビ肌の方が使うときは注意が必要です。

ニキビの原因の一つであるアクネ菌は皮脂だけでなく化粧品に含まれる油分も栄養とするため、オリーブ石鹸以外にもオイル系のスキンケアを使う場合も気をつけたほうがよいでしょう。もし、オリーブ石鹸を使ってみて違和感を感じたら、すぐに使用をやめることをおすすめします。

オリーブ石鹸のおすすめ12選 洗顔用や全身用を厳選! 石鹸シャンプーも!

ここからは、コスメ&メイクライター・さくらさんと編集部が選んだオリーブ石鹸のおすすめ商品を紹介していきます!

エキスパートのおすすめ

日本オリーブ『ナチュラルマインド せっけん』

全身の洗浄に使える!

保湿成分がたくさん含まれているオリーブ石鹸です。全身の洗浄に使えるタイプの石鹸で、ゆたかな泡立ちで肌をやさしく洗い上げてくれます。パラベン・鉱物油は使用していないため、子どもでも使用可能です。

フレッシュシトラス&フローラルのさわやかな香りで、泡を洗い流したあとも心地よい香りを全身にまとうことができるでしょう。

エキスパートのおすすめ

岡田商会 無添加工房OKADA『オリーブオイル100% 岡田石けん』

岡田商会無添加工房OKADA『オリーブオイル100%岡田石けん』 岡田商会無添加工房OKADA『オリーブオイル100%岡田石けん』 岡田商会無添加工房OKADA『オリーブオイル100%岡田石けん』 岡田商会無添加工房OKADA『オリーブオイル100%岡田石けん』 岡田商会無添加工房OKADA『オリーブオイル100%岡田石けん』 岡田商会無添加工房OKADA『オリーブオイル100%岡田石けん』 岡田商会無添加工房OKADA『オリーブオイル100%岡田石けん』 岡田商会無添加工房OKADA『オリーブオイル100%岡田石けん』
出典:Amazon この商品を見るview item

コールドプロセス製法を日本ではじめて採用

低温でじっくりと、6週間以上もの手間ひまをかけて作りあげるコールドプロセス製法。使用後の肌にうるおいを残すため、石鹸のなかのオリーブオイルを過脂肪にしています。

高精製のオリーブオイルが石鹸に残っており、肌の保湿にかかせない皮脂を落としすぎることなく洗い上げてくれます。スクワランやグリセリンが含まれているオリーブ石鹸で、肌にしっとりした使い心地でうるおいを与えます。

ナーブルスソープ『ナーブルスソープ ナチュラルオリーブ』

ナーブルスソープ『ナーブルスソープナチュラルオリーブ』 ナーブルスソープ『ナーブルスソープナチュラルオリーブ』 ナーブルスソープ『ナーブルスソープナチュラルオリーブ』 ナーブルスソープ『ナーブルスソープナチュラルオリーブ』 ナーブルスソープ『ナーブルスソープナチュラルオリーブ』 ナーブルスソープ『ナーブルスソープナチュラルオリーブ』 ナーブルスソープ『ナーブルスソープナチュラルオリーブ』
出典:Amazon この商品を見るview item

オーガニック栽培されたオリーブ

パレスチナのウエストバンク地域でオーガニック栽培された、ヴァージンオリーブオイルを使用したオリーブ石鹸。ナチュラルオリーブオイルは、肌をまもるオレイン酸と、ビタミンE、ポリフェノールがたくさん含まれています。

オーガニック認証機関の「エコサート(ECOCERT)」に認証されたヴァージンオリーブオイルで、ハラール認証取得製品です。

ドクターブロナー『マジックソープバー ベビーマイルド』

ドクターブロナー『マジックソープバーベビーマイルド』 ドクターブロナー『マジックソープバーベビーマイルド』 ドクターブロナー『マジックソープバーベビーマイルド』 ドクターブロナー『マジックソープバーベビーマイルド』 ドクターブロナー『マジックソープバーベビーマイルド』
出典:Amazon この商品を見るview item

子どもも使える無香料タイプ

マジックソープバーは、顔も身体も全身洗えるオールインワンソープです。オーガニック原材料を使用して作られています。

ココナッツオイルがクリーミーな泡立ちをつくりだし、洗いあがりもしっとり。子どもも使える無香料タイプなので、家族全員で使えます。また、浴室でも溶けにくいつくりになっており、いつまでも開けたての使い心地が続くでしょう。

アレッポの石鹸『エキストラ 40』

アレッポの石鹸『エキストラ40』 アレッポの石鹸『エキストラ40』 アレッポの石鹸『エキストラ40』 アレッポの石鹸『エキストラ40』 アレッポの石鹸『エキストラ40』 アレッポの石鹸『エキストラ40』 アレッポの石鹸『エキストラ40』 アレッポの石鹸『エキストラ40』
出典:Amazon この商品を見るview item

希少なローレルオイルも配合したオリーブ石鹸

オリーブオイルとローレルオイルで作られたオリーブ石鹸です。さっぱりとした洗い上がりなので、オイリー肌の方にもぴったり。

顔以外に洗髪にも使えるので便利です。まるで森林浴をしているかのようなウッディな香りが心地よいでしょう。

小豆島オリーブ園『オリーブソープ』

小豆島オリーブ園『オリーブソープ』 小豆島オリーブ園『オリーブソープ』 小豆島オリーブ園『オリーブソープ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

保湿成分たっぷり!

オリーブオイルの保湿成分が、たくさん含まれている美容洗顔石鹸。オリーブオイルに含まれるオレイン酸が、肌を乾燥から守ってうるおいをたもつ肌なじみのよい石鹸です。

スクワランがうるおいを与え、ビタミンE・ポリフェノールがすこやかな肌に整えてくれます。無香料なので、香りが気になる方もお使いいただけます。

ペリカン石鹸『ペリカン自然派石けん オリーブ2個パック』

肌をやわらかくたもつ

植物性原料から作った石鹸素地を使った、ペリカン石鹸のオリーブ石鹸。肌の乾燥によるかさつき感、ごわつき感が気になる方のために、肌をやわらかくたもつオリーブの恵みが練り込まれています。

リーズナブルな価格なのもうれしいところ。創業から70年を迎えるペリカン石鹸がつくったオリーブ石鹸です。

シュバイツアー高橋『B.C.4000 100%バージンオリーブオイル石鹸』

シュバイツアー高橋『B.C.4000100%バージンオリーブオイル石鹸』 シュバイツアー高橋『B.C.4000100%バージンオリーブオイル石鹸』 シュバイツアー高橋『B.C.4000100%バージンオリーブオイル石鹸』 シュバイツアー高橋『B.C.4000100%バージンオリーブオイル石鹸』 シュバイツアー高橋『B.C.4000100%バージンオリーブオイル石鹸』 シュバイツアー高橋『B.C.4000100%バージンオリーブオイル石鹸』 シュバイツアー高橋『B.C.4000100%バージンオリーブオイル石鹸』 シュバイツアー高橋『B.C.4000100%バージンオリーブオイル石鹸』
出典:Amazon この商品を見るview item

自然由来の泡でやさしい

肌のうるおいを守りながらしっかりと洗い上げる洗顔石鹸。食用のバージンオリーブオイルだけで作った洗顔石鹸のため、収穫時期によっては石鹸の色合いがかわることもあります。

赤ちゃんからお年寄りまで幅広くご使用いただける低刺激の石鹸は、手だけだと泡立ちにくいので泡立てネットを使ってください。上質なきめこまかい泡がうまれるでしょう。

牛乳石鹸 カウブランド『自然派石けん(オリーブ)』

牛乳石鹸カウブランド『自然派石けん(オリーブ)』 牛乳石鹸カウブランド『自然派石けん(オリーブ)』 牛乳石鹸カウブランド『自然派石けん(オリーブ)』 牛乳石鹸カウブランド『自然派石けん(オリーブ)』
出典:Amazon この商品を見るview item

さわやかなハーバルグリーンの香り

きめこまかくクリーミーな泡で、しっとりと洗い上げる自然派石けん。肌のうるおいをしっかりと守ります。甘草由来の保湿成分である、グリチルリチン酸ジカリウムが配合されており、肌の乾燥が気になる方によいでしょう。

さわやかなハーバルグリーンの香りが、洗い流したあともふんわりと香ります。全身の洗浄に使える石鹸なので、手洗い用として洗面台に置いておけば家族全員が使えるでしょう。

シービック『ガミラシークレット オリジナル ソープ』

シービック『ガミラシークレットオリジナルソープ』 シービック『ガミラシークレットオリジナルソープ』 シービック『ガミラシークレットオリジナルソープ』 シービック『ガミラシークレットオリジナルソープ』 シービック『ガミラシークレットオリジナルソープ』 シービック『ガミラシークレットオリジナルソープ』
出典:Amazon この商品を見るview item

30年以上試行錯誤を重ねたソープ

ハーブとオリーブの香りが心地よい、ガミラシークレットのオリジナルソープ。石鹸の形をしている、まるで美容液のようなスキンケアソープです。

余分な汚れを落として、肌のバランスをしっかりとコンディショニングするので、透明感のあるしっとりやわらかな肌へと導いてくれるでしょう。粘りのある石鹸成分で洗うクリーム洗顔と、泡洗顔のふたつの方法でスキンケアが可能です。

マルシン『オリーブケーキ』

瀬戸内海で育ったオリーブオイル使用

瀬戸内海の小豆島で育った、純粋のオリーブオイルが配合されているオリーブ石鹸。鮮やかなグリーン色が特徴です。

なめらかな泡立ちで肌をソフトに包みこみます。汚れを落としたあとも肌をしっとりうるおいを与えて、さわやかな使い心地でしょう。

エキスパートのおすすめ

カンパニー ド プロバンス『マルセイユソープ』

昔ながらの釜炊きけん化法

17世紀以来、伝統の釜炊きけん化法をまもり、受け継がれているマルセイユソープ。オリーブオイルを主原料に作られている石鹸は、まろやかな泡立ちですっきりと洗い上げてくれます。洗ったあとの肌の乾燥によるつっぱりが気になる方に。

パーム油を使用しておらず、オリーブオイルとココナッツオイルのみ使っている、肌にやさしいオリーブ石鹸です。

「オリーブ石鹸」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
日本オリーブ『ナチュラルマインド せっけん』
岡田商会 無添加工房OKADA『オリーブオイル100% 岡田石けん』
ナーブルスソープ『ナーブルスソープ ナチュラルオリーブ』
ドクターブロナー『マジックソープバー ベビーマイルド』
アレッポの石鹸『エキストラ 40』
小豆島オリーブ園『オリーブソープ』
ペリカン石鹸『ペリカン自然派石けん オリーブ2個パック』
シュバイツアー高橋『B.C.4000 100%バージンオリーブオイル石鹸』
牛乳石鹸 カウブランド『自然派石けん(オリーブ)』
シービック『ガミラシークレット オリジナル ソープ』
マルシン『オリーブケーキ』
カンパニー ド プロバンス『マルセイユソープ』
商品名 日本オリーブ『ナチュラルマインド せっけん』 岡田商会 無添加工房OKADA『オリーブオイル100% 岡田石けん』 ナーブルスソープ『ナーブルスソープ ナチュラルオリーブ』 ドクターブロナー『マジックソープバー ベビーマイルド』 アレッポの石鹸『エキストラ 40』 小豆島オリーブ園『オリーブソープ』 ペリカン石鹸『ペリカン自然派石けん オリーブ2個パック』 シュバイツアー高橋『B.C.4000 100%バージンオリーブオイル石鹸』 牛乳石鹸 カウブランド『自然派石けん(オリーブ)』 シービック『ガミラシークレット オリジナル ソープ』 マルシン『オリーブケーキ』 カンパニー ド プロバンス『マルセイユソープ』
商品情報
特徴 全身の洗浄に使える! コールドプロセス製法を日本ではじめて採用 オーガニック栽培されたオリーブ 子どもも使える無香料タイプ 希少なローレルオイルも配合したオリーブ石鹸 保湿成分たっぷり! 肌をやわらかくたもつ 自然由来の泡でやさしい さわやかなハーバルグリーンの香り 30年以上試行錯誤を重ねたソープ 瀬戸内海で育ったオリーブオイル使用 昔ながらの釜炊きけん化法
原材料・成分 石ケン素地、エチドロン酸、EDTA-4Na、酸化チタン、グンジョウ、オリーブ果実油、褐藻エキス、トウキ根エキス、トウヒエキスほか 石鹸素地、精製オリーブオイル、精製水、苛性ソーダ オリーブ果実油(78%)、水酸化Na(12%)、水(10%) ヤシ油、パーム油、水酸化Na、水、オリーブ果実油、アサ種子油、ホホバ種子油、塩化Na、クエン酸、トコフェロール 石鹸素地(オリーブオイル、ローレルオイル) 石鹸素地、水、スクロース、グリセリン、オリーブ果実油、エタノール、EDTA-4Na 石ケン素地、水、EDTA-4Na、エチドロン酸4Na、香料、オリーブ果実油、スクワラン、酸化チタン、グンジョウ、酸化鉄、ほか バージンオリーブオイル、水酸化ナトリウム 石ケン素地、水、パーム脂肪酸、パーム核脂肪酸、グリコシルトレハロース、オリーブ果実油、グリチルリチン酸2K、ほか オリーブ果実油、水、水酸化Na、ヤシ油、ゲッケイジュ果実油、シア脂油、ブドウ種子油、アーモンド油、ウルチカジオイカエキス、ほか セッケン素地、オリーブ油、スクロース、水、グリセリン、ヤシ脂肪酸Na、香料、EDTA-4Na、黄色4号、青色1号 オリーブ脂肪酸Na、ヤシ脂肪酸Na、水、塩化Na、水酸化Na
顔・全身 全身 顔、全身 顔、全身 顔、全身 顔、全身 - 全身 顔、全身 洗顔 -
内容量 90g 100g 100g 140g 180g 100g 100g×2 100g 100g×3個 115g 90g 360g
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月28日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする オリーブ石鹸の売れ筋をチェック

Amazonでのオリーブ石鹸の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:オリーブせっけん洗顔ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

オリーブ石鹸の保管方法と注意点 オリーブオイル100%の石鹸はとくに注意!

 

コールドプロセス製法で作られた石鹸は溶けやすく、なかでもオリーブオイルのものはとても溶けやすいです。そのため、使ったあとお風呂場に置きっぱなしにしないようにしましょう。

お風呂のあとはしっかりと水気を切り、通気性のよい場所に保管しましょう。また、ソープディッシュに置いたり、乾燥できるケースに保管したりするのもよいでしょう。使い終わったあとのちょっとのひと手間で、石鹸が小さくなるのを防ぐことができます。

コスメ&メイクライターがアドバイス

コスメ&メイクライター:さくら

コスメ&メイクライター

オリーブオイル石鹸で質のよい洗顔を楽しもう

クレンジングや洗顔などの「落とすスキンケア」は毎日行なうものなので、肌への負担は少なく、でも汚れはしっかり落とすことが大切です。

からだによいオイルとして愛されているオリーブオイルですが、主成分のオレイン酸の脂肪酸組成は肌の皮脂と似ているのでなじみがよく、洗顔にもうってつけの成分です。お気に入りのオリーブ石鹸で上質な洗顔ケアを実現してキレイな肌を目指しましょう。

そのほかの洗顔料・洗顔石鹸のおすすめはこちら 関連記事

オリーブ石鹸は成分や製造方法、用途で選ぼう!

オリーブ石鹸に使われるオリーブオイルは、肌にうれしい成分がたくさん含まれています。よいオリーブ石鹸を選ぶためにも、オリーブオイルの含有量や美容成分はしっかりチェックしましょう。

また、洗顔用か全身用、オリーブ石鹸の製造方法によっても価格に違いがみられます。購入する際には、用途と予算に合わせて選ぶことも大切です。この記事で紹介したオリーブ石鹸をチェックして、ぜひ、自分に合った商品を見つけてみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部