「アイクリーム」のおすすめ商品の比較一覧表
40代の目元にぴったりなアイクリームとは? 年齢に応じたケアをしましょう
40代になると、20代、30代では気づかなかった肌悩みも増えてきたのではないでしょうか?
年齢とともに肌のハリにつながるコラーゲンやエラスチンが変性・減少したり、肌の乾燥や表情筋の緊張が起きたりしてしまうので、目元にいきいきとしたハリがなくなり疲れた印象を与えてしまいます。
40代の目元のハリ減少にはさまざまな原因があり、自分に合ったケアが大切です。その中でも、目元対策においてなによりも大事なのは「保湿」です。しっかり保湿をしてくれるアイクリームでケアすることを心がけましょう。
また、ごしごしとクレンジングをしたり、頻繁にまつエクをしたりすると、目元に負担がかかってしまいます。花粉で目をこすることや紫外線によるダメージ、寝不足にも要注意です。
アイクリームに即効性はあまり期待できません。目元にダメージを与える習慣がある方は、今のうちからしっかり目元ケアをしておきましょう。
フェイスクリームでケアしてもいい? アイクリームをおすすめする理由
化粧水や乳液で肌を整えた後、こっくりしたフェイスクリームで保湿するという方もいるでしょう。目元への塗布を推奨していないものでなければ、目元にもフェイスクリームを使用することはできます。
ただ、アイクリームは皮膚が薄く、敏感な目元のお悩みに特化した商品なので、しっかりとケアをしたい40代の方はアイクリームを使用するのがおすすめです。
まずは注目!40代アイクリームおすすめランキングTOP5 最強のアイクリーム1位は?!
まずは、美容ライターの増村ゆかりさんがおすすめする、40代向けアイクリームをランキング形式で紹介します! ぜひ商品選びの参考にしてくださいね。
では早速、1位から5位の順に発表していきます!
美容ライター
スキンケアアイテムは「自分に合うかどうか」が一番重要だと思いますが、中でもおすすめなのはビーグレン、アテニア、ソフィーナのアイテム。保湿力に優れ、目元の悩みをトータル的にケアしてくれます。
このほか、ゆらぎ肌さんには低刺激処方のシロクや、コラーゲン成分を複数配合した桃谷順天館もおすすめです。





40代アイクリームの選び方 ポイントをおさえましょう
目元の悩みは、大きく分けて2パターン。「小ジワやたるみ」と「乾燥によるクマやくすみ」に分けられます。いま気になっている目元の悩みに合わせて、アイクリームを選んでみましょう。
ポイントは下記の3つ。
【1】目元の悩みに合った成分
【2】無添加で低刺激
【3】コスパの高さ
それぞれ詳しくみていきます。
【1】目元の悩みに合わせて成分を選ぶ
しぼんできた目元のハリには、保湿成分入りを選ぶ
シワが気になるなら、保湿力重視でアイクリームを選びましょう。細かい小ジワにも入り込んでくれる“とろん”とした重めのテクスチャーのものがおすすめです。また、下記のような高保湿成分が含まれているかどうかもチェックしてみましょう。
・セラミド
・ヒト型セラミド
・コラーゲン
・ヒアルロン酸Na
・グリセリン
・スクワラン
特に「ヒト型セラミド」は、保湿力が高く乾燥しにくい肌を目指すのに最適な成分です。商品の成分表を確認して、ヒト型セラミドである、下記の表記があるかどうかをチェックして見てください。
【ヒト型セラミドの主な表記とそれぞれの効果】
セラミド1(セラミドEOP):保湿。外部刺激から肌内部を保護
セラミド2(セラミドNS):高い保湿効果。
セラミド3(セラミドNP):保湿。バリア機能をサポート。
その他にも表記はありますが、セラミドの後に数字やアルファベットで表記されているかどうかが「ヒト型セラミド」をチェックする目印になりますよ。
目元にあらわれる小じわ対策には「医薬部外品」の力を
小じわを対策したいなら、しわに対して効果があると認定された有効成分の入った「医薬部外品」を検討しましょう。下記のような有効成分が入っているかどうかを確認してみてください。
・レチノール
・ナイアシンアミド
・ニールワン
なお、レチノールは刺激が強く、肌が弱い方は赤みやかゆみなどが出ることがあります。ひどく荒れてしまうようであれば、使用を控えてくださいね。
クマやくすみが気になるなら、美白成分入りを選ぶ
色素沈着などが原因で「黒クマ」になっている場合や、日焼けによるシミが気になる場合は、下記のような美白有効成分を配合したアイクリームがおすすめです。
・ビタミンC誘導体、
・プラセンタエキス
・m-トラネキサム酸
・アルブチン
・4-メトキシサリチル酸カリウム塩(4MSK)
また、下まぶたがたるんで「黒クマ」のように見えている場合もあります。その場合は、マッサージやツボ押しを取り入れながら保湿成分と美白成分がバランスよく配合されているアイクリームを選ぶといいでしょう。
【2】40代の肌こそ、低刺激のアイクリームを
肌は年齢を重ねるにつれて薄く敏感になっていくため、40代、50代の方は20代、30代の今までよりも特に「低刺激処方」にこだわったアイクリームを選ぶことをおすすめします。
低刺激処方かどうか見極めるには、「低刺激処方」が「○○フリー」などの表記になっているかチェックしてみましょう。また、「アルコール(エタノール)」や「合成着色剤」「合成香料」がフリーのものもおすすめです。
刺激を感じやすい敏感肌の方には、「パッチテスト済」「アレルギーテスト済」といった記載があるアイテムを選ぶことをおすすめします。なお、すべての人に肌刺激・アレルギーが起こらないというものではありませんので、刺激を感じるものは使用を控える方がよいでしょう。
【3】毎日続けるためにもコスパが高いものを選ぼう!
アイクリームは、他のスキンケアコスメと同様に続けることがとても大事!質の良いものを1本使うのもいいですが、コスパの良いものを長く使い続けることが、目元のたるみやシワケアにはおすすめです。
アイクリームは高価な値段のものが多いですが、中には1,000円前後で手に入れることができるアイテムも。目元の状態と経済的に続けられる値段とのバランスを見て、ちょうど良いアイテムを探してみてくださいね。
40代向けアイクリームおすすめ7選【プチプラ】 安くて優秀なアイクリームを厳選!

40代向けアイクリームおすすめ4選【デパコス】 リッチなクリームでケアしよう!
40代向けアイクリームおすすめ3選【韓国コスメ】 韓国女優のような輝く肌に憧れるなら!
SNP『ユースエイジヒアルロン酸アイクリーム』
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする アイクリームの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのアイクリームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【アイクリームの口コミ】をチェック! 実際に使ってどうだった?みんなの声をご紹介!
ここからは、実際に人気の商品を使った口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
『エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム S』の口コミをチェック!








出典:LIPS
まだ使い出してから1週間ほどです。乾燥アレルギー持ちの肌ではありますがレチノール、私には問題なく使えております。
今まではナイアシンアミドに注目してた私ですがこのレチノールとゆう成分を使えるのは資生堂だけのようです。ただお肌が弱い方、敏感肌さんにはやや刺激が強いようです。が!!もう刻まれてしまった進行しつつある40代の私のシワには
優しさ成分なんて言ってられない。
私は期待と、1日77円を選びELIXIRにしました。次はLサイズを買おうと思います。優しく塗りこんだ後はふっくらします
POLA『リンクルショット メディカル セラム』の口コミをチェック












出典:LIPS
使用して初めに感じたのは、ハリが出てきたこと、使い続けて、乾燥がきになる日でも小じわが気にならなくなってきました。夕方の目元の疲れた感が解消されてきました。
チューブから出したときはテクスチャーが硬めかなと思うのですが、のびは良く、緩くないので、しっかりと効果を出したい部分に残ってくれるてる気がします。濃厚な感じ
目元だけに使って2カ月でまだ残っています。そろそろ2本目を購入しようと思ってます。
『ビーグレン(b.glen) QuSomeアイセラム』の口コミをチェック!








出典:LIPS
チューブタイプで使いやすくなり、皮膚に密着するようなテクスチャー
伸びもよく、目元のマッサージもできるし、乾燥にも強い
目の下のクマで暗い印象がありましたが、目元も少し明るくなってきた気がします
高い商品ですが、それなりの価値があると思うので、今後も定期購入予定です
アテニア(Attenir)『 アイ エクストラ セラム』の口コミをチェック!








出典:LIPS
今年入ったくらいから、メイクして時間が経つと小じわに入り込んで目立つのが気になってました。
やっぱりアイクリーム、
やるのとやらないのでは全然違います!!
実際にシワがなくなっている、というより
アイクリームで目元がふっくらして小じわの溝が浅くなるイメージです
やっぱり夕方以降の顔を見て、小じわが目立つかどうか、そこに年齢がでますよね!
そのほか40代のスキンケア商品はこちら 【関連記事】
アイクリームで年齢肌のケアを いかがでしたか?
ここまで、40代の方におすすめのアイクリームをご紹介してきました。アイクリームは、早く始めるほどシワやたるみの進行を抑えてくれると言われます。
また、普段からこすりすぎないようにすることも、目元の若々しさをキープするために重要な生活習慣です。気になるアイクリームをゲットして、目元ケアを習慣にしてみてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級資格保有の美容ライター。 「美容は心のケアになる」をモットーに、複数のWEBメディアで美容・健康情報を執筆中。コンプレックスを解消し、チャームポイントをアピールできるコスメ情報を発信します!