「シャワージェル」のおすすめ商品の比較一覧表
ギフトにも人気! シャワージェルとは? ボディソープとの違いも解説
そもそもシャワージェルって何? と思う方も多いかもしれませんが、ひらたくいうと液体石鹸のこと。その名のとおりジェル状で、とろみの強い透明の液体の石鹸です。
入浴時に汗や皮膚の汚れを洗い流すという意味ではボディソープと同じもので、おもにネットやスポンジなどで泡立てて使用します。ここではシャワージェルの特徴や効果、使うメリットについて紹介します。
香りの種類が豊富でアロマを楽しめる 効果・メリット1
シャワージェルの一番の魅力は、バニラ、ローズ、グリーンティ、ジャスミンなど選べる香りの種類が豊富にあること。ボディソープより長く香りが残るものも多いので、香水代わりとして使うことも可能。
なかでも海外ブランドのものは色どりも綺麗でおしゃれな容器に入っていることも多く、とくに女性へのギフトとしても人気があります! 女性用のほか男性向けのブランドから販売されている商品もあります。
やさしい洗浄成分でしっとりした洗い心地 効果・メリット2
一般的なボディソープよりも、シャワージェルのほうが肌に優しい洗浄成分でできていることが多いです。あまり泡立たないものもありますが、体のみでなく顔や髪を洗うこともできます。
ブランドごとにこだわりのオーガニックや、植物エキスやエッセンシャルオイルが配合されているものもあるので、ご自身に合ったものを選ぶことが大切です。
湯船に垂らして泡風呂にする使い方も可能 効果・メリット3
泡風呂にするのもおすすめのシャワージェルの使い方のひとつです。お湯を張ったお風呂に、普段体を洗うときよりも少し多めのシャワージェルを入れて、お湯の表面に勢いよくシャワーを当てるだけで泡風呂が完成!
優しい泡にはリラックス効果があるので、女性はもちろんのこと男性にもおすすめです。
シャワージェルの選び方 しっとり洗えていい香り! 泡風呂にも!
シャワージェルにもさまざまな種類があるので、何を選べばいいのかわからなくなってしまう方も多いでしょう。ここからは、シャワージェル選びのポイントを解説していきます!ポイントは下記4点。
【1】好きな香りで選ぶ
【2】保湿成分含有で選ぶ
【3】サイズや容量で選ぶ
【4】用途と価格で選ぶ
それぞれ解説していくのでチェックしてみましょう。
【1】好きな香りで選ぶ
好きな香りに包まれる時間はじんわりと幸せを感じるとき。実際に自分でテスターの香りを確認して、「これが好き!」というのがはっきりすれば、それがベストかもれしません。迷ってしまうときは、シャワージェルはエッセンシャルオイル(精油)を配合したものも多いのでアロマで選ぶのもおすすめです。
寝る前にリラックスしたいならラベンダー、リフレッシュしたいのなら柑橘系、シャッキっとしたいときはペパーミント配合など。どんなときに使うかで選ぶのもよいでしょう。
【2】保湿成分が含まれているものを選ぶ
お風呂上がりは肌の水分が蒸発し、急速に肌が乾燥します。お風呂上がりのスキンケアも大切ですが、シャワージェルにも保湿成分が含まれているものを選びましょう。
シャワージェルに含まれている保湿成分には、グリセリン、はちみつ、シアバター(シア脂)、アルガンオイル、オリーブオイル、アボカドオイルなどが使われていることが多いので、選ぶときの参考にしてみてください。
エッセンシャルオイルでは、ゼラニウム、ローズウッド、ネロリ、イランイラン、ラベンダーなどが保湿の効能があるとされています。
【3】使用頻度に合ったサイズや容量を選ぶ
ふだんはボディーソープで、特別な日やリラックスしたい日のスペシャルケアとしてシャワージェルを使うなら、使用頻度に合った容量を選ぶのがおすすめ。一方、ボディソープと使い分けをしない場合は、毎日使うものなので大容量タイプを選びましょう。泡風呂も楽しみたいならさらに減りが早くなるので注意が必要です。
ただし、はじめてなら少量タイプやミニサイズを購入して試してみるのがおすすめ。使い勝手や香りを確かめてみてください。気に入った商品を見つけたら、大容量のタイプを選んだ方が使い勝手がよくコスパも高いです。
【4】高級品とプチプラを上手に使い分けて
シャワージェルは、ロクシタン、ラッシュ、ザ・ボディショップ、サボンなどの人気ブランドから多数販売されています。価格帯も高級品から手軽に購入できるプチプラ品まで豊富。
高価なシャワージェルを毎日使うのがもったいない! という方はふだん使いにはプチプラ、疲れを癒したいときやスペシャルケアには高級品など、いくつか用意して使い分けるのもおすすめです。複数の香りを用意して、気分にあわせて使い分けるのも楽しいですよ。
シャワージェルの人気ブランドを紹介
シャワージェルはさまざまなブランドから販売されており、その違いを知ることが大切です。ここでは代表的なブランドとその特徴をご紹介します。
L'OCCITANE(ロクシタン)
南仏プロヴァンスで生まれた自然派コスメブランド。自然を愛するライフスタイルをコスメを通して提案しています。高品質の植物成分を使用し、植物原料の4分の1はオーガニック認証を受けているそうです。
フレグランス以外の商品でもトップノートからベースノートまで香りの変化を楽しめるアイテムもあります。植物由来成分を配合するバラエティ豊かな商品のなかから、お肌のお悩みに合ったアイテムをみつけることができるでしょう。
LUSH(ラッシュ)
イギリス生まれのハンドメイドコスメの専門店。フレッシュな果汁やエッセンシャルオイルなどの天然素材でできたアイテムを販売しています。
天然素材の鮮やかな色のせっけんや、強めの香りの商品が多いのが特徴。また、ユニークな商品名が話題になることも。
新鮮な野菜やフルーツを材料に使うことから、商品を作る工場は「キッチン」と呼ばれています。シャワージェルも果汁やハチミツがふんだんに使われているそうです。
THE BODY SHOP(ザ・ボディショップ)
イギリス生まれの自然派化粧品ブランド『THE BODY SHOP(ザ・ボディショップ)』は、フレーバーの種類の多さとコスパの高さで選びたい方におすすめ。比較的安い値段で買えて、フルーティーなラインアップが充実しています。小さなサイズを購入してお試しすることも可能ですよ。
保湿成分としては主にはちみつとグリセリンが配合されていることが多く、商品によってはオリーブ油やアルガンオイルなどが使われることもあります。
SABON(サボン)
ボディスクラブで有名な『SABON(サボン)』でも、オイルベースでナチュラルな洗浄成分にこだわったシャワージェルを数多く販売しています。
肌の引き締めや、保湿力を高めるタイプのものも多く、オイルベースながら泡立ちが良いので泡風呂にもぴったりです。いい香りのラインアップも豊富なので、きっとお気に入りが見つかります。
シャワージェルのおすすめ17選 ギフト・プレゼントにも人気!
ここからは、美容ライターの中島葉月さんと編集部で、おすすめのシャワージェルを紹介していきます! 香りのほか、容量や配合成分などをチェックして、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。

LUSH(ラッシュ)『みつばちマーチ シャワージェルSP』 美容のプロおすすめ商品!

出典:Amazon

THE BODY SHOP(ザ・ボディショップ)『シャワージェル ピンクグレープフルーツ』 美容のプロおすすめ商品!

出典:Amazon

L'OCCITANE(ロクシタン)『ヴァーベナ シャワージェル』 美容のプロおすすめ商品!
















出典:Amazon
MOLTON BROWN(モルトンブラウン)『バス&シャワージェル ジャスミン&サンローズ コレクション』








出典:Amazon
Nile(ナイル)『クレンジング ボディーソープ メンズ シャワーオイル』














出典:Amazon
SABON(サボン)『シャワーオイル パチュリラベンダーバニラ』
![サボン-SABON-ボディソープシャワーオイルパチュリラベンダーバニラ500mlPatchouliLavenderVanilla:宅急便対応ポンプ付[並行輸入品]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
THE BODY SHOP(ザ・ボディショップ)『ホワイトムスク シャワージェル』
![ザ・ボディショップホワイトムスクシャワージェル250ml[並行輸入品]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
THE BODY SHOP(ザ・ボディショップ)『シャワージェル ブリティッシュローズ』

出典:Amazon
SABON(サボン) 『シャワーオイル ローズティー』
![SABON(サボン)シャワーオイルローズティー500ml[並行輸入品]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
JILL STUART(ジルスチュアート)『シャワージェル ホワイトフローラル』
![ジルスチュアートJILLSTUARTシャワージェルホワイトフローラル250ml[並行輸入品]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
アルゲマリン『シャワージェル パフューム』

出典:Amazon
CHANEL(シャネル)『ブルー ドゥ シャネル ボディウォッシュ』






出典:Amazon
L'OCCITANE(ロクシタン)『エルバヴェール シャワージェル』






出典:Amazon
L'OCCITANE(ロクシタン)『チェリーブロッサム シャワージェル』

出典:楽天市場
LUSH(ラッシュ)『ハッピーヒッピー SP』

出典:Amazon
L'OCCITANE(ロクシタン)『テール ド ルミエール シャワージェル』

出典:Amazon
THE BODY SHOP(ザ・ボディショップ)『シャワージェル ストロベリー』

出典:Amazon
人気のシャワージェルの口コミをチェック 評価評判は? 実際に使ってどうだった?
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
『L'OCCITANE(ロクシタン)チェリーブロッサム シャワージェル』の口コミをチェック!

出典:LIPS
ロクシタン チェリーブロッサム シャワージェル
桜の優しい香りでバスタイムが楽しくなります。柔らかな泡立ちで、スッキリとした洗い心地。
バスリリーやスポンジなどで泡立てるとふわふわな泡立ちです。
ボトルも可愛いのでプレゼントにも是非!
『LUSH(ラッシュ)みつばちマーチ シャワージェルSP』の口コミをチェック!






出典:LIPS
ほぼ蜂蜜でできているスキンケア。蜂蜜で体を洗うなんてお伽話の一説に出てきそう。
LUSHのお気に入りの香り、みつばちマーチのシャワージェルです!
これで体を洗った日はふんわり蜂蜜と少しのお花の香りに包まれます。
体を洗うのもいいけど髪を洗うのもオススメ。サラサラになるし、泡立ちもよくしっかり洗える。旅行時はこのミニボトルを一本持っとくと便利。
わたしは毎日ではなく、気分的に使いたい時に使います。
『THE BODY SHOP(ザ・ボディショップ)シャワージェル ブリティッシュローズ』の口コミをチェック!

出典:LIPS
The Body Shop ブリティッシュローズ シャワージェル
香りがマジで良い。ちょっと前までローズの香りなんて見向きもしなかったのに先月くらいから超ハマってる!
香りも強すぎず優しい感じで癒やされる。
シャワージェル自体泡立ちもかなり良くてめっちゃモコモコになる!
ヨガ・ジム・旅行用にミニサイズも買った。
オンラインにこの香りのトワレがあるらしくて買おうか迷い中。
『SABON(サボン)シャワーオイル パチュリラベンダーバニラ』の口コミをチェック!

出典:LIPS
SABON シャワーオイル グリーン・ローズ500ml
SABONの店舗で購入
とろみのある液体
バラ!!って感じじゃなくて、つぼみのバラって感じ
表現できないけどきつくなくていい匂い泡立ちがいい◎
もこもこ。どんだけ洗い流したらいいかわかんない
なんかずっとすべすべしてる。乾燥しなくて好き
次は違う匂いの買いたい
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする シャワージェルの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのシャワージェルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
シャワージェルの効果的な使い方
シャワージェルを使う際、商品によってはボディソープより泡立ちが悪いと感じることがあるかもしれません。からだを洗うときはスポンジや泡立てネットでしっかり泡立ててから洗いましょう。
泡風呂にする場合は、お湯を張った湯船にシャワージェルを垂らし、シャワージェルを落とした水面に向かって勢いよくシャワーをかければフワフワの泡の完成です!
泡風呂は浴室全体に香りが広がり幸せな気分になることでしょう。リラックスしてぜいたくなバスタイムを楽しんでみてください。
シャワージェルを使う際の注意点
シャワージェルは比較的お肌にやさしい洗浄成分であることが多いですが、お肌の弱い方はテスターを試して様子をみるなど、お肌に異常がないか確認してから使うとよいでしょう。
妊娠中の方は避けたほうがよいエッセンシャルオイルもありますので、成分を確認してからご使用ください。また使用期限が過ぎたものも使用しないようにしましょう。
このほか、シャワージェルで泡風呂を作った場合に追い炊きをすると、故障の原因になることもあるため注意が必要です。
リラックスタイムにおすすめのバスケアグッズを紹介 関連記事
シャワージェルのほかに、リラックスしたいときに役立つおすすめのバスケアグッズを紹介していきます。こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。
バスタイムを贅沢な癒しの時間に
シャワージェルはボディソープのように体洗うだけではなく泡風呂を作ることもでき、家にいながらぜいたくな気分にもなれるアイテムです。
上質な香りのするシャワージェルを使えば、バスタイムが楽しみのひとつになるかもしれません。ぜひあなたにぴったりのアイテムを見つけてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
ブログやSNSでおすすめのコスメを発信していく中で、正しい知識をつけたいと思い、日本化粧品検定1級やコスメコンシェルジュの資格を取得しました。 現在は美容ライターとしても活動中。「プチプラ」から「デパコス」まで、いろいろなコスメを試すのが好きで、大人の女性に美容を楽しんでもらえるような発信を心がけています。