40代におすすめの口紅の選び方 アラフォー女性を若々しくみせる!
年齢を重ねるにつれて、似合うメイクも変化してくるもの。40代の口紅選びは、年齢による口元の変化をカバーするだけでなく、くすみがちな肌の色を美しく見せることも大切です。ここでは、40代の口紅の選び方のポイントを5つお伝えします。
【1】顔色が良く見える色を選ぶ
【2】唇の色が若く見える色を選ぶ
【3】ベージュやヌーディー系は避けた方が無難
【4】保湿成分配合の口紅を選ぶ
【5】ファッションやTPOに合わせて選ぶ
それぞれ解説しているので、参考にしてみてくださいね。
ポイント1:顔色が良く見える色を選ぶ
肌の色が、黄みがかっている=イエローベース、青みがかっている=ブルーベースになります。
自分がどちらかわからなければ、同じブランドのコーラルピンクとローズピンクを塗り比べて、鏡で確認してみましょう。2つのうちどちらが似合うかで自分の肌色タイプを知ることができます。
コーラルピンクが似合う場合はイエローベース、ローズピンクが似合う場合はブルーベースとなります。イエローベースの方は黄みがかった口紅の色、ブルーベースの方は青みがかった口紅の色が似合います。
ポイント2:唇の色が若く見える色を選ぶ
40代の唇は、紫外線や摩擦の影響が蓄積して、くすんだ色味になってきます。また、40代の女性の唇の色味は様々なので、色選びはとても重要です!
自分の唇に自然と溶け込む色を選ぶことで、唇だけ浮いてしまうようなメイクにならず、大人女性のメイクをすることができます。
■唇の色素が薄い人
鮮やかな赤やオレンジ系の口紅がおすすめです。唇に血色を与え、顔全体を明るくしてくれます。
■唇の色が濃い人
自分の唇に近い口紅を塗りましょう。こってりとしたテクスチャーの口紅よりも、透明感のある口紅がおすすめです。
■唇の血色が悪い人
ピンク系の口紅がおすすめです。パール入りなど光沢感のあるものを選ぶと、くすみ感が軽減され色ツヤがよく見えます。
ポイント3:ベージュやヌーディー系は避けた方が無難
ベージュやヌーディーカラーなどは、顔立ちがぼやけて見えてしまったり、顔色が悪く見えてしまうことがあります。基本的には、明るくキレイな色を唇にのせたほうが、イキイキとした印象になります。血色をプラスでき、赤みがあって肌の色になじむカラーが悪目立ちせずよいでしょう。
ヌーディーカラーを使いたいという場合も、白っぽいものよりも、色味のあるベージュを選ぶとイキイキして見えます。その場合はさらに、チークでしっかり血色をプラスするなど、バランスを取るといいでしょう。
ポイント4:保湿成分配合の口紅を選ぶ
意外と年齢が出やすい唇ですが、特にそう感じさせる原因は縦じわかもしれません。乾燥している唇やひび割れしている唇をケアするためには、ヒアルロン酸配合の口紅や、ローヤルゼリーエキスが配合された口紅を選ぶようにしましょう。また植物成分のホホバオイルなどが配合されている口紅も乾燥対策におすすめです。
ただし、保湿成分が配合されている口紅はテクスチャーがやわらかいため、取れやすく感じるかもしれません。唇ケアが同時にできると思って何度も塗り直しましょう。
ポイント5:ファッションやTPOに合わせて選ぶ
口紅の色を変えると、印象は大きく変わるもの。自分のなかのベストをひとつ持っておくことも大切ですが、いつも同じメイクではなく、出かける場所や服装に合わせて、使うものを変えると大人としてスマートです。
色で冒険するのは勇気がいる、という方は、同じような色味でも質感の違いにこだわってみて。特別な日にはパール入りのものをつけると、エレガントな雰囲気に仕上がります。服を選ぶのと同じように、メイクもいろいろなものを楽しんでみてください。
40代におすすめの口紅【プチプラ】7選 ちふれなど流行りのリップを紹介
ここまでの選び方のポイントをふまえて、ヘアメイクアーティストと編集部が選んだ、40代におすすめの口紅を紹介していきます。まずは、プチプラブランドから!
落ちないリップを探している人におすすめ!
◆「マスクにつかない」「落ちない」と人気
◆唇から蒸発する水分をジェル状の皮膜に変化させることで、落ちにくさを実現
◆つけたての色がそのまま続く!
◆塗り心地はやわらかくなめらかで、スルスルと塗りやすい
カラー | 全14色(限定色含む) |
---|---|
容量 | - |
カラー | 全14色(限定色含む) |
---|---|
容量 | - |
SNSで話題のエロリップ
◆真っ赤という赤ではなく、くすんだ赤がトレンドっぽい
◆パール感が配合で、ひと塗りすればツヤ感のある唇が完成
◆くすんだお肌もこの口紅ひとつでぱっと若々しくなるかも!
◆口紅とケースをお好みで組み合わせることが可能
カラー | レッド系パール |
---|---|
容量 | - |
カラー | レッド系パール |
---|---|
容量 | - |
潤い、鮮やかに色づくスキンケア発想の口紅
◆スキンケアアイテムなどで支持を集めているオルビス
◆唇の悩みとして多い、乾燥や荒れから守るだけでなく、まるで色づくパックのように使える
◆リップの土台となる唇のキメを整える
◆発色とともに、ケアにもこだわりたいという方におすすめ
カラー | 全10色 |
---|---|
容量 | - |
カラー | 全10色 |
---|---|
容量 | - |
なめらかに、ほんのり色をのせる
◆乾燥によるカサつき、縦じわが気になる唇にも、ひと塗りでなめらかに色をのせる口紅
◆唇の表面をカバーして整えることで、シワ部分の光の乱反射を抑える
◆明るさ均一パールがしわを目立たないように見せ、なめらかな質感を目指す
◆なめらかフィット成分が唇にピッタリと密着し、動いても自然に、美しく見せる
カラー | 全20色 |
---|---|
容量 | 3.8g |
カラー | 全20色 |
---|---|
容量 | 3.8g |
細めのスティックではみ出しにくく、直塗りでもきれいに仕上げることができます!
シアーな質感とやさしい処方でデイリー使いしやすい
◆天然色素で自然に色づくリップ
◆塗り重ねても濃くなりすぎないシアーな質感
◆天然ミネラルと植物由来オイルでできているため、なめらかにのびうるおう
◆シリコン、鉱物油、界面活性剤、タール系色素、合成香料、防腐剤フリー
カラー | 全4色 |
---|---|
容量 | 2g |
カラー | 全4色 |
---|---|
容量 | 2g |
温かみのあるオレンジで若々しい印象に
◆肌を美しく引き立てられるよう、スキンカラーに合わせたカラー展開
◆イエローベース、ブルーベースそれぞれに豊富なバリエーションを用意
◆OR-120は、くすみニュアンスのテラコッタオレンジ
◆気分も明るくなれそうな色味で、イエローベース向き
◆ヒアルロン酸や水溶性コラーゲンを配合し、乾燥がきになる唇にもしっかりフィット
カラー | 全22色 |
---|---|
容量 | 4.1g |
カラー | 全22色 |
---|---|
容量 | 4.1g |
クオリティと価格のバランスに注目!
◆「高品質で、低価格」をコンセプトとするセザンヌ
◆今まで使ったことがなく、色選びで冒険したい時などにおすすめ
◆オリーブスクワラン・ローヤルゼリーエキス配合で潤いを守る
◆302は女性らしさをアピールするピュアローズカラー、パール感があり自然なツヤを演出!
◆キャップの天面をミラー代わりに使え、さっと化粧を直したい時にも便利
カラー | 全8色 |
---|---|
容量 | 4g |
カラー | 全8色 |
---|---|
容量 | 4g |
40代におすすめの口紅【デパコス】7選 シャネルなど流行りの口紅を紹介!
つづいて、おすすめ商品のデパコス編をみていきましょう! 人気色をたっぷりと紹介していきます。
甘いマンゴーの香りとツヤ感が人気
◆グロスを塗ったかのようなツヤも出る質感の口紅
◆しっかりと発色するので、特別なお出かけの日にもぴったり
◆カラーバリエーションの多さも魅力的。自分に似合う色を見つけやすい♪
◆名前やメッセージ、記念日を刻印できるため、プレゼントとしても人気が高い
カラー | 全48色 |
---|---|
容量 | 4.5g |
カラー | 全48色 |
---|---|
容量 | 4.5g |

シアーな質感で使いやすい、CHANEL(シャネル)『ルージュ ココ フラッシュ』。おすすめの90番ジュールは、肌になじみやすく、ナチュラルな色味ですが、大人の唇の色をキレイに見せてくれます。自然だけれども美しい、という仕上がりを目指したい方に試していただきたい1本です。
ひと塗りで明るい発色と輝き
◆ひと塗りで明るく発色し、自然な輝きとツヤのある唇に仕上げる
◆保湿成分も豊富に配合しており、柔らかな質感
◆キャップの上が透明なので、開けずに色がわかるのも嬉しいポイント
カラー | 全40色 |
---|---|
容量 | 3g |
カラー | 全40色 |
---|---|
容量 | 3g |
先進のストレッチフレックステクノロジーによって、くちびると一体化するような着け心地! たくさん話したり笑ったりと、口元を動かしても発色をキープしてくれます。
リッチな発色と上品な質感が大人にぴったり
◆軽やかなテクスチャーでフィット力の高いリップ
◆セミマットっぽさを感じるサテンのような上品な光沢感
◆スキンケア成分配合で乾燥しにくい
カラー | 全23色 |
---|---|
容量 | 3.3g |
カラー | 全23色 |
---|---|
容量 | 3.3g |
仕上がり、落ちにくさ、塗り心地において、満足感の高いリップです。しっとりみずみずしい質感が上品な印象に仕上げてくれます。
塗り心地も色持ちも抜群!
◆リップクリームのようなみずみずしい塗り心地
◆ゲル膜が唇に溶け込むようにフィットし、ラスティング効果を発揮
◆豊富なトリートメント成分配合で、ふっくらうるおう
カラー | 全8色+限定色 |
---|---|
容量 | - |
カラー | 全8色+限定色 |
---|---|
容量 | - |
1本でツヤ・潤い・色づきを実現
◆1本でリップクリームやグロスの役割も果たし、自然なツヤと色味、そして潤いのある唇を演出
◆唇本来の色味を引き出す「ティント層」、肌を明るく見せて色やツヤをプラスする「色づき層」という二層の発色
◆自然な発色と透明感を叶え、顔全体を明るい印象へと導く
◆顔のくすみが気になる、疲れた印象を改善したいという方はお試しを!
カラー | 全6色 |
---|---|
容量 | 1.8g |
カラー | 全6色 |
---|---|
容量 | 1.8g |
軽すぎず、重すぎずな絶妙なクリーミーさが大人の女性にぴったり! オンオフ使えるので1本あると重宝するでしょう。
ほどよいツヤと鮮やかな発色
◆上品なツヤ感のあるクリーミーな質感
◆高発色で鮮やかなカラー
◆唇を守るコンディショニング成分を配合
◆ほのかなバニラの香り
カラー | 全18色 |
---|---|
容量 | 3g |
カラー | 全18色 |
---|---|
容量 | 3g |
なめらかに伸び、透きとおるような仕上がり
◆マット・サテン・シアーと、3タイプの仕上がりでさまざまなカラバリがあるNARSの口紅
◆さまざまな肌色に合う、ヌード、ピンク、レッド、ベリー、コーラルなどの色味を展開
◆軽いつけ心地で、ほんのりと透明感のある発色とツヤのある仕上がり
◆なめらかな質感でムラなく伸びるので使いやすく、鮮やかに発色
◆唇の小じわに入りにくいことや、色がにじみにくいことなど、高いキープ力も目指す
カラー | 全20色 |
---|---|
容量 | 3.5g |
カラー | 全20色 |
---|---|
容量 | 3.5g |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 口紅の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での口紅の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
40代におすすめの口紅の口コミをチェック
40代におすすめの口紅の使用感や気になる口コミを紹介します。口コミもあわせてチェックすれば、自分に合う口紅を見つけられるはず。ぜひ参考に!












出典:LIPS
【スウォッチ比較あり】リプモン史上、1番好きかも透けキラオレンジレッド
────────────
108レッドバケーション
これ、カワイイです。
定番カラーは全色集め、
限定カラーは明らかにブルベ向きかなぁ、
というカラー以外は捕獲してきましたが
その中でも私的に1番好きかも!!
初めてつけた時の「わぁ」ってなる感じが
過去イチでした
────────────
KATE/リップモンスター
*108 レッドバケーション
透け感のある鮮やかなオレンジレッド
細かいシルバーパール入り
→塗ると偏光感?グリーンやコーラルにも見えます。
透け感があるけど色づきは◎
多少の飲食でも落ちない色モチも◎
リップモンスターは
なんだかんだ20本以上持っていて
使えていないカラーもある中、
限定が出るとやっぱり欲しくなってしまう性でして…
今回はちゃんと使うカラーを買う!と
イエベ向きと思われる108をお迎えしたのですが、
それでも内心「手持ちに似たようなカラーあるんだろうなー」って思ってたんです。
そしたら!!
このカラーはちゃんと今までになかった初カラー!!
つけた時の高揚感が過去イチなくらい
「好き!!」
と思うカラーでした
09水晶玉のマダムが1番似てるかなー?
と思いましたが、
108レッドバケーションの方が、
色みはオレンジ感が強いかな?
ちゃんと発色はするけど
透け感も強いから重くならずにつけられる
09水晶玉のマダムだと赤み強いな…重いな…
と思う方にはオススメかもです
【スウォッチ比較あり】リプモン史上、1番好きかも透けキラオレンジレッド
────────────
108レッドバケーション
これ、カワイイです。
定番カラーは全色集め、
限定カラーは明らかにブルベ向きかなぁ、
というカラー以外は捕獲してきましたが
その中でも私的に1番好きかも!!
初めてつけた時の「わぁ」ってなる感じが
過去イチでした
────────────
KATE/リップモンスター
*108 レッドバケーション
透け感のある鮮やかなオレンジレッド
細かいシルバーパール入り
→塗ると偏光感?グリーンやコーラルにも見えます。
透け感があるけど色づきは◎
多少の飲食でも落ちない色モチも◎
リップモンスターは
なんだかんだ20本以上持っていて
使えていないカラーもある中、
限定が出るとやっぱり欲しくなってしまう性でして…
今回はちゃんと使うカラーを買う!と
イエベ向きと思われる108をお迎えしたのですが、
それでも内心「手持ちに似たようなカラーあるんだろうなー」って思ってたんです。
そしたら!!
このカラーはちゃんと今までになかった初カラー!!
つけた時の高揚感が過去イチなくらい
「好き!!」
と思うカラーでした
09水晶玉のマダムが1番似てるかなー?
と思いましたが、
108レッドバケーションの方が、
色みはオレンジ感が強いかな?
ちゃんと発色はするけど
透け感も強いから重くならずにつけられる
09水晶玉のマダムだと赤み強いな…重いな…
と思う方にはオススメかもです










出典:LIPS
購入してかなり経ち、やっと紹介します…
オルビスのピュアセラムルージュ。
色はほんのりブラウンを帯びたチェリートルテ
世の中はリプモン全盛ですが。
(ピンクバナナ愛用してます)
オルビスのリップは発色のよいパール感、どんな色の服にも似合う。
わたしはリプモンよりオルビスのリップの方が出番多い感じです
シックなこなれブラウン系レッドでこれ一本つけても顔がパッと華やかに
ガサガサ唇でもオルビスを塗るとしっとりツヤツヤ感で超盛れる感じ。
わたしずっと口紅難民で。
合わない成分があるのか、自分に合う口紅がなかなかみつからなかったの。
オルビスの口紅はやっと出会えた!という感じ。
落ちにくいところも気に入ってます♪
みんな知ってた?
オルビスはPOLAグループ。
このクオリティでリプモンより安い税込1,320円で買えます
合わないときは絶対に合わないリップ難民だから、つぎ買う口紅もやっぱりオルビスにしようかな
購入してかなり経ち、やっと紹介します…
オルビスのピュアセラムルージュ。
色はほんのりブラウンを帯びたチェリートルテ
世の中はリプモン全盛ですが。
(ピンクバナナ愛用してます)
オルビスのリップは発色のよいパール感、どんな色の服にも似合う。
わたしはリプモンよりオルビスのリップの方が出番多い感じです
シックなこなれブラウン系レッドでこれ一本つけても顔がパッと華やかに
ガサガサ唇でもオルビスを塗るとしっとりツヤツヤ感で超盛れる感じ。
わたしずっと口紅難民で。
合わない成分があるのか、自分に合う口紅がなかなかみつからなかったの。
オルビスの口紅はやっと出会えた!という感じ。
落ちにくいところも気に入ってます♪
みんな知ってた?
オルビスはPOLAグループ。
このクオリティでリプモンより安い税込1,320円で買えます
合わないときは絶対に合わないリップ難民だから、つぎ買う口紅もやっぱりオルビスにしようかな






出典:LIPS
メルティチョコ (限定色) ¥3000
ミネラルと天然色素でできたルージュ。
唇をケアしながらうるおいとツヤを与える。
初エトヴォスでした。
チョコみたいなブラウンリップ。
じゅわっと発色で、シアーなので夏のブラウンリップに
黄みのないブラウンです。
【 こんなお色を探してた 】
ミネラルコスメとはいかがなものか
カッサカサの唇に、いざ直塗り!!
潤うんですが
ティッシュオフしてもやや艶と色、残ってます。
じゅわっと血色感リップなので食事しても悲惨な落ち方はせず◎
香りなし、味なし。
(あるかもしれないけどわからないレベル)
優しいミネラルリップなので色持ちはまずまず。
そして使いきれるサイズ感。
リップ感覚でするする塗れるので減りは早そう
ストック買いしたいです
メルティチョコ (限定色) ¥3000
ミネラルと天然色素でできたルージュ。
唇をケアしながらうるおいとツヤを与える。
初エトヴォスでした。
チョコみたいなブラウンリップ。
じゅわっと発色で、シアーなので夏のブラウンリップに
黄みのないブラウンです。
【 こんなお色を探してた 】
ミネラルコスメとはいかがなものか
カッサカサの唇に、いざ直塗り!!
潤うんですが
ティッシュオフしてもやや艶と色、残ってます。
じゅわっと血色感リップなので食事しても悲惨な落ち方はせず◎
香りなし、味なし。
(あるかもしれないけどわからないレベル)
優しいミネラルリップなので色持ちはまずまず。
そして使いきれるサイズ感。
リップ感覚でするする塗れるので減りは早そう
ストック買いしたいです
若く見える!口紅の塗り方を紹介
40代女性の口元の悩みとしてたるみがあります。しかし、口紅の塗り方ひとつで若く見せることができます。塗り方のポイントを解説します。
口角の下がりが気になる方は、コンシーラーで下唇の口角をカバーし、引き上がったラインに補正してから口紅を塗るとよいでしょう。
唇が薄くなってきて寂しげに見えてしまうという方は、リップペンシルで上唇の山をオーバーリップラインをとり、口紅を上唇の山から塗ってボリュームアップさせてみましょう。
40代の方からよくある質問
ここからは、40代の方のリップに関する疑問にお答えします。
40代に似合う口紅の色は何色?

イエベ・ブルべなどによっても異なりますが、ピンクベージュやコーラルピンクは、唇に程よい血色感を与えてくれるので1本あると使いやすいでしょう。また、大人のしっとり感を演出できるローズ系もおすすめです。色選びに迷ったらこちら!
40代が避けた方がいい口紅は?

マットはできるだけ避けたほうがいいでしょう。
マットなものは落ちにくいという印象がありますが、唇のシワが目立ちやすい傾向があり、口元が乾いているという印象にもなってしまいがちです。
マットな仕上がりが好みな方も、ある程度ツヤ感があった方がよいでしょう。ツヤツヤにしすぎると無理な若作りに見えがちなので控えめに。また、仕上がりだけでなく、口紅が触れた時の潤い感も、心地よさのために大切にしたいポイントです。
40代におすすめのスキンケア特集!
40代からは、肌や唇に合わせた色選びが重要!
40代の口紅は、今の肌の色・唇の色に合わせることが大切。色味がややしっかり出るものを選び、健康的に見せましょう。
また、大人の品を保つために、口紅がはげてしまうのは避けたいもの。「◯時間キープ」などと書かれている、キープ力重視のタイプを選ぶとよいですね。ポイントを押さえれば、大人ならではの魅力を発見できるはずです。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。