40代におすすめの口紅の選び方 アラフォー女性を若々しくみせる!
年齢を重ねるにつれて、似合うメイクも変化してくるもの。40代の口紅選びは、年齢による口元の変化をカバーするだけでなく、くすみがちな肌の色を美しく見せることも大切です。ここでは、40代の口紅の選び方をお伝えします。
顔色が良く見える色を選ぶ
肌の色が、黄みがかっている=イエローベース、青みがかっている=ブルーベースになります。
自分がどちらかわからなければ、同じブランドのコーラルピンクとローズピンクを塗り比べて、鏡で確認してみましょう。2つのうちどちらが似合うかで自分の肌色タイプを知ることができます。
コーラルピンクが似合う場合はイエローベース、ローズピンクが似合う場合はブルーベースとなります。イエローベースの方は黄みがかった口紅の色、ブルーベースの方は青みがかった口紅の色が似合います。
唇の色が若く見える色を選ぶ
40代の唇は、紫外線や摩擦の影響が蓄積して、くすんだ色味になってきます。40代の女性の唇の色味は様々です。自分の唇に自然と溶け込む色を選ぶことで、唇だけ浮いてしまうようなメイクにならず、大人女性のメイクをすることができます。
■唇の色素が薄い人
鮮やかな赤やオレンジ系の口紅がおすすめです。唇に血色を与え、顔全体を明るくしてくれます。
■唇の色が濃い人
自分の唇に近い口紅を塗りましょう。こってりとしたテクスチャーの口紅よりも、透明感のある口紅がおすすめです。
■唇の血色が悪い人
ピンク系の口紅がおすすめです。パール入りなど光沢感のあるものを選ぶと、くすみ感が軽減され色ツヤがよく見えます。
ベージュやヌーディー系は避けた方が無難
ベージュやヌーディーカラーなどは、顔立ちがぼやけて見えてしまったり、顔色が悪く見えてしまうことがあります。基本的には、明るくキレイな色を唇にのせたほうが、イキイキとした印象になります。血色をプラスでき、赤みがあって肌の色になじむカラーが悪目立ちせずよいでしょう。
ヌーディーカラーを使いたいという場合も、白っぽいものよりも、色味のあるベージュを選ぶとイキイキして見えます。その場合はさらに、チークでしっかり血色をプラスするなど、バランスを取るといいでしょう。
マットは避けてツヤ感のある口紅を選んで
マットなものは落ちにくいという印象がありますが、唇のシワが目立ちやすい傾向があり、口元が乾いているという印象にもなってしまいがちです。
40代は、マットな仕上がりが好みな方も、ある程度ツヤ感があった方がよいでしょう。ツヤツヤにしすぎると無理な若作りに見えがちなので控えめに。また、仕上がりだけでなく、口紅が触れた時の潤い感も、心地よさのために大切にしたいポイントです。
保湿成分配合の口紅を選ぶ
意外と年齢が出やすい唇ですが、特にそう感じさせる原因は縦じわかもしれません。乾燥している唇やひび割れしている唇をケアするためには、ヒアルロン酸配合の口紅や、ローヤルゼリーエキスが配合された口紅を選ぶようにしましょう。また植物成分のホホバオイルなどが配合されている口紅も乾燥対策におすすめです。
ただし、保湿成分が配合されている口紅はテクスチャーがやわらかいため、取れやすく感じるかもしれません。唇ケアが同時にできると思って何度も塗り直しましょう。
メイクやファッション、TPOに合わせて口紅を楽しもう
口紅の色を変えると、印象は大きく変わるもの。自分のなかのベストをひとつ持っておくことも大切ですが、いつも同じメイクではなく、出かける場所や服装に合わせて、使うものを変えると大人としてスマートです。
色で冒険するのは勇気がいる、という方は、同じような色味でも質感の違いにこだわってみて。特別な日にはパール入りのものをつけると、エレガントな雰囲気に仕上がります。服を選ぶのと同じように、メイクもいろいろなものを楽しんでみてください。
40代におすすめの口紅10選【プチプラ】 ちふれなど流行りのリップを紹介
ここまでの選び方のポイントをふまえて、ヘアメイクアーティストと編集部が選んだ、40代におすすめの口紅をご紹介します。まずはプチプラブランドから紹介します!
なめらかに、ほんのり色をのせる
乾燥によるカサつき、縦じわが気になる唇にも、ひと塗りでなめらかに色をのせる口紅。唇の表面をカバーして整えることで、シワ部分の光の乱反射を抑えるとともに、明るさ均一パールがしわを目立たないように見せ、なめらかな質感を目指します。さらに、なめらかフィット成分が唇にピッタリと密着し、動いても自然に、美しく見せます。
RS27は深みのあるローズ系。肌のくすみが気になる場合も、自然になじみ、顔色全体を明るい印象へと導きます。
潤い、鮮やかに色づくスキンケア発想の口紅
スキンケアアイテムなどで支持を集めているオルビス。唇が持つ保湿成分セラミドやアミノ酸を補う、スキンケア発想の口紅があります。水分をたっぷりと抱え込み、満たすことを目指しています。
唇の悩みとして多い、乾燥や荒れから守るだけでなく、唇が本来持つ潤いにより、しっとりとした美しさを演出します。アンティークベージュは、肌になじみやすく使いやすい色。
発色とともに、ケアにもこだわりたいという方におすすめです。
大人の唇に似合う可憐な色
ファンケルグループのブランドであるアテニア。大人のエイジレス・メイクを叶えるというコンセプトでアイテムを展開しています。
気になるくすみをカバーする「ピュア発色センサー」と唇を潤いで包む「高抱水性オイル」を採用。ふっくらと潤う唇に仕上げます。
大人の肌を分析し、唇とともに肌まで明るくみせる10色を展開。11のザ・ピンクはイエローベース、ブルーベースどちらにも似合う万能カラー。可愛らしすぎるのは苦手という方でも、自然な華やかさを纏うことができます。
SNSで話題のエロリップ
真っ赤という赤ではなく、くすんだ赤がトレンドぽい。パール感が配合されているので、ひと塗りすればツヤ感のある唇が完成します。くすんだお肌もこの口紅ひとつでぱっと若々しくなるかもしれません。
パールを配合、くちびるにやわらかな彩りを
20種類の保湿・整肌成分を配合しており、唇をケアしながら、見たままの色で発色する口紅。唇に軽やかにフィットするとともに潤い、ツヤのある色で彩ります。
単なる見た目の美しさではなく、一人ひとりが持つ感情や感覚、情緒などに寄り添い、個性が輝く表情を生み出す「感性美」を表現するというコンセプト。
天然色素の繊細なカラーで、唇だけでなく肌色もより美しく。全9色のうち、3色がパール配合です。
しっかり保湿、美しく発色
高い保湿力をもつ、インテグレートグレイシィの口紅。唇の乾燥が気になるという方におすすめです。ヒアルロン酸Na、グリセリン、ローヤルゼリーエキスなどの成分を配合し、唇へのやさしさに配慮しています。質感はシアーですが、ひと塗りでしっかり色づきます。
ローズ1はレッドですが、赤すぎず肌になじみやすい自然な色。複数の色を揃えやすい、コストパフォーマンスのよさも大きな魅力。挑戦したい色を試してみるのもよいですね。
温かみのあるオレンジで若々しい印象に
肌を美しく引き立てられるよう、スキンカラーに合わせたカラー展開をしている口紅。イエローベース、ブルーベースそれぞれに豊富なバリエーションを用意しています。
OR-120は、くすみニュアンスのテラコッタオレンジ。気分も明るくなれそうな色味で、イエローベース向きです。
ヒアルロン酸や水溶性コラーゲンを配合。乾燥がきになる唇にもしっかりフィットし、ふっくらとした唇に見せます。
1本に6つの機能。ケアからグロスまでこなす
「ティント」「グロス」「リップカラー」「リップバーム」「美容オイル」「UVケア(SPF22 PA++)」まで、6つの役割を1本でこなすすぐれもの。
美容液成分84%配合、アルガンオイルやグレープシードオイルなど、10種類の美容オイル配合で、トラブルや乾燥を防ぎ、潤う唇へと導きます。ティント効果で、長持ち効果も期待できるのが嬉しいポイント。
01のピーチコーラルは、オフィスなど使うシーンや人を選ばない、ミルキーコーラル。明るく好印象に仕上げます。
自然に濡れたような美しいツヤ感
さりげなく、美しい質感を演出する口紅。自然な印象でありながら、見た人の目を惹きつけるツヤ感が魅力です。
931 ミスチヴァスは、イエローベース、ブルーベースどちらの肌にも合いやすい、ややくすんだ濃いめのピンク。自然な血色感を演出してくれます。
クオリティと価格のバランスに注目!
「高品質で、低価格」をコンセプトとするセザンヌ。今まで使ったことがなく、色選びで冒険したい時などにおすすめのメーカーです。
オリーブスクワラン・ローヤルゼリーエキス配合で潤いを守ります。302は女性らしさをアピールするピュアローズ。パール感があり自然なツヤを演出します。
キャップの天面をミラー代わりに使えるので、さっと化粧を直したい時にも便利。
40代におすすめの口紅8選【デパコス】 シャネルなど流行りの口紅を紹介!
つづいて、おすすめ商品のデパコス編をみていきましょう! 人気色をたっぷりと紹介していきます。


「40代口紅」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 口紅の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの口紅の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
若く見える!口紅の塗り方を紹介
40代女性の口元の悩みとしてたるみがあります。しかし、口紅の塗り方ひとつで若く見せることができます。塗り方のポイントを解説します。
口角の下がりが気になる方は、コンシーラーで下唇の口角をカバーし、引き上がったラインに補正してから口紅を塗るとよいでしょう。
唇が薄くなってきて寂しげに見えてしまうという方は、リップペンシルで上唇の山をオーバーリップラインをとり、口紅を上唇の山から塗ってボリュームアップさせてみましょう。
40代におすすめスキンケア特集!
40代向けのスキンケアアイテム30選を紹介します。40代になってくるとそれまでにはなかった肌悩みが出てきます。「肌の状態が変わってきたな」と思ったら、スキンケアを見直しましょう。この記事では、エイジング美容研究家の遠藤幸子さんに聞いたスキンケアアイテムの選び方や、遠藤さんおすすめのアイテムも紹...
この記事では、コスメコンシェルジュの岸田茉麻さんへの取材をもとに、40代におすすめのチークと選び方を紹介します。くすみがちな40代のお肌をパッと明るく見せてくれる、チークの色やチークを塗る場所も解説していきます。デパコスブランドからプチプラブランドまで、40代におすすめのチークを一挙紹介してい...
40代の女性は、大人の余裕をもち自分らしいおしゃれを楽しみたいという方も多いのではないでしょうか。洋服や持ち物も重要ですが、香水にこだわってみるのもすてきですよ。この記事では、40代向けレディース香水の選び方やおすすめ商品をフレグランスアドバイザー/評香師のMAHOさんへの取材をもとに厳選しま...
40代からは、肌や唇に合わせた色選びが重要!
40代の口紅は、今の肌の色・唇の色に合わせることが大切。色味がややしっかり出るものを選び、健康的に見せましょう。
また、大人の品を保つために、口紅がはげてしまうのは避けたいもの。「◯時間キープ」などと書かれている、キープ力重視のタイプを選ぶとよいですね。ポイントを押さえれば、大人ならではの魅力を発見できるはずです。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
映画・ドラマでヘアメイクアーティストとして活動。人気漫画の実写版から、時代劇、アクションまで幅広いジャンルに関わり、ベテラン女優のヘアメイクも数多く担当している。担当作品は、映画「散り椿」「探偵はBARにいる」シリーズ、「癒しの試み」「リスタート」、テレビドラマ「セブンティウイザン」(HNKBSプレミアム)など多数。