保湿美容液おすすめランキング25選【プチプラ&デパコス&韓国コスメ】別に紹介

ちふれ 美容液ノンアルコールタイプ 45mL
出典:Amazon

ヒアルロン酸やセラミドの成分で肌に潤いを与えてくれる保湿美容液。この記事では口コミ評価の高い人気のちふれ・敏感肌やニキビ予防におすすめの保湿美容液も紹介! エトヴォスなどの口コミも掲載!Amazonや楽天、ヤフーの人気売れ筋ランキングも参考にしてみてくださいね!



この記事を担当するエキスパート

ビューティーアドバイザー
sachi

エステティシャンとして技術を身につけ、ブライダルエステ・メイクアップ・皮膚理論を学び、さまざまな肌トラブルを抱えるお客さまのカウンセリングを行ってきました。 現在は、ビューティーコンサルタント・コスメコンシェルジュ・化粧品成分検定・コスメマイスターの資格を活かし、美容ライターとしても活動中。本当に良いものを伝えたい思いから、200種類以上ものスキンケア化粧品を自分の肌で確かめてご紹介しています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・健康、ファッション
八木 裕実葉

「美容・健康」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2020年05月26日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

保湿美容液の選び方

それでは、保湿美容液の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の5つ。

【1】保湿成分
【2】保湿以外の成分
【3】パラベン・香料不使用
【4】テクスチャー
【5】口コミをチェック


上記の5つのポイントを抑えることで、より具体的に自分に合う保湿美容液を選ぶことができます。一つひとつ解説していきます。自分の肌に合う保湿美容液の選び方を早速みていきましょう!

保湿成分が配合されたものを選ぶ セラミドやヒアルロン酸など

女性と美容液
ペイレスイメージズのロゴ

肌に必要な保湿成分は、ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミド・アミノ酸・エラスチン・プラセンタエキス・植物エキスなどです。このような成分が配合されていれば、保湿力が高い美容液といえるでしょう。乾燥で肌がデリケートになっている場合は、敏感肌用の保湿美容液を選びましょう。

保湿以外の成分にも注目する

保湿美容液にはヒアルロン酸やセラミドが配合されているタイプが多いですが、さらに自分の肌悩みに合わせた成分配合のものを選ぶよといでしょう。

顔を保湿している女性
ペイレスイメージズのロゴ

シミが気になる人は「トラネキサム酸」や「水溶性プラセンタエキス」などに注目

シミやそばかすを防ぎたいなら、美白成分に注目しましょう。具体的には「トラネキサム酸」「水溶性プラセンタエキス」などです。また肌のうるおい不足は、紫外線ダメージに弱くなる原因にもなるので、同時に保湿ケアもできる美容液を選ぶとよいでしょう。

ハリが気になる人は「レチノール」に注目

年齢を重ねるごとに、肌トラブルや悩みは変わってきます。エイジングケアをしたい方は乾燥による小じわなどにアプローチしてくれる成分や肌のハリやキメを整えてくれる成分などに注目しましょう。シワ対策には純粋レチノール配合の美容液がおすすめです。

ニキビケアをするなら「グリチルリチン酸ジカリウム」に注目

オイリー肌や思春期などで皮膚の分泌が過剰になり、ニキビや吹き出物に悩んでいる方は、皮脂コントロールのできる成分に注目しましょう。「グリチルリチン酸ジカリウム」などが抗炎症成分として配合されている医薬部外品の美容液なら、ニキビをケアしながら肌を整えることができますよ。

敏感肌はパラベン、香料などが使われていないものを選ぶ

鏡で顔を見る女性
ペイレスイメージズのロゴ

肌に刺激となる成分は、香料・着色料・パラベン・合成界面活性剤・鉱物油・アルコール・エタノールなどがあげられます。

敏感肌は肌が乾燥しキメが乱れやすいので、外的刺激からのちょっとした刺激でもかゆみや赤くなってしまいやすいもの。パッケージの成分表をしっかり確認してから購入しましょう!

好みのテクスチャーで選ぶ

手に美容液を出しているところ
ペイレスイメージズのロゴ

化粧水のようなサラサラタイプや、ジェルタイプ、しっとりとした感触のミルクタイプやこっくりとしたクリームタイプなどがあります。毎日使用するものなので、好みの保湿美容液を見つけましょう。各商品のスペックにテクスチャーの記載がありますので最後に確認してみてくださいね!

使ったことがある人の「口コミ」を参考にしましょう!

スマホで口コミを確認している女性たち
ペイレスイメージズのロゴ

実際に使ったことがある人の口コミを参考にしてみるのもポイントです。口コミを見ると、保湿美容液に関するさまざまな情報を知ることができます。Amazonや楽天、ヤフーには実際に購入した人の口コミも掲載していますのでぜひ参考にしてくださいね!

保湿美容液おすすめランキングTOP10 プチプラやデパコスなど

ここからはビューティーアドバイザーのsachiさんがおすすめする、保湿美容液をランキング形式で発表します!

1位 ETVOS(エトヴォス)『モイスチャライジングセラム』

1位ETVOS(エトヴォス)『モイスチャライジングセラム』 1位ETVOS(エトヴォス)『モイスチャライジングセラム』 1位ETVOS(エトヴォス)『モイスチャライジングセラム』 1位ETVOS(エトヴォス)『モイスチャライジングセラム』 1位ETVOS(エトヴォス)『モイスチャライジングセラム』 1位ETVOS(エトヴォス)『モイスチャライジングセラム』 1位ETVOS(エトヴォス)『モイスチャライジングセラム』
出典:Amazon この商品を見るview item

ヒト型セラミド配合で肌の保水力がアップ

エトヴォスのスキンケアラインは雑誌でよく特集される人気商品。乾燥肌に効果的なヒト型セラミドが5種類も配合されており、角質層に水分がグングン浸透する保湿美容液です。

6種類の花エキスがさらに肌のキメを整え、スクワランやシアバター配合で肌にハリを与えしっとり潤してくれます。乾燥小ジワが気になる方にもおすすめですよ。

2位 HABA(ハーバー)『高品位スクワラン』

肌をやわらかくほぐす導入美容液

無添加化粧品ハーバーの美容液です。スクワランは肌にもともとある成分なので、肌なじみがとてもよいのが特徴です。肌のスクワランは年齢とともに減ってしまうそうなので、スキンケアで補うことでうるおいを守り、美肌づくりに役立てましょう。

この1本だけで乳液やクリームの代わりにもなる、コスパのよさも注目のオイル美容液です。化粧水の前に使い、肌をやわらかくほぐして、化粧水の浸透効果をアップさせるのもおすすめ。導入美容液としても使用できますよ。

3位 常盤薬品工業『NOV(ノブ) III バリアコンセントレイト』

敏感肌向けの保湿美容液

NOVは臨床皮膚科医学に基づいて作られた敏感肌用の美容液です。バリア機能が低下すると乾燥や肌荒れが起きます。そんなトラブル肌向けの敏感肌用美容液はセラミドなど保湿効果の高い成分が配合されているので、お肌がすぐにヒリヒリしてしまう方におすすめです。

ミルクジェルのテクスチャーがすっと肌になじみます。無香料・無着色・低刺激性で乾燥しやすく肌トラブルが起きやすい方に、おすすめの保湿美容液です。

※医薬部外品です。

4位 KOSE(コーセー)『ONE BY KOSE 薬用保湿美容液』

4位KOSE(コーセー)『ONEBYKOSE薬用保湿美容液』 4位KOSE(コーセー)『ONEBYKOSE薬用保湿美容液』 4位KOSE(コーセー)『ONEBYKOSE薬用保湿美容液』 4位KOSE(コーセー)『ONEBYKOSE薬用保湿美容液』 4位KOSE(コーセー)『ONEBYKOSE薬用保湿美容液』 4位KOSE(コーセー)『ONEBYKOSE薬用保湿美容液』 4位KOSE(コーセー)『ONEBYKOSE薬用保湿美容液』 4位KOSE(コーセー)『ONEBYKOSE薬用保湿美容液』 4位KOSE(コーセー)『ONEBYKOSE薬用保湿美容液』 4位KOSE(コーセー)『ONEBYKOSE薬用保湿美容液』 4位KOSE(コーセー)『ONEBYKOSE薬用保湿美容液』 4位KOSE(コーセー)『ONEBYKOSE薬用保湿美容液』
出典:Amazon この商品を見るview item

ライスパワー成分がうるおいを改善

有効成分のライスパワーNo.11配合で乾燥肌改善しうるおいに満ちた肌へと導いてくれる美容液です。

洗顔後最初に使うことで保湿成分を角質層に浸透させ、角質層や肌をやわらかくほぐし、化粧水のなじみを高めてくれます。ノンコメドジェニックテスト済。

5位 オルナ オーガニック(ALLNA ORGANIC)『 美容液』

5位オルナオーガニック(ALLNAORGANIC)『美容液』 5位オルナオーガニック(ALLNAORGANIC)『美容液』 5位オルナオーガニック(ALLNAORGANIC)『美容液』 5位オルナオーガニック(ALLNAORGANIC)『美容液』 5位オルナオーガニック(ALLNAORGANIC)『美容液』 5位オルナオーガニック(ALLNAORGANIC)『美容液』 5位オルナオーガニック(ALLNAORGANIC)『美容液』
出典:Amazon この商品を見るview item

敏感肌でも使えるオーガニック美容液

オルナは数百種類のオーガニック成分と美容成分の中から、一つ一つを厳選し選び抜き開発されました。7つの無添加にこだわり12種類の美容成分が肌を保湿し乾燥から守ってくれます。

7つの無添加で肌に負担となる成分を使用していないため、敏感肌でも使用できる保湿美容液。オーガニックタイプの保湿美容液を使用したい方におすすめです。

6位 資生堂『ELIXIR(エリクシール) シュペリエル つや玉ミスト』

6位資生堂『ELIXIR(エリクシール)シュペリエルつや玉ミスト』 6位資生堂『ELIXIR(エリクシール)シュペリエルつや玉ミスト』 6位資生堂『ELIXIR(エリクシール)シュペリエルつや玉ミスト』 6位資生堂『ELIXIR(エリクシール)シュペリエルつや玉ミスト』 6位資生堂『ELIXIR(エリクシール)シュペリエルつや玉ミスト』 6位資生堂『ELIXIR(エリクシール)シュペリエルつや玉ミスト』
出典:Amazon この商品を見るview item

メイクの上から肌を保湿美容

美容水層と美容オイルの2層タイプの美容液です。メイクの上からでもキメ細かいミストがたっぷり素肌にうるおい、みずみずしくハリを与えます。

メイクを崩さずうるおいを与えることができるので、日中エアコンや空気が乾燥している時に手早くケアができるでしょう。メイクのりが悪い方におすすめです。2層タイプなので容器をよく振ってから使用します。

7位 全薬工業『アルージェ(Arouge) ピュアブライトエッセンス』

7位全薬工業『アルージェ(Arouge)ピュアブライトエッセンス』 7位全薬工業『アルージェ(Arouge)ピュアブライトエッセンス』
出典:全薬工業 この商品を見るview item

敏感肌のための保湿美容液

敏感肌のための美容液です。肌あれや乾燥がすすむとバリア機能が低下しだれでも敏感肌になってしまうことも。アルージェは界面活性剤を使わずナノモイスチャーテクノロジーでナノ化しています。

独自のナノ化天然セラミドが弱った角質にみずみずしく浸透し、強く健やかな肌に導いてくれるでしょう。乾燥による小ジワやくすみが気になる方におすすめです。

8位 IPSA(イプサ)『ザ タイムR デイエッセンススティック』

8位IPSA(イプサ)『ザタイムRデイエッセンススティック』 8位IPSA(イプサ)『ザタイムRデイエッセンススティック』 8位IPSA(イプサ)『ザタイムRデイエッセンススティック』 8位IPSA(イプサ)『ザタイムRデイエッセンススティック』 8位IPSA(イプサ)『ザタイムRデイエッセンススティック』
出典:Amazon この商品を見るview item

メイクポーチに入れて、メイク直しにひと塗り

スティック状の美容液で、日中のかさつく乾燥部分にひと塗りしておけば、なめらかに整えてくれます。イプサの独自技術でうるおい保湿成分を約65%配合し、たっぷりの水分を集中的に補うことができる化粧水です。

ファンデーションの上から直接使用すると、保湿成分が肌になじみファンデーションののりがアップします。コンパクトでメイクポーチに入るサイズなので、手軽に保湿ができるでしょう。

9位 花王『SOFINA(ソフィーナ) iP インターリンクセラム』

9位花王『SOFINA(ソフィーナ)iPインターリンクセラム』 9位花王『SOFINA(ソフィーナ)iPインターリンクセラム』 9位花王『SOFINA(ソフィーナ)iPインターリンクセラム』 9位花王『SOFINA(ソフィーナ)iPインターリンクセラム』 9位花王『SOFINA(ソフィーナ)iPインターリンクセラム』 9位花王『SOFINA(ソフィーナ)iPインターリンクセラム』 9位花王『SOFINA(ソフィーナ)iPインターリンクセラム』
出典:Amazon この商品を見るview item

化粧水と乳液がこれ1本で済む美容液

インターリンクセラムは化粧水と乳液の機能を兼ね備えたインターリンク処方です。乾燥した角質細胞のケラチン線維にうるおいを与え、主成分のセラミドが肌のうるおいを保ちます。

水分がたっぷりのジェルがパックのように肌をうるおいで満たしてくれるのが嬉しいポイント。本格的な美容液を使用したいけど、あれこれつけるのが面倒な方におすすめです。

10位 SHISEIDO 『アルティミューン パワライジング コンセントレートN』

資生堂ベストセラー美容液

資生堂のベストセラー美容液、アルティミューンのミニサイズです。7.1秒に1本売れている人気商品で本格的な保湿美容液を色々試してみたい方におすすめのサイズ。外的刺激や紫外線による乾燥にも負けない、ゆるぎない美しさを目指せます。

ビューティーアドバイザー:sachi

ビューティーアドバイザー

私の一押しはエトヴォス「モイスチャライジングセラム」。ヒト型セラミドが配合され肌の保水力がアップする美容液です。

導入美容液として使用したい方はハーバー「ディープモイストセラム」。敏感肌の方は低刺激タイプのNOV「ノブⅢ バリアコンセントレイト 医薬部外品」が肌にやさしい保湿美容液です。

保湿美容液【プチプラ】おすすめ7選 ちふれやDHCなど

ここからは編集部が厳選した、プチプラの保湿美容液のおすすめ商品をご紹介します!

ちふれ化粧品『美容液 ノンアルコールタイプ』

ちふれ化粧品『美容液ノンアルコールタイプ』 ちふれ化粧品『美容液ノンアルコールタイプ』 ちふれ化粧品『美容液ノンアルコールタイプ』 ちふれ化粧品『美容液ノンアルコールタイプ』 ちふれ化粧品『美容液ノンアルコールタイプ』 ちふれ化粧品『美容液ノンアルコールタイプ』
出典:Amazon この商品を見るview item

プチプラ保湿美容液

プチプラ美容液です。乾燥によるダメージを集中ケアします。角質層へヒアルロン酸をじっくり届けしっとり蓄えトレハロースが肌をしっかりガード。ダブルの保湿力で乾燥による小じわを目立たなくしてくれます。

朝は化粧水のあと、美容液をつけてそのままファンデーションを塗ってもOK。安く手軽に保湿美容液を試してみたいかたにおすすめですよ。

DHC『スーパーコラーゲン』

DHC『スーパーコラーゲン』 DHC『スーパーコラーゲン』 DHC『スーパーコラーゲン』 DHC『スーパーコラーゲン』 DHC『スーパーコラーゲン』 DHC『スーパーコラーゲン』 DHC『スーパーコラーゲン』
出典:Amazon この商品を見るview item

濃度98倍のコラーゲン配合

DHCの新世代コラーゲンは市場最適濃度98倍配合し、肌吸収と高純度にこだわった美容液。シリーズ累計250万個も売れている人気商品です。

スーパーコラーゲンは優れた保湿力でビタミンC誘導体やマイタケ子実体エキスも配合され、濃密なうるおいがすばやくなじみます。今まで使用していたコラーゲン入りスキンケアで満足できない方におすすめです。

イミュ(Imju)『ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル』

ジェルパックもできるみずみずしい使用感

天然ハトムギエキスを配合したみずみずしいジェルで、角質層にすっとなじみ高浸透します。水の保護膜「マイクロジェル層」が肌表面にとどまり潤いをキープしてくれるのが特徴のジェルです。

化粧水の後の美容液として使用しますが、プチプラなのでジェルパックとしてもデイリーに使用できます。さらりとしたテクスチャーなので、油分が苦手な方におすすめです。

FUJIFILM『ASTALIFT(アスタリフト)ジェリー アクアリスタ』

FUJIFILM『ASTALIFT(アスタリフト)ジェリーアクアリスタ』 FUJIFILM『ASTALIFT(アスタリフト)ジェリーアクアリスタ』 FUJIFILM『ASTALIFT(アスタリフト)ジェリーアクアリスタ』
出典:Amazon この商品を見るview item

リコピン配合で美白にも効果的

アスタリフトのジェリーアクアリスタは肌に潤いを保持するヒト型セラミドが2種類配合されており、効率的に肌にうるおいを与えてくれます。

ナノテクノロジー化されたアスタキサンチンやリコピンが、肌の弾力をキープ。3種類のコラーゲンが肌のハリを高めてくれます。これ1つで肌にハリを与え本格的な乾燥対策が可能です。

SHISEIDO『dプログラム カンダンバリア エッセンス』

SHISEIDO『dプログラムカンダンバリアエッセンス』 SHISEIDO『dプログラムカンダンバリアエッセンス』 SHISEIDO『dプログラムカンダンバリアエッセンス』 SHISEIDO『dプログラムカンダンバリアエッセンス』 SHISEIDO『dプログラムカンダンバリアエッセンス』 SHISEIDO『dプログラムカンダンバリアエッセンス』 SHISEIDO『dプログラムカンダンバリアエッセンス』
出典:Amazon この商品を見るview item

季節の変わり目にも負けない肌に

うるおいバランスを整え紫外線や寒暖差から、肌を守る低刺激美容液。さらりとした軽いテクスチャーでべたつきのない使用感です。

高保湿なので化粧水や乳液で物足りなさを感じている方に導入美容液として使用できます。寒暖差による肌の影響に着目しているので、季節の変わり目にお肌のバランスを崩しやすい方におすすめです。

菊正宗酒造『日本酒の美容液』

菊正宗酒造『日本酒の美容液』 菊正宗酒造『日本酒の美容液』 菊正宗酒造『日本酒の美容液』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

日本酒メーカーのコメ発酵エキス配合

コスパ最高の日本酒メーカーが販売している、日本酒(コメ発酵液・保湿成分)配合の美容液です。保湿効果の高い3種類のセラミドや2種類のビタミンC誘導体配合。

とろっとした濃密な美容液には一升瓶に含まれるアミノ酸が12種類も配合されており、しっかりうるおいます。150mlと大容量なので首すじ、デコルテや全身の保湿にも使用できる美容液です。

マダムヨシコ『イヴデュフラン(YvesDuffrane) ハーヴ ド セラム』

マダムヨシコ『イヴデュフラン(YvesDuffrane)ハーヴドセラム』 マダムヨシコ『イヴデュフラン(YvesDuffrane)ハーヴドセラム』 マダムヨシコ『イヴデュフラン(YvesDuffrane)ハーヴドセラム』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

高濃度セラミドぐんぐん浸透

浸透性にこだわり高濃度の水溶性セラミドを使用しています。とろみがなく化粧水のようなテクスチャーですが、ぐんぐん浸透。

植物由来のコメセラミドがすばやく角質層に浸透し、パームセラミドが強力な水分保持構造のバリアをつくりうるおいを逃しません。ビタミンC誘導体とフランスで調合された天然精油100%配合しています。

保湿美容液【デパコス】おすすめ4選 ランコムやコスメデコルテなど

ここからは編集部が厳選した、デパコスの保湿美容液のおすすめ商品をご紹介します!

COSME DECORTE『モイスチュア リポソーム』

長時間うるおいが続く美容液

洗顔後の肌に使う保湿美容液です。うるおい成分の層を重ねた「多重層リポソーム」を採用することで、うるおいが長時間続きます

鉱物油・合成界面活性剤・アルコール(エチルアルコール)は使用されておらず、やさしい使い心地もポイント。

キメが整った、ふっくらとハリのある肌を目指す人はぜひチェックしてみてください。

LANCOME「ジェニフィック アドバンスト N」

売り上げ、リピート率高!大人気美容液

美肌菌に着目し自己回復力をサポートする大人気の保湿美容液です。「ジェニフィック」の成分は肌の保湿力を内側から高めてくれます。リピート率も高いランコム売り上げNo1の美容液です。

CLARINS(クラランス)『イドラ エッセンシャル インテンシヴ セラム』

CLARINS(クラランス)『イドラエッセンシャルインテンシヴセラム』 CLARINS(クラランス)『イドラエッセンシャルインテンシヴセラム』 CLARINS(クラランス)『イドラエッセンシャルインテンシヴセラム』 CLARINS(クラランス)『イドラエッセンシャルインテンシヴセラム』 CLARINS(クラランス)『イドラエッセンシャルインテンシヴセラム』 CLARINS(クラランス)『イドラエッセンシャルインテンシヴセラム』
出典:Amazon この商品を見るview item

集中ケアにおすすめの美容液

フランス生まれのスキンケアブランドです。つけたすぐから肌に吸い込まれるような新感覚で、日常的はもちろん肌のバランスが崩れたときの集中ケアにもおすすめ。

肌の美しさを保つために必要な水分をたっぷり満たしてくれる保湿美容液です。濃密オイルとうるおいウォーターの2層テクスチャーが、すっと肌になじみフレッシュで軽く乳液やクリームを受け入れやすい状態に整えてくれます。

生命の葉といわれるセイロンベンケイの成分やトウロウソウ葉エキス配合です。

CLINIQUE(クリニーク) 『ターンアラウンド セラム AR』

クリニークNo.1の全ての肌質に使える美容液

ターンオーバーのリズムに着目した、角質ケア美容液です。ヒアルロン酸Na・グリチルレチン酸・サリチル酸配合で乾燥以外にも肌のくすみやキメ、ニキビ予防のケアが同時にできます。

さらりとしたなじみの良い・ミルク状ですがベタつきがなく内側からうるおいを逃しません。全ての肌質に使用できる、クリニークNo.1美容液です。

保湿美容液【韓国コスメ】おすすめ4選

編集部が選んだ韓国ブランドのコスメをご紹介します。

FEMMUE(ファミュ)『グロウドロップス』

輝きとハリに満ちた肌に導く

肌のすみずみまでしっかりうるおいで見たし、ハリと透明感を与えてくれる美容液です。さまざまな美容成分を均等に乳化させる「ブルーエマルジョンテクノロジー」を採用することで、なめらかなテクスチャーと長時間続くうるおいを実現しました。

ただ油分を補うだけでなく、水分もたっぷり補ってくれるので、乾燥肌はもちろん水分バランスが乱れがちなオイリー肌・混合肌の人も使えます

香りは、シダーウッド・ゼラニウム・ジャスミンの3つの精油をブレンドした優雅な香りです。

MISSHA(ミシャ) A'PIEU(アピュー)『マデカソ美容液』

MISSHA(ミシャ)A'PIEU(アピュー)『マデカソ美容液』 MISSHA(ミシャ)A'PIEU(アピュー)『マデカソ美容液』 MISSHA(ミシャ)A'PIEU(アピュー)『マデカソ美容液』
出典:Amazon この商品を見るview item

さっぱりとした使い心地の美容液

保湿成分として「ツボクサ由来抽出液」を配合した美容液です。洗顔直後の導入美容液や、集中ケア用美容液としても使えます。

アルコール・香料・パラベン・オイル・着色料を配合しておらず、肌にやさしい処方も魅力。水のようにさっぱりとした使い心地で、保湿美容液のベタつきが気になる人も使いやすいです。

オイリー肌でも使える保湿美容液を探している人は、ぜひチェックしてみてください。

イニスフリー『グリーンティーシード セラムN』

イニスフリー『グリーンティーシードセラムN』 イニスフリー『グリーンティーシードセラムN』 イニスフリー『グリーンティーシードセラムN』 イニスフリー『グリーンティーシードセラムN』
出典:Amazon この商品を見るview item

刺激を受けやすくなった肌をやさしく保湿!

チェジュ島の自社農園で栽培された緑茶からつくった美容成分「グリーンティー トライバイオティクス」を配合した美容液です。みずみずしく肌なじみのよいテクスチャーで、素早く肌をうるおしてくれます。洗顔直後の肌に、導入美容液として使用しましょう。

アレルギーテスト済みでニキビのもとができにくい肌にやさしい処方もポイント。

肌のバリア機能が衰えて荒れやすくなっている人にぴったりです。

シーエヌピーラボラトリー(CNP Laboratory) 『プロポリス エナジー アンプル』

保水力に自信!韓国のドクターズコスメ

韓国コスメからプロポリスエキス配合の美容液です。シーエヌピーラボラトリーは韓国の皮膚科医が開発したドクターズコスメで、肌にやさしい成分を厳選し作られています。

プロポリスは肌の保湿効果が高く、外的刺激や乾燥によるダメージ肌に潤いやツヤを与え肌本来の美しさを取り戻すことが可能。

「保湿美容液」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
1位 ETVOS(エトヴォス)『モイスチャライジングセラム』
2位 HABA(ハーバー)『高品位スクワラン』
3位 常盤薬品工業『NOV(ノブ) III バリアコンセントレイト』
4位 KOSE(コーセー)『ONE BY KOSE 薬用保湿美容液』
5位 オルナ オーガニック(ALLNA ORGANIC)『 美容液』
6位 資生堂『ELIXIR(エリクシール) シュペリエル つや玉ミスト』
7位 全薬工業『アルージェ(Arouge) ピュアブライトエッセンス』
8位 IPSA(イプサ)『ザ タイムR デイエッセンススティック』
9位 花王『SOFINA(ソフィーナ) iP インターリンクセラム』
10位 SHISEIDO 『アルティミューン パワライジング コンセントレートN』
ちふれ化粧品『美容液 ノンアルコールタイプ』
DHC『スーパーコラーゲン』
イミュ(Imju)『ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル』
FUJIFILM『ASTALIFT(アスタリフト)ジェリー アクアリスタ』
SHISEIDO『dプログラム カンダンバリア エッセンス』
菊正宗酒造『日本酒の美容液』
マダムヨシコ『イヴデュフラン(YvesDuffrane) ハーヴ ド セラム』
COSME DECORTE『モイスチュア リポソーム』
LANCOME「ジェニフィック アドバンスト N」
CLARINS(クラランス)『イドラ エッセンシャル インテンシヴ セラム』
CLINIQUE(クリニーク) 『ターンアラウンド セラム AR』
FEMMUE(ファミュ)『グロウドロップス』
MISSHA(ミシャ) A'PIEU(アピュー)『マデカソ美容液』
イニスフリー『グリーンティーシード セラムN』
シーエヌピーラボラトリー(CNP Laboratory) 『プロポリス エナジー アンプル』
商品名 1位 ETVOS(エトヴォス)『モイスチャライジングセラム』 2位 HABA(ハーバー)『高品位スクワラン』 3位 常盤薬品工業『NOV(ノブ) III バリアコンセントレイト』 4位 KOSE(コーセー)『ONE BY KOSE 薬用保湿美容液』 5位 オルナ オーガニック(ALLNA ORGANIC)『 美容液』 6位 資生堂『ELIXIR(エリクシール) シュペリエル つや玉ミスト』 7位 全薬工業『アルージェ(Arouge) ピュアブライトエッセンス』 8位 IPSA(イプサ)『ザ タイムR デイエッセンススティック』 9位 花王『SOFINA(ソフィーナ) iP インターリンクセラム』 10位 SHISEIDO 『アルティミューン パワライジング コンセントレートN』 ちふれ化粧品『美容液 ノンアルコールタイプ』 DHC『スーパーコラーゲン』 イミュ(Imju)『ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル』 FUJIFILM『ASTALIFT(アスタリフト)ジェリー アクアリスタ』 SHISEIDO『dプログラム カンダンバリア エッセンス』 菊正宗酒造『日本酒の美容液』 マダムヨシコ『イヴデュフラン(YvesDuffrane) ハーヴ ド セラム』 COSME DECORTE『モイスチュア リポソーム』 LANCOME「ジェニフィック アドバンスト N」 CLARINS(クラランス)『イドラ エッセンシャル インテンシヴ セラム』 CLINIQUE(クリニーク) 『ターンアラウンド セラム AR』 FEMMUE(ファミュ)『グロウドロップス』 MISSHA(ミシャ) A'PIEU(アピュー)『マデカソ美容液』 イニスフリー『グリーンティーシード セラムN』 シーエヌピーラボラトリー(CNP Laboratory) 『プロポリス エナジー アンプル』
商品情報
特徴 ヒト型セラミド配合で肌の保水力がアップ 肌をやわらかくほぐす導入美容液 敏感肌向けの保湿美容液 ライスパワー成分がうるおいを改善 敏感肌でも使えるオーガニック美容液 メイクの上から肌を保湿美容 敏感肌のための保湿美容液 メイクポーチに入れて、メイク直しにひと塗り 化粧水と乳液がこれ1本で済む美容液 資生堂ベストセラー美容液 プチプラ保湿美容液 濃度98倍のコラーゲン配合 ジェルパックもできるみずみずしい使用感 リコピン配合で美白にも効果的 季節の変わり目にも負けない肌に 日本酒メーカーのコメ発酵エキス配合 高濃度セラミドぐんぐん浸透 長時間うるおいが続く美容液 売り上げ、リピート率高!大人気美容液 集中ケアにおすすめの美容液 クリニークNo.1の全ての肌質に使える美容液 輝きとハリに満ちた肌に導く さっぱりとした使い心地の美容液 刺激を受けやすくなった肌をやさしく保湿! 保水力に自信!韓国のドクターズコスメ
内容量 50ml 30ml 30g 60ml 47ml 80ml 30g 9.5g 80g 15ml 45ml 100ml 180g 40g 40ml 150ml 40ml 60ml 30ml 30ml 30ml / 50ml 30ml 30ml 80ml 15ml
主な保湿成分 ヒト型セラミド(EOP・NG・NP・AG・AP)・アミノ酸・花エキス・植物プラセンタエキス セラミド多重ナノカプセル・ヒアルロン酸Na・サトザクラ花エキス・酒粕エキスなど セラミド・ベタイン・ヒアルロン酸Na ライスパワー№11・酵母エキス プラセンタエキス・ヒアルロン酸Na・セラミドNP・コラーゲンなど 水溶性コラーゲン・オランダガラシ葉 ナノ化天然セラミド・ノバラ油・コメヌカ油 トレハロース・ダイズ発酵エキス キシリトール・アミジノプロリン カルボキシメチルグルカン・イチョウ葉エキス・シソエキス・ワイルドタイムエキス ヒアルロン酸・トレハロース・オウゴン根エキス コラーゲン・オリーブ果実油・マイタケ子実体エキス 天然ハトムギ Wヒト型セラミド・ナノアスタキサンチン・ナノリコピン・3種コラーゲン・アセンヤクエキス キイチゴエキス・アセチルヒアルロン酸Na コメ発酵液・アミノ酸・セラミド 水溶性セラミド グリセリン、BG、PCA-Na ビフィズス菌培養溶解質、酵母エキスなど セイロンベンケイ・トウロウソウ葉エキス ヒアルロン酸Na・コメヌカエキ メドウフォームオイル、マカダミアシードオイル、シアバター、スクワラン、カメリアオイル、アカシアペプチドなど ツボクサ由来抽出液 チャ葉エキス、チャ種子油、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸、加水分解ヒアルロン酸などみずみずしいジェルテクスチャー プロポリス・ヒアルロン酸Na・ザクロエキス
テクスチャー さらりとしたミルク とろりとしている 乳白色のミルクジェル とろりとした半透明の化粧水とジェルの間 透明のジェル さらさらした化粧水 乳白色のジェル バーム とろりとした半透明ジェル とろりとした半透明ジェル とろりとした透明ジェル さらりとしている 半透明のジェル 半透明の赤色のジェル 透明でとろりとしている 半透明のジェル - - 透明でとろりとしている さらさらしている 乳白色のミルク - さっぱりとしたテクスチャー みずみずしいジェルテクスチャー とろりとしている液
香り ラベンダー 無香料 無香料 グリーンフローラル ティーツリー・ラベンダー・オレンジ フローラル ワイルドローズ - - グリーンフローラル 無香料 無香料 無香料 ダマスクローズ 無香料 日本酒の香り 天然精油100%(柑橘系) - グリーンアップル 無香料 優雅さと知性をあわせ持つ香り - グリーンティーをイメージした香り 柑橘系
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年11月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月1日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 保湿美容液の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの保湿美容液の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:保湿美容液ランキング
楽天市場:保湿美容液ランキング
Yahoo!ショッピング:保湿美容液ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

実際に使ってどうだった?口コミをチェック!

ここからは、実際に人気の商品を使った口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。

ETVOS(エトヴォス)『モイスチャライジングセラム』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/92bfe0f212b81d0796e1b7d8-1560036990-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/92bfe0f212b81d0796e1b7d8-1560036990-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/92bfe0f212b81d0796e1b7d8-1560036990-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/92bfe0f212b81d0796e1b7d8-1560036990-thumb.png

出典:LIPS

セラミドでうるおいに満ちた肌へ!!
肌なじみがとても良くて
浸透してくれます!
画像に商品を出した画像を載せておきますが
とってもみずみずしいテクスチャーで
やわらかいので伸びもとってもいいです( * ´ `)

保湿成分をたっぷり配合してるので
保湿もしてくれますので
乾燥悩みを無くしてくれますよ☆

ハーバー(HABA)『ディープモイストセラム』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/9ef1fb6883e7134abed16499-1595600494-thumb.png

出典:LIPS

HABAのディープモイストセラム♂

お試しサイズを友人から頂いて使用していました

質感は、とろっとしていて使用感も
乾燥を防ぎしっかり保湿してくれました

肌がもっちりとするのでベタベタが苦手な方は
もしかしたら苦手かな?という印象です

これからの秋や冬に備えて購入するのには
とってもいいんじゃないかな?と思います

KOSE(コーセー)『ONE BY KOSE 薬用保湿美容液』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/b55d7758b2347c38385490dc-1579708196-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/b55d7758b2347c38385490dc-1579708196-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/b55d7758b2347c38385490dc-1579708196-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/b55d7758b2347c38385490dc-1579708196-thumb.png

出典:LIPS

肌のなかでセラミドを産生して
肌の水分保持機能を改善するそうです。

すごく効果を感じたのでリピートしました。
愛用品です

洗顔後、まずこれをつけます。これをつけるだけで、お肌がしっとりします。
次に使う化粧水の入り方が全然違います。
化粧水が浸透した後のお肌のしっとりさも全然違います。

しっかり保湿されると
肌トラブルも起こりにくくなります。

ほんのり香りがしますが、
私は好きな香りなので心地よいです。

乾燥肌のお守り的存在の美容液です
サヨナラ乾燥肌

お家美容でスキンケア! 人気美容家電特集!

まとめ

加齢とともに減少していくセラミドや美容液分が配合された保湿美容液を使うことで、乾燥や外的刺激から負けない肌に導いてくれます。高いし効果がないと諦めるなんて勿体ない! 積極的に取り入れて、ワンランク上の肌質を目指しましょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部