ニキビ肌におすすめの人気日焼け止め24選|ノンコメドや低刺激処方も!

パックスナチュロン『UVクリーム SPF30』
出典:Amazon

「ニキビがあるから日焼け止めは使えない」と思っていませんか? ニキビにとって紫外線は大敵。とくに夏の暑い時期ならなおさら。これ以上ニキビを増やさないためにも、紫外線対策はとても重要です。

この記事では、ニキビ肌におすすめの日焼け止めと選び方を詳しく紹介!

ノンケミカルやオイルフリーなど低刺激・スキンケアタイプ・ニキビ跡をカバーしてくれる化粧下地タイプなど種類も豊富なので、自分にぴったりの商品を探してみましょう。

ドラッグストアでも市販されているプチプラアイテムや、メンズでも使えるものもありますよ!

記事後半には通販の人気ランキングや口コミもあるので、要チェックです!


この記事を担当するエキスパート

ビューティーアドバイザー
sachi

エステティシャンとして技術を身につけ、ブライダルエステ・メイクアップ・皮膚理論を学び、さまざまな肌トラブルを抱えるお客さまのカウンセリングを行ってきました。 現在は、ビューティーコンサルタント・コスメコンシェルジュ・化粧品成分検定・コスメマイスターの資格を活かし、美容ライターとしても活動中。本当に良いものを伝えたい思いから、200種類以上ものスキンケア化粧品を自分の肌で確かめてご紹介しています。

この記事を担当するエキスパート

美容ライター
中村 沙織

慶應義塾大学文学部卒業。2019年より、さまざまな美容メディアで美容ライターとしてコラムや美容記事を執筆・連載しています。また、日本化粧品検定1級を保持する美容の専門家として、美容記事の監修にも携わっています。さらに、自身で美容サイトを運営し、自身の経験をもとにした「丁寧で優しいスキンケア・ボディケア」について発信しています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2020年05月26日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ニキビ肌でも日焼け止めを塗って大丈夫? ニキビの原因を知って正しくケア

ニキビができやすい肌質の方や、肌荒れに悩んでいる方は「日焼け止めを塗ってもイイの?」と悩むこともありますよね。

結論から言うと、ニキビ肌の方でも紫外線対策をするのは必須です。ニキビ肌の方のように毛穴に皮脂がある肌状態で紫外線を浴びると、皮脂が酸化し過酸化脂質に変化します。これがより毛穴を詰まらせて、ニキビができやすくなってしまう原因に。

さらに、日焼けをしたあとは毛穴が汚れてメラニン色素も増え、肌が乾燥してしまいがち……。肌が乾燥してしまうと、バリア機能が衰えて肌がデリケートになってしまいます。

そのため、ニキビ肌であっても日焼け止めで肌をカバーし、アフターケアも怠らないようにすることが大事です。紫外線をたっぷり浴びたあとは、ファンデーションなどの毛穴の汚れを取り、保湿ケアで肌をうるおすことがニキビを悪化させないポイントです。

ニキビを気にしている女性
ペイレスイメージズのロゴ
ニキビ肌におすすめの日焼け止めをチェック

ニキビ肌には、どんな日焼け止めはNG? 日焼け止めを正しく使ってニキビを増やさない!

ニキビができていると、ニキビの上から日焼け止めを塗っていいのか悩みますよね。ニキビを悪化させたくないけど、紫外線を浴びたくない、焼けるのも防ぎたいという方も多いでしょう。

日焼け止めは、正しく選んで使うことでニキビの発生や悪化を減らすことができます。日焼け止めを塗っているとニキビが悪化したり、増えてしまう場合は、日焼け止めの選び方が間違っている可能性を疑いましょう。

・SPA/PAの数値が高すぎる日焼け止め
・紫外線吸収剤の強い日焼け止め
・開封後1年以上経っている日焼け止め

このような日焼け止めを使っている方は、ニキビ肌におすすめの日焼け止めに変えることをおすすめします。

日焼け止め
ペイレスイメージズのロゴ

ニキビ肌用日焼け止めの選び方 肌荒れやニキビを防いでUVケア!

ここからは、ビューティーアドバイザーのsachiさんに取材のもと、ニキビ肌の方が日焼け止めを選ぶときのポイント紹介します!

ニキビ肌におすすめの日焼け止めをチェック

SPFとPAは肌への負担が少ないものに

日焼け止めを塗っている女性
ペイレスイメージズのロゴ

ニキビ肌の方が日焼け止めを選ぶ際は、肌への負担も考えなければなりません。紫外線を防ぐ効果を示すSPFとPAの数値が高いものは、効力が強い代わりに肌への負担が大きくなるため、購入前にSPFとPAの数値を必ずチェックしましょう。

肌への負担を抑えられる数値の目安は、SPFは20~30、PAは++までです。これくらいの数値であれば紫外線を防ぐ効果も十分あるので、肌を労りながらの日焼け止めができますよ。

やわらかいテクスチャーのものを選ぶ

日焼け止めを塗っている女性
ペイレスイメージズのロゴ

敏感なニキビ肌を守るためには、柔らかいテクスチャーで肌への刺激が少ないタイプの日焼け止めを選びましょう。ローションタイプや乳液タイプであれば、塗り広げるときにそれほど力を入れなくて済むため、肌への負担が抑えられます。

一方で、クリームタイプは指や手に力を込めて塗り広げることが多くなるため、化粧水で伸ばして使うのがおすすめです。

ノンコメドジェニックテスト済がベター

 

ニキビ肌には、ノンコメドジェニックテスト済の日焼け止めがおすすめです。ノンコメドジェニックテストとは、ニキビができる原因のコメドを誘発しないかを確認するテストのこと。

ちなみに、コメドとは面皰(メンポウ)という意味で、毛穴のなかで皮脂と角質が混ざってできた塊のことをいいます。ノンコメドジェニックテスト済みの日焼け止めであれは、一般的な商品に比べてニキビの原因を抑えることができるでしょう。

オイルフリーかどうかもチェックして選ぶ

 

日焼け止めには油分(オイル)を含んだものが多く販売されています。油分が多いと毛穴を詰まらせる原因となったり、ニキビの原因となるアクネ菌の栄養源となり、さらにニキビを悪化させてしまったりすることも。

ニキビなど肌荒れに悩む方は、ノンオイルの日焼け止めを選ぶのがおすすめです。とくに皮脂が過剰に分泌されることでできる思春期ニキビに悩む方や、オイリー肌の方はオイルフリーかどうかをチェックしましょう。

ノンケミカル処方(紫外線吸収剤不使用)を選ぶ

 

日焼け止めに使われる紫外線カット剤は、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の2タイプがあります。ノンケミカル処方とは、紫外線吸収剤を使用していない日焼け止めのこと。

紫外線吸収剤に使われる代表的な成分が「メトキシケイ皮酸エチルへキシル」。強い紫外線を防ぐ効果が高く、汗や水にも強くつけ心地が良いのですが、肌には負担となることも……。

一方、紫外線散乱剤を作る成分は「酸化チタン」や「酸化亜鉛」など、天然成分を使用している日焼け止めが多く、刺激が少ないのが特徴でこまめに塗りなおしやすいです。

肌荒れしやすい方や肌が弱くニキビができやすい方は、ノンケミカル処方の日焼け止めを選びましょう。

石鹸やお湯で落とせるものがおすすめ

手を洗う様子
ペイレスイメージズのロゴ

ニキビなど肌荒れが気になる方が気を付けたいのは、日焼け止めを肌に残さないこと。クレンジング不要で石鹸やお湯で落とせるかどうかも選ぶ際の重要なポイントです。

カバー力が強すぎるものや、ウォータープルーフタイプのものは、強いクレンジングや洗顔の回数が増えて肌の負担になってしまいます。石鹸やお湯で簡単にオフできる日焼け止めがおすすめです。

肌に優しい無添加・低刺激処方を選ぶ

女性の口元
ペイレスイメージズのロゴ

肌が敏感になりニキビができている方は、健康な肌に比べて刺激に弱く負担がかかってしまいます。肌の負担を減らすためにも低刺激の日焼け止めを選びましょう。

防腐剤としてパラベン・エタノール(アルコール)は品質を長持ちさせる目的で使用されていますが、敏感肌には刺激となることも。香料や着色料など極力少ないものを選んでください。

オーガニック成分の日焼け止めや赤ちゃんでも使えるものを選ぶのもおすすめ。パッケージの成分表を確認しましょう。

ニキビ肌におすすめの日焼け止め24選

ここからはニキビ肌さんにもやさしい日焼け止めを紹介していきます! ノンケミカルやオイルフリーなど低刺激なもの、スキンケアタイプなどさまざまな商品から推しを厳選しています。

▶美容ライターおすすめの8選 ニキビ肌に優しい!

ここからは美容ライターさんがおすすめするニキビ肌さんにもやさしい日焼け止めを紹介!

エキスパートのおすすめ

ETVOS(エトヴォス)『ミネラルUVアクアセラム(トーンアップホワイト)』

ETVOS(エトヴォス)『ミネラルUVアクアセラム(トーンアップホワイト)』 ETVOS(エトヴォス)『ミネラルUVアクアセラム(トーンアップホワイト)』 ETVOS(エトヴォス)『ミネラルUVアクアセラム(トーンアップホワイト)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
美容ライター:中村 沙織

美容ライター

お肌角質層まで浸透する5種のヒト型セラミドや豊富な保湿成分が配合された日中用美容液兼日焼け止め。みずみずしくなめらかなテクスチャーで、紫外線や外部刺激からお肌を守りながら、毛穴の目立たない明るくトーンアップしたセミツヤ肌に導きます。

日焼け止め・美容液・化粧下地の3機能が備わる

◆潤い溢れるウォーターテクスチャー処方で伸び良く広がる
◆5種のヒト型セラミドや水溶性プロテオグリカン、ヤグルマギク花エキスなどの保湿成分が配合され、敏感なお肌を潤いで守る
◆美肌補正効果成分、化粧崩れ防止成分が配合され、なめらかで美しい仕上がりに
◆ノンケミカル処方で石鹸オフできる

エキスパートのおすすめ

TOUT VERT(トゥヴェール)『マイルドUVミルク』

TOUTVERT(トゥヴェール)『マイルドUVミルク』 TOUTVERT(トゥヴェール)『マイルドUVミルク』 TOUTVERT(トゥヴェール)『マイルドUVミルク』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
美容ライター:中村 沙織

美容ライター

レシチンなどの天然乳化剤さえも使用せず、発酵由来の天然保湿ゲルのみで日焼け止め成分を分散させて作られた敏感肌・乾燥肌の方向けの日焼け止めです。セラミドやスクワラン、ホホバ種子油、オリーブ果実油などが配合され、お肌はしっとりしなやかに潤います。

赤ちゃんでも使えるお肌に優しい日焼け止め

◆天然多糖類(アルカリゲネス産生多糖体)が配合され、お肌にゲル保水膜が作られることにより、潤いを保ちながらUVケアできる
◆ロングUVA・ブルーライト・近赤外線からもお肌を守る
◆ノンケミカル処方で石鹸オフできる

エキスパートのおすすめ

ミノンアミノモイスト『バランシングベース UV』

ミノンアミノモイスト『バランシングベースUV』 ミノンアミノモイスト『バランシングベースUV』 ミノンアミノモイスト『バランシングベースUV』 ミノンアミノモイスト『バランシングベースUV』 ミノンアミノモイスト『バランシングベースUV』 ミノンアミノモイスト『バランシングベースUV』 ミノンアミノモイスト『バランシングベースUV』 ミノンアミノモイスト『バランシングベースUV』 ミノンアミノモイスト『バランシングベースUV』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター:中村 沙織

美容ライター

乾燥するのにベタつきやニキビも気になる方におすすめの日焼け止めです。乾燥や皮脂によるメイク崩れを防ぎ、気になるお肌の毛穴や赤み、色ムラも自然にカバーします。皮脂吸着パウダーが配合され、しっとりした潤いを感じつつもさらりとした使い心地です。

ナチュラルなトーンアップとさらさら肌に導く

◆紫外線吸収剤を使わないノンケミカル処方
◆敏感肌や混合肌の方におすすめ
◆お肌の気がかりをカバーしながら明るく澄んだ印象のお肌に

エキスパートのおすすめ

Avene(アベンヌ)『ミネラルフルイドUV n』

Avene(アベンヌ)『ミネラルフルイドUVn』 Avene(アベンヌ)『ミネラルフルイドUVn』 Avene(アベンヌ)『ミネラルフルイドUVn』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター:中村 沙織

美容ライター

酸化亜鉛と酸化チタンのダブルミネラル成分がUVフィルターとなって、紫外線A・B波をカット。また、持続型安定ビタミンEが紫外線による肌荒れや乾燥を防ぎます。さらにアベンヌ温泉水などのエモリエント成分が、しっとり潤った健康的なお肌に整えます。

ミネラル成分が紫外線をカットしみずみずしいお肌に

◆多種多様なミネラルをバランス良く含んだアベンヌ温泉水配合
◆スーッと伸ばしやすい乳液タイプ
◆角質層のすみずみまで潤うので、その後のメイクのりが良く、美しい仕上がりが続く
◆SPF50+/PA++++の高いUVカット効果

エキスパートのおすすめ

AYURA(アユーラ)『UVミルク センシティブ‪‪α‬(医薬部外品)』‬‬‬‬‬‬

美容ライター:中村 沙織

美容ライター

肌荒れ防止有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムが配合された日焼け止め。お肌トラブルを引き起こす要因となる外的刺激をブロックして肌荒れやニキビを防ぎながらUVケアが叶います。ほんのりピンクのベースで、色ムラをカバーしつつ健康的で明るいお肌に。

お肌トラブルを防ぎながら強い紫外線もブロック

◆お肌への負担を感じることのない軽やかでしっとりした使用感
◆SPF50+/PA++++の高いUVカット効果
◆配合量も多めでコスパが良い
※この商品は「医薬部外品」です

エキスパートのおすすめ

パックスナチュロン『UVクリーム SPF30』

パックスナチュロン『UVクリームSPF30』 パックスナチュロン『UVクリームSPF30』 パックスナチュロン『UVクリームSPF30』 パックスナチュロン『UVクリームSPF30』
出典:Amazon この商品を見るview item
ビューティーアドバイザー:sachi

ビューティーアドバイザー

私のイチオシは、パックスナチュロン『UVクリーム』。自然由来原料を100%使用し、紫外線吸収剤不使用のタイプです。

100%自然由来原料を使用した日焼け止め

天然の植物油を主原料とし、肌にやさしくみんなが使えることを考えてつくられたブランド「パックスナチュロン」。日焼け止めは毎日使用するものなので、一番気になるのが肌への負担ですよね。こちらは自然由来原料を100%使用。石鹸で簡単に落とせるため、ニキビ肌でも毎日使用できるのが特徴です。

合成界面活性剤や紫外線吸収剤など肌の負担になりうる成分は不使用。保湿成分であるシア脂や、美肌成分のカミツレ花エキス、コメヌカエキスが配合され化粧下地としても使用できます。

エキスパートのおすすめ

オルビス『サンスクリーン オンフェイス ライト(ローションタイプ)』 美容のプロおすすめ商品!

オルビス『サンスクリーンオンフェイスライト(ローションタイプ)』 オルビス『サンスクリーンオンフェイスライト(ローションタイプ)』 オルビス『サンスクリーンオンフェイスライト(ローションタイプ)』 オルビス『サンスクリーンオンフェイスライト(ローションタイプ)』 オルビス『サンスクリーンオンフェイスライト(ローションタイプ)』 オルビス『サンスクリーンオンフェイスライト(ローションタイプ)』 オルビス『サンスクリーンオンフェイスライト(ローションタイプ)』
出典:Amazon この商品を見るview item
ビューティーアドバイザー:sachi

ビューティーアドバイザー

ノンコメドジェニックテスト済みのアイテムのなかから選ぶなら、オルビス『サンスクリーン オンフェイスライト』がおすすめです。

これ1本で美肌とUVカットの2役!

オルビスのサンスクリーンは、紫外線吸収剤不使用で白浮きせずさっと伸びるのが特徴。化粧下地にもなるので、これ1本でムラのない美肌感を手に入れることができます。

ハイブリットエアリーパウダーが毛穴をカバーし、肌にピタッとフィット。塗ったあとはパウダーが肌をコーティング。水や汗に強くくずれにくくノンコメドジェニックテスト済で、ニキビやオイリー肌の方も使いやすいでしょう。

こちらの「ライト」はローションのようにさらりとしたテクスチャーで軽い付け心地。ニキビ跡やくすみが気になる部分は、重ね塗りでカバーすることができます。

ほかにクリームタイプの「モイスト」もあり、こちらはよりしっとりとした保湿を重視したい方におすすめ。美容成分が80%も配合され、肌にやさしく軽い付け心地です。

エキスパートのおすすめ

花王『キュレル UVミルク』

花王『キュレルUVミルク』 花王『キュレルUVミルク』 花王『キュレルUVミルク』 花王『キュレルUVミルク』 花王『キュレルUVミルク』 花王『キュレルUVミルク』 花王『キュレルUVミルク』 花王『キュレルUVミルク』 花王『キュレルUVミルク』
出典:Amazon この商品を見るview item
ビューティーアドバイザー:sachi

ビューティーアドバイザー

セラミド機能成分がたっぷり配合された薬用日焼け止めなら、花王キュレル『UV ミルク』がおすすめ!

セラミド機能成分が配合された薬用日焼け止め

セラミド機能成分が配合され保湿をしながら、紫外線から肌を守る日焼け止めです。キュレルの日焼け止めは4種類あり、どれも乾燥肌や敏感肌を考えて作られています。みずみずしいタイプからクリームタイプまで好みのテクスチャーを選んでみましょう。

ミルクタイプはさらっとした乳液タイプ。軽い付け心地ですがしっとりうるおいます。デリケートな赤ちゃんの肌にはローションタイプを。しっとり感が好きならクリームタイプがおすすめ。植物由来の抗炎症成分が日焼け後のほてりを防ぎ、植物エキスがうるおい肌を保ってくれます。

SPF30/PA++で日常の紫外線もしっかりカット。白残りせずなめらかに伸びるため、化粧下地としても綺麗な仕上がりが続きます。

※この商品は「医薬部外品」です。

▶編集部おすすめの16選 低刺激で肌に優しい! オーガニック商品も!

ここからはさらに、ニキビ肌におすすめの日焼け止めを紹介します!

なかには薬局で安い値段で買えるものや、肌に優しい石鹸で落とせるものも。どれもニキビ肌に優しい成分ばかりなので、なかでも自分の肌質にあった商品を見つけてくださいね。

常盤薬品工業『NOV(ノブ)UVミルクEX』

お湯でも落とせる日焼け止めは、メンズにもおすすめ

敏感肌向けのブランドNOVはこだわり抜いた紫外線吸収剤不使用の日焼け止め。4種類の日焼け止めがあり、UVミルクEXは落とすときの負担が少ない「お湯で落とせるタイプ」です。

ジェルのようなみずみずしくさらっとした軽い付け心地で、油を水で包んだウォーターベースは白くなりにくく子供や男性にもおすすめ。ノンコメドジェニックテスト済。

アクセーヌ『スーパーサンシールド EX<R>』

紫外線吸収剤不使用のウォータープルーフタイプ

デパコスブランドのアクセーヌは皮膚科医とともに共同研究された、敏感肌でも使用できるブランド。こちらは、アクセーヌ史上最高のUVカットを誇りつつ、敏感肌でも使用できる日焼け止めです。ニキビ肌だけど、夏のスポーツやレジャー用にUVカット効果の高い日焼け止めを探している方におすすめ。

ウォータープルーフタイプですが紫外線吸収剤不使用で、通常のクレンジングでかんたんに落とせる点もうれしいポイント。肌への負担を軽減する独自のUVカット膜(ハイブリッドUVシールド)採用で、肌にやさしく高いUVカット力が特徴です。

低刺激性・無香料・アルコールフリー・ノンコメドジェニックテスト済。ニキビや肌荒れの悪化要因となる紫外線を防御し、ファンデーションのつきもよくしてくれます。プレゼントにもおすすめ。

CB『ウルンラップ ノンケミカル UV クリーム』

CB『ウルンラップノンケミカルUVクリーム』 CB『ウルンラップノンケミカルUVクリーム』 CB『ウルンラップノンケミカルUVクリーム』 CB『ウルンラップノンケミカルUVクリーム』 CB『ウルンラップノンケミカルUVクリーム』 CB『ウルンラップノンケミカルUVクリーム』 CB『ウルンラップノンケミカルUVクリーム』
出典:Amazon この商品を見るview item
レモングラス配合で虫よけ対策にも

「UVカット日焼け止め部門」や「UVケアサンオイル」のAmazon新着ランキングで1位W受賞歴のある商品。

紫外線吸収剤不使用のオーガニック日焼け止めです。水溶性の紫外線散乱剤(酸化セリウム)を使用し、白浮きしにくくべた付かず、使いやすいのも特徴。

レモングラス配合で虫よけにもなり赤ちゃんの肌にもおすすめです。SPF28/PA+++で日常生活や屋外の軽いスポーツなどに使えますよ。

ロート製薬『メンソレータム アクネス 薬用 UVクリアミルク』

ロート製薬『メンソレータムアクネス薬用UVクリアミルク』 ロート製薬『メンソレータムアクネス薬用UVクリアミルク』 ロート製薬『メンソレータムアクネス薬用UVクリアミルク』 ロート製薬『メンソレータムアクネス薬用UVクリアミルク』 ロート製薬『メンソレータムアクネス薬用UVクリアミルク』 ロート製薬『メンソレータムアクネス薬用UVクリアミルク』 ロート製薬『メンソレータムアクネス薬用UVクリアミルク』
出典:Amazon この商品を見るview item
殺菌成分配合のニキビ日焼け止め

紫外線予防とニキビ予防ができる薬用の日焼け止めです。殺菌成分イソプロピルメチルフェノール抗炎症成分グリチルレチン酸ステアリルの2種類の有効成分を配合し、ニキビを防ぎます。

ビタミンC誘導体が肌をうるおしてくれるのもうれしいですね。肌色タイプでニキビ跡を隠してきれいに仕上がるため、化粧下地として使用できます。ノンコメドジェニックテスト済。

※この商品は「医薬部外品」です。

N&O Living『ALOBABY(アロベビー)UVモイストミルク』

N&OLiving『ALOBABY(アロベビー)UVモイストミルク』 N&OLiving『ALOBABY(アロベビー)UVモイストミルク』 N&OLiving『ALOBABY(アロベビー)UVモイストミルク』 N&OLiving『ALOBABY(アロベビー)UVモイストミルク』 N&OLiving『ALOBABY(アロベビー)UVモイストミルク』 N&OLiving『ALOBABY(アロベビー)UVモイストミルク』 N&OLiving『ALOBABY(アロベビー)UVモイストミルク』 N&OLiving『ALOBABY(アロベビー)UVモイストミルク』 N&OLiving『ALOBABY(アロベビー)UVモイストミルク』
出典:Amazon この商品を見るview item
新生児から使える天然由来100%の日焼け止め

アロベビーは敏感な赤ちゃんとママのために生まれた、国産オーガニックのスキンケアブランドです。紫外線で肌が乾燥しやすくなるため、ホホバオイルやシアバターなどローションにも配合されている高保湿成分を配合。

日焼け止め特有の白浮きがなく、うるおいが長く続き、小さいお子さんやオーガニックの日焼け止めを探されている方におすすめです。

ラ ロッシュ ポゼ『UVイデア XL プロテクショントーンアップ』

ラロッシュポゼ『UVイデアXLプロテクショントーンアップ』 ラロッシュポゼ『UVイデアXLプロテクショントーンアップ』 ラロッシュポゼ『UVイデアXLプロテクショントーンアップ』 ラロッシュポゼ『UVイデアXLプロテクショントーンアップ』 ラロッシュポゼ『UVイデアXLプロテクショントーンアップ』 ラロッシュポゼ『UVイデアXLプロテクショントーンアップ』
出典:Amazon この商品を見るview item
ニキビ跡をしっかりカバーする日焼け止め下地

ラロッシュポゼは敏感肌のために開発された、フランス生まれのスキンケアブランドです。トーンアップタイプの日焼け止めは「色なし」と「ローズ」の2種類

くすみや肌色など気になる悩みを自然にカバーし、上品なツヤ感を出してくれます。光を乱反射するトーンアップテクノロジー採用(光のヴェール)で肌色を綺麗にワントーンアップしたようにみせるのが特徴。SPF50+・PA++++の防御で紫外線や、PM2.5などの外的要因から肌を守るマルチプロテクションテクノロジーを採用しています。

肌のバリア機能をサポートするターマルウォーター(整肌成分)配合。ラロッシュポゼの日焼け止めは、BBクリームの肌色タイプもあり幅広いラインアップから選べるのがポイントです。

資生堂『ドゥーエ(2e) 日やけ止め ノンケミカル』

資生堂『ドゥーエ(2e)日やけ止めノンケミカル』 資生堂『ドゥーエ(2e)日やけ止めノンケミカル』 資生堂『ドゥーエ(2e)日やけ止めノンケミカル』 資生堂『ドゥーエ(2e)日やけ止めノンケミカル』 資生堂『ドゥーエ(2e)日やけ止めノンケミカル』 資生堂『ドゥーエ(2e)日やけ止めノンケミカル』 資生堂『ドゥーエ(2e)日やけ止めノンケミカル』 資生堂『ドゥーエ(2e)日やけ止めノンケミカル』
出典:Amazon この商品を見るview item
オイルフリー!UVカット効果も欲しいならコレ

資生堂ドゥーエは、敏感肌のために、敏感皮膚研究から誕生した低刺激と機能性を合わせたスキンケアシリーズです。SPFは高めですが、オイルフリーで、アトピーやアレルギー肌治療後にも使える優しい使い心地。ニキビ肌だけど高いSPF値の日焼け止めを探している方に向いています。

紫外線吸収剤不使用ですが、紫外線カット効果が高く強い紫外線やレジャーにも最適。うるおいバリアサポート成分(キシリトール)が角質深くまで高濃度バリアでうるおった肌を保ちます。

ユースキン製薬『シソラ UVミルク』

ユースキン製薬『シソラUVミルク』 ユースキン製薬『シソラUVミルク』 ユースキン製薬『シソラUVミルク』 ユースキン製薬『シソラUVミルク』 ユースキン製薬『シソラUVミルク』 ユースキン製薬『シソラUVミルク』 ユースキン製薬『シソラUVミルク』
出典:Amazon この商品を見るview item
プチプラながら高機能!低刺激処方で毎日使える

プチプラ敏感肌用の日焼け止めです。うるおい成分しその葉エキスが配合され、無香料・無着色・アルコールフリーと低刺激処方で、うるおいながら紫外線を防ぎます。

紫外線吸収剤無配合で、乳液のように軽いテクスチャーなので石鹸で簡単に落ち、子どもやお肌が敏感な方も使いやすいでしょう。

汗や水で落ちにくいウォータープルーフ処方なのに、石鹸で簡単に落とせるのもうれしいポイント。UVカット効果はSPF38/PA+++なので普段使いにおすすめです。

エテュセ『バリアエッセンス』

エテュセ『バリアエッセンス』 エテュセ『バリアエッセンス』
出典:Amazon この商品を見るview item
UVカットしつつ花粉やチリもブロック!

エテュセは肌にやさしくデザインもシンプルでおしゃれなアイテムが多いです。

化粧下地として使用でき、毛穴を目立たなくしファンデーションのつきをよくしてくれますよ。バリアエッセンスは紫外線以外にも、花粉やチリなど空気中の有害物質から肌を守りってくれるのもうれしいですね。

ノンケミカル処方で赤ちゃんの肌や全身に使用できます。

資生堂インターナショナル『dプログラム アレルバリア クリーム』

資生堂インターナショナル『dプログラムアレルバリアクリーム』 資生堂インターナショナル『dプログラムアレルバリアクリーム』 資生堂インターナショナル『dプログラムアレルバリアクリーム』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ほこりや微粒子汚れからも肌をブロック

アレルバリアテクノロジー搭載で、ほこりなど空気中の微粒子汚れや紫外線、乾燥から肌を守ります。紫外線吸収剤不使用で赤ちゃんの肌にも使用できるノンケミカル処方。

さらに保湿成分、H‐スタビライジングA配合し、美肌バリア機能を整え、肌荒れをしにくい状態に保ちます。

花粉やハウスダスト、黄砂などのアレルギー物質が気になる方におすすめです。

コーセー『雪肌精 スキンケア UV トーンアップ』

コーセー『雪肌精スキンケアUVトーンアップ』 コーセー『雪肌精スキンケアUVトーンアップ』 コーセー『雪肌精スキンケアUVトーンアップ』 コーセー『雪肌精スキンケアUVトーンアップ』 コーセー『雪肌精スキンケアUVトーンアップ』 コーセー『雪肌精スキンケアUVトーンアップ』 コーセー『雪肌精スキンケアUVトーンアップ』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容成分高配合のノンケミカル処方タイプ

ラベンダーカラーで、つけるだけで明るい透明感や素肌感をきれいに見せてくれます。ドライプロテクト処方で、つけている間乾燥を感じさせずうるおい補給ができるのも特徴。ハトムギ発酵エキスや美容成分が高濃度配合されたUV美容液です。

ノンケミカル処方でニキビのもとになりにくいため、乾燥肌や肌トラブルが起きやすい方におすすめ。モダンフローラルがやさしく香ります。

おすすめ商品の比較一覧表 ニキビ肌向け日焼け止め

画像
ETVOS(エトヴォス)『ミネラルUVアクアセラム(トーンアップホワイト)』
TOUT VERT(トゥヴェール)『マイルドUVミルク』
ミノンアミノモイスト『バランシングベース UV』
Avene(アベンヌ)『ミネラルフルイドUV n』
AYURA(アユーラ)『UVミルク センシティブ‪‪α‬(医薬部外品)』‬‬‬‬‬‬
パックスナチュロン『UVクリーム SPF30』
オルビス『サンスクリーン オンフェイス ライト(ローションタイプ)』
花王『キュレル UVミルク』
常盤薬品工業『NOV(ノブ)UVミルクEX』
アクセーヌ『スーパーサンシールド EX<R>』
CB『ウルンラップ ノンケミカル UV クリーム』
ロート製薬『メンソレータム アクネス 薬用 UVクリアミルク』
N&O Living『ALOBABY(アロベビー)UVモイストミルク』
ラ ロッシュ ポゼ『UVイデア XL プロテクショントーンアップ』
資生堂『ドゥーエ(2e) 日やけ止め ノンケミカル』
ユースキン製薬『シソラ UVミルク』
エテュセ『バリアエッセンス』
資生堂インターナショナル『dプログラム アレルバリア クリーム』
コーセー『雪肌精 スキンケア UV トーンアップ』
商品名 ETVOS(エトヴォス)『ミネラルUVアクアセラム(トーンアップホワイト)』 TOUT VERT(トゥヴェール)『マイルドUVミルク』 ミノンアミノモイスト『バランシングベース UV』 Avene(アベンヌ)『ミネラルフルイドUV n』 AYURA(アユーラ)『UVミルク センシティブ‪‪α‬(医薬部外品)』‬‬‬‬‬‬ パックスナチュロン『UVクリーム SPF30』 オルビス『サンスクリーン オンフェイス ライト(ローションタイプ)』 花王『キュレル UVミルク』 常盤薬品工業『NOV(ノブ)UVミルクEX』 アクセーヌ『スーパーサンシールド EX<R>』 CB『ウルンラップ ノンケミカル UV クリーム』 ロート製薬『メンソレータム アクネス 薬用 UVクリアミルク』 N&O Living『ALOBABY(アロベビー)UVモイストミルク』 ラ ロッシュ ポゼ『UVイデア XL プロテクショントーンアップ』 資生堂『ドゥーエ(2e) 日やけ止め ノンケミカル』 ユースキン製薬『シソラ UVミルク』 エテュセ『バリアエッセンス』 資生堂インターナショナル『dプログラム アレルバリア クリーム』 コーセー『雪肌精 スキンケア UV トーンアップ』
商品情報
特徴 日焼け止め・美容液・化粧下地の3機能が備わる 赤ちゃんでも使えるお肌に優しい日焼け止め ナチュラルなトーンアップとさらさら肌に導く ミネラル成分が紫外線をカットしみずみずしいお肌に お肌トラブルを防ぎながら強い紫外線もブロック 100%自然由来原料を使用した日焼け止め これ1本で美肌とUVカットの2役! セラミド機能成分が配合された薬用日焼け止め お湯でも落とせる日焼け止めは、メンズにもおすすめ 紫外線吸収剤不使用のウォータープルーフタイプ レモングラス配合で虫よけ対策にも 殺菌成分配合のニキビ日焼け止め 新生児から使える天然由来100%の日焼け止め ニキビ跡をしっかりカバーする日焼け止め下地 オイルフリー!UVカット効果も欲しいならコレ プチプラながら高機能!低刺激処方で毎日使える UVカットしつつ花粉やチリもブロック! ほこりや微粒子汚れからも肌をブロック 美容成分高配合のノンケミカル処方タイプ
内容量 30g 50ml 25g 40ml 50ml 45g 28ml 30ml 35g 22g 25g 30g 60g 30ml 40g 40g 50ml 35g 35g
UVカット効果 SPF35/PA+++ SPF30/PA++ SPF30/PA+++ SPF50+/PA++++ SPF50+/PA++++ SPF30/PA++ SPF34/PA+++ SPF30/PA++ SPF32/PA+++ SPF50+/PA++++ SPF28/PA+++ SPF50+/PA++ SPF15/PA++ SPF50+/PA++++ SPF45/PA++++ SPF38/PA+++ SPF35/PA+++ SPF30/PA+++ SPF30/PA+++
ノンケミカル処方 × ×
石鹸で落ちるか ×(クレンジングを使用) × × × ×
ウォータープルーフ機能 なし なし なし あり なし なし なし なし なし あり なし なし なし なし なし なし なし なし
ノンコメドジェニック なし なし テスト済み テスト済み なし なし テスト済 テスト済 テスト済 テスト済 なし テスト済 なし テスト済 なし なし なし なし なし
タイプ 日焼け止め美容液 日焼け止めミルク 日焼け止めクリーム(日焼け止め化粧下地) 日焼け止めミルク 日焼け止めミルク 日焼け止めクリーム 日焼け止めローション 日焼け止めミルク 日焼け止めミルク 日焼け止めクリーム 日焼け止めクリーム 日焼け止めミルク 日焼け止めミルク 日焼け止めクリーム 日焼け止めミルク 日焼け止めミルク 日焼け止めミルク 日焼け止めクリーム 日焼け止めクリーム
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年5月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月25日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 日焼け止めの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの日焼け止めの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:UVカット・日焼け止めランキング
楽天市場:日焼け止め・UVケアランキング
Yahoo!ショッピング:日焼け止めランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

UVカット効果を表す「SPF」「PA」とは?

日焼け止めを選ぶうえで重要なのが、「SPF」と「PA」の概念です。言葉は知っていても、それぞれなにを表しているのかハッキリとは知らない人も多いのではないでしょうか? それぞれの意味を解説していきます!

太陽をよけている女性
ペイレスイメージズのロゴ

「SPF」はUVB(紫外線B波)を防ぐ効果を示す

1〜50+まであり、日焼けやシミの原因となるUVB(紫外線B波)をどのくらいの“時間”防いでくれるかという指標。数値が高ければ高いほど、UVBから守ってくれる時間が長いということになります。

「PA」はUVA(紫外線A波)を防ぐ効果を示す

4段階の「+」で表され、+の表記が多いほど、シミ・シワ・たるみなどの原因となるUVA(紫外線A派)から守ってくれる効果が高いことを意味します。

これらの数値は、それぞれの数値が高ければいいということではありません。「SPF」と「PA」の数値が高いほど肌には負担になる傾向にあるので、シチュエーションに合わせて日焼け止めクリームを選ぶことが大切。

通勤やちょっとした買い物、軽いウォーキングなど、ふだんの生活では「SPF30・PA +++」以下でOK。一方、長時間外にいるスポーツシーンやレジャー時は「SPF50+・PA++++」など数値が高いものを使用しましょう。

ニキビが気になるならこちらもおすすめ

正しい塗り方でニキビと日焼け予防を!

ニキビの炎症を改善するためにと紫外線対策をせずにいると、よりニキビを悪化させる原因になりかねません。

ニキビ肌の場合には、肌に優しい低刺激タイプノンコメドジェニックテスト済の日焼け止めを選んで、ニキビをできにくくする対策が大切です。なお、ニキビ用日焼け止めを使うことでニキビが治った、完治するといった効果はないのでご注意を。

塗りムラがないよう、日焼け止めを隅々までしっかりと塗り込んで紫外線ケアをしましょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部