理想の眉毛をつくるにはアイブロウブラシが必要!

Photo by Unsplash
アイブロウブラシを使うと、細いラインを描くことも、反対にぼかすこともできます。ペンシルタイプなどのほかのアイブロウアイテムと比べて、細かなところまで表現しやすいため、理想の眉に近づけるのです。また、付属のブラシは小さくて持ちにくいことが多いため、別途アイブロウブラシを用意すれば持ちやすく書きやすいです。
自分に合うアイブロウブラシを見つければ、おしゃれなアーチ眉・太眉・ストレート眉など、その日の気分に合わせて眉メイクが楽しめそうですね。
眉メイクに苦手意識を持っている人も、アイブロウブラシを使えばもっとかんたんに思い通りの眉が描けるかもしれません。この機会に自分にぴったりのアイブロウブラシを見つけて、「眉メイク改革」をしてみましょう!
アイブロウブラシの選び方 かため? やわらかめ? など
ここからは、アイブロウブラシの選び方をご紹介します。種類豊富なアイブロウブラシの中から「コレ!」という1本を見つけましょう。
初心者さんは太めのブラシが使いやすい!
アイブロウブラシの幅が広めのタイプか、細めのタイプかによって描き心地や仕上がりが変わります。太眉に仕上げたい方や、眉を描きなれていない初心者さんは幅広タイプのブラシを選ぶとよいでしょう。ブラシの毛幅が太い幅広タイプなら、眉毛を一気に描けて失敗しにくいです。幅が広いぶん毛量も多いため、アイブロウパウダーをしっかり含んでくれますよ。
一方で、細眉に仕上げたい方やこまかく描いて形を整えたい上級者さんは、細めのブラシを選んでもよいでしょう。
硬め? やわらかめ? 毛質もチェック
眉を描くうえで、アイブロウブラシのかたさはとても重要です。やわらかすぎると眉がぼけやすく、かたすぎるとくっきりしすぎてしまう傾向があるからです。
ポイントは、適度なかたさのあるブラシを選ぶこと! 安定感があるためスムーズに描きやすく、アイブロウパウダーがきちんと眉にのって立体感のある眉に仕上がるでしょう。
ブラシのかたさによって描きやすい眉の形も変わるため、なりたい眉のイメージに合わせて「かため」「やわらかめ」を選ぶのもいいでしょう。
ブラシの形を選ぶ
アイブロウブラシの形は、「斜め型」「ラウンド型」「スクリューブラシ」が代表的です。
一気に仕上げるなら「斜め型」
毛先が斜めにカットされた「斜め型」は、眉の輪郭をとったり細いラインを描くのに適しています。細い部分で輪郭をつくるだけでなく、平にして一気に塗ることもできるため、ひとつあると重宝しますよ。
ふんわり色をのせるなら「ラウンド型」
眉頭にふんわりと色をのせたいときに便利な丸ブラシを「ラウンド型」といいます。また、自然に丸みのある眉に仕上げたいときにも向いています。
ぼかしたいなら「スクリューブラシ」
スクリューブラシは、メイク前に眉毛の流れを整えるだけでなく、描いた眉をぼかすのにも便利です。ふんわり眉にしたい方にはマストでしょう。
もちろん、スクリューブラシだけ別途用意するのもよいですが、1本2役で両端が筆とスクリューブラシになっているものを選べば、1本で眉メイクが完成しますよ。
天然毛か人工毛か、毛の種類もチェックして
アイブロウブラシで使われている毛の種類は、おもに天然毛と人工毛があります。それぞれにメリットデメリットがあるので、好みで選んでOKです。
やわらかく肌あたりがいい「天然毛」
動物の毛を使った天然毛ブラシは、バジャーやウォーターバジャー、イタチなどが使われます。アイブロウパウダーとなじみやすく眉に色がしっかりのり、肌あたりがいいのが特徴。コシがあり、眉を描くときに安定します。ただし、動物の毛でアレルギーを起こす人もいるので注意が必要です。
また、使用している動物の毛の種類によって質感が変わりますので、好みを見つけてみてください。ヘアメイクアーティストの篠原さんは「個人的には、コリンスキー、バジャー、ウォーターバジャー、ドウジャコウが好き」とのこと。
お手入れがかんたんな「人工毛」
人工毛ブラシは、ナイロンなど合成繊維で作られています。動物の毛と比べアイブロウパウダーを含みにくい面はありますが、その分フワッとしたやわらかな眉に仕上がるでしょう。お手入れがかんたんなのもうれしいポイントです。
柄の長さや太さは持ちやすいものを
アイブロウブラシで眉を描くとき、付属のアイブロウブラシを使って「描きにくい」と思ったことがある方も多いのでは。付属のアイブロウブラシは、パレットに入りきるように小さくつくられたものが多く、安定して持つことができないため、上手に描くことがむずかしいのです。
アイブロウブラシを選ぶときは、持ち手にも注目。柄の長さや太さをチェックし、安定して描ける持ちやすい筆を選びましょう。

【PR】3CE『3CE DUAL EYE BROW BRUSH #E04(P000NEVM)』

出典:公式サイト
アイブロウブラシのおすすめ15選 プチプラからデパコスまで
ここからは、プチプラブランドからデパコスまで、さまざまな商品のなかからおすすめのアイブロウブラシをご紹介します。
ADDICTION (アディクション)『アイブロウ ブラシ』

出典:Amazon
毛質 | バジャー |
---|---|
カット | 斜め |
サイズ | - |
匠の化粧筆コスメ堂『レギュラータイプ ウォーターバジャー100%アイブローブラシ E-15-Long』






出典:楽天市場
毛質 | ウォーターバジャー |
---|---|
カット | 斜め |
サイズ | 全長157mm |
ROSY ROSA(ロージーローザ)『ダブルエンドアイブロウブラシ スクリュータイプ』












出典:Amazon
毛質 | PBT、スクリューブラシ:ナイロン、ステンレス |
---|---|
カット | 斜め |
サイズ | 全長約140mm |
資生堂『シュエトゥールズ ブロー&ラインブラシ』

出典:Amazon
毛質 | - |
---|---|
カット | 斜め |
サイズ | 幅6mm×長さ133mm |

Anastasia Beverly Hills(アナスタシア ビバリーヒルズ)『ミニデュオアングルド』 エキスパートおすすめ商品!

出典:楽天市場
毛質 | - |
---|---|
カット | 斜め |
サイズ | - |

shu uemura(シュウ ウエムラ)『ブラシ 6 OB N』 エキスパートおすすめ商品!

出典:Amazon
毛質 | - |
---|---|
カット | 斜め |
サイズ | - |

コーセー Visee AVANT(ヴィセ アヴァン)『アイシャドウブラシ03』 エキスパートおすすめ商品!






出典:Amazon
毛質 | - |
---|---|
カット | ラウンド |
サイズ | - |
ROSY ROSA(ロージーローザ)『ダブルエンドアイブロウブラシ スマッジタイプ』












出典:Amazon
毛質 | PBT |
---|---|
カット | 斜め |
サイズ | W45mm×D16mm×H220mm |
資生堂『YANE HAKE プレシジョン アイブラシ』






出典:楽天市場
毛質 | - |
---|---|
カット | 平筆 |
サイズ | W14mm×D8mm×H146mm |
WHOMEE(フーミー)『アイブロウブラシ 熊野筆』

出典:Amazon
毛質 | ヤギ毛 |
---|---|
カット | 斜め |
サイズ | - |
コージー本舗『アイブロウブラシ』

出典:Amazon
毛質 | - |
---|---|
カット | 斜め |
サイズ | - |
Dior(ディオール) 『バックステージアイブロウ ブラシ ダブル』

出典:Yahoo!ショッピング
毛質 | - |
---|---|
カット | 斜め |
サイズ | - |
Kesalan Pathalan(ケサランパサラン)『アイブロウブラシ』

出典:Amazon
毛質 | ウォーターバジャー |
---|---|
カット | 斜め |
サイズ | - |
竹宝堂『アイブローブラシ(AF-7)』
















出典:Amazon
毛質 | Ag-TAfrE |
---|---|
カット | 斜め |
サイズ | 全長:128mm、毛丈:8.0/5.5mm |
FANCL(ファンケル)『携帯用アイブロウブラシ』
![携帯用アイブロウブラシ【ファンケル公式】[FANCL化粧品アイブロウブラシアイブローブラシ眉ブラシアイブロウアイブローアイブロ眉毛ブラシメイクブラシ化粧ブラシメイク道具メイクアップコスメブロウ携帯用化粧道具メイクグッズ小物]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:楽天市場
毛質 | 人工毛(ポリプチレンテレフタレート) |
---|---|
カット | 斜め |
サイズ | 収納時:長さ約88mm、使用時:長さ約125mm |
「アイブロウブラシ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする アイブロウブラシの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのアイブロウブラシの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
エキスパートからのアドバイス
ヘアメイクアーティスト(メイクアップ、ヘアスタイリング)
アイブロウブラシといっても、いろいろな種類があるので、自分に合った1本を見つけ出すのは難しいかもしれません。そんな時は、肌にのせたときに毛が軽くしなるくらいのかたさのブラシを選んでください。
少しかたいくらいのほうが、アイブロウブラシには向いていますよ! やわらかすぎるブラシは、アイブロウパウダーが散ってせっかくの眉がボケてしまいがちです。ただし敏感肌の場合、かたすぎると肌にダメージを与える可能性があるので注意してくださいね。
実際に使ってどうだった? 口コミをチェック!
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
ADDICTION (アディクション)『アイブロウ ブラシ』の口コミをチェック!






出典:LIPS
LIPSの口コミを見て、これだと思って
購入したのがこのブラシです。
想像以上に幅が広いブラシ
硬すぎないくらいのコシがあるので、描きやすくて気に入りました。
コシがあるといっても、全くチクチクしないので毛質はかなり良いです。
今までアイブロウパウダーの付属品で入っているブラシを使っていましたが、
このブラシに出会ってからは、眉の形を意識して時間をかけて整えるようになりました!
私はこのブラシを使ってから、
眉毛キレイやんって友達から言われることが増えました!
WHOMEE(フーミー)『アイブロウブラシ 熊野筆』の口コミをチェック!








出典:LIPS
どこのお店に行っても売り切れで
入荷も未定とのことでしたので、お取り寄せさせて頂きました!
〈使用した感想〉
約11cmというポーチの中に入れるには有り難いサイズ!
短いからといって、持ちにくいと感じることはありませんでした。
ブラシはコシがあり過ぎず柔らか過ぎず、絶妙なバランス。
肌当たりが優しいので、綺麗に色味をぼかすことができました。
毛質はとても良く、これは長く使えるなと実感しました!
資生堂『YANE HAKE プレシジョン アイブラシ』の口コミをチェック!








出典:LIPS
SHISEIDO YANE HAKE プレシジョン アイブラシ。
メイクブラシもブラックに赤ラインデザイン。
こちらは、アイライン・アイブロウ・リップブラシとして使えます。
屋根のような独特なカッティングをしていて、これがどこに使ってもしっくりフィットするんです!
ややコシのあるブラシで、カラーをしっかり肌にのせてくれます。
デパコスのメイクブラシが2500円かからず買えるところも嬉しい点!
アイブロウブラシの使い方 これで「美眉」!
(1)まずは、アイブロウブラシでパウダーを取り、ブラシになじませます。ブラシにパウダーがたっぷりついてしまうことが多いので、ティッシュなどで余分なパウダーを落として調節しましょう。
(2)アイブロウブラシで、眉毛を目尻から目頭にかけて描いていきます。
(3)スクリューブラシを使って、目頭から目尻にむかって眉毛を整えていきましょう。毛流れに沿って整えるのがポイントです。また、ぼかしたいときは、眉上と眉頭をぼかすと自然な仕上がりになりますよ。
アイブロウブラシの洗い方

Photo by Unsplash
毎日のメイクに使うアイブロウブラシ。正しくお手入れしないと、毛の劣化が早まってしまったり、思うようなラインが描けなくなってしまう可能性も。定期的に洗って、キレイな状態を保ちましょう。
洗い方は、専用のメイクブラシクリーナーか中性洗剤をぬるま湯に溶かし、振り洗いをします。その後しっかりとすすぎ、水気を切ったら形を整えて日陰で乾かしましょう。
アイブロウパウダーなど眉メイクアイテムをチェック! 【関連記事】
アイブロウブラシで「自分至上最高の眉」を目指そう!
ヘアメイクアーティスト篠原奈緒子さんに取材し、アイブロウブラシの選び方やおすすめ商品をご紹介しました。眉は顔の印象を決める重要なパーツですが、左右対象に描いたり理想の形に仕上げるのは意外と難しいもの。頼りになるアイブロウブラシをゲットすれば、眉メイクが今よりもっとかんたんに、もっと楽しくなるはずです。自分にぴったりの1本を見つけて、自分至上最高の眉を目指しましょう!
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:ナナネール!宮崎愛、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/02/26 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 矢部栞)
2004年よりヘアメイクアシスタントを開始。数年の修行の後ヘアメイクアーティストとして独立。 主にCMやTVでの女優、タレント、芸人、モデル、声優、アスリートなどのヘアメイクを担当。肌を美しく魅せるナチュラルメイクが特に得意。 本人も美容オタクで特にコスメと美容家電が大好き。メディア出演や企業での講演会、化粧品会社へのアドバイスやプロデュース化粧品の販売など活動は幅広い。