アイブロウコートとは? 朝の眉毛が取れない
アイブロウコートとは、眉毛メイクをコーティングし、1日中落ちにくくしてくれるアイテムです。眉メイクの仕上げに塗ることで、朝のキレイなメイクをキープしてくれますよ。ウォータープルーフ処方のものもあり、汗や皮脂にも強いのでプールや海などのレジャーでも心強いです!
キャンメイクやセザンヌなどの人気プチプラブランドからも販売されていて、最近ではダイソーのコスメブランド「URGLAM(ユーアーグラム)」や、セリアなどの100均でも見かけます。
アイブロウコートの選び方 使い方を考えて選ぼう
ここからは、アイブロウコートの選び方をご紹介します。
速乾性があるものを選んで
せっかくキレイにメイクできたけど、アイブロウコートがなかなか乾かなくて仕上がらない……という事態は避けたいもの。アイブロウコートが乾かないうちに触ってしまうと、ヨレたり崩れたりしてしまうので、サッと塗れる速乾性があるものを選ぶようにしましょう。
テカらない自然に仕上がるものを選ぶ
アイブロウコートのなかには、塗って乾いたあとにテカりが出てしまうものがあります。明らかに「塗ってます」という感じが出て不自然な仕上がりになってしまうので、テカらないアイブロウコートを選びましょう。仕上がりについては、口コミなどをチェックしてみてください。
ウォータープルーフ処方なら落ちにくい
アイブロウコートといっても、汗や皮脂、摩擦(まさつ)でアイブロウメイクが落ちてしまうケースもあります。
とくに、外で過ごす時間が長い場合や、海・プールなど水のある場所で過ごす場合は、水に強いウォータープルーフ処方のアイブロウコートを選択肢に入れてみるといいでしょう。
肌へのやさしさもチェックして
アイブロウコートのなかには、保湿成分を配合しているものも多くあります。メイクをしながら、スキンケア効果が期待できるでしょう。
使われている保湿成分は、水溶性コラーゲンや植物由来の成分などさまざまな種類があります。
肌が乾燥しやすい方や、肌にやさしいアイブロウコートを求めている方は、配合している保湿成分に注目しながらアイブロウコートを選びましょう。
落とし方も要チェック
化粧崩れを防ぐために、ウォータープルーフやオイルプルーフのアイブロウコートを選ぶ方も多いでしょう。しかしその半面、落ちにくければ摩擦などの影響で眉に負担がかかることもありますし、専用のクレンジングがなければ落とせないというケースもあります。
毎日使うものだからこそ、落としやすいかどうかというポイントから選ぶのもおすすめです。たとえば、お湯で落とせるものや専用クレンジングを必要としないものなどがあります。
購入したいアイブロウコートが、どのような方法でオフできるのかを把握したうえで、検討してみてください。
アイブロウコートおすすめ9選 人気のセザンヌ、キャンメイクなどプチプラ中心に
ここからは、おすすめのアイブロウコートをご紹介します。
強力ウォータープルーフで高いキープ力!
強力なウォータープルーフ力で、汗、皮脂、こすれから眉メイクを守ります。水をはじいてくれるので、海やプールで泳ぐときや、スポーツで思いきり汗をかくときにもぴったり。「眉メイクを1日中しっかりキープしたい!」という方におすすめのアイブロウコートです。
使い方はかんたんで、眉メイクの上からサッと筆でなぞるだけ。すぐ乾いてべたつきません。また、透明タイプでテカらず自然に仕上がります。
肌へのやさしさにもこだわったウォータープルーフ
汗や皮脂、水に強いウォータープルーフタイプのアイブロウコートです。こちらも平筆タイプなので、テクニックいらずでかんたんに塗布することができます。
また、ウォータープルーフタイプでありながら通常のクレンジングでさっと落とせるのもポイントです。植物性保湿成分のユリエキス配合で肌へのやさしさにこだわっているのもうれしいですね。
テクニックいらずでかんたん!
パウダーやペンシル、リキッドや眉マスカラなどあらゆるアイブロウに対応した崩れ防止コートです。
色はクリアなので、自然な仕上がりになるのもうれしいポイント。マニキュアの要領で塗布できる平筆タイプなので、アイブロウコートの使用に慣れていない方にもぴったりです。こすれや水、汗、皮脂による崩れをブロックしてくれます。
使い方がかんたんなもの、自然な仕上がりを求めている方におすすめです。
きれいな眉メイクを1日中キープ
汗、皮脂、こすれに強く、落ちにくいウォータープルーフ処方のアイブロウコートです。ふだん使いだけでなく、スポーツやレジャーシーンでも活躍します。
速乾性があり、テカらないのも特徴で、メイクになじんだナチュラルな仕上がりに。3種のトリートメント成分を配合しており、肌や眉毛をいたわりたい方にもおすすめです。
濡れツヤ感のある立体眉に
眉にハリと濡れたようなツヤ感をプラスする、ジェルタイプのアイブロウコートです。垢抜けた印象の立体的なツヤ眉に仕上げます。ジェルの色はクリアブラウン。眉マスカラ感覚で使えるのもポイントです。
眉の毛流れを整えるのに便利なスパイラルブラシを採用しており、眉毛の1本1本からていねいにスタイリングできます。スマッジプルーフ処方で皮脂やこすれに強いにもかかわらず、お湯でかんたんにオフできるのも魅力です。
「アイブロウコート」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする アイブロウコートの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのアイブロウコートの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
美容のプロから初心者さんへアドバイス
アイブロウコートの形状には、大きく分けて平筆・ブラシ・極細筆の3タイプがあります。
そのなかでもテクニックいらずでかんたんに塗布できるのが平筆タイプ。筆の角度を調整することで、太くも細くも塗布できるのがポイントです。初めての方は、平筆タイプを使用するとよいでしょう。
実際に使ってどうだった? 口コミをチェック!
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
キャンメイクトーキョー『ラスティングマルチブロウコート』の口コミをチェック!

出典:LIPS
キャンメイク
ラスティングマルチブロウコート
眉毛メイクキープのためのコーティングアイテムです。
私は毎週スポーツしていて、毎度滝のように汗を書くのでアイブロウコートは必需品です。
こちらを使用すると、眉メイクが一日キープできます!
手持ちのアイブロウ用品の中にも
色や使用感は好きだけど、汗やこすれに弱い商品があります。
そんなアイテムを使う場合でも、コーティングすれば
とにかくキープしてくれるので、大助かりしています!
そしてメイクを落とす際は
いつものジェルクレンジングではなかなか落ちないので
ビフェスタのポイントメイクリムーバーを使っています!
それほどのキープ力と私は思っています。
そこまでキープしてくれるのなら
肌に悪いのではと思いましたが
特に肌荒れはしていませんので、そこも助かっています。
お値段も540円!最高です。
オルビス『アイブローコート』の口コミをチェック!

出典:LIPS
オルビス のアイブローコート。
何気に、長年オルビス を使っているオルビス ユーザーの間で名品と評判だったので、試しに購入…。
結果、名品でした!!
眉毛が落ちないのはさることながら、書いた眉毛の色が変わらない!
オルビス のコートは、塗った直後も、色は濃くならないで、書いたときのまま。
毛流れも、変にぺったりしないので、良い。
これはもう、リピ決定!
セザンヌ『アイブロウコートN』の口コミをチェック!

出典:LIPS
汗かいても眉毛なくならない!アイブロウコート
セザンヌ アイブロウコートN
まず、使用感たっぷりの写真でごめんなさい。
私は汗かく時期はもちろんのこと
毎日アイブロウコートを使ってます!
最近は生やしましたが笑
基本的には眉毛は眉頭しか
ないので、すっぴんまずい系です。笑
<よいところ>
・あせかいても落ちない
・コスパよい
<残念なところ>
・液をたくさんつけすぎると落ちて眉毛消えるので、量の加減が大事
いつのまにか眉毛きえてる!!なんてことがないように笑、一個あると便利です!
アイブロウコートの使い方 キレイな塗り方は?
アイブロウコートは、アイブロウペンシルやパウダーで眉を整えたあとに使用します。眉マスカラを使った場合は、しっかり乾かしてからアイブロウコートを塗りましょう。
アイブロウコートは、眉頭から毛流れに沿って薄く塗ります。塗る前に容器のふちで筆をしごいて、液の量を調節するのがポイントです。つけすぎたり重ね塗りしたりすると、ダマになって不自然な仕上がりになるので注意してください。
眉毛が落ちないようにするには眉ティントという方法も!
塗ったところに色素が沈着し、長時間持続する「眉ティント」。1日~数日キープしてくれるので、眉メイクがらくになりますよ!
そのほかのアイブロウメイクアイテムもチェック 【関連記事】
この記事ではプロのヘアメイクとして活躍する「西 亜莉奈さんがおすすめするアイブロウ5選」と511へのアンケート調査による「ユーザーのおすすめアイブロウランキング39選」を掲載! また、記事の後半には西さんが紹介するアイブロウの選び方、基本眉・トレンド眉の描き方、さらには購入時のポイントなどをご...
アイメイクの印象を左右するアイブロウ。セザンヌやエクセルなどのプチプラから、シャネルなどのデパコスまで、さまざまな商品があります。この記事では、美容ライターの小林華子さんにご協力いただき、プチプラ&デパコスのアイブロウペンシルの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介! 記事後半では通販サ...
この記事では、2021年版・眉マスカラおすすめ商品をプチプラ・デパコス別に厳選! 黒髪や茶髪、金髪の方など、髪色に合わせて選べるよう、グレーやライトブラウン、ピンクブラウンや透明タイプなど、幅広いカラーを揃えた商品をご紹介しています。記事の後半には、Amazonや楽天市場など通販サイトの人気売...
アイブロウコートで美眉をキープ!
眉メイクの仕上げにアイブロウコートを使うだけで、きれいな眉を長時間キープできます。メイク直しの手間が減るのも大きなメリットです。各メーカーからいろいろなアイブロウコートが販売されているので、ウォータープルーフ、速乾性、保湿成分配合などの機能性をチェックして、目的に合ったものを選びましょう。
「眉が消えていたらどうしよう」という不安がなくなれば、仕事も遊びも今よりもっと集中できるはず。自分にぴったりなアイブロウコートをぜひ見つけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
日本化粧品検定1級を持つコスメコンシェルジュです。 化粧品・健康食品を扱う美容部員として勤務後、コスメコンシェルジュとして美容コラムの作成や情報サイトの監修、化粧品会社様の社内向けテキスト作成など幅広く活動しています。 大切にしているのは「消費者目線でものを考えること」。美容部員時代に培ったカウンセリング経験をもとに、読者のニーズに合うグッズを見極め、みなさんに良い情報をお届けします。