「シルバーシャンプー」のおすすめ商品の比較一覧表
シルバーシャンプーとは?使う効果やメリットは?
美容院できれいに染めた髪の毛も、毎日少しずつ色が抜けてきてしまいます。色落ちしやすい銀色、グレー系、アッシュ系ヘアカラーは、色褪せると赤やオレンジ色っぽい髪色になりがちに……。ブリーチなしに比べ、ブリーチしている髪はさらに色落ちしやすくなります。
そんなときは、カラーシャンプーを使ってみて! カラーシャンプーとは、カラーリング後の髪に染料を補い、美しい色味をキープする効果のあるアイテムです。カラーリングの色味によって異なる種類があるのですが、シルバーシャンプーはおもにグレーやアッシュなどの寒色系ヘアカラーに使用します。
また、カラーリングをした髪に使うだけでなく、シルバーシャンプーは白髪に出てしまいがちな黄ばみを抑え、白髪を美しく見せるために使うという方法もあります。
紫シャンプー(ムラシャン)との違いは?
寒色系ヘアカラーのあとに使う、シルバーシャンプーとムラサキシャンプー(通称ムラシャン)。似たアイテムなので、どっちを使うべき? と悩んでしまう人も多いようです。
どちらもヘアカラーの色あせを防ぐ、もしくは色が落ちてしまった髪の色を補う効果がありますが、ムラサキシャンプーは紫の色素が含まれているので、より髪の黄味を抑える効果が期待できます。とくにハイトーンに染めた髪やミルクティーなどホワイトカラーの黄ばみを防ぎたい人におすすめ。
一方で、シルバーシャンプーはムラサキシャンプーと比べてグレーなどくすませる色素が多く含まれています。そのためアッシュ系カラーを綺麗に維持するのに効果的。赤みが強い髪にもおすすめです。
シルバーシャンプーの選び方
ドラッグストアやドンキなどでも手軽に手に入るシルバーシャンプー。実は商品により色味やタイプ、髪にやさしい配合成分など特徴が異なります。選ぶときのポイントは下記3点。
【1】髪色にあわせたカラータイプ
【2】髪の状態にあわせる
【3】シルバートリートメントとのセット商品にも注目
【4】価格で選ぶ
【5】成分をチェック
それぞれ詳しくみていきましょう。
シルバーシャンプーのおすすめを今すぐ知りたい方はこちら
【1】髪色にあわせてカラータイプを選ぶ
シルバーシャンプーは髪にくすみ感を与えておしゃれに見せてくれますが、グレー単体、グリーンやブルーが混じったものなど、商品により細かな色味が異なります。染料の濃さもさまざま。そのため自分の髪色に合ったものを選ぶことが大切です。
なお、黒髪にシルバーシャンプーを使用しても効果ないので、黒髪に使用することは避けたほうがいいでしょう。
グレー・アッシュ・シルバー系ヘアカラーには「グレータイプ」
洗練された印象を演出してくれる、グレージュ、シルバーアッシュ、アッシュグレー、ダークグレーなどの人気ヘアカラー。これらの色の悩みは、色褪せると黄色っぽくなってしまいがちなことです。
そういった場合は、グレー単体が使われたものなど、グレー色の濃いタイプを使用しましょう。グレー系の色みを補うことで、くすみ感のあるおしゃれな発色をキープできます。
グリーン・ブルーが入ったヘアカラーには「緑や青みがかったタイプ」
グリーンやブルー、ネイビーなど、寒色系の色みが入ったタイプのシルバーシャンプーも多く販売されています。
こちらはグリーンアッシュやマットアッシュなど緑や青などのカラーが少し入ったヘアカラーの方におすすめ。このほか、褪色が進むと赤やオレンジの色味が出てしまうという方にも向いています。
白髪の黄ばみを抑えたいなら「グレーが濃いタイプ」
白髪に出る黄ばみを抑えて髪を美しく見せたいというときにも、シルバーシャンプーは効果的です。選ぶときは、「白髪にも使える」と明記されている商品のほか、より黄味を抑えやすいグレーの色味が濃いタイプを使いましょう。
【2】傷みやダメージなど、髪の状態に合わせて選ぶ
ブリーチ後で傷んでいる、髪の乾燥やダメージが気になる場合は、成分表を確認してシアバターなどの「保湿・美髪成分」が配合されているものを選びましょう。なかには、同じメーカーのダメージケアラインと同じ成分が配合されているものも。とくに日本製やサロン専売品ブランドは、ヘアケア成分もしっかり配合されているものが多いので、髪のケアをしながらカラーの長持ちも目指せます。
また、頭皮環境が気になる場合は、普通のシャンプーと同様に、ノンシリコンタイプも検討しましょう。
【3】シルバートリートメントとセットになった商品も
シルバーシャンプーのなかには、セットでトリートメントを展開している商品もあります。2つを合わせて使うことで色持ちをさらに高めたり、トリートメントにより髪の質感を整える効果が期待できます。
なかには、カラートリートメントと併用して使うことが前提となっているシルバーシャンプーもあるので、確認しておきましょう。
【4】価格で選ぶ
髪色をキープするにはシャンプーをある程度継続的に使用することをおすすめします。毎日~週に数回使うものだから、使い続けられる価格かどうかはとても大事なことです。大容量タイプが販売されている商品もありますので、コストパフォーマンスを考えて選びましょう。
【5】成分をチェックしよう
普通のシャンプーと同様に、洗浄成分にはどのような成分が配合されているか、また、ダメージヘアの補修や保湿効果のある成分も含まれているか、知っておきたいですね。髪色がきれいに染まってても、髪が傷んでしまっては嬉しくないですよね。
ノンシリコンタイプを選ぶのもいいと思います。ノンシリコンタイプはオーガニック成分を豊富に含む製品も多く、髪や頭皮に刺激を与えず、マイルドな使用感を感じることができます。
シルバーシャンプーのおすすめランキング10選
グレージュ、グレーアッシュなどの色持ちをアップするシルバーシャンプー。ここでは市販のおすすめ商品を紹介していきます。なかでも1~5位まで、ヘアデザイナーのまりえさんにおすすめ順にランキング付けしてもらいました!
人気のサロン専売品から薬局で買えるものまであります。髪色やイメージする仕上がりに合うものをチェックしながら選んでみてくださいね。
1位 ナプラ『N.(エヌドット)カラーシャンプーSi』

出典:Amazon
2位 ミルボン『オルディーブ アディクシー カラーケア シャンプー シルバー』

出典:Amazon
3位 レブロン『シルバーカラーシャンプー』

出典:楽天市場
4位 クー・サイエンスビューティー『カラタスシャンプー シルバー』

出典:Amazon
5位 クリップジョイント『エンシェールズ カラーシャンプー シルバー』














出典:Amazon
ブライセス『ROYD(ロイド)カラーシャンプー シルバー』












出典:Amazon
アレスインターナショナル『アレスカラー シルバーシャンプー』

出典:Amazon
ホーユー『ソマルカ カラーシャンプー アッシュ+カラーチャージ アッシュ』

出典:Amazon
ロレアル パリ『セリエエクスパート シルバーシャンプー』




出典:楽天市場
サシャフアン『シルバーシャンプー』

出典:Amazon
実際に使ってどうだった? 口コミもチェック
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
ナプラ 『N.(エヌドット)カラーシャンプーSi』の口コミをチェック!

出典:LIPS
グレージュ、シルバー系のカラーには普通のシャンプーよりもカラーキープしてくれるシャンプーがオススメ!
カラー維持の為に使用する方が多いと思うんですけど、なんと!すっかりカラーが抜けて金金になってしまった髪に使用すると色が入ります。
より色を入れたい方は、髪を濡らす前にトリートメントをし、少し時間を置いてから通常通りシャンプー→トリートメントをするとより効果がでます。
安くはないけど、お値段以上の価値あります。
ブライセス『ロイド カラーシャンプー シルバー』の口コミをチェック!

出典:LIPS
先日美容室でグレーアッシュのグラデーションにしてもらってきました!ベースは暗めのグレーアッシュで、毛先を明るめのグレーアッシュにしてもらいました。
グレーアッシュ初、グラデーション初でテンションあがってます!
めっちゃ綺麗にカラーしていただいたのでこれはキープしたいってことでアッシュ系の方におすすめのシルバーをチョイスしました。
1度使用してみた結果は、マンゴーのいい香り。泡立ちもよく絡まりもせずサラサラでした。
アッシュの色も濃くなった気がします。
クリップジョイント『エンシェールズ カラーシャンプー シルバー』の口コミをチェック!

出典:LIPS
シルバーシャンプーを購入!
普段からカラーはハイトーンやアッシュグレーなどをしていて、ブリーチしてるから色落ちが早い…
紫シャンプーを買おうと思ってたけど、シルバーもあるって事でシルバーシャンプーの方を使用してみました。
シャンプー後は普通に市販されてるトリートメントなんかで十分事足りる感じです。
よくカラーシャンプーは軋みがあるとか聞いてたけど、個人的にはエンシェールズは軋みがなく指通りがよくて、泡立ちや泡切れも良かったです。
色保ちは個人差があるから一概には言えませんが、悪くはないと感じてます
アレスインターナショナル『アレスカラー シルバーシャンプー』の口コミをチェック!






出典:LIPS
意外と色入る!!すご!!です!
香りは…ちょっと微妙なのでここはもうカラー重視ということで諦めます(笑)
写真2枚目、トリートメントをティッシュにちょっと出しました!
わかるかな…ちょっとブラウンっぽい感じが入ってます!
ということは、続けて使うとグレージュっぽくなっていく…!のではないか…!?
何日か続けて使ってみたらグレージュの方向へ向かっていってる感じがありました(°°)少しですけどね!※個人的な感想です
シルバーシャンプーに関するQ&A
シルバーシャンプーを初めて使う人なら、たとえば使うタイミングは色落ち後? ヘアカラー後すぐ? などと迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
ここではシルバーシャンプーに関する、よくある疑問について解説します!
いつから使う? タイミングや使用頻度は?

カラーシャンプーはヘアカラーの色落ちを改善するのではなく、色落ちを防止しキープするもの。そのためシルバーシャンプーは、色落ちしてからでなく、ヘアカラー直後から使うのが最も効果的です。
使用頻度や使用回数、タイミングは、ヘアカラー後1週間程度毎日使う、3日に1回を目安に使うなど商品により異なるので、使用前に使い方の説明をよく読みましょう。髪の色や状態にもよりますので、美容師さんに確認してみるのもおすすめです。
シルバーシャンプーを使うと髪が緑になる?

緑や青みがかったシルバーシャンプーやムラサキシャンプーを使ったら、髪が緑になってしまった! という人もいるそう。それは元の髪質や髪色、使用した商品の相性によるものなので、使用した人全員が必ず緑になるというわけではありません。
緑になった髪の直し方はふたつ。まずは違うメーカーの商品に変えてみましょう。髪に合えばだんだんと色素が上書きされ、緑が薄くなっていきます。このほか同じ商品を使いづけたい場合、緑を消すには赤の色素を持つピンクシャンプーを混ぜて使ってみるのも効果的といわれています。
シルバーシャンプーの効果的な使い方と注意点
シルバーシャンプーは、基本的には普通のシャンプーと同じように使えますが、使い方にはいくつか気をつけるポイントがあります。使用前に必ず正しい使い方ややり方を確認しましょう。
原液が風呂場やタオルにつかないように注意して
原液自体に濃い色がついているシルバーシャンプー。浴室内やタオルなどに、うっかり原液がついてしまうと、色が落ちにくいことがあります。もしつけてしまったときはすぐに洗い流しましょう。髪を洗う際、爪や指先への付着が気になる方は、素手ではなくビニール手袋をするなど工夫してみましょう。
髪をすすぐ温度は38~40度のぬるま湯がベター
シルバーシャンプーは髪を洗ったあと、時間をおきます。何分置くべきか、置き時間・放置時間はシャンプーの表示などを確認してください。また、その間に目に入ったりしないよう気をつけましょう。色素は熱いお湯に弱いので、なるべく38度〜40度くらいのぬるめお湯でしっかりすすいでください。
髪色をレッド系・オレンジ系に変えたい人は要注意
カラーシャンプーは、髪の色によって色を使い分ける必要があります。このため、カラーチェンジをしたいときはとくに注意が必要。シルバーシャンプーには色素が多く含まれているので、たとえばアッシュ系のカラーにしてシルバーシャンプーを使っていた髪には、レッド系やオレンジ系などの逆の色みが入りにくいというデメリットがあります。
また、茶髪や黒髪、暗い髪、ほかのカラーリングに使っても、アッシュに染めることはできません。明るい髪を暗くするのにも効果なし。カラーシャンプーは、基本的には髪が「染まる」ものではなく、日々のシャンプーで使い続けることで、染料を少しずつ補い「色持ちをキープする」目的で使用しましょう。
ヘアカラー剤のおすすめはこちら
カラーシャンプーでは髪は染まらないですが、髪を染めるのが目的であれば以下のヘアカラーアイテムをチェックしてみてください。
シルバーシャンプーで色落ちを防いで美しい髪をキープ!
カラーリング後の髪を美しく保つシルバーシャンプー。さまざまな種類があることがわかっていただけたと思います。カラーシャンプーを有効に使うことができると、カラーリングの頻度を減らし、手間やダメージを減らすことにも繋がります。
はじめて使う人は、まずはお試し用として少量タイプから使ってみるのがおすすめ。また、普通のシャンプーとは使い方が違う部分もありますので十分気をつけて。ぜひあなたにピッタリのシルバーシャンプーを見つけてお気に入りのヘアカラーを楽しんでください!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
表参道の美容室BEACHに新卒入社以来、得意の知識を武器に多くのお客様の髪のお悩み解決に尽力している。 Aujuaソムリエ、ヘアケアマイスター、JBCA1級取得。 サロンワークを中心にメーカー撮影のヘアメイクなども担当。