「カラーバター」のおすすめ商品の比較一覧表
カラーバターについて知ろう!
カラーバターとはどういったカラー剤なのかをまず知ることで、自分にあった選び方ができるでしょう。早速よくある質問も見ていきましょう。
Q.1 カラーバターとは?

カラーバターとは、ベースにブリーチなどをしている明るい髪に1回のカラーで鮮やかな色味をいれることができるヘアカラー剤です。トリートメントにカラーが入っているので髪にダメージを与えることなく、髪をいたわりながらカラーすることができます。
Q.2 カラーバターで一時的な黒髪になれる? 色持ちは?

ブリーチした金髪をカラーバターで黒髪に染めることができます。毎日のシャンプーで徐々にカラーが抜けていくので1か月も経たないうちに金髪に戻るでしょう。1日だけということはできないのがポイントです。1日だけ黒髪にしたい人は黒染めスプレーがおすすめです。
カラーバターの選び方 目的・種類・成分などで
まずはカラーバターの選び方をチェックしていきましょう。
【1】目的に合わせて選ぶ
【2】カラーから選ぶ
【3】トリートメント成分が配合されているものを選ぶ
【4】染料の種類で選ぶ
【5】頻繁に使うならコスパで選ぶ
自分の使い方にぴったりのカラーバターを選ぶために参考にしてみてくださいね。
【1】徐々に染めたいのか、1回で染めたいのか? 目的に合わせて選ぶ
カラーバターとヘアカラートリートメントはテクスチャーに違いがあるため、目的に応じて選ぶ必要があります。それぞれの特徴をみていきましょう。
1回でカラーチェンジしたいなら、カラーバター
カラーバターはヘアカラートリートメントよりも、かためのテクスチャーであることが特徴です。かたいため髪への密着率が高くなり、色づきやすいのが魅力。塗り広げるにはかたく、慣れが必要なため、部分染めに向いています。
かためのテクスチャーなので、チューブではなくジャーに入った商品が多くあります。使い捨ての手袋をした指でジャーからすくって使います。指ですくえるほどのかたさなので、扱いやすいです。
徐々に髪色を染めるなら、ヘアカラートリートメント
ヘアカラートリートメントはカラーバターと成分が似ており、髪を傷めずにカラーをしたい人に人気があります。しかし、カラーバターと違い1回では思い通りの色に染まらないため、繰り返しカラーをする必要があります。白髪染めなど、徐々に髪色を染めていきたい人に向いています。
【2】カラーから選ぶ
自分のカラーの発色に合わせてどのカラーバターが適しているのか事前に考えておきましょう。ブリーチの程度も考慮して選ぶことをおすすめします。
男女ともに人気のアッシュ系














出典:LIPS
アッシュ系のカラーは髪色がくすんでいる人におすすめできます。明るい髪やくすんだ髪にアッシュに加えると綺麗な色合いになります。落ち着きのある髪に仕上げたい人はアッシュカラーを使用しましょう。
メンズ人気の高いシルバー系
シルバー系のカラーは、上質な色合いの発色に仕上がります。白系のカラーにのせることで綺麗なツヤ感に染め上がります。シルバー系のカラーは、他の色とも組み合わせることもおすすめできます。
【3】トリートメント成分が配合されているものを選ぶ
カラーバターもヘアカラートリートメントも、基本的にはトリートメントにカラー剤が入ったものです。そのためどれも髪をケアする成分が配合されています。
パサつきを感じたらセラミド配合のもの、光沢がなくなってきたらカチオン化グアー配合など、自分の髪の気になるポイントに合ったカラーバターやヘアカラートリートメントを選びましょう。
【4】染料の種類で選ぶ
カラーバターやヘアカラートリートメントに含まれている染料にはおもにふたつの種類があります。塩基性染料と、HC染料です。
塩基性染料は分子が大きいため髪の表面にとどまり、イオン結合することで発色します。染料の分子同士が結びつくため、色落ちしにくいのが魅力。しかし、色素定着が遅く、色の種類があまりないことがデメリットです。
一方でHC染料は、カラーバリエーションが豊富です。分子が小さいためキューティクルのなかまで入りこみ、発色するため、色の定着が早いのが魅力。
結合はしないので色落ちが早いことがデメリットです。
ふたつの染料を組み合わせてカラーバリエーションを増やしたり、植物染料をプラスしたりといった、さまざまな組み合わせの商品があるため、目的に合わせて選びましょう。
【5】頻繁に使うならコスパで選ぶ
カラーバターやヘアカラートリートメントは、色落ちする性質があります。そのため使いはじめは集中的に、そのあともカラーをキープすることを目的にして、1週間に一度ほどの頻度で使い続けることを考えて、コスパがいいものを選ぶのも方法のひとつです。
色落ちの過程が美しいカラーバターも販売されています。1~2カ月かけて色の変化を楽しむのも、また違った楽しみ方です。
カラーバターの使い方
カラーバターの使い方はとっても簡単です。
1.まずは全体シャンプーをしてタオルドライをします。トリートメントはしません。
2.ビニールの手袋などを使って、染めたい箇所に塗布します。
3.塗布後、既定の時間放置します。このとき液だれしないようにシャワーキャップを被るといいでしょう。
4.水でしっかり洗い流したらドライヤーで乾かします。カラーバターはトリートメントなので、シャンプーは使わずに注ぐだけでOK。軋みが気になるならトリートメントを使いましょう。
カラーバターおすすめランキング12選 自分の髪色や使いたいシーンにあわせて!
ここからは、カラーバターのおすすめ商品12選を紹介していきます! 1~10位まで、元美容師・ヘアケアマイスターのsakuranboさんにランキング付けしてもらったので、ぜひカラーバター選びの参考にしてくださいね。
1位:クリップジョイント『エンシェールズ カラーバター』














出典:Amazon
2位:Manic panic(マニックパニック)『ヘアカラークリーム』






出典:Amazon
3位:エルコス『キュプアス カラーバター』

出典:Amazon
4位:ANAP『カラートリートメント』










出典:Amazon
5位:クリップジョイント『エンシェールズ カラーバター プチシリーズ』

出典:Amazon
6位:ロイド『カラーディップ』








出典:Amazon
7位:ルベル『ロコル セラムカラー』

出典:Amazon
8位:アペティート『プロクリスタル ヘルバ カラートリートメント』

出典:Amazon
9位:アレス オスモ『カラーサイコ』

出典:Amazon
10位:NILS『ニルカラー 』

出典:楽天市場
エチュード『2トーン トリートメントヘアカラー』
![ETUDE(エチュード)2トーントリートメントヘアカラーフォレストグリーン[ヘアカラー、ヘアティント]150ミリリットル(x1)](https://m.media-amazon.com/images/I/41pQtJNekEL._SL500_.jpg)
![ETUDE(エチュード)2トーントリートメントヘアカラーフォレストグリーン[ヘアカラー、ヘアティント]150ミリリットル(x1)](https://m.media-amazon.com/images/I/51ZJV5K-S4L._SL500_.jpg)
![ETUDE(エチュード)2トーントリートメントヘアカラーフォレストグリーン[ヘアカラー、ヘアティント]150ミリリットル(x1)](https://m.media-amazon.com/images/I/51xxSbQ458L._SL500_.jpg)
![ETUDE(エチュード)2トーントリートメントヘアカラーフォレストグリーン[ヘアカラー、ヘアティント]150ミリリットル(x1)](https://m.media-amazon.com/images/I/41dMm6J8TDL._SL500_.jpg)
![ETUDE(エチュード)2トーントリートメントヘアカラーフォレストグリーン[ヘアカラー、ヘアティント]150ミリリットル(x1)](https://m.media-amazon.com/images/I/519NzhruM6L._SL500_.jpg)
![ETUDE(エチュード)2トーントリートメントヘアカラーフォレストグリーン[ヘアカラー、ヘアティント]150ミリリットル(x1)](https://m.media-amazon.com/images/I/51xfUwIHuOL._SL500_.jpg)
![ETUDE(エチュード)2トーントリートメントヘアカラーフォレストグリーン[ヘアカラー、ヘアティント]150ミリリットル(x1)](https://m.media-amazon.com/images/I/41pQtJNekEL._SL500_.jpg)
![ETUDE(エチュード)2トーントリートメントヘアカラーフォレストグリーン[ヘアカラー、ヘアティント]150ミリリットル(x1)](https://m.media-amazon.com/images/I/51ZJV5K-S4L._SL500_.jpg)
![ETUDE(エチュード)2トーントリートメントヘアカラーフォレストグリーン[ヘアカラー、ヘアティント]150ミリリットル(x1)](https://m.media-amazon.com/images/I/51xxSbQ458L._SL500_.jpg)
![ETUDE(エチュード)2トーントリートメントヘアカラーフォレストグリーン[ヘアカラー、ヘアティント]150ミリリットル(x1)](https://m.media-amazon.com/images/I/41dMm6J8TDL._SL500_.jpg)
![ETUDE(エチュード)2トーントリートメントヘアカラーフォレストグリーン[ヘアカラー、ヘアティント]150ミリリットル(x1)](https://m.media-amazon.com/images/I/519NzhruM6L._SL500_.jpg)
![ETUDE(エチュード)2トーントリートメントヘアカラーフォレストグリーン[ヘアカラー、ヘアティント]150ミリリットル(x1)](https://m.media-amazon.com/images/I/51xfUwIHuOL._SL500_.jpg)
出典:Amazon
ダリヤ アンナドンナ『エブリカラートリートメント』










出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする カラーバターの売れ筋をチェック
楽天市場でのカラーバターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ヘアケアに関連する記事のご紹介 【関連記事】
自分に合ったカラーバターを選ぼう
カラーバターはカラートリートメントのようにヘアケアしながらカラーリングが楽しめる、一石二鳥のヘアカラー剤です。カラートリートメントよりもテクスチャーがかためなので液だれも気にすることなく使え、グラデーションやメッシュカラーなどの部分染めにも便利な特徴があります。
ペールカラーやアッシュ系のニュアンスカラーから、ビビットカラーまでカラーも豊富。ボタニカルなトリートメント成分配合のものや、プチプラの小分けタイプなどさまざまです。
自分に合ったカラーバターを選んで髪のおしゃれを楽しみましょう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。