ピンクシャンプーとは? 使う効果やメリットを紹介 赤系・ピンク系ヘアカラーの色持ちアップ!
ヘアカラーで美しく染めた髪の毛も、毎日洗ううちに少しずつ色が抜けてきてしまいます。カラーリングのなかでも、とくに色落ちが気になりやすいピンク系カラーは、色褪せるとオレンジ色っぽい髪色になり乾燥したように見えがちに……。そんなときは、カラーシャンプーが効果的です!
カラーリングの色みによって異なる種類があるのですが、ピンクシャンプーは赤やピンクヘアに使用します。ピンク系茶髪のほか、ハイブリーチをして鮮やかな赤・ピンクに染めている方はぜひ使ってみて! リタッチが頻繁にできないときも、使用することで美しいカラーを保ちやすくなります。
一方で、カラーシャンプーで髪は染まらないので注意が必要。基本的には髪が「染まる」ものではなく、日々のシャンプーで使い続けることで、染料を少しずつ補い「色持ちをキープする」「黄ばみを抑える」目的で使用します。
ピンクシャンプーの選び方 色褪せや黄ばみに悩んでいる方に!
ピンクシャンプーは、商品によりピンクの色みの濃さや、配合成分など特徴が異なります。購入前にしっかりポイントを押さえておきましょう。
ピンクシャンプーのおすすめを今すぐ知りたい方はこちら
ブリーチの有無でピンクの濃さを選ぶ
ピンクシャンプーは、色素の濃さなどが商品によって異なります。自分の髪色やイメージに合ったものを選びましょう。
ブリーチなしなら、黄ばみを抑える「薄めピンク」
アッシュピンクやピンクベージュ、ピンクブラウンなどのピンク系茶髪は、色褪せにより黄ばみが出てきたり、オレンジ色っぽく変色してしまったりします。
ブリーチなしなら、染料の濃度が低く、ピンクの色みが濃すぎないピンクシャンプーを使うのがおすすめ。黄ばみをカバーしつつもナチュラルに色味を保つことができます。
「はじめてカラーシャンプーを使うので、使い方などの面で不安」という方も、まずは染料の濃度が薄いものから使うのがおすすめです。
ブリーチありなら、発色の強い「濃いめピンク」
ハイブリーチをして鮮やかな赤髪やピンク髪に染めている人や、しっかりピンクの色味を出したい人は、ピンクの染料が濃いものを選びましょう。
なかでもベリーピンクやレッドピンクなど、赤みが強いピンクシャンプー(赤シャンプー)は、赤系の髪色に使うのにおすすめです。
傷みやダメージなど、髪の状態に合わせて選ぶ
ピンクシャンプーのなかでも日本製のものやサロン専売品ブランドは、ケア成分もしっかり配合されているものが多いのが特徴で、髪のケアをしながらカラーの長持ちも目指せます。
カラーリングで傷んでいる、髪の乾燥やダメージが気になる場合は、パッケージや成分表をよくチェックして、「保湿・美髪成分」が配合されているものを選びましょう。なかには、同じメーカーのダメージケアラインと同じ成分が配合されているものも。
頭皮環境が気になる場合は、普通のシャンプーと同様に、ノンシリコンタイプも検討しましょう。
ピンクトリートメントとセットになった商品も
ピンクシャンプーのなかには、セットでカラートリートメントを展開しておりライン使いができるアイテムもあります。カラートリートメントを合わせて使うことで、色のキープ力をさらに高めたり、髪の質感を整えて、より美しく見せる効果が期待できます。
なかには、カラートリートメントと併用して使うことが前提となっているシャンプーもあるので、確認しておきましょう。
ピンクシャンプーのおすすめランキング10選 人気のソマルカやロイドも厳選!
ここからは、市販のピンクシャンプーのおすすめ10点をご紹介。1~5位まで、ヘアデザイナーのまりえさんにおすすめ順にランキング付けしてもらいました! 髪色やイメージする仕上がりに合うものをチェックしながら選んでみてくださいね。
1位 ホーユー『ソマルカ カラーシャンプー ピンク』

出典:Amazon
ボトル容量 | 150ml |
---|---|
香り | フルーティフローラル系の香り |
サロン専売品 | - |
原産国 | 日本製 |
ピンクの色味 | 濃いめ |
2位 ナプラ 『エヌドット カラーシャンプー Pi』

出典:Amazon
ボトル容量 | 40ml/320ml |
---|---|
香り | - |
サロン専売品 | ○ |
原産国 | 日本製 |
ピンクの色味 | 薄め |
3位 クー・サイエンスビューティー『カラタス シャンプー NH2+ Pk』

出典:Amazon
ボトル容量 | 500ml |
---|---|
香り | ピオニーの香り |
サロン専売品 | ○ |
原産国 | 日本製 |
ピンクの色味 | 濃いめ |
4位 ブライセス『ロイド カラーシャンプー ピンク』

出典:Amazon
ボトル容量 | 300ml |
---|---|
香り | フローラルフルーティの香り |
サロン専売品 | - |
原産国 | 日本製 |
ピンクの色味 | - |
5位 クリップジョイント『エンシェールズ カラーシャンプー ホットピンク』












出典:Amazon
ボトル容量 | 200ml |
---|---|
香り | - |
サロン専売品 | - |
原産国 | 日本製 |
ピンクの色味 | 薄め |
ALIVE(アライブ)『ALIVEカラーキープシャンプー 極濃ベリーピンク』


















出典:Amazon
ボトル容量 | 200ml |
---|---|
香り | - |
サロン専売品 | - |
原産国 | - |
ピンクの色味 | 濃いめ |
アンナドンナ『エブリ カラーシャンプー ピンク・レッド』














出典:Amazon
ボトル容量 | 300ml |
---|---|
香り | - |
サロン専売品 | - |
原産国 | 日本製 |
ピンクの色味 | 濃いめ |
アレスインターナショナル『アレスカラー ピンクシャンプー』

出典:Amazon
ボトル容量 | 200ml |
---|---|
香り | - |
サロン専売品 | ○ |
原産国 | 日本製 |
ピンクの色味 | 濃いめ |
パイモア『カラーシャンプー ピンク』

出典:Amazon
ボトル容量 | 200ml |
---|---|
香り | - |
サロン専売品 | - |
原産国 | - |
ピンクの色味 | - |
ピアセラボ『フォーミュレイト イロプラス ピンク』

出典:Amazon
ボトル容量 | 120ml |
---|---|
香り | フローラルフルーティの香り |
サロン専売品 | ○ |
原産国 | 日本製 |
ピンクの色味 | 濃いめ |
「ピンクシャンプー」のおすすめ商品の比較一覧表
実際に使ってどうだった? 愛用者の口コミをチェック 人気のソマルカやロイドなど!
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
ホーユー『ソマルカ カラーシャンプー ピンク』の口コミをチェック!

出典:LIPS
ピンク系ヘアカラーには私的に必須アイテム。私はだいたいピンク系の髪色をしているので、色落ちしても赤み系ブラウンにしたくて2日に1回ペースで使用しています。
カラーして1か月半くらい経って色落ちしてもなんか色落ちが良い色だねって言ってもらえることもあって(私の場合ピンクオレンジっぽく色落ちします)
美容師さんのパワーはもちろんですが、なるべくガクンと汚く色落ちさせないようにするために使用。こちらはわりとピンクがちゃんと髪に入ってる気がするので引き続き愛用していきます!
お値段がお手頃で洗い上がりもキシキシ感がないのも◎
ナプラ 『エヌドット カラーシャンプー Pi』の口コミをチェック!








出典:LIPS
ナプラのN.、カラーシャンプーとトリートメントのピンク愛用中です!と言っても、先月半ばに15年ぶりに黒髪から暗めピンクブラウン+ピンクハイライトにカラーした為、使用歴半月くらいですが…
シャンプー、トリートメントともにしっとりツルツルの仕上がりになります。私はシャンプー類合わないと頭皮湿疹ができやすいのですが、こちらは大丈夫です。カラーキープ力は弱い?と思いますが、黄ばみや極端な色落ちなく、なかなか優秀!
私はコタ愛用でもあるので、コタ5番のシャンプーで予洗いしてから、N.ピンクシャンプー→ピンクトリートメント→毛先コタ5番トリートメントで使っています。
クー・サイエンスビューティー『カラタス シャンプー NH2+ Pk』の口コミをチェック!






出典:LIPS
\このシャンプーのすごい所/
1.色落ちを防いでくれる!
2.ブリーチによる黄ばみを抑えてくれる!
3.ダメージ補修効果あり!
4.ノンシリコン!
髪を傷めずにお気に入りのカラーを持続させてくれるんです!ただ注意するポイントとしては、しっかり体の隅々まで流さないと洗い残した部分がピンクになってしまうことです(笑)そこさえ注意すれば本当に素敵な商品です!
ブライセス『ロイド カラーシャンプー ピンク』の口コミをチェック!

出典:LIPS
使い始めて3日目ですがレビューします!
私の今の髪の毛は前回の投稿の通り、濃いピンクです。ブリーチしてると退色がはやい!!!しかもピンクは特に退色がはやいらしい。。。ピンク髪大好きな私はピンクをできるだけ長く楽しみたい!なのでついにカラーシャンプーを買ってしまいました、笑
使ってみた感想
・素手でシャンプーをしてるんですけど、指先とかに特に色が残って洗ってもピンクになってる(少し)
・カラーシャンプーは一気に色素を髪に入れる!って言う訳では無いから長期間続けてやることに意味がある!と思った!!(どのメーカーのカラーシャンプーにも言えることだと思います)
・予洗いしてからやると泡立ちgood!
とりあえずこういう感じです!!地道につづけてピンクを存続させていきます
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ピンクシャンプーの売れ筋をチェック
楽天市場でのピンクシャンプーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ピンクシャンプーはいつから使う? 使用頻度は?
カラーシャンプーはヘアカラーの色落ちを改善するのではなく、色落ちを防止し、キープするもの。そのためピンクシャンプーは、色落ちが始まってからではなく、ヘアカラー直後から使うのが最も効果的です。
使用頻度はヘアカラー後1週間程度毎日使う、3日に1回を目安に使うなど、商品により異なるので、使用前に使い方の説明をよく読みましょう。髪の色や状態にもよりますので、美容師さんに確認してみるのもおすすめです。
ピンクシャンプーの使い方と注意点 初心者、はじめて使う方は必見!
普通のシャンプーとは異なるピンクシャンプー。使い方にはいくつか気をつけるポイントがあります。使用前に必ず確認しましょう
原液が髪以外につかないように気をつけよう 使い方・注意点1
ピンクシャンプーは、原液に濃い色がついています。浴室内やタオルなどに色がついてしまわないよう、気をつけて使用する必要があります。長時間放置すると落ちにくくなってしまいますので、使用したあとすぐに浴室内をしっかり確認して、ついている箇所はすぐに洗い流しましょう。
髪を洗う際は、目に入らないように注意しましょう。また、爪に色素がついてしまうということもあり、とくにジェルネイルをしている場合は染まりやすいという傾向があります。爪への付着が気になる方は、ビニール手袋をするなど工夫してみましょう。
髪をすすぐ温度は38~40度のぬるま湯がベター 使い方・注意点2
商品にもよりますが、シャンプー後は数分放置して色素を馴染ませます。色素は熱いお湯に弱いので、シャンプー後はなるべく38度〜40度くらいのぬるめお湯でしっかりすすいでください。
使用できるのは赤ピンク系ヘアカラーのみ! ボトル容量にも着目を 使い方・注意点3
ピンクシャンプーは、赤・ピンク系のヘアカラーに使用するものです。そのため、黒髪や暗髪、ほかのカラーリングに使っても、ピンクに染めるのは難しいので注意が必要。
またピンクシャンプーを使い続けていると、たとえばアッシュ系のカラーにしたいとき、色が入りにくくなってしまうということもあります。頻繁にヘアカラーをチェンジしたいという方は気をつけましょう。
そのため、カラーシャンプーの容量にも着目する必要があります。頻繁に美容室に行く方やカラーチェンジの予定がある方は少なめ、長くピンク系の色にしたい方や美容室に行く期間があいてしまう方は容量多めを選ぶといいでしょう。
そのほかのカラーシャンプーのおすすめはこちら 人気のムラシャンやシルバーシャンプーも!
自宅でできるヘアカラー剤も多数紹介!
一時的に染めたいならこちら!
ピンクシャンプーで色落ちを防いで美髪をキープ!
カラーリング後の仕上がりをキープし、美しく見せるためのピンクシャンプー。さまざまな種類があることを説明しました。カラーシャンプーをしっかり使っていれば、カラーリングの頻度を減らし、手間やダメージを減らすことにも繋がります。
普通のシャンプーとは使い方が違う部分もありますので十分気をつけて。お気に入りのヘアカラーを楽しんでください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:ナナネール!神田祐佳、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/2/24 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 桑野美帆子)
表参道の美容室BEACHに新卒入社以来、得意の知識を武器に多くのお客様の髪のお悩み解決に尽力している。 Aujuaソムリエ、ヘアケアマイスター、JBCA1級取得。 サロンワークを中心にメーカー撮影のヘアメイクなども担当。