炭酸パックが人気の理由って…? お肌のターンオーバーを促進&毛穴の汚れもスッキリ!
炭酸水や炭酸美容液などでも注目を集める炭酸美容。炭酸パックもそのひとつです。炭酸パックに含まれる “炭酸” とは「炭酸ガス(二酸化炭素)」のことで、肌に炭酸ガスが触れると血行が促進されます。肌の血行が促進されると、肌の新陳代謝やターンオーバーが促され、肌のリズムを整えてくすみやごわつき、毛穴汚れをスッキリしてくれます。
肌のごわつきや乾燥によるくすみが気になる方、毛穴汚れやニキビが気になる方におすすめのアイテムです!
美容ライターからのワンポイントアドバイス
炭酸パック・炭酸マスクは自分の肌悩みに合わせて使うことが大切です。使いすぎによりお肌を乾燥させてしまうこともあります。
適切な頻度を守って使うことで健康的な状態に整えましょう!
炭酸パックの選び方
まずは、炭酸パック・炭酸マスクを選ぶときのポイントを解説していきます。
炭酸パックの種類で選ぶ
炭酸パックは、主に「シートマスク」「ジェル」「泡スプレー」の3つのタイプがあります。それぞれメリットが異なるため、好みによって選び分けるのがベストです。
手間がかからず手軽に使える「シートマスクタイプ」
手軽に炭酸パックを楽しみたい方は、シートマスクタイプがおすすめです。マスクを水で濡らすと、マスク内部のパウダーが水に反応して混ざり合い、炭酸ガスと美容成分が発生する仕組みになっています。
シュワシュワ感が心地よく、手間がかからずとても簡単に使えるタイプ。お風呂のなかでも使いやすいです。
1分~5分でケアできる「泡スプレータイプ」
泡スプレータイプは、スプレーから出てくる炭酸の泡を顔にのせるタイプ。シートマスクタイプ同様、手間がかからないのが魅力です。
また、シートマスクがだいたい5分~10分ほど時間を置くのに対し、泡パックは1分~5分くらいと短時間で済むのもうれしいです。もっちりした泡が顔を包み込んでくれるのでリラックス効果も同時に得られます。
サロンクオリティが試せる「ジェル調合タイプ」
効果にこだわりたい方には、ジェル調合タイプがおすすめ。サロンクオリティを目指した高品質なアイテムが多い傾向にあります。
多くの場合は、1液と2液を専用スパチュラで混ぜて、炭酸パックを作ります。自分が使いたいときに作れるので衛生的ですし、フレッシュな状態で使うことができます。もちろん美容成分にもこだわりがあるものが多いです。
炭酸濃度が高いものを選ぶ
炭酸パックは、アイテムによって配合されている炭酸の濃度が異なります。
炭酸の効果をより強く実感したいという方は、パッケージなどに「高濃度炭酸」などと記載があるものを選ぶのがコツ。高濃度炭酸泉と呼ばれるものは、「1,000ppm」以上といわれています。
ただし、肌が敏感で荒れやすいという方は炭酸の濃度が低めのアイテムから使うのがおすすめです。また、ターンオーバーを促す炭酸パックは使いすぎると肌が敏感になるため、使用頻度は商品パッケージなどの記載を守りましょう。
エイジングケアに効果的な成分が入っているかチェック
炭酸パックには炭酸以外の美容成分が独自に配合されています。炭酸の力と同時に働く美容成分に注目することで、より肌悩みにアプローチできます。
とくに、年齢肌でお悩みの方は「ビタミンC誘導体」などハリ不足に効果的な成分が配合されているかチェックしてみましょう。炭酸パックは水溶性の保湿成分がメインで作られているため、使ったあとのしっとり感に物足りなさを感じる方もいるかもしれません。しっとりした使用感を求める方は、グリセリンやヒアルロン酸がおすすめです。

炭酸ガスの長時間発生で肌本来の力を呼び起こす
「シラカバエキス」や「ドクダミエキス」など厳選した4つの国産美容成分を贅沢に配合した炭酸パックEKATO(エカト)『PRECIOUS GEL PACK』。独自の処方で炭酸ガスがなんと60分間も安定して発生する商品です。
使用後はそっと剥がすだけで洗い流しも不要。肌を傷つけずに透明感あふれるしっとりうるおいのある肌へと導きます。11種の精油をブレンドした、心落ち着く香りも特徴的です。
初めての炭酸パックはコレ|3日間の集中ケア!<PR>
「炭酸パックをまだ使ったことがない」「試してみたいけど手がだせない」という方におすすめなのがEKATO(エカト)『PRECIOUS GEL PACK スターターキット』。公式サイトからの購入で初回40%オフになるキャンペーンを実施しているのでとってもお得です!
国産にこだわった美容成分が、ハリとうるおいをチャージしながらツヤのある肌へと導いてくれます。スターターキットは3日分ですが、使用してみるときっと効果が実感できますよ!
炭酸パックのおすすめ14選 市販のプチプラブランドや韓国コスメもランクイン!
ここからは、美容ライターの増村ゆかりさんと編集部が選んだおすすめの炭酸パックを紹介! エステに行かなくても、自宅で手軽にハイクオリティのケアができます。
炭酸の効果を引き出すエステ発想の高級炭酸ジェル
高級エステでしか受けられない炭酸パックを、自宅でもできないかという発想のもと開発された炭酸ジェルパック。ジェルとパウダーを混ぜて作るタイプです。
炭酸の効果を最大限引き出す「炭酸濃度」「炭酸発生速度」「炭酸発生量」の“ゴールデンバランス”にこだわって作られており、つるんとした肌になります。
『ナノアクア炭酸ジェルパック』愛用者の口コミここ1年くらい
気に入ってるスペシャルケアは
炭酸ジェルパック→フェイスマスク
のコンボ使いです
私はとにかく血流が悪いので
炭酸でリンパの流れを良くするだけで
肌のお疲れ感が一掃されて透明感が出ます
肌の代謝を活性化した上で
フェイスマスクを使うと
余すところなく美容成分が浸透して
フェイスマスクを単体で使う以上の効果が
まるで高級エステのあとのような仕上がりに
5000ppm以上という高濃度炭酸が魅力的な商品。毛穴より小さいナノサイズの気泡により、古い角質や油脂などの汚れを取り除き、美容成分を角質層まで届けることができます。
アルコールもフリーなので敏感肌の方にもおすすめ。肌本体の力を活性化させるとともに、「3種類の幹細胞エキス」と「美容成分」で引き締まった肌に導いてくれますよ。
ヒト幹細胞エキス配合! 年齢肌におすすめ
配合成分に対してのコスパがいいので、エイジングケアを始めたい方におすすめのアイテム。カップの中でパウダーとジェルを混ぜて使うタイプです。
重曹とクエン酸による炭酸成分が配合されていますが、若々しさを保つ「ヒト脂肪細胞順化培養液エキス」「プラセンタエキス」、潤い成分「加水分解コラーゲン」など美容成分がたっぷり配合されています。
炭酸を高濃度で配合! スカルプケアにも使える
高濃度で配合された炭酸成分と、シンプルな配合成分が魅力の炭酸スプレーパックです。美容成分より、炭酸による効果を重視したい方におすすめ。
炭酸泉では1000ppm以上が高濃度と言われますが、こちらには、10000ppm以上の炭酸ガス(二酸化炭素)が配合されています。炭酸シャンプーとして使えば、ヘア&スカルプケアにも最適です。
炭酸美容×しみ・そばかすケアが叶う炭酸パック
ターンオーバーのサイクルを保ちながら、表情を暗く見せる肌サインのケアを兼ねたい方におすすめの炭酸パックです。
パウダーとジェルを混ぜるタイプで、しみ・そばかすの原因である「メラニン」の生成を抑えるとされるビタミンC(アスコルビン酸)を高濃度で配合しています。毎日使えるスプレータイプもあるので、気になる方はチェックしてみて!
『ドクターメディオン スパオキシジェル』愛用者の口コミずーっとやってみたかった
炭酸パック今更ながら
やっと出来たーーー☆
Dr.MEDION
洗顔後に付属のカップに入れて
スパチュラで混ぜて塗るだけ!
お肌モッチモチだし毛穴も心なしかキュッてしたように感じるー!
肌もワントーンアップしたかのように思いました☆翌日の化粧ノリも良かったです少しお高いですが定期的なスペシャルケアに使って行きたいです☆
まるでゼリーをのせているような感覚に
1剤と2剤を混ぜて使うジェルタイプの炭酸パック。淡いオレンジ色のジェルはまるでゼリーのようなプルプル感。専用スパチュラで目と鼻の穴、口以外をまんべんなく覆います。少し厚めに塗りましょう。
塗った直後からピタッと肌に吸い付くようにのるので、垂れてくる心配がありません。一定時間放置したら、寒天みたいにスルスルっとかんたんにはがせます。
お肌のトーンアップに驚くはずです。
朝の毛穴ケアにぴったり! 洗顔&パックの1品2役
洗顔としても使え液ダレしないので、テレビなどを見ながらの“ながらパック”としても使えるアイテムです。毛穴を「毎日」ケアしたいという方におすすめ。
グレープフルーツの香りで、眠たい朝もスッキリ。保湿成分や抗炎症成分、毛穴ケア成分など40種類もの美容成分を配合しており、肌キメを整えてメイクノリのいい肌に導いてくれます。
コスパと手軽さがピカイチ! 毛穴ケアしたい方に
おでこから下の部分だけの、シートタイプのマスクパックです。パウチを開封すると、自然と徐々に炭酸泡が発生。泡のしゅわしゅわ感で、血行促進も期待できます。
毛穴汚れや角質にアプローチしてくれる「パパイヤ果実エキス」「りんご果実エキス」などが配合されているため、黒ずみや角栓が気になる方におすすめです。
『毛穴ケア炭酸バブルシート』愛用者の口コミこちらは10分ほどつけた後に
洗い流すタイプになります
お顔につけた途端、
みるみるうちに泡が増えていき
かなりのモコモコの泡ができます
↑私が想像していたよりはるかに沢山の
泡に驚きましたw
炭酸バブルなので当たり前ですが
かなりの炭酸感がありパチパチします
洗い流したあとは
キュッと引き締まったお肌に仕上がるのが
実感出来ました*.+゚
おすすめ商品の比較一覧表
『CO2ジェルマスク』愛用者の口コミジェルベースとパウダーをその場で混ぜ合わせて使えるからすごい衛生的やし、なんやろ、生感がすごい!スパチュラと容器がついてるのもほんまに嬉しい!混ぜて、顔に塗って、20、30分放置!その後ヘラである程度取って、濡れタオルなどで拭き取ります!
ちょっと7枚目見てほしい…!
比較撮れなかったけと、キュッと感かすこい!
(お鼻の出来物は気にしないて…吹き出物…!)
これはやばい…!
6回分…もったいないけど、ちょっと詰めて使うかめっちゃ迷ってる…!
これはほんまにめっちゃすき!
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 炭酸パックの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでの炭酸パックの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
炭酸パックに関するQ&A 使うタイミングや使用頻度、注意点は?
炭酸パックはやりすぎもよくない?

1週間から10日に1回の使用が推奨されるケースが多いです。
炭酸パックは、ターンオーバーを促進してくれる役割があります。なので必要ないときに炭酸パックをしてしまうと、お肌が過剰に反応して肌トラブルが悪化してしまうことも。日焼けをしてしまったり、肌がごわついているときなどは3日に1回の頻度で使用してもOK。一番大切なのは、自分の肌の変化を日々触ったりして確かめて、炭酸パックを使用することです!
炭酸パックは手作りできるってホント?

作り方はとても簡単です。以下の材料を用意しましょう。
・精製水:40ml
・グリセリン:10ml
・重曹(食用):10g
・クエン酸(食用):5g
・キサンタンガム:2g
こちらをボウルに入れて混ぜるだけでできちゃいます。混ぜる順番は、グリセリン→キサンタンガム→精製水→重曹→クエン酸です。泡状に膨らんでくるので、時間を置くことなく、お顔にのせていきましょう。放置時間は15分から20分程度です。
毎日使えるパックのおすすめ商品を紹介! 美白や保湿タイプなど
炭酸パックを取り入れて贅沢肌ケアを
この記事では、話題の炭酸パックのおすすめ商品を紹介しました。ドラッグストアでも買えるプチプラから、サロンクオリティの高級商品まで価格帯は幅広いので、求める効果と予算に合わせてお気に入りを見つけてくださいね。
また、敏感肌の方は炭酸を刺激と感じる方もいるので、試すときは様子を見ながらおこないましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級資格保有の美容ライター。 「美容は心のケアになる」をモットーに、複数のWEBメディアで美容・健康情報を執筆中。コンプレックスを解消し、チャームポイントをアピールできるコスメ情報を発信します!