室内物干し選びのポイントは? 生活コラムニストに聞いた!
生活コラムニスト・ももせいづみさんに、室内物干しを選ぶときのポイントを5つ教えてもらいました。
物干しのタイプで選ぶ
生活コラムニスト
洗濯物をハンガーやピンチハンガーで干すことが多いなら、物干しの高さが大きなポイントになります。
ハンガーとピンチハンガーを主体に干したいのであれば、高さがしっかりあるものを選びましょう。高さのあるものは収納場所もとりますので、インテリア製を重視するなら、突っ張りタイプや、天井取り付けタイプなどがおすすめです。
伸縮タイプ
伸縮タイプの物干しは、ポールの長さ・高さ調節ができます。そのため洗濯物の量に応じて自由に伸縮させられるので、1台でも万能に使えて便利。商品によっては、布団を干せる大型タイプも。部屋のスペースが限られていても、使わないときはコンパクトに収納できます。
折りたたみタイプ
折りたたみタイプは、なんといってもそのコンパクトさが魅力。使いたいときにサッと広げて使え、使用しないときはじゃまにならない場所に収納できます。ひとり暮らしなど部屋が狭い場合や、場所を変えて持ち運びしたい場合におすすめ。
組み立て方もかんたんなものが多いので、女性やお年寄りの方も扱いやすいです。屋外でも使うなら、ステンレス製の安定感のあるものがいいでしょう。
突っ張りタイプ
突っ張りタイプは、天井と床に取り付けるタイプの物干しです。しっかり固定するので転倒の心配が少ないでしょう。日当たりのよい窓枠に設置できるものは、乾きが早いので部屋干し派の人に向いています。また、ポールハンガーのように使えるものは、洗濯物だけでなく、コートや帽子掛けとしても使えます。
窓枠に設置する場合、アーム部分を折りたためばカーテンで目隠しすることも可能。ただし、洗濯物を干している最中はベランダの外に出づらくなってしまうので注意してください。
パラソルタイプ
パラソルタイプは、傘のような形をしたスタンド型の物干しです。2~3段に分かれているのが主流です。上段には、靴下やハンカチなどの小物を干すピンチがついており、下段にはフェイスタオルなどが干せます。3本脚や4本脚のものが多いですが、安定感は低いので屋外に持ち運ぶ際は、風などで倒れない場所を選びましょう。
天井取り付けタイプ・エアコンハンガータイプ
天井取り付けタイプは、ワンルームマンションのエアコン付近に設置されているのをよく見かけますよね。天井から吊り下げられたポールの穴に、ピンチハンガーや物干し竿をひっかけて使用します。エアコン前に設置すれば、暖房や除湿によってしっかり乾かすことができます。
また、エアコンハンガーも同じ用途で、エアコンの前に設置して乾燥までの時間を短縮させることができます。ベランダに洗濯物を干すスペースがない方や、部屋干しメインの方におすすめです。
ワイヤータイプ
ワイヤータイプは、壁に設置した本体からワイヤーを引き出し、反対側の壁のフックに引っ掛けてワイヤー部分に洗濯物を干すタイプ。ホテルの浴室で見かけることが多いですね。
使わないときはワイヤーをしまっておけるので、収納スペースを取られないことが大きなメリット。来客時などでも生活感が出にくいです。ただし、ドリルなどで穴あけ作業が必要なので、賃貸には向いていません。
洗濯物の量で選ぶ
生活コラムニスト
ふだんの洗濯物で、いちばん多いのはなんでしょうか。 タオル類が多ければバーの数が多いものが適しています。昔からあるのはパラソルタイプですが、意外な盲点になりがちなのが、タオルのサイズ。大判バスタオルだと、それに対応した横幅と高さが必要ですので、サイズをよく確認しましょう。
また、バーの間隔が狭すぎるものは乾きにくいので、ある程度の間隔があるものか、互いちがいに高さの差があることで日当たりや風通しがよくなるデザイン構造を選びましょう。
大容量タイプ
大容量タイプは、4人家族などファミリーにおすすめ。とくに学生で部活動やスポーツをしている子どもがいる場合は、かなり多くの洗濯量になります。さらに、梅雨の時期になると部屋干しする機会も増えるため、たくさん干せる伸縮タイプや、突っ張りタイプがおすすめです。
コンパクトタイプ
コンパクトタイプは、ひとり暮らしでタオルの量が少ない方に適しています。ふだんはバスルームでタオル掛けとして使えて、そのまま窓際やベランダに運んで干せるものがおすすめ。タオルのサイズと量に応じて、サイズを選んでみてください。
使う頻度に合わせて収納性をチェック
生活コラムニスト
洗濯の頻度が少ない、部屋が狭いなどの理由で物干しを使わないときは収納したい場合、折りたたみタイプがおすすめです。逆に、部屋干し頻度が高い方は、たくさんの洗濯物が干せるだけでなく、常に部屋にあっても違和感のないインテリア性の高いものを。
室内物干しの機能ひとつで洗濯の手間も大きく変わってきますので、よく吟味してください。
移動のしやすさも重要
生活コラムニスト
室内物干しは据え置きで使うだけでなく、天気に合わせて窓際や暖房器具の前に移動させることで、洗濯物が乾く時間を大きく短縮することができます。
一台ですべてまかなうのではなく、「タオル類は腰の高さで移動しやすい物干しを使い、ハンガーは窓際に設置したバーに干す」などの方法を検討してみても、使い勝手がグンと広がります。移動させることが多い場合は、キャスター付きの商品も検討してみてください。
デザイン性で選べばQOLも上がる!
生活コラムニスト
部屋干し率が高い方は、デザインも重視しましょう。あまりに実用本位な室内干しを常駐させて、いつもタオルや下着が目に入るという風景は、暮らしのQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を低下させてしまいます。
使わないときはすっきり収納しておけるもの、出しっぱなしにするなら、インテリアとして違和感のない室内物干しを選ぶといいでしょう。
生活コラムニストが選ぶ室内物干しおすすめ9選
ここまで紹介した室内物干しの選び方のポイントをふまえて、生活コラムニスト・ももせいづみさんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

サンエスフィッティング『ekans(エカンズ) ステンレス伸縮式タオルハンガー OT-60S』














出典:Amazon
タイプ | スタンドタイプ |
---|---|
サイズ | 使用時:幅45~77×奥行65×高さ77cm、収納時:幅45×奥行9×高さ87cm |
素材 | ステンレススチール、ポリプロピレン |
本体重量 | 約1.7kg |
主な仕様 | タオル、バスタオル、フェイスタオル |
その他の機能 | 折りたたみ |

アイリスオーヤマ『組立いらずたっぷり物干し H-MH1417』
















出典:Amazon
タイプ | スタンドタイプ |
---|---|
サイズ | 使用時:幅85~140×奥行約45~81×高さ約115~175cm、収納時:幅45×奥行9×高さ約115cm |
素材 | ステンレス巻きスチールパイプ、スチール、ポリプロピレン、ABS樹脂 |
本体重量 | 約6.79kg |
主な仕様 | タオル、シャツ、小物、布団 ほか |
その他の機能 | 折りたたみ、伸縮、キャスターつき移動可 |

ナサ流通企画『ハンガー兼用室内物干し2WAYハンガー NSA-NJ-0221』










出典:Amazon
タイプ | スタンドタイプ |
---|---|
サイズ | 使用時:幅211×奥行25×高さ151cm、収納時:幅25×奥行28×高さ151cm |
素材 | ポール、スチール |
本体重量 | 約10kg |
主な仕様 | タオル、シャツ、小物 ほか |
その他の機能 | 折りたたみ、伸縮 |

ディノス・セシール『Dinos(ディノス)どこでもポールワンタッチつっぱり物干し 653012 』






出典:楽天市場
タイプ | 突っ張りタイプ |
---|---|
サイズ | 使用時:幅15~224×奥行8×高さ168~280cm、収納時:幅12×奥行8×高さ168cm |
素材 | スチール(ステンレス巻パイプ)、ABS樹脂 |
本体重量 | 約3.3kg |
主な仕様 | タオル、シャツ、小物、布団 ほか |
その他の機能 | 折りたたみ、伸縮、片寄り防止リング |
布団まで干せる、力持ちな物干し
わずか8cmのスペースに、天井と床につっぱりポールで設置するタイプの物干しです。4本のアームがついていて、使わないときにはコンパクトに折りたためますので、窓際などに設置しても使用時以外は目立ちにくいのがうれしいですね。ハンガーで洗濯物を干すことが多い人には、頼もしい助っ人になりそうです。
アームのうち2本は布団も干せるようになっていますが、さすがに重い綿の布団はちょっとバランスが心配なので、羽根布団や毛布ぐらいがよいかもしれません。
通常の室内物干しではシーツや布団カバーはなかなか干せないので、布団用に長く伸縮するアームはいろいろ使い勝手がよいでしょう。

アイリスオーヤマ『窓枠物干し 2段 MW-260NR』














出典:Amazon
タイプ | 突っ張りタイプ |
---|---|
サイズ | 使用時:幅110~190×奥行37×高さ190~260cm |
素材 | 塩化ビニール被覆鋼管、ポリプロピレン、ABS樹脂、合成ゴム |
本体重量 | 約3.9kg |
主な仕様 | タオル、シャツ、小物 ほか |
その他の機能 | 組み立て、伸縮 |

平安伸銅工業『エアコンハンガー ACH-1』

出典:Amazon
タイプ | エアコンハンガータイプ |
---|---|
サイズ | 使用時(本体):幅109×奥行36×高さ40cm |
素材 | パイプ、綿材、鉄板、ポリプロピレン樹脂、ABS樹脂、ネジ類 |
本体重量 | 約1.2kg |
主な仕様 | タオル、シャツ、小物 ほか |
その他の機能 | 組み立て、省エネ乾燥 |
エアコン設置で乾燥時間を短縮!
エアコンの吹出口近くにハンガーを干すための物干し。エアコンと壁のすき間にはさみ込む形でカンタンに設置できます。
部屋干しをする方は増えていますが、閉め切った部屋での部屋干しは時間がかかるだけでなく、壁紙やサッシのカビの原因になるなどのデメリットがあることも確か。部屋で干すときは小窓を開けたり、換気扇を回すなどの換気がとても大切です。
冷房は除湿効果があり、暖房は水分を早く蒸発させて乾燥時間を短縮でき、エアコン近くで洗濯物を乾かせるこの商品はとても実用的です。使わないときには壁に沿ってたたんでおくことができるため、邪魔になりません。ほかの室内物干しとの併用にもおすすめです。

森田アルミ工業『Wally(ウォーリー) 多目的シェルフ』








出典:Amazon
タイプ | オープンクローゼットタイプ |
---|---|
サイズ | 使用時(本体):幅165×奥行26.2×高さ8cm |
素材 | アルミ押出材アルマイト仕上げ、アルミ押出材木目シートラッピング、ABS樹脂、PVC、スチールメッキ仕上げ |
本体重量 | 約5kg |
主な仕様 | タオル、シャツ、小物 ほか |
その他の機能 | 物干し、収納 |

コモライフ『付け外し簡単!室内物干し掛け』
















出典:Amazon
タイプ | つけ外しタイプ |
---|---|
サイズ | 使用時(本体):幅23×奥行3.5×高さ4.5cm |
素材 | スチール(クロムメッキ塗装)、発泡EVA樹脂 |
本体重量 | 約0.25kg |
主な仕様 | タオル、シャツ、小物 ほか |
その他の機能 | ワンタッチでつけ外し、3段階調節 |
一番カンタンで安上がりなフック式
外干しメインの人でも、曇天で乾きが悪い洗濯物だけを室内干ししたいケースは結構ありますよね。通行の邪魔にならず、カーテンの開閉もできるような場所に、ちょっとしたフックがあれば便利だなあと思うことも多いはずです。
こちらは賃貸住宅でも、かもいにカンタンにつけはずし可能。ひとつだけなら、ピンチハンガーに、ふたつセットでつけて物干し竿を渡せば、しっかりした量のハンガーを干すこともできます。
専用の室内物干しまではいらないけれど、ちょっとしたとき用になにか欲しいと考えるなら、この選択肢がいちばんリーズナブルです。使わないときは観葉植物を吊り下げたりすることもできますよ。

Panasonic(パナソニック)『室内物干しユニット ホシ姫サマ CWFE12CM』
















出典:Amazon
タイプ | 天井直付けタイプ |
---|---|
サイズ | 使用時:幅11.5×奥行120×高さ5.8cm |
素材 | アルミ押出材 |
本体重量 | 約4.5kg |
主な仕様 | タオル、シャツ、小物 ほか |
その他の機能 | 伸縮 |
洗濯物の専用スペースをつくるならこれ!
家電メーカーが作った室内物干し。天井取りつけのため、設置に少々手間がかかりますが、使わないときは電動でバーを収納でき、目立ちません。窓際などに設置するのも手ですが、たとえば洗濯機置き場に設置して、その場で干して換気扇を回したり、除湿機を運転させたりという使い方もできます。
電動でバーの高さを動かせますので、低い位置で干してからバーを上に移動すれば、洗濯物で通路がふさがれて通りにくくなることもありません。
また、腕の上げ下げがつらくなってくるお年寄り世代にもおすすめ。庭の物干しでの洗濯物干しは辛く、危険なことも多いため、こうした商品があれば、らくに安全に室内干しができるようになります。
大型の室内物干しおすすめ2選 室内スペースの有効活用に
アイリスオーヤマ『簡単組み立てステンレス室内物干し CMB-92XR』














出典:Amazon
タイプ | スタンドタイプ |
---|---|
サイズ | 使用時:幅92~162×奥行64×高さ127.5cm、収納時:幅92×奥行8×高さ140cm |
素材 | ステンレス巻きスチールパイプ、ポリプロピレン、ABS |
本体重量 | 約3.64kg |
主な仕様 | タオル、シャツ、小物、布団 ほか |
その他の機能 | 折りたたみ、伸縮 |
サンエスフィッティング『ekans(エカンズ)室内物干し X型 EX-101』


















出典:Amazon
タイプ | スタンドタイプ |
---|---|
サイズ | 使用時:幅103~160×奥行67×高さ136cm、収納時:幅103×奥行7.5×高さ150cm |
素材 | ステンレス巻きスチールパイプ、スチール(エポキシ樹脂紛体塗装)、ポリプロピレン樹脂 |
本体重量 | 約3.8kg |
主な仕様 | タオル、シャツ、小物 |
その他の機能 | 折りたたみ、伸縮 |
コンパクトな室内物干しおすすめ3選 室内スペースの有効活用に
武田コーポレーション『コンパクト多機能物干しスタンド SNM-002』








出典:Amazon
タイプ | スタンドタイプ |
---|---|
サイズ | 使用時:幅88.5~138.5×奥行42.5×高さ97~169cm |
素材 | ステンレス、スチール、ABS、PP |
本体重量 | 約3.49kg |
主な仕様 | タオル、シャツ、小物 |
その他の機能 | 折りたたみ、伸縮、キャスターつき移動可 |
ニトリ『伸縮式室内物干し X型(PRS-1)』






出典:楽天市場
タイプ | スタンドタイプ |
---|---|
サイズ | 使用時:幅102~152×奥行16×高89~149cm、収納時:幅102×奥行16×高95cm |
素材 | ステンレス、PP、ABS |
本体重量 | 約4kg |
主な仕様 | タオル、バスタオル、シャツ、小物 ほか |
その他の機能 | 折りたたみ、伸縮、キャスターつき移動可 |

BIERTA(ビエルタ)『クロスドライヤー』






出典:楽天市場
タイプ | スタンドタイプ |
---|---|
サイズ | 使用時:約幅61×奥行50×高さ113~145cm、収納時:約幅61×奥行50×高さ14cm |
素材 | ピーチウッド |
本体重量 | 約2.7kg |
主な仕様 | タオル、バスタオル、子供服 ほか |
その他の機能 | 折りたたみ |
天井突っ張りタイプの室内物干しおすすめ2選 高さ&安定性があり取り付けたかんたん
山善『布団も干せる ハンガーラック WJM-3』














出典:Amazon
タイプ | 突っ張りタイプ |
---|---|
サイズ | 使用時:幅120~210×奥行24×高さ155~255cm |
素材 | - |
本体重量 | 約5kg |
主な仕様 | タオル、シャツ、小物、布団 ほか |
その他の機能 | 折りたたみ、伸縮 |
平安伸銅工業『ワンタッチステンレス物干しポール TMH-3』














出典:Amazon
タイプ | 突っ張りタイプ |
---|---|
サイズ | 使用時:幅39cm×奥行78×高さ210~280cm |
素材 | ステンレス製(鉄製 ステンレス被覆)、ABS樹脂、ポリプロピレン樹脂、ナイロン樹脂、ポリエチレン樹脂 |
本体重量 | 約1.7kg |
主な仕様 | タオル、シャツ、小物 |
その他の機能 | 折りたたみ、ワンタッチ固定 |
パラソルタイプの室内物干しおすすめ2選 タオルや小物の多い方に
天馬『ポーリッシュ スタンド式物干し パラソル型3段 PS-10K』
















出典:Amazon
タイプ | スタンドタイプ |
---|---|
サイズ | 使用時:幅82×奥行82×高さ169cm、収納時:幅16×奥行16×高さ201cm |
素材 | 本体:ステンレス巻きスチールパイプ、樹脂部品:ポリプロピレン・ポリエチレン、金属部品:スチール(メッキ) |
本体重量 | 約1.9kg |
主な仕様 | タオル、靴下 |
その他の機能 | 取り外して使えるピンチハンガー、折りたたみ式 |
積水樹脂『ものほしスタンド コスモス TC-300』










出典:Amazon
タイプ | スタンドタイプ |
---|---|
サイズ | 使用時:幅88×奥行88×高さ167cm、収納時:幅16×奥行16×高さ214cm |
素材 | 樹脂コーティングスチール、PP樹脂、EVA樹脂、鉄メッキ |
本体重量 | 約2.7kg |
主な仕様 | タオル、小物 |
その他の機能 | 折りたたみ |
壁面取り付け&ワイヤー式の室内物干しおすすめ2選 スタイリッシュに収納できる!
NASTA(ナスタ)『屋内物干 壁面直付タイプ KS-DA101PN』








出典:Amazon
タイプ | 壁面直付タイプ |
---|---|
サイズ | 使用時:縦43.2×横7.1×厚み4.8cm |
素材 | アルミニウム、ABS |
本体重量 | 約0.6kg/1本あたり |
主な仕様 | タオル、シャツ、小物 |
その他の機能 | 折りたたみ |
森田アルミ工業『室内物干しワイヤー pid4M』












出典:Amazon
タイプ | ワイヤータイプ |
---|---|
サイズ | 使用時:幅8.7×奥行6×高さ12.1cm、フックカバー:幅6×奥行1.1×高さ7.5cm、ワイヤー:4m |
素材 | ABS樹脂、ステンレス、アルミニウム |
本体重量 | 約0.531kg |
主な仕様 | タオル、シャツ、小物 |
その他の機能 | 伸縮 |
「室内物干し」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 室内物干しの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの室内物干しの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
生活コラムニストからアドバイス
生活コラムニスト
室内干しを制する者は時短家事を制する!
洗濯は、開始してから終了するまでの時間が一番長い家事だと思います。洗う、干す、取り込む、たたむ場所が離れるほど、移動時間が増えて家事時間も長くなってしまいます。
また、外干しを基本に考えると天候や時間にも大きく左右されて、洗濯機会も限定されてしまいます。室内物干しは上手に選んで使うと、洗濯動線を短くしてくれるだけでなく、天気や時間に左右されることなく洗濯に取り組めますよ。
花粉や大気汚染、ゲリラ豪雨などの増加で部屋干し中心という人も増えているといわれています。ぜひ上手に選んで、お洗濯をらくちんにしてくださいね。
【関連記事】そのほかのランドリーグッズもチェック!
室内物干しひとつで生活のリズムやスタイルが変わる
毎日、もしくは数日に1回などふだんの生活で欠かせないのが洗濯です。頻繁に洗濯をする方はそこまで洗濯物の量が増えないので、あまり場所と時間を取りません。ただし、あまりにも溜めすぎると洗うと量が多く、干しても洗濯物の間隔が狭くなって乾きづらいという悩みが出てきます。
本記事では、生活コラムリスト・ももせいづみさんに持ち運びのしやすさや洗濯物の量について解説してもらいました。ご紹介した内容を参考に生活スタイルに合った便利な室内物干しを見つけてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/26 コンテンツ追加・本文修正のため記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 下田結賀子)
暮らし、ライフスタイルを主なテーマとするコラムニスト。 日々の暮らしから生まれるコラム、忙しくてもゆるりと楽しく暮らすためのアイデア、時短レシピ、生き方のアドバイスは男女問わず幅広い世代から支持を集めている。 新商品や話題の家電、生活用品などのヒット予測、使用分析にも強い。「願い事手帖の作り方」「スープジャーレシピ」など著書多数。