サーキュレーターの役割
お部屋の空気を循環させるサーキュレーター。「直線的で強力な風を送れる」のが特徴で、一点に集中して風を当てる、離れた場所に空気を流す、といった使い方ができます。
大きな役割として、「空気の循環」「換気」「衣類乾燥」の3つとなります。それらの役割について一つひとつ解説していきます。
▼「空気の循環」:直線的な風でエアコンの冷暖房をより効率的にする
サーキュレーターの大きな役割は「空気の循環」です。エアコンなどと併用し、冷風・温風を循環させることで、お部屋全体を効率的に温冷させることができます。「温冷を問わず」使えるため、季節に関わらず使用できるメリットがあります。
エアコン使用時、とくに大きな部屋など広い空間で利用する場合には、どうしても温度ムラができてしまい、快適な温度を保つためにエアコンがフル稼働、結果として電気代がかさんでしまうといったことも少なくありません。
しかし、サーキュレーターの直線的で強力な風で空気を送ることで、お部屋の空気をかき混ぜてくれ、温度ムラをなくして快適な空間にしてくれます。また、早くお部屋が冷える・暖まることで、電気代の節約にも一役買ってくれるのは嬉しいポイントです。そして、その役割こそ、直接風に当たって涼むことが目的の扇風機との大きな違いになります。
▼「換気」:お部屋の空気を入れ替える
サーキュレーターはお部屋の空気の換気にも大きく貢献します。
前述しましたが、サーキュレーターが送った風は強く長く届くため、窓の外や換気扇に向けることで、お部屋の空気の入れ替えができます。
ご自宅で焼肉や唐揚げといった料理の後のニオイ、真夏に窓を閉め切ってしまった時のお部屋の熱気など、使い方次第でより心地よい空気環境にすることができます。
▼「衣類乾燥」:部屋干しの洗濯物を早く乾かせる
首振りを上向きにできる商品に限りますが、部屋干しの洗濯乾燥にも使用できます。
濡れた洗濯物にサーキュレーターの強い風を当てることで、水分を飛ばすことができ、お部屋の中でもしっかり乾かすことが可能です。
近年では、衣類乾燥の機能が搭載された商品もあるため、その機能性に注目するのもおすすめです。
▼意外に、衣類の部屋干し乾燥で使われている!


お部屋の空気を循環させるサーキュレーターですが、近年のモデルでは「衣類乾燥モード」などを搭載しているタイプもあります。
今回、サーキュレーターについてのアンケート調査を、マイナビニュース・ウーマン会員向けに実施したところ、回答数258票(180名)のうち、約30%(回答数55票)が「部屋干しの洗濯乾燥に使用する」と答えました。
近年、徐々に認知されてきた洗濯乾燥モードですが、ユーザーにとってもだんだんと普及されるつつある機能でもあるため、ぜひ使ってみてください!
サーキュレーターの選び方


それでは、サーキュレーターを選ぶ際の基本的な6つのポイントについて、アンケート結果とともに、詳しく解説していきます。
【1】風力の強さ(適応畳数)をチェック
サーキュレーターの選び方で、風力はもっとも重要なポイントです。「風力が強い=遠くまで風を送れる」ことを表し、強いほうがよりスピーディに、そして広い空間の空気を循環させられます。
製品紹介にある風力や適用床面積(畳数)などの表記がひとつの目安になります。また、風の通りが悪い場所で使うなら、より適応畳数が大きいものを選ぶといいでしょう。
【2】静音性をチェック
大きな音のするサーキュレーターでは、いくら温度が快適でも満足できないでしょう。サーキュレーターの静音性については一般的に「db(デシベル)」で表記されています。
環境省の『一般環境騒音の目安について』によると、図書館で感じる音がおよそ40db、美術館で感じる音が50dbくらい、ファミリーレストランで感じる音が60dbくらい。30dBではほとんど気にならないでしょう。そのため、30dB〜50dBを目安に商品を選んでみてください。
※出典:環境省資料「騒音の目安」より


前述しましたが、「静音性」は、アンケートユーザーの約23%(回答数42票)が「もっと重視しておけばよかった」と後悔しているポイントでした。
口コミでも「使ってみると、音が大きくうるさく感じた」といったコメントが多く見受けられました。使い方によりますが、日常使いする場合や寝室で使用する場合には、必ず注意しましょう。
【3】モーターの種類をチェック
風力と静音性について前述しましたが、実は、その2つは搭載されているモーターの種類が大きく関わってきます。サーキュレーターのモーターは主に「ACモーター」と「DCモーター」の2種類で、下記のような特徴があります。
・ACモーター:低価格で豊富なデザインが特徴
・DCモーター:低消費電力で電気代が抑えられる。静音タイプの商品が多い
ACモーターでは風量を『弱・中・強』程度しか調整できないのに対し、DCモーターは『1~多段階』とより細かく風量調節できる特徴を持ちます。しかしその一方で、DCモーターは本体価格がかなり高め。ACモーターの2~5倍、中には10倍近くする機種もあるなど、高性能な分、価格が高くなる傾向にあります。
選ぶ際のひとつの目安として、使用頻度が高く、細かい風量調節や静音性を重視する方はDCモーター、そこまで頻度が高くない方は初期コストを抑えたACモーターといった選び方でもいいかもしれません。
風の質を重視するならDCモーターを選ぶ
サーキュレーターのモーターにはAC(直流)タイプと、DC(交流)タイプがあります。
値段で選ぶならACタイプ。数千円で購入できます。
DCタイプは風力をきめ細かく設定できたり、静音性が高いのが特徴。また、多機能なモデルが多いので品質を求めるならDCタイプがおすすめです。
【4】お手入れのしやすさをチェック
サーキュレーターは構造上、ホコリなどを吸い込みやすくなっているので、お手入れも定期的に必要になってきます。そこで確認したいのが、カバーや羽根が取り外しやすいかどうか。
例えば、カバー部分をネジで取り外すタイプより、回したり捻ったりすることで簡単に取り外せる商品であれば、羽根に溜まったホコリも手軽に取り除けます。
ホコリが溜まった状態で使い続けるのは、サーキュレーターの寿命を短くしてしまう大きな要因のひとつになりますので、ぜひ確認してみてください。


意外と多かったポイントが、「お手入れのしやすさ」です。アンケートユーザーの約13%(回答数25票)が「もっと重視しておけばよかった」と後悔しているポイントです。
口コミの中でも特に多かったのが「ネジを使わないと掃除ができないことを購入してから知った」といった意見です。機能や価格にこだわって、メンテナンスが盲点になることが多いようです。
そのため、お掃除を考える人は、しっかりお手入れのしやすさにも注目しましょう。
【5】上下・左右の首振り機能
サーキュレーターには、扇風機のように上下左右への首振り機能が搭載されているモデルが数多くあります。
左右の首振り機能があれば、お部屋の隅までしっかり送風できたり、さらに、2部屋の中間に設置すれば複数部屋に風を送り込むことも可能です。
また、オールシーズン使用する場合は、上下の首振り機能も便利。そもそも、冷風と温風はお部屋の上下で溜まる場所が違います。温風はお部屋の上側に溜まり、冷風はお部屋の下側に溜まる性質があるため、角度調節でうまく風を送り、空気をかき混ぜることで、より効率的に冷やすor温めることができます。
タイマーや首振り機能があると便利
強力な風で部屋の空気を循環させるのがサーキュレーターの仕事です。
扇風機と兼用する必要がないほど効率よく、部屋の空気をかき混ぜられるのが首振り機能。上下や8の字に首振りできるモデルもあります。
【6】タイマー機能
寝ている時や、部屋干しの洗濯乾燥に使用する場合は、ぜひタイマー機能もチェックしてください。
サーキュレーターはどうしても一日つけっぱなしにする家電になるため、就寝中や洗濯乾燥の時間だけ使用し、自動でオフになれば、それだけ消費電力も抑えられ、節約につながりますよ。
サーキュレーターは長時間つけっぱなしにすることが多いため、タイマー機能があると自動的に切れるので安心です。
人気メーカーのユーザーランキング
今回のアンケートでは購入したサーキュレーターのメーカーについても調査を実行しました。メーカーランキングは、アンケートの人気順で下記のようになります。
1位:アイリスオーヤマ 92人
2位:山善 36人
3位(同率):バルミューダ 15人
3位(同率):ドウシシャ 15人
5位:ツインバード 14人
6位(同率):コイズミ 10人
6位(同率):無印良品 10人
アンケート結果は下記のグラフになります。


※アンケート情報の詳細は記事末尾に記載しております。
それぞれのメーカーの特徴について、一つひとつ解説していきます。
1位:IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)|投票数:92人
アイリスオーヤマは、宮城県に本社を置く総合家電メーカー。サーキュレータをはじめ、扇風機やエアコンなどの空調家電、さらに炊飯器や洗濯機、掃除機などの生活家電まで、幅広い商品を展開しています。
大きな特徴は価格の安さと機能性の高さです。
2位:YAMAZEN(山善)|投票数:36人
山善は、大阪に本社を置く家電メーカー。空調家電だけでなく、暖房機器、生活家電、オーディオ、アウトドア製品まで、幅広い事業を展開しています。
安価でシンプルな機能性の扇風機を多く展開し、ちょうどいい製品が欲しいというユーザーに人気のブランドです。
3位(同率):BALMUDA(バルミューダ)|投票数:15人
バルミューダは、東京都武蔵野市に本社を置く、家庭用電気製品の製造、販売を行うメーカー。本記事で紹介するサーキュレーターのほか、扇風機やコーヒーメーカー、トースター、炊飯器など、おしゃれで実用的な商品を数多くラインナップしています。
展開しているサーキュレーターは1商品のみで、シンプルな機能性と、送風と同時に脱臭もできる性能の良さが魅力です。
3位(同率):DOSHISHA(ドウシシャ)|投票数:15人
ドウシシャは、大阪と東京に本社を置く、家電やキッチンアイテム、インテリアなどの商品を展開するメーカー。自社製品を販売するとともに、他者メーカーの流通・卸も行う側面もあります。
空調機器においては、リビング扇風機から卓上扇風機、サーキュレーターなども展開。サーキュレーターは、コンパクトタイプから24畳のお部屋に使えるパワータイプまで幅広く販売しています。
5位:TWINBIRD(ツインバード):14人
ツインバードは、新潟に本社を置く、家電や照明器具などを製造・販売する電機メーカー。展開商品は冷蔵庫から掃除機、コーヒーメーカー、そして、扇風機やサーキュレーターといった空調家電まで多岐に渡ります。
サーキュレーターは、価格は1万円ほどで首振りやタイマー機能が搭載しているモデルが多く、さらに商品によっては「冷房時モード・暖房時モード」など、エアコンの設定に合わせて自動で調節するモードボタンもあるなど、便利な商品を展開しています。
6位(同率):KOIZUMI(コイズミ)|投票数:10人
コイズミ(小泉成器)は、大阪に本社を置く家電メーカー。サーキュレーターや扇風機といった空調家電、ドライヤーなどの美容家電、レンジなどの調理家電などを多く取り扱っています。
主に人気なのがサーキュレーターなどで、安価で機能性の高い商品などが幅広くラインナップされています。
6位(同率):無印良品|投票数:10人
無印良品は、株式会社良品計画が製造・販売する、日用品や食料品、衣料品、家電、キッチンアイテムまで、生活に関わる幅広い商品を展開するブランド。無駄を削ぎ落としたシンプルで高品質な商品は、根強いファンがつく人気ブランドとなっています。
サーキュレーターは「6畳用」「18畳用」「3段階で調節できる大風量」といった商品展開しており、シンプルなデザインと、日常で使いやすいお手入れのしやすさなどが魅力です。
得票外だったその他メーカーにも注目!
今回実施したアンケート調査では、国内メーカーがランキング上位になる結果となりましたが、得票数に届かなかったメーカーにもさまざまな魅力があります。
例えば、
家具・家電・アウトドアなどの商品を取り扱う通販サイト「モダンデコ」や、
シンプルで使いやすい空調家電を扱う「スリーアップ」、
スタイリッシュでインテリアとしても人気の空調メーカー「カドー」、
工事現場などでも使用される扇風機などを販売する「オーム電機」など、
魅力的なメーカーのサーキュレーターを使用するユーザーも投票されました。
価格が高いものもありますが、ぜひチェックして、お部屋に合うサーキュレーターを選んでみてください。
サーキュレーターおすすめ18選
それでは、おすすめのサーキュレーターをご紹介いたします。ぜひ参考にしてみてくださいね。
軽くてコンパクト!だけどしっかり風を送れる!
アイリスオーヤマ史上、最小最軽量で設計されたサーキュレーター。
縦横は18cmで省スペースで収まるため、設置しても邪魔になりにくいです。
さらに、プロペラは「特殊形状スパイラルグリル」・「ボール型フォルム」を採用しており、ジェット気流効果でパワフルな風を送ります。
お部屋の空気の循環だけでなく、デスクに設置してコンパクト扇風機としても使えますよ。
サイズ・重量 | 180×180×250mm/1.3kg |
---|---|
風量 | 適用床面積(目安):6/8畳、3段階(弱・中・強) |
静音性 | |
モーター | - |
お手入れのしやすさ | 前面のカバーはネジなしで開封可 |
首振り機能 | 左右あり/上方向 : 約90°、下方向 : 約25° ※手動 |
タイマー機能 | - |
サイズ・重量 | 180×180×250mm/1.3kg |
---|---|
風量 | 適用床面積(目安):6/8畳、3段階(弱・中・強) |
静音性 | |
モーター | - |
お手入れのしやすさ | 前面のカバーはネジなしで開封可 |
首振り機能 | 左右あり/上方向 : 約90°、下方向 : 約25° ※手動 |
タイマー機能 | - |
コンパクトモデルながら風は強力
『PCF-SC15T』はコンパクトボディながら特殊形状の「スパイラルグリル」を採用して、適用畳数が従来品(PCF-C15T)の8畳から18畳に強力になったのも魅力です。
大風量をベースに、基本的な機能をしっかりと押さえた商品をリリースし、スパイラルグリルなど独自の技術で従来製品から大幅にパワーアップしたアイリスオーヤマの支持が多かったのが特徴的でした。
サイズ・重量 | W21×D21×29cm/2kg |
---|---|
風量 | 適用床面積(目安):18畳、5段階 |
静音性 | 35dB |
モーター | ACモーター |
お手入れのしやすさ | 前面カバーはネジなしで開封可 |
首振り機能 | 左右:各約45°、上下:約75° |
タイマー機能 | 2、4、8h |
サイズ・重量 | W21×D21×29cm/2kg |
---|---|
風量 | 適用床面積(目安):18畳、5段階 |
静音性 | 35dB |
モーター | ACモーター |
お手入れのしやすさ | 前面カバーはネジなしで開封可 |
首振り機能 | 左右:各約45°、上下:約75° |
タイマー機能 | 2、4、8h |

長いネックで高い位置から送風
サーキュレーターの強力な風と扇風機の柔らかな風が両立できる多機能モデルです。上下左右に自動で首振りが可能。
風切音を押さえながらしっかりとした強い風が吹き出します。
扇風機と比べても設置スペースが小さいので、設置場所を選びません。
サイズ・重量 | W24×D24×H60cm/2.4 kg |
---|---|
風量 | 適用床面積(目安):24畳、連続10段階、リズム、おやすみ3段階 |
静音性 | 35db未満 |
モーター | DCモーター |
お手入れのしやすさ | 前面カバーはネジなしで開封可 |
首振り機能 | 左右:60°/90°/120°、上下:90° |
タイマー機能 | あり |
サイズ・重量 | W24×D24×H60cm/2.4 kg |
---|---|
風量 | 適用床面積(目安):24畳、連続10段階、リズム、おやすみ3段階 |
静音性 | 35db未満 |
モーター | DCモーター |
お手入れのしやすさ | 前面カバーはネジなしで開封可 |
首振り機能 | 左右:60°/90°/120°、上下:90° |
タイマー機能 | あり |
洗えて清潔に使えるサーキュレーター
簡単に分解できて、洗うことができるサーキュレーター。
ボタンひとつで風量を5段階調節でき、さらに上下左右に首振り可能で、お部屋全体に風を送ることができます。
また、ワイヤレスリモコンが付属されており、使い勝手がとてもいいです。室内の空気を循環させるだけでなく、洗濯物の乾燥にも役立ちますよ。
サイズ・重量 | 幅220 x 奥行210 x 高さ310mm/2.0kg |
---|---|
風量 | 適用床面積(目安):14畳、5段階 |
静音性 | - |
モーター | - |
お手入れのしやすさ | ネジなしで分解可 |
首振り機能 | 上下左右あり |
タイマー機能 | 1〜5h |
サイズ・重量 | 幅220 x 奥行210 x 高さ310mm/2.0kg |
---|---|
風量 | 適用床面積(目安):14畳、5段階 |
静音性 | - |
モーター | - |
お手入れのしやすさ | ネジなしで分解可 |
首振り機能 | 上下左右あり |
タイマー機能 | 1〜5h |
シンプルな操作性が魅力のサーキュレーター
簡単に分解できて、洗うことができるサーキュレーター。
つまみを回せば風量を3段階調節でき、さらに左右は自動首振り、上下は手動で首振り角度を設定できます。シンプルな操作性で、しっかりお部屋全体に風を送ることができます。コンパクトでシンプルなサーキュレーターが欲しい人におすすめです。
サイズ・重量 | 幅210 × 奥行215 × 高さ305 mm/1.7kg |
---|---|
風量 | 適用床面積(目安):14畳、3段階(弱・中・強) |
静音性 | - |
モーター | - |
お手入れのしやすさ | ネジなしで分解可 |
首振り機能 | 左右:75度、上下:90度 |
タイマー機能 | - |
サイズ・重量 | 幅210 × 奥行215 × 高さ305 mm/1.7kg |
---|---|
風量 | 適用床面積(目安):14畳、3段階(弱・中・強) |
静音性 | - |
モーター | - |
お手入れのしやすさ | ネジなしで分解可 |
首振り機能 | 左右:75度、上下:90度 |
タイマー機能 | - |
少ない回転数でパワフルな風量を実現
同社独自のグリーンファンテクノロジーが実現したパワフルな風量は30畳にも対応。強力な送風で室内を空気循環させ、不快な温度差を解消します。
DCブラシレスモーターの採用により省エネ性能も優れており、最弱運転時の消費電力はわずか3Wなのでおすすめ。1日8時間運転した場合でも電気代0.6円と経済的です。デザインもおしゃれでインテリアとしても◎。
サイズ・重量 | W34×D25.6×H36cm/2.3kg |
---|---|
風量 | 適用床面積(目安):30畳、4段階 |
静音性 | - |
モーター | DCモーター |
お手入れのしやすさ | - |
首振り機能 | 水平(0°)〜 垂直上向き(90°) |
タイマー機能 | - |
サイズ・重量 | W34×D25.6×H36cm/2.3kg |
---|---|
風量 | 適用床面積(目安):30畳、4段階 |
静音性 | - |
モーター | DCモーター |
お手入れのしやすさ | - |
首振り機能 | 水平(0°)〜 垂直上向き(90°) |
タイマー機能 | - |
ドライバー不要で分解しやすい!
「1.前ガードを外す」「2.羽を外す」「3.後ガードを外す」の3ステップで簡単に分解できるサーキュレーター。ドライバーは不要なため、手軽にメンテナンスが可能です。さらに、分解したパーツは水洗いができるため、常に清潔に保つことができますよ。
また、上下左右で首振りに対応しており、大風量ですので、お部屋の空気をしっかり循環させることができます。
使いやすいサーキュレーターが欲しい人におすすめです。
サイズ・重量 | W30 × D30 × H41cm/3.2kg |
---|---|
風量 | 適用床面積(目安):36畳、8段階 |
静音性 | - |
モーター | - |
お手入れのしやすさ | ネジなしで分解可 |
首振り機能 | 左右:60°、上下:85° |
タイマー機能 | あり |
サイズ・重量 | W30 × D30 × H41cm/3.2kg |
---|---|
風量 | 適用床面積(目安):36畳、8段階 |
静音性 | - |
モーター | - |
お手入れのしやすさ | ネジなしで分解可 |
首振り機能 | 左右:60°、上下:85° |
タイマー機能 | あり |
手入れのしやすさを追求!
圧倒的なお手入れのかんたんさを誇るサーキュレーター。ドライバー不要でかんたんに分解でき、ファンやガードについたホコリや汚れを一気に洗い流すことができます。また、レトロなデザインもかわいいです。
首振りや風量などの操作ができるリモコンは、本体に収納できるので失くす心配もなし! かんたんにお手入れできるから、お子さんがいる家庭でも安心してお使いいただけます。
サイズ・重量 | (高さ×幅×奥行):36.5×28.5×22cm/3kg |
---|---|
風量 | 適用床面積(目安):16畳、9段階 ※同一商品で8畳用、24畳用もあり |
静音性 | おやすみモードあり |
モーター | - |
お手入れのしやすさ | ネジなしで分解可 |
首振り機能 | 上下左右あり |
タイマー機能 | 1、2、4、8時間 |
サイズ・重量 | (高さ×幅×奥行):36.5×28.5×22cm/3kg |
---|---|
風量 | 適用床面積(目安):16畳、9段階 ※同一商品で8畳用、24畳用もあり |
静音性 | おやすみモードあり |
モーター | - |
お手入れのしやすさ | ネジなしで分解可 |
首振り機能 | 上下左右あり |
タイマー機能 | 1、2、4、8時間 |
コンパクトサイズで、空気の入れ替えに活躍
省スペースのコンパクトさで人気のTWINBIRD『KJ-D994W』。価格の安さも選ばれている理由のひとつでしょう。
羽根は取り外させないものの前面グリルが着脱式で、内部の掃除も比較的しやすい構造です。
サイズ・重量 | W28×D16×H28cm/1.7kg |
---|---|
風量 | 3段階(弱・中・強) |
静音性 | 60 dB以下 |
モーター | ACモーター |
お手入れのしやすさ | - |
首振り機能 | 上下:90° |
タイマー機能 | - |
サイズ・重量 | W28×D16×H28cm/1.7kg |
---|---|
風量 | 3段階(弱・中・強) |
静音性 | 60 dB以下 |
モーター | ACモーター |
お手入れのしやすさ | - |
首振り機能 | 上下:90° |
タイマー機能 | - |
自動で室温を検知し、風量を調整してくれる!
自動で風量を調節してくれるサーキュレーターです。手動で風量を調節しなくても、室温を検知し、温度の上昇・下降で強・中・弱と調節してくれるため、使いやすいだけでなく節電にもなります。
また、モード選択も充実しており、エアコンが冷房時の「冷房モード」、暖房時の「暖房モード」、衣類乾燥のための「部屋干しモード」など、サーキュレーターの魅力を引き出してくれる機能が搭載されています。
サイズ・重量 | 約 220 × 290 × 330 mm/約 2.7 kg( 製品のみ ) |
---|---|
風量 | 弱・中・強 |
静音性 | - |
モーター | - |
お手入れのしやすさ | - |
首振り機能 | 上下:約55°/72.5°/90°、 |
タイマー機能 | 2、4、6時間 |
サイズ・重量 | 約 220 × 290 × 330 mm/約 2.7 kg( 製品のみ ) |
---|---|
風量 | 弱・中・強 |
静音性 | - |
モーター | - |
お手入れのしやすさ | - |
首振り機能 | 上下:約55°/72.5°/90°、 |
タイマー機能 | 2、4、6時間 |
この大きさでコードレス
DCモーターを採用した大きめのサーキュレーターですが、置き場所を選ばない充電式コードレスタイプです。
風量は10段階切り替え+ターボモードを搭載。3パターンの角度から選べる首振り機能や、1~8時間のあいだで5段階の切り替えオフタイマー機能もついています。
サイズ・重量 | 幅30×奥行30×高さ57cm/約4.1kg |
---|---|
風量 | 10段階調節+TURBO機能 |
静音性 | - |
モーター | DCモーター |
お手入れのしやすさ | - |
首振り機能 | 左右:45°/90°/180°、上下:90° |
タイマー機能 | 1、2、3、5、8時間 |
サイズ・重量 | 幅30×奥行30×高さ57cm/約4.1kg |
---|---|
風量 | 10段階調節+TURBO機能 |
静音性 | - |
モーター | DCモーター |
お手入れのしやすさ | - |
首振り機能 | 左右:45°/90°/180°、上下:90° |
タイマー機能 | 1、2、3、5、8時間 |
首振り機能が充実!持ち運べるサーキュレーター
上下左右で自動首振りが可能なサーキュレーター。
左右は約60/90/120度で、上下は上向き約80度まで首振りが可能なため、お部屋の空気を満遍なく対流させることができます。
また、サイズもコンパクトで、約240×245×312mmのため、別のお部屋への移動も楽ちんです。その他、タイマー機能や風量の7段階調節まで、とても使いやすい設計になっています。
サイズ・重量 | 約240(W)×245(D)×312(H)mm/約2.4kg |
---|---|
風量 | 風量調節7段階 |
静音性 | - |
モーター | DCモーター |
お手入れのしやすさ | ドライバーを使用した上で分解可能 |
首振り機能 | 左右:約60、90、120度、上向き:約80度 |
タイマー機能 | 1、2、4、6時間 |
サイズ・重量 | 約240(W)×245(D)×312(H)mm/約2.4kg |
---|---|
風量 | 風量調節7段階 |
静音性 | - |
モーター | DCモーター |
お手入れのしやすさ | ドライバーを使用した上で分解可能 |
首振り機能 | 左右:約60、90、120度、上向き:約80度 |
タイマー機能 | 1、2、4、6時間 |
大風量ながら、トップクラスの静けさを実現
消耗品から家電ほか日常のさまざまなシーンに登場する数々のアイテムを取り揃えた老舗ブランド、通称「無印」の製品です。
流体力学にもとづいた形状の羽根と消費電力が少なく低騒音の全閉形コンデンサーモーターの採用により、「強」運転で大風量ながら、動作音44dBという静けさを実現しています。
グリルは取り外し可能で、羽根のお手入れもかんたんです。タイマー、首振り、リモコンといった機能はありませんが、シンプルな設計で、静かで大風量という点でのコストパフォーマンスのよさに注目が集まっています。
サイズ・重量 | W33.1×D25.8×H37.6cm/4kg |
---|---|
風量 | 適用床面積(目安):40畳、3段階(弱・中・強) |
静音性 | 18~44db |
モーター | ACモーター |
お手入れのしやすさ | ネジなしで分解可 |
首振り機能 | - |
タイマー機能 | - |
サイズ・重量 | W33.1×D25.8×H37.6cm/4kg |
---|---|
風量 | 適用床面積(目安):40畳、3段階(弱・中・強) |
静音性 | 18~44db |
モーター | ACモーター |
お手入れのしやすさ | ネジなしで分解可 |
首振り機能 | - |
タイマー機能 | - |

リモコンで操作ができる多機能モデル
DCモーターを搭載し、8段階の風量調節や4つの運転モードが使い分けられる多機能サーキュレーター。
リズムモードやおやすみモードなどが利用できます。上下左右の首振りに対応するほか、リモコンも付属しています。それでいて低価格なのもポイントです。
サイズ・重量 | W29×D23.5×H33.5cm/1.8 kg |
---|---|
風量 | 8段階、通常、リズム、おやすみ、エコ |
静音性 | 35 dB |
モーター | DCモーター |
お手入れのしやすさ | - |
首振り機能 | 上下:約90度、左右:約60度 |
タイマー機能 | あり |
サイズ・重量 | W29×D23.5×H33.5cm/1.8 kg |
---|---|
風量 | 8段階、通常、リズム、おやすみ、エコ |
静音性 | 35 dB |
モーター | DCモーター |
お手入れのしやすさ | - |
首振り機能 | 上下:約90度、左右:約60度 |
タイマー機能 | あり |
分解が簡単でメンテナンスがしやすい!
分解が簡単で、お掃除がしやすい設計になっているサーキュレーター。
サーキュレーターは風を送ることで、自然に羽にホコリがつきやすいですが、分解がしやすいため、手軽にメンテナンスが可能です。
もちろん、風量・機能も申し分ありません。4段階調整ができ、連続運転モードやリズムモード、おやすみモードも搭載。風量を一番小さくすれば静音性も高いため、夜間の使用もしやすいですよ。
サイズ・重量 | 幅254×高さ350×奥行252mm/2.2kg |
---|---|
風量 | 適用床面積(目安):18畳、4段階(静音、弱、中、強) |
静音性 | 38dB以下 |
モーター | - |
お手入れのしやすさ | ネジなしで分解可 |
首振り機能 | 左右:約60度 |
タイマー機能 | 1〜8時間 |
サイズ・重量 | 幅254×高さ350×奥行252mm/2.2kg |
---|---|
風量 | 適用床面積(目安):18畳、4段階(静音、弱、中、強) |
静音性 | 38dB以下 |
モーター | - |
お手入れのしやすさ | ネジなしで分解可 |
首振り機能 | 左右:約60度 |
タイマー機能 | 1〜8時間 |
パワフルなのに驚きの静音性
スイスの家電メーカー「BONECO(ボネコ)」のおしゃれなサーキュレーター。リビングで使っても家族のだんらんを邪魔しない、とても静かな稼働音も魅力です。
高さを2段階で調節でき、角度も縦270°・横360°と自由に動かすことができるので、パワフルに稼働します。
対応畳数は約34畳。エアコンが無い部屋やロフトにも、パワフルに風を届けます。フロントガードはかんたんに取り外せて、ファンは丸洗いOK。清潔を保てるから、家族みんな安心して使えますね。
サイズ・重量 | 37.5×37.5×85cm/6.7kg |
---|---|
風量 | 適用床面積(目安):34畳、1260m3 / h |
静音性 | 最小35dB |
モーター | - |
お手入れのしやすさ | ドライバーを使用した上で分解可能 |
首振り機能 | - |
タイマー機能 | なし |
375×奥行375×高さ850
サイズ・重量 | 37.5×37.5×85cm/6.7kg |
---|---|
風量 | 適用床面積(目安):34畳、1260m3 / h |
静音性 | 最小35dB |
モーター | - |
お手入れのしやすさ | ドライバーを使用した上で分解可能 |
首振り機能 | - |
タイマー機能 | なし |
375×奥行375×高さ850
部屋干し臭も脱臭する除菌サーキュレーター
低濃度のオゾンを放出し、高い空間除菌率を誇る今の時代にぴったりな商品です。
キッチンの気になる生ごみのニオイや生活臭も分解して脱臭します。部屋干しの洗濯物も素早く乾かし、ジメジメ臭も気になりません。
リモコン付きで電源オフや風量切り替えなどもラクラク。パーツが取り外しやすく、お手入れがかんたんなのもうれしいポイントですね。
サイズ・重量 | 幅約276×奥行約237×高さ約600mm/4.3kg(触媒フィルター含む) |
---|---|
風量 | 適用床面積(目安):32畳、 |
静音性 | 最小:21dBA(風量:弱)/最大:52dBA(風量:急速) |
モーター | DCモーター |
お手入れのしやすさ | ネジなしで分解可 |
首振り機能 | 左右約120度(自動) / 上下角度調整約90度(手動) |
タイマー機能 | あり |
サイズ・重量 | 幅約276×奥行約237×高さ約600mm/4.3kg(触媒フィルター含む) |
---|---|
風量 | 適用床面積(目安):32畳、 |
静音性 | 最小:21dBA(風量:弱)/最大:52dBA(風量:急速) |
モーター | DCモーター |
お手入れのしやすさ | ネジなしで分解可 |
首振り機能 | 左右約120度(自動) / 上下角度調整約90度(手動) |
タイマー機能 | あり |
コンパクトなのにパワフル!
360度回転して、効率的に風を循環させる設計。10段階で風量を調整でき、肌当たりの良い風からパワフルな風まで楽しめます。
約18Wの省エネタイプで、電気代の節約にも! フルリモコン操作で遠隔からでも風量やモードの切り替えができます。
サイズ・重量 | 横幅25.4×奥行き24.4×高さ35cm/約1.9kg |
---|---|
風量 | 約15.1㎥/分、8段階 |
静音性 | - |
モーター | DCモーター |
お手入れのしやすさ | - |
首振り機能 | 左右:約75°、360°首振り機能あり |
タイマー機能 | あり |
サイズ・重量 | 横幅25.4×奥行き24.4×高さ35cm/約1.9kg |
---|---|
風量 | 約15.1㎥/分、8段階 |
静音性 | - |
モーター | DCモーター |
お手入れのしやすさ | - |
首振り機能 | 左右:約75°、360°首振り機能あり |
タイマー機能 | あり |
おすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトのランキングを見る サーキュレーターの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのサーキュレーターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
購入・利用におけるアンケート結果
それでは、「サーキュレーターを購入し、利用している」ユーザーのアンケート結果についてご紹介していきます。
ユーザーが感じる「便利さ」や「後悔したポイント」なども集計しているので、必ず購入の役に立つはずです。ぜひ参考にしてくださいね。
※アンケート情報の詳細は記事末尾に記載しております。
▼価格|ユーザーの購入価格は1万円未満!こだわるなら1万円以上の購入もあり
まずは価格についてご紹介します。今回、301名のユーザーのうち、「サーキュレーターの購入価格」聞いたところ、半分以上の55.1%(回答数166票)が1万円未満の商品を購入していました。


サーキュレーターは扇風機と違い、お部屋の空気を循環させるために使用する家電のため、「安価な商品で十分」「エアコンだけで問題ない」といった意見があるのも事実。そのため、そもそもサーキュレーターを持っていない人もいたり、1台あたり1万円以下になるなど、比較的安価になる傾向がありました。
しかし一方で、1万円以上の商品を購入する人も11.7%(回答数35票)と一定数いて、高級商品は首振りや風の質などが高い傾向にあります。
そのため、サーキュレータの価格の目安は1万円以下に設定する反面、機能性に十分こだわりたいという人は1万円〜3万円の商品も検討してみてください。
▼満足度の上位3項目は「価格」「サイズ」「ランニングコスト」
ユーザーが満足しているポイントの上位3つは、「価格」が103人(57.2%)、「サイズ」が54人(30.0%)、「ランニングコスト(省エネ性能)」が50人(27.8%)となりました。


▼価格について
サーキュレーターは近年、さまざまな商品が販売され、安価で風量の強いモデルが数多くラインナップされています。5,000円ほどでも空気の循環はスムーズにでき、さらに首振り機能などが搭載されている商品もあるため、値段以上に満足するユーザーが多いのではないでしょうか。
▼サイズについて
サーキュレーターは比較的コンパクトサイズな家電になります。お部屋に設置しても収まりが良く、また、別のお部屋への移動もしやすいため、「取り回しがしやすい」と感じる人が多いのではないでしょうか。
▼ランニングコストについて
さらに、近年では扇風機と同じようにサーキュレーターにもDCモーターが搭載されたモデルも多く販売され、ランニングコストが低い傾向にあります。日々使用しても電気代が気にならないという意味合いも含まれているのかもしれません。
▼約23%が「静音性」に後悔!「毎日使う」「寝室で使う」という人は必ず確認
一方で、アンケートにて「もっと重視しておけばよかったポイント」を聞いてみると、下記のようになりました。


ユーザーの23.3%(回答数42票)が「静音性」について「もっと重視しておけばよかった」と答えています。
実際のコメントを確認してみると、「音が思いのほかうるさかった」「常時運転させるので、音をもっと調べるべきだった」「音が大きく寝るときに使えない」などの意見がありました。
空気の循環のために毎日使用したり、就寝時に使用したりする場合、静音性がない商品だとどうしても気になってしまうようです。ここは、使い方によって分かれるポイントではありますが、もし「毎日使う」「寝室で使う」という場合は、必ず静音性を確認するようにしましょう。
サーキュレーターの効果的な使い方
サーキュレーターをエアコンと併用すれば、お部屋の中の空気をうまく循環させることができるので快適に過ごせます。
また冷暖房の効率もよくなり、節電・節約につなげることもできます。ただし、冷房時と暖房時とでは、サーキュレーターの使い方が変わってくるので、正しい使い方を知って、効果的にサーキュレーターを使っていきましょう。
冷房時の使い方・置き方は?

サーキュレーターは、床付近にたまった冷たい空気を天井方向へ循環させるため、部屋の中心に向かって斜め45度上へ向けます。エアコンから吹き出す冷気は最終的に下におりてくるので、冷房の風向きは水平方向にセットしましょう。


※画像はイメージです。
暖房時の使い方・置き方は?

天井付近にたまった暖かい空気を床方向へ循環させるため、サーキュレーターは天井へ向けて送風し、暖かい空気を下におろしてきます。エアコンから吹き出す暖気は、最終的にうえに上がっていくので、エアコンの風向きを下方向にセットし足元を暖められるように送風しましょう。


※画像はイメージです。
そのほかの暑さ対策商品の記事はこちら 【関連記事】
風量・静音性・お手入れのしやすさは必ず確認!
本記事では、サーキュレーターの選び方とおすすめ商品をご紹介します。いかがでしたか?商品を選ぶ際は、下記の6つのポイントをしっかり確認しましょう。
【1】風力の強さ
【2】静音性
【3】モーターの種類
【4】お手入れのしやすさ
【5】上下・左右の首振り機能
【6】タイマー機能
この中でも特に、風量・静音性・お手入れのしやすさは大切。風量は、お部屋の空調を整えるために重要ですし、静音性は日常使いや就寝時に使用する時に気になるポイント、そして、サーキュレーターはホコリが溜まりやすい家電のため、カバーが外しやすいかどうかもストレスを減らすポイントです。
そのため、それぞれのポイントをしっかり確認した上で、自分にピッタリの商品を見つけてくださいね。
【 アンケートの実施内容について 】
▼基本情報
・調査期間: 2023年4月25日〜2023年4月26日
・調査対象: マイナビニュース・ウーマン会員
・調査数: 合計301名
・調査方法: インターネットログイン式アンケート
※マイナビニュース・ウーマン会員とは、Tポイントが貯まるアンケートやキャンペーンの参加、メールマガジンの購読などができる「マイナビニュース」の会員サービスです。(https://news.mynavi.jp/lp/2018/present/present/register_campaign/)
▼質問内容
・Q1:お持ちのサーキュレーターの価格帯を教えてください。(複数回答可)
・Q2:現在使用しているサーキュレーターはいつ購入しましたか?
・Q3:サーキュレーターの主な使用用途を1つ以上教えてください(複数回答可)
・Q4:購入したサーキュレーターのメーカーを教えてください。(複数回答可)
・Q5:購入してよかったポイントや重宝している機能はどこですか?3つまでお選びください。(複数回答可)
・Q6:購入後に気づいた、「もっと重視しておけばよかった」というポイントはありますか?3つまでお選びください。(複数回答可)
・Q7:Q6で選んだ理由を教えてください。(自由記述)
※2台以上購入している方については、該当するものを全てお選びいただいています。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。