物干しスタンドの選び方 ベランダやコンパクトな室内干し用など!
インテリアコーディネーターの秡川寿美礼さんへの取材をもとに、物干しスタンドを選ぶときのポイントをご紹介します。
移動させやすいのは、キャスターつきで軽量なもの
洗濯物を部屋干しするときは、自由に動かせる物干しスタンドが便利です。軽量でキャスターつきなら日当たりのいい窓際へらくに移動できます。
部屋の掃除をするときも動かせますし、早く乾かしたいときにはエアコンの下に移動できるので便利です。キャスターつきはフローリングの床などをキズつけるおそれがあるので、気をつけて動かす必要があります。
室内干しには、コンパクトな折りたたみタイプ
ワンルームや狭いスペースでしか部屋干しできない場合は、コンパクトな物干しスタンドが便利です。大きいスタンドは場所をとるので日常生活に支障が出てしまいます。
部屋の隅に置けるコンパクトタイプなら狭いスペースでも有効活用できます。また収納するときも小さく折りたためるので、ベッドの下や家具のすき間などに置けるので便利。
物干しスタンドを選ぶときはサイズのチェックも必要です。
インテリアコーディネーター
エキスパートからのアドバイス
室内干しに利用する場合は、可能な限り日当たりのいい部屋を選びたいもの。一日を通して日当たりのいい場所があればベストですが、そうでない場合は洗濯物を移動させる必要があるでしょう。そんなときは、キャスターつきの物干しスタンドが便利です。
充分なスペースがない場合は、縦方向の空間を有効に使って干せるタイプもおすすめ。ほかにも、部屋のコーナーに合わせてL字型に設置できるタイプのスタンドなども便利です。
高さや幅の調節ができると便利
タオルや下着だけ干す日もあれば、大きなシーツを干す日もあり、日によって洗濯物の内容は異なりますよね。そういった場合に便利なのは、高さや幅を調節できる物干しスタンドです。
パイプ製で伸び縮みするタイプのスタンドなら、洗濯物の大きさや量に合わせて調節できます。また広げて使ったほうが余裕をもって干せるので、風通しがよくなって乾きやすくなります。
耐荷重もチェック
家族の人数が多いご家庭は洗濯物の量が多くなります。少人数でも晴れた日にはまとめて洗濯するので干す量が増えることもあるでしょう。
このような場合、物干しスタンドの耐荷重をチェックしてください。たくさんの洗濯物に耐えられる頑丈なスタンドを選べば、心おきなく干せます。
とくに梅雨時などはまとめて干すことが多いので、耐荷重のチェックは必要です。
インテリアコーディネーター
エキスパートからのアドバイス
物干しスタンドの種類は、タオルや衣類を干すタイプや布団干し専用のもの、衣類も布団も干せる兼用タイプなどが代表的です。それぞれ耐荷重も異なります。サイズは1人用から5~6人用など幅広くありますが、これはあくまでも目安。各ご家庭の洗濯の頻度と1回に洗濯する量に合わせて選びましょう。
また、梅雨どきなど洗濯物が乾きづらい時期や、一時的に洗濯物が増える場合もあります。少しゆとりをもって干すことができるサイズを選ぶといいでしょう。
「組立式」か「固定式」で選ぶ
「組立式の物干しスタンド」は、かんたんに組み立てできるのが便利。その反面、耐久性がない製品も多いのでチェックが必要です。
とくに小さな子どもがいる家庭はぶつかって倒れると危ないので、安定性の高い「固定式の物干しスタンド」が適しています。床に置くのではなく、ポールで床と天井に固定するタイプなどは安定するのでおすすめです。
インテリアコーディネーター
エキスパートからのアドバイス
小さいお子さんのいるご家庭では、床置きの物干しスタンドにぶつかったりつかまったりして、倒れる危険性もあります。そのため、床と天井で突っ張るタイプの固定式の物干しスタンドもおすすめです。
物干しスタンドのおすすめ10選 便利な折りたたみ式やキャスター付きも
うえで紹介した物干しスタンドの選び方のポイントをふまえて、インテリアコーディネーターの秡川寿美礼さんと編集部がそれぞれ選んだおすすめ商品を紹介します。

ekans(エカンズ)『ステンレス室内物干し X型ライトタイプ』














出典:Amazon
サイズ(使用時) | 幅73×奥行63×高さ132cm |
---|---|
重量 | 約2.5kg |
耐荷重 | 約8kg |

ekans(エカンズ)『伸縮式多機能ふとん干し ダブルバータイプ』


















出典:Amazon
サイズ(使用時) | 幅121~200×奥行79.5×高さ94~130cm |
---|---|
重量 | 約5.8kg |
耐荷重 | 約15kg |

ナカムラ『ビエント・イエナ ワイド アルミ製伸縮物干し』






出典:楽天市場
サイズ(使用時) | 幅120~210×奥行52×高さ136~180cm |
---|---|
重量 | 約7kg |
耐荷重 | 約10kg(竿1本あたり)、約5kg(タオル掛け) |

dinos(ディノス)『2WAY物干しポールハンガー ダブル』
















出典:Amazon
サイズ(使用時) | 幅245×奥行25×高さ151cm |
---|---|
重量 | 約10kg |
耐荷重 | 約5kg |

平安伸銅工業『突っ張り室内物干し竿受け 2段』














出典:Amazon
サイズ(使用時) | 幅-×奥行32×高さ175~275cm |
---|---|
重量 | 約2.4kg |
耐荷重 | 約20kg(1段当り10kg) |
積水樹脂『ハイクオリティランドリースタンド ippin』






















出典:Amazon
サイズ(使用時) | 幅87×奥行70×高さ110cm |
---|---|
重量 | 3.1kg |
耐荷重 | 全体で10kgまで |
積水樹脂『STIKシリーズ ランドリースタンド』
















出典:Amazon
サイズ(使用時) | (Z型使用時)幅145×奥行74×高さ172cm、(C型使用時)幅74×奥行74×高さ172cm |
---|---|
重量 | 3.4kg |
耐荷重 | 約10kg |
dinos(ディノス)×大木製作所『ワンピースも掛けられるステンレス室内物干し』


















出典:Amazon
サイズ(使用時) | 幅71×奥行76×高さ145.5cm |
---|---|
重量 | 4.1kg |
耐荷重 | 約10kg |
アイリスオーヤマ『ナチュラルランドリースタンド』




















出典:Amazon
サイズ(使用時) | 幅94.5×奥行53.5×高さ148cm |
---|---|
重量 | 3.5kg |
耐荷重 | 約8kg |
アイリスオーヤマ『ステンレス室内物干し』














出典:Amazon
サイズ(使用時) | 幅84×奥行84×高さ125cm |
---|---|
重量 | 2.5kg |
耐荷重 | 6kg(ピンチハンガー2kg、タオルハンガー4kg) |
「物干しスタンド」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 物干しスタンドの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの物干しスタンドの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
物干しのその他のおすすめはこちら 【関連記事】
室内環境に応じて選択を! インテリアコーディネーターからのアドバイス
インテリアコーディネーター
省スペースでたくさんの洗濯物を干すことができ、コンパクトに収納できる物干しスタンドが理想です。ただし、たくさん干せる大型のものは、折りたたんでもかなり場所をとってしまったり、重くて片づけづらくなる傾向にあります。
自立式ではなく、天井や壁に取りつけたり天井と床で突っ張って固定するタイプであれば、省スペースでの物干しが可能です。ただし、基本的には収納せず設置したままの状態になるので一長一短。洗濯乾燥機や浴室乾燥機の併用など、各家庭の環境に合った選択をしましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/18 コンテンツ追加・修正のため記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 下田結賀子)
設計事務所(株)木型屋のむすめの仕事部屋を経て、1998年に(有)エル・エル・プランニングを設立。 「ライフスタイルからインテリアをデザインする」という独自の発想と設計手法で、家具、カーテンなどのセ レクトから、造作家具やリフォームの設計まで、トータルなインテリア空間デザインを得意としている。インテリアコーディネーター、マンションリフォームマネジャーの資格を持つ。