お家フィットネスで健康に! エアロバイクの魅力 トレーニングやダイエットに効果的!
エアロバイクで得られる効果は?
エアロバイクでおこなわれる運動は「有酸素運動」であり、高負荷で踏み込むことによって筋量が増え、代謝がよくなり脂肪燃焼効果がアップします。
そのためダイエット効果が高く、運動が苦手な方でも取り入れやすい運動法になります。基礎代謝が上がって太りにくい体質になれるほか、血行がよくなることで冷え性改善にも役立ちますよ。
エアロバイクの選び方 全米エクササイズ&スポーツトレーナーに聞いた!
家庭用としてコンパクトに改良され、スポーツジムだけのものではなくなったエアロバイク。自宅で使うには、どのようなものを選べばいいのでしょうか?
この記事ではサイズの選び方や、聞きなじみのない「負荷方式」とはどんなものなのかなど、全米エクササイズ&スポーツトレーナーの内田英利さんに取材のもと、エアロバイクの選び方、種類による違い解説していきます!
チェックすべきポイントは全部で5つ。折りたたみ収納や静音性など、自宅で使用する際に押さえておきたいポイントも紹介するのでぜひ参考にしてください。
▼今すぐエアロバイクのおすすめが知りたい方はこちら
「初心者向け」エアロバイクを今すぐチェック
「上級者向け」エアロバイクを今すぐチェック
目的に合わせてタイプを選ぶ
エアロバイクには大まかに3つのタイプがあります。はじめにそれぞれの特徴を押さえておきましょう。
アップライトタイプ|自転車にを漕ぐ感覚に近く、初心者向け
「アップライトタイプ」はジムなどでよく見かける定番のタイプで、上半身を起こしたまま自転車を漕ぐ感覚で使用できるもの。負荷が軽めのものが多く、初心者向きです。
リカンベントタイプ|ラクな姿勢で漕ぎたい方向け
「リカンベントタイプ」は、背もたれがついていて、椅子に座るように使用ができる形のものです。ラクな姿勢で漕げるので、軽い運動目的の方やリハビリ目的の方にも役立つでしょう。
スピンバイクタイプ|ハードな運動をする方向け
「スピンバイクタイプ」は前傾姿勢で漕ぐタイプのもの。負荷を大きくかけられるものが多く、ハードな運動を目的とする方やアスリートなどのトレーニング向きです。
目的に合わせて負荷方式を選ぶ
エアロバイクを選ぶ際は、目的に合わせて負荷方式を選ぶことが大切です。負荷方式にはおもに4つの形式があるので詳しく紹介します。
ベルト負荷方式|負荷が軽めで家庭用モデルに多い
ベルト負荷方式とは、テンションベルトというゴムでできたベルトによる摩擦でホイールに負荷をかける形式。コストも安価なものが多く、家庭用でよく使用されています。
負荷が軽めのものが多いので、運動不足解消などの軽い運動をしたい方や、初心者向きといえるでしょう。
マグネット負荷方式|負荷調整の幅が広く静音性が魅力
永久磁石の引力と反発力によりホイールに負荷をかける形式のもので、ベルト式と違って摩擦がないので音が静かで、より強い負荷をかけられます。
負荷の調整幅が広いこともメリットのひとつ。ある程度、負荷をかけて運動することを目的とする方向きです。
電磁負荷方式|スポーツジムで採用されていることが多い
ホイール内部に組み込まれている電気磁石に通電することで回転に負荷をかける形式のもので、電圧によって負荷の大きさを変える仕組みになっています。マグネット方式の磁石が電磁石に変わったものなので、このタイプも音が静かなことがメリットです。
スポーツジムなどで採用されていることが多く、持久力アップや筋力アップなど、運動量を多くしたい方向きです。
摩擦負荷方式|負荷を強くかけられるアスリート向き
フェルトや皮などの摩擦に強い素材をホイールにあて、ブレーキにして負荷をかける形式のものです。負荷を強くかけられるため、ハードトレーニングが必要なロードレース競技やスポーツアスリートのトレーニング向きです。
サドルの高さ調整ができると便利
エアロバイクには自転車と同じようにサドルの高さによるサイズがあります。サドルに腰かけて足を乗せたペダルが一番下にきたときに、膝がまっすぐになることが選び方の目安です。
ペダルを漕ぐ際に膝が曲がると膝に負担がかかり、かといって伸びすぎると漕ぐ際に体が左右に揺れてしまうので腰に負担がかかってしまいます。「股下×0.85+24」(床から本体までの目安)でサイズが出せますので参考にしてください。
家庭で複数人で使用する場合は、サドルやハンドルの調整ができるものを選ぶといいでしょう。
折り畳みが可能か、静音設計かもチェック
エアロバイクは、家庭用でも大きさがさまざまです。そのため、部屋のスペースを考慮して選ばなくてはいけません。ワンルームなどの狭いスペースには、場所を取らない折りたたみ式が便利です。
また、使用時の音も気をつけたいポイントです。ベルト負荷方式や、摩擦負荷方式は構造により摩擦音がしますので、マンションなどの集合住宅での利用はあまり向いていないでしょう。
どうしても自宅で使いたい場合は、エアロバイクの下にヨガマットやストレッチマット、防音マットなどを敷いて対策しましょう。
スマホアプリ連動など、便利な機能も忘れずに
エアロバイクに搭載されていると便利な機能や連続使用時間も忘れずにチェックしておきたいポイント。距離や時間の計測、脈拍機能、消費カロリーなどが見える化することで、モチベーションアップにもなるはずです。また、長時間使うなら連続使用時間はどのくらいあるのかも事前に確認しておきましょう。
消費カロリーや距離、時間、心拍数の測定ができると便利
エアロバイクで運動をするにあたって、機能性も気になるところです。消費カロリーや距離、時間などの簡易的な表示機能だけでなく、ハンドルに脈拍計測機能がついているもの、体脂肪を計測できるもの、スマホアプリと連動して日々の記録ができるものなどがあります。
一般的に、最大心拍数(220-実年齢)の有酸素運動が、最も効率的に脂肪燃焼ができるといわれているので、心拍数の計測ができると確認しならがの運動ができます。
なお、心拍数の測定方法は耳で測るタイプ、ハンドルのグリップで測るタイプがあります。耳で測るタイプの方が正確に計ることができ、両手が空くので、耳で測るタイプをおすすめします。
また、一定のペースを保ち、無理のない範囲で運動したいなら、回転数が計測できた方が便利です。ダイエットや健康維持が目的なら、50~60回転/1分間を目安に漕いでみましょう。
使用目的に合わせてどんな機能が必要なのか、イメージして選ぶようにしましょう。
連続使用時間はどのくらいか
家庭用のエアロバイクは、スポーツジムにあるようなものと違って簡易的なものが多く、製品によって連続稼働時間に差があります。
電源コンセント型のものなら長時間連続使用できるものもありますが、電池式のものだと20〜30分ほどですので、ハードトレーニングには向きません。使用目的に応じて、連続使用時間がどのくらいかを押さえることも大切です。
目的に合わせたエアロバイクを選びましょう 全米エクササイズ&スポーツトレーナーからアドバイス
日本成人病予防協会認定講師、全米エクササイズ&スポーツトレーナー
エアロバイクは使い方によって、皮下脂肪を落とすエアロビクス効果や、内臓脂肪を減らす筋トレの効果を見込めます。
サドルに臀部(でんぶ)を固定して「踏み込む」運動は、負荷を上げると下半身の筋力を高め、スピードを上げると心肺機能が鍛えられるなど、エクササイズの幅を広げられます。
まずは筋力アップ、ダイエット、リハビリ、ストレス解消など目的を明確にし、その目的に合わせて、より多機能なエアロバイクを選びましょう。
エアロバイクのおすすめ10選【初心者向け】 運動不足解消・リハビリ・ダイエットが目的の方に!
ここからは、全米エクササイズ&スポーツトレーナーの内田英利さんと厳選した、ダイエットからハードトレーニングまで、さまざまな目的に応じた選りすぐりのエアロバイクを紹介します!
まずは、はじめてエアロバイクを購入するという初心者におすすめの10製品から。「日々の運動不足を解消したい」「運動がニガテなので気軽にスタートしてみたい」「筋トレよりもダイエットが目的」という方はコチラをチェックしてみてください。
ALINCO(アルインコ)『ながらバイク4518(AFB4518)』


























出典:Amazon
タイプ | リカンベント |
---|---|
負荷方式 | マグネット負荷方式 |
サイズ | 幅58×奥行112×高さ124cm |
サドルの調節 | 高さ4段階(73.5~79.5cm) |
折りたたみ収納 | 可 |
計測内容 | 時間、距離、消費カロリー、速度、累積距離 |
便利機能 | テーブル・ボトルホルダー・タブレットトレー&収納スペース付き、背もたれシート、大型ハンドル |
KONAMI SPORTS CLUB(コナミスポーツクラブ)『エアロバイク TYPEeGG』


















出典:Amazon
タイプ | リカンベント |
---|---|
負荷方式 | マグネット負荷方式 |
サイズ | 幅51×奥行76×高さ88cm |
サドルの調節 | 高さ9段階 |
折りたたみ収納 | 可 |
計測内容 | 心拍数 |
便利機能 | アプリ連動、イヤーセンサー、運動プログラム内蔵(フリーモード・ダイエットモード) |
ALINCO(アルインコ)『クロスバイク4428(AFB4428)』


















出典:Amazon
タイプ | アップライト |
---|---|
負荷方式 | マグネット負荷方式 |
サイズ | 幅86×奥行41×高さ109.5cm |
サドルの調節 | 高さ4段階(70~76cm) |
折りたたみ収納 | 可 |
計測内容 | 時間、距離、消費カロリー、速度、累積距離 |
便利機能 | 小物トレー付き、オートスタート&オートオフ |
BTM(ビーティーエム)『フィットネスバイク(MS036532)』






出典:楽天市場
タイプ | アップライト、リカンベント |
---|---|
負荷方式 | マグネット負荷方式 |
サイズ | アップライト:幅67×奥行50×高さ128cm、リクライニング:幅81×奥行50×高さ100cm |
サドルの調節 | 高さ7段階(アップライト:69~75cm、リクライニング:77~84cm) |
折りたたみ収納 | 可 |
計測内容 | 時間、距離、消費カロリー、速度、累積距離 |
便利機能 | メーターテーブル機能、キャスター付き |
ALINCO(アルインコ)『エアロマグネティックバイク5013(AFB5013)』






















出典:Amazon
タイプ | アップライト |
---|---|
負荷方式 | マグネット負荷方式 |
サイズ | 幅80×奥行50.5×高さ106cm |
サドルの調節 | 高さ9段階(61~83cm) |
折りたたみ収納 | - |
計測内容 | 時間、距離、消費カロリー、心拍数、速度、回転数 |
便利機能 | 5項目同時表示メーター、体力評価ボタン、ペダルバンド付き |
HAIGE(ハイガー)『スピンバイク エアロフィットネス(HG-EX-5000)』

出典:Amazon
タイプ | スピンバイク |
---|---|
負荷方式 | 電磁負荷方式 |
サイズ | 幅105×奥行55×高さ105cm |
サドルの調節 | 高さ12段階(78~104cm)、前後5cm |
折りたたみ収納 | - |
計測内容 | 時間、距離、心拍数、速度、回転数、消費カロリー |
便利機能 | ケイデンス機能、メンテナンスフリー |
ピュアライズ『フィットネスバイク』














出典:Amazon
タイプ | アップライト |
---|---|
負荷方式 | マグネット負荷方式 |
サイズ | 幅65×奥行41×高さ115cm |
サドルの調節 | 高さ6段階(73~83cm) |
折りたたみ収納 | 可 |
計測内容 | 時間、距離、消費カロリー、心拍数、速度 |
便利機能 | マルチフォルダー付き、幅広サドル、グリップセンサー、ベルト式ペダル |
ALINCO(アルインコ)『コンフォートバイク(AFB4520K)』














出典:Amazon
タイプ | アップライト、リカンベント |
---|---|
負荷方式 | マグネット負荷方式 |
サイズ | 幅108.5×奥行52×高さ115.5cm |
サドルの調節 | 高さ7段階(74.5~83.5cm) |
折りたたみ収納 | 可 |
計測内容 | 時間、距離、消費カロリー、心拍数、速度、累積距離 |
便利機能 | 小物ホルダー・ペダルベルト付き |
DAIKOU(ダイコー)『家庭用アップライト(DK-8606)』








出典:Amazon
タイプ | アップライト |
---|---|
負荷方式 | マグネット負荷方式 |
サイズ | 幅102×奥行47×高さ131cm |
サドルの調節 | 高さ8段階(78~98cm)、前後8cm |
折りたたみ収納 | - |
計測内容 | 時間、距離、消費カロリー、心拍数、速度 |
便利機能 | キャスター付き |
DAIKOU(ダイコー)『家庭用アップライト(DK-8609)』








出典:Amazon
タイプ | アップライト |
---|---|
負荷方式 | マグネット負荷方式 |
サイズ | 幅110×奥行63×高さ135cm |
サドルの調節 | 高さ10段階(70~100cm)、前後約8cm |
折りたたみ収納 | - |
計測内容 | 時間、距離、消費カロリー、心拍数、速度、回転数、体脂肪 |
便利機能 | ドリンクホルダー・キャスター付き |
エアロバイクのおすすめ5選【本格派向け】 高い負荷でトレーニングをしたい方に!
続いて、「ダイエットよりも筋トレが目的」「激しい運動がしたい」「フィットネスジムと同レべルの製品がほしい」という本格派におすすめの、高い負荷をかけてハードトレーニングができる製品を5つ紹介します。負荷方式や機能性をチェックしながら選んでみてください。
ALINCO(アルインコ)『スピンバイク1518(BK1518)』














出典:Amazon
タイプ | スピンバイク |
---|---|
負荷方式 | 摩擦負荷方式 |
サイズ | 幅53×奥行123×高さ121cm |
サドルの調節 | 高さ9段階(82~101cm) |
折りたたみ収納 | - |
計測内容 | 時間、距離、消費カロリー、速度 |
便利機能 | ボトルフォルダー・キャスター・ペダルバンド・メータートレイ付き、ワイドハンドル・サドル |
HAIGE(ハイガー)『スピンバイク エアロフィットネス(HG-YX-5001VER2)』


















出典:Amazon
タイプ | スピンバイク |
---|---|
負荷方式 | 摩擦負荷方式 |
サイズ | 幅110×奥行46×高さ118cm |
サドルの調節 | 高さ6段階(74~89cm)、前後(34~39cm) |
折りたたみ収納 | - |
計測内容 | 時間、距離、心拍数、速度、回転数、カロリー |
便利機能 | ケイデンス機能、スマホフォルダー・キャスター付き、サドル・ペダル交換可能 |
HAIGE(ハイガー)『スピンバイク エアロフィットネス(HG-Y700)』


















出典:Amazon
タイプ | スピンバイク |
---|---|
負荷方式 | マグネット負荷方式 |
サイズ | 幅110×奥行58.5×高さ135cm |
サドルの調節 | 無段階(81~101cm) |
折りたたみ収納 | - |
計測内容 | 時間、距離、消費カロリー、心拍数、速度 |
便利機能 | 無段階ポジション調整、バイタル&運動センサ |
HAIGE(ハイガー)『スピンバイク エアロフィットネス(HG-YX-5007)』














出典:Amazon
タイプ | アップライト |
---|---|
負荷方式 | 摩擦負荷方式 |
サイズ | 幅113×奥行50.5×高さ118cm |
サドルの調節 | 高さ12段階(74~96cm)、前後8段階(30~42cm) |
折りたたみ収納 | - |
計測内容 | 時間、距離、消費カロリー、心拍数、速度、回転数 |
便利機能 | ケイデンス機能、キャスター・スマホフォルダー付き、サドル・ペダル交換可能 |
HORIZON FITNESS(ホライゾンフィットネス)『GR7』














出典:Amazon
タイプ | スピンバイク |
---|---|
負荷方式 | マグネット負荷方式 |
サイズ | 幅150×奥行57×高さ118cm |
サドルの調節 | 上下前後 |
折りたたみ収納 | - |
計測内容 | 時間、距離、消費カロリー、心拍数、速度、回転数、ワット、負荷レベル |
便利機能 | fitDisplayアプリ対応(10プログラム)、bluetooth心拍計 |
「エアロバイク」のおすすめ商品の比較一覧表
スポーツトレーナーがランキングTOP5を発表! エアロバイクのおすすめ1~5位はコレ!
紹介した商品のなかから、全米エクササイズ&スポーツトレーナーの内田英利さんがおすすめするエアロバイクのランキングを5位から1位の順に発表していきます!
5位 ALINCO(アルインコ)『クロスバイク4428(AFB4428)』
4位 ALINCO(アルインコ)『スピンバイク1518(BK1518)』
3位 KONAMI SPORTS CLUB(コナミスポーツクラブ)『エアロバイク TYPEeGG』
日本成人病予防協会認定講師、全米エクササイズ&スポーツトレーナー
スポーツクラブのリーディングカンパニーである、コナミスポーツクラブ『エアロバイク TYPEeGG』は、安心感が抜群なだけでなくリーズナブルな価格もうれしい!
上半身が固定されない状態で漕ぐため、多方位に動く肩関節を活かしての上半身トレーニングや体幹トレーニングが同時に行なえるのも魅力的です。
2位 HAIGE(ハイガー)『スピンバイク エアロフィットネス(HG-YX-5007)』
日本成人病予防協会認定講師、全米エクササイズ&スポーツトレーナー
ハイガー『スピンバイク エアロフィットネス(HG-YX-5007)』は、サドルとハンドルの調整幅が2センチ間隔と大きく、調整の自由度が高いのがポイント。また、摩擦を利用して運動負荷が変えられるので、漕いでいる途中でもカンタンに運動強度を変えることができます。
体調がいいときなら、ロードバイクで外を走るのと同じくらいの高強度トレーニングが可能です。
1位 ALINCO(アルインコ)『ながらバイク4518(AFB4518)』
日本成人病予防協会認定講師、全米エクササイズ&スポーツトレーナー
医師からダイエットをするよう指導された方や、リハビリしなければならない方は、少しでも楽しみながら、ラクをしながら「運動っぽいこと」をしたいもの。
ながら運動で長続きでき、いつの間にかカロリーを消費できるのがアルインコ『ながらバイク4518』です。
本やパソコンを置いても余裕があるほどの大きさのテーブルがついており、仕事をしながら、動画サイトを見ながらなど、ついでに運動する感覚でカロリー消費ができるでしょう。
全米エクササイズ&スポーツトレーナーの内田英利さんがおすすめする、おすすめ商品ランキング1位から5位を紹介しました。エアロバイクを選ぶ際の参考にしてみてください。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする エアロバイクの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのエアロバイクの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかのトレーニンググッズの記事はこちら 関連記事
トレーニンググッズ全般のおすすめ商品はこちらで紹介!
スポーツトレーナーの内田英利さんへの取材をもとに、人気のトレーニンググッズの選び方とおすすめ商品をご紹介します。自宅にトレーニンググッズがあれば、筋トレやシェイプアップをしたいときにいつでも取り組むことができますね。グッズを購入したいと考えたとき、より使いやすいのはどんなグッズか気になる方は多...
フォームローラーのおすすめ商品はこちらで紹介!
フォームローラーは、自宅でかんたんに使えるトレーニンググッズです。フォームローラーをコロコロと転がすだけで、筋膜(筋肉を包む膜)をほぐして柔軟性を高め、体幹トレーニングなどを行うことができます。では、いったいどんなフォームローラーを選べばよいのでしょうか。ランニングインストラクター/パーソナル...
バランスボールのおすすめ商品はこちらで紹介!
パーソナルトレーナーである田子政昌さんに取材を行い、バランスボールの選び方とおすすめ商品をうかがいました。バランスボールというと、ボールにお尻を乗せて弾むように動いたり、足を浮かせてバランスをとったり、などの動きをイメージする方が多いと思いますが、他にもさまざまな使用法があります。動作をうまく...
トレーニングチューブのおすすめ商品はこちらで紹介!
本記事では、フィットネストレーナー講師の曽谷英之への取材をもとに、トレーニングチューブの選び方とおすすめ商品5選をご紹介します。トレーニングチューブとは、筋肉を鍛えるために作られた伸縮性のあるゴムチューブのこと。チューブを引っ張ることで筋肉に負荷がかかり、上手に使えば全身の筋肉を鍛えることがで...
メディシンボールのおすすめ商品はこちらで紹介!
フィットネストレーナー講師の曽谷英之さんに取材のもと、日々のトレーニング、野球やゴルフの練習に有効なメディシンボールの選び方とおすすめ商品を紹介します。多用途に使えるからこそ、選ぶときは目的に応じてハード・ソフトなどのタイプや重量、サイズを確認することが大切! 詳しくは記事内で解説するのでぜひ...
編集部からひと言
全米エクササイズ&スポーツトレーナーの内田英利さんと編集部で、おすすめのエアロバイク15選を紹介しました。
選ぶときには、運動量や使用場所に応じた機能が備わっているかを確認しましょう。ダイエットからハードなトレーニングまで、あなたがほしいエアロバイクを選んでみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
2021/1/5 コンテンツ修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 桑野美帆子)
1971年生まれ。茨城県出身。日本大学卒業後、立命館大学に進学。立命館大学在学中に運動生理学などを学び、その後、米国の栄養学修士課程を経る。 現在は、女性や高齢者向けの生活習慣病予防プログラムの開発、フィットネストレーナーの育成、生涯フィットネスに関する講演や運動指導などを行う。 健康管理士一般指導員、健康運動指導士、京都造形芸術大学非常勤講師。大相撲の貴乃花親方との共同開発プログラム「シコアサイズ」を販売。株式会社フィットネス・ゼロ代表取締役。シェアスタジオ「コア・フォレスト」フィットネス・ゼロ公式オンラインレッスン運営責任者。 フルマラソン歴20年。ベストタイムは2 時間45 分01 秒。