PR(アフィリエイト)

HDMI切替器人気おすすめ7選!4K・自動切替対応などを厳選! 使い方も解説

ELECOM(エレコム)『HDMI切替器(DH-SW31BK/E )』
ELECOM(エレコム)『HDMI切替器(DH-SW31BK/E )』

本記事はプロモーションが含まれています。2025年02月01日に記事を更新しました(公開日2020年04月07日)

テレビ画面とブルーレイレコーダーやゲーム機、PC、HDDレコーダーなどをつなぐのに便利な「HDMI切替器」。切替器があれば、ケーブルを差し替えることなく簡単に操作することが可能です。

この記事では、HDMI切替器の選び方と、エレコムなど人気メーカーのおすすめ製品を紹介します。4Kや自動切替に対応した製品などもラインナップしているのでご参考に。

記事後半には通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、口コミなどをチェックしてみてくださいね。


目次

複数のデバイスを簡単に切替できる【HDMI切替器】 HDMI切替器の選び方 HDMI切替器おすすめ7選 【ランキング】通販サイトの最新人気! 【まとめ】遅延、映らない場合は電源をチェック
全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

IT・家電ジャーナリスト
安蔵 靖志
一般財団法人 家電製品協会認定 家電製品総合アドバイザー(プラチナグレード)、スマートマスター。AllAbout オーディオプレーヤー、スピーカーなどのガイドを務める。 日経BP社『日経ネットナビ』『日経ネットブレーン』『デジタルARENA』『日経トレンディネット』などを経てフリーに。 デジタル家電や生活家電に関連する記事を執筆するほか、家電のスペシャリストとしてテレビやラジオ、新聞、雑誌など多数のメディアに出演。 KBCラジオ「キャイ~ンの家電ソムリエ」に出演するほか、ラジオ番組の家電製品紹介コーナーの構成などにも携わっている。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・AV機器、PC・スマホ・カメラ、スポーツ・自転車
岩木 ヒロユキ

「家電・AV機器」「ゲーム・ホビー」「スポーツ・自転車」「PC・スマホ・カメラ」カテゴリー担当。休日はドライブ・写真・ペットといったアウトドアなものからゲーム・ホビーなどインドアなものまで多趣味。過去にゲームメディアのライターも経験し、現在はWEBメディアのディレクション業務やメディア制作に携わっている。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 入力ポート数 出力ポート数 切替方式 リモコン 4K対応 外部電源
Vilcome『HDMI切替器』 Vilcome『HDMI切替器』

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

接続してスイッチを入れるだけのカンタン操作 82×16.6mm 3 1 手動 なし なし
BUFFALO(バッファロー)『BSAK302』 BUFFALO(バッファロー)『BSAK302』

※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格

ボタンひとつで3台のHDMIに切替可能! 105×60×21.5mm 3 1 手動 あり なし
ゲームテック『3ポートHDMIセレクタ4K』 ゲームテック『3ポートHDMIセレクタ4K』

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

バス/セルフパワー対応に自動/手動切替が可能 - 3 1 自動/手動 なし なし
ELECOM(エレコム)『HDMI切替器(DH-SW31BK/E)』 ELECOM(エレコム)『HDMI切替器(DH-SW31BK/E)』

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

手のひらサイズの自動切替機能つき 95×46×15mm 3 1 自動/手動 なし - なし
Vikrin『HDMI切替器 3入力1出力』 Vikrin『HDMI切替器 3入力1出力』

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

バスパワー給電、手動/自動両方の切替方式に対応 80×50×18mm 3 1 自動/手動 あり なし
GANA『HDMI切替器』 GANA『HDMI切替器』

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

ワンタッチで接続を切り替え! 超コンパクトサイズ 約49.5×約51×約22mm 2 1 手動 あり なし
NIERBO-ColorfulLife『HDMI 切替器』 NIERBO-ColorfulLife『HDMI 切替器』

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

ワンタッチ操作で切替できるシンプルな製品 49×51×20mm 2 1 手動 なし なし

複数のデバイスを簡単に切替できる【HDMI切替器】 前提知識

パソコンやテレビレコーダー、ゲーム機器にも使われるHDMI機器。最近は、テレワークなどの影響もあり、HDMIケーブルを日常生活でもよく見かけるようになりました。

ケーブルを抜き差しすることなく、簡単に切替することできるHDMI切替器は非常に便利です。

▼HDMI切替器とは

 

HDMI切替器とは、テレビやテレビレコーダーなどHDMIの端子が付属されている機器に接続して、ボタンやリモコンなどの操作で、複数のデバイスと簡単に切り替えをすることができる機器です。

テレビやモニターのHDMIの端子は、基本的には一つか二つの製品が多く見られます。そんな時に、HDMI切替器を使用することでケーブルを抜き差しすることなく、複数のデバイスにすぐに切り替えることができる便利なアイテムです。

▼HDMI分配器との違いは??

HDMI切替器によく似ているもので、HDMI分配器があります。HDMI切替器の購入を考えている人の中で、HDMI分配器との違いをしっかりと理解できていない人もいるはずです。

HDMI分配器は、一つのデバイスからの映像やサウンドを複数のデバイスに振り分ける役割があります。実際の使用シーンとして、同時に複数のモニターへと信号を送りたい時は、分配器を利用するイメージです。

HDMI切替器の選び方 ポート数・切り替え方式・リモコンつき・4K対応

HDMI切替器には、さまざまな種類があります。どれを選べばいいのか、どれが使用機器に対応可能なのかわからないという人もいるでしょう。

ここでは、HDMI切替器をはじめて購入する人にもわかりやすく、種類や選び方について解説していきます。ポイントは下記。

【1】ポートの数
【2】自動・手動の切替方式
【3】リモコン付きか
【4】3Dや4Kに対応しているか
【5】外部電源はあるか

これらのポイントを押さえて、用途に合った製品を選びましょう。一つずつ解説していきます。

【1】それぞれのポートの数で選ぶ

まずは、ポート数を確認しましょう。ポート数とは、それぞれの機器とのやり取りをするための端子の数のこと。テレビなどに出力する「出力ポート」と、パソコンやブルーレイレコーダーなどから信号を入力する「入力ポート」があります。

入力ポートは使用する機器の数が必要

 

ブルーレイレコーダーやゲーム機、スマホ、パソコンなど複数の機器を同時に接続したいなら、そのぶん入力ポートが必要です。使用する機器が多い場合には、入力ポートの数が多いHDMI切替器を選ぶとよいでしょう。

一度に使用する機器によって出力ポートの数を決める

 

出力ポートは映像や音声を出力するのに必要です。たとえば、1台のテレビ画面に音声や映像を送りたい場合には、ひとつの出力ポートでじゅうぶんです。しかし、2台のテレビ画面にデュアルディスプレイとして映し出す場合など、複数の機器から出力したい場合には、出力ポートも複数必要になります。

切替できるタイプも

HDMI切替器の入力、出力ポートは固定されているものが主流です。しかし、ボタンを押すだけで、入力ポートと出力ポートを切り替えて使用することができるものも存在します

テレビだけでなく、頻繁にパソコンのディスプレイにも表示したい場合には便利ですが、複数画面を使用する頻度が低い場合には、必要ないかもしれません。

【2】自動・手動の切替方式で選ぶ

テレビなどのディスプレイに、さまざまなデバイスから映像を映し出すのに欠かせないHDMI切替器。HDMI切替器には、切替方式が2種類あります。それぞれメリットデメリットがあるので、詳しく見ていきましょう。

面倒な操作が必要ない自動方式

 

いちいち自分でHDMI切替器の出力を変更するのが面倒な人には、「自動方式」のHDMI切替器も選択肢のひとつ。使用するパソコンなどの機器の電源を入れることで自動的に信号を認識し、出力してくれるのでカンタンです。

しかし、HDDレコーダーなどを使用している場合には、タイマー録画が作動したことをきっかけに予期せぬ切替が起きてしまうことも。手動方式も備わっているので、勝手に切り替えられてしまったときには、手動で対応しましょう。

確実なのは手動方式

 

予期せぬトラブルが発生するのが心配という人には「手動方式」がよいでしょう。手動方式の場合は、使用するデバイスの電源を入れ、HDMI切替器本体のボタンで切り替えるといった作業が必要です。自動方式にくらべると少々面倒ですが、確実に切替することができるでしょう。

【3】リモコン付きだとラクラク操作

 

HDMI切替器を使用する際には、本体の電源を入れたり切替をおこなったりする必要があります。そんなときに便利なのが、ボタンひとつで切替が可能になる「リモコン」。本体まで移動してわざわざ切り替えをする必要がなくなるので、面倒くさがりやさんも利用しやすくなるでしょう。

【4】3Dや4Kに対応しているものも

 

HDMI切替器には3Dや4Kに対応してるタイプもあります。高画質な映像は近年生み出されたものなので、4Kテレビをもっている場合、きちんと対応可能かどうか確認するようにしましょう。また、4K対応の場合でも、PS4には対応していないといったことも。接続する機器のスペックに合ったものを選ぶようにしましょう。

【5】外部電源はあるかどうか

HDMI切替器には外部電源を使用するものと、使用しないものの2種類があります。ACアダプターやUSBなどの外部電源を利用すると、信号が安定するなどのメリットが。また、動作が安定しているときには、外部電源なしで使用することも可能です。信号が不安定になる場合には、再度、外部電源に接続することもできますよ。

主要人気メーカーを確認 日本メーカーならより安心

ここでは、主要人気メーカーをご紹介します。HDMI切替器を購入する際の参考にしてくださいね。

▼BUFFALO(バッファロー)

 

バッファローは名古屋に本社を置く、創業1975年のパソコン周辺機器メーカーです。パソコン用メモリからマウス、キーボードを主戦場としており、幅広く商品を展開しています。

バッファローの切替器は、リモコン付きの3台まで対応できるものやHEAC対応の切替器の2種類で用途に合わせた使い方ができます。また、共にACアダプター不要でお使いいただけます

▼ELECOM(エレコム)

 

エレコムもバッファローやアイ・オー・データと並んで日本の大手IT機器メーカーになります。最近では、パソコン周辺の機器のみならずタブレットやスマホ関連のアイテムまで販売しています。

また、ヘルスケア関連のボディケア製品やボディメイク製品も注目されています。

▼GREEN HOUSE(グリーンハウス)

 

グリーンハウスは、創業平成3年と、比較的新しい日本の機器メーカーになります。本社は東京の恵比寿にあります。

パソコン周辺機器を中心に、映像・オーディオ関連機器やキッチングッズまで幅広い分野の製品を取り扱っています。

4K対応タイプを視野に入れて選びましょう 【関連記事】

IT・家電ジャーナリスト:安蔵 靖志

IT・家電ジャーナリスト

薄型テレビやレコーダーがフルHDから4Kに切り替わってきたように、現在は多くの映像機器がフルHDから4Kに切り替わる過渡期です。

現在はほとんどの機器がフルHDだとしても、今後4K対応機器が増えてくることと思いますので、できるだけ4K/HDRの伝送に対応するモデルを選んでおくことをおすすめします。切替方法は自動だけでなく手動にも対応するモデルの方が手軽に使えていいでしょう。

HDMI切替器おすすめ7選 4K対応の高性能も!

パソコンやテレビ画面に、さまざまなデバイスから音声や映像を映し出すために必要なHDMI切替器。ここからは、おすすめのHDMI切替器を紹介します。カンタンに操作できるものや、4Kに対応しているものまでバリエーションも豊富なので、選ぶときの参考にしてください。

接続してスイッチを入れるだけのカンタン操作

3入力、1出力の手動方式。切替方法は、本体のセレクトボタンと入力したい番号を押すだけだからカンタンです。

4K×2Kの高画質やゲーム機、パソコンなどのさまざまなデバイスに対応。PS3やXbox Oneをテレビ画面に映し出すこともできるので、複数台のゲーム機を切り替えて使いたいゲーマーも快適にプレイすることができるでしょう。HDMI端子すべてに、サビに強く信号劣化を防ぐ金メッキ加工が施されています。

サイズ 82×16.6mm
入力ポート数 3
出力ポート数 1
切替方式 手動
リモコン なし
4K対応
外部電源 なし
全てを見る全てを見る

サイズ 82×16.6mm
入力ポート数 3
出力ポート数 1
切替方式 手動
リモコン なし
4K対応
外部電源 なし
全てを見る全てを見る

ボタンひとつで3台のHDMIに切替可能!

テレビの背面にしっかり固定できるネジが付属。とにかくスッキリと使用したい人には、配線も整然として取り回しがカンタンなこのモデルがよいかもしれません。

3入力、1出力ポートの手動方式。離れていても操作できるリモコンつきなので、手間なくデバイスの切替ができます。本体で操作する場合は、切り替えスイッチひとつでいいのでカンタン。各種ゲーム機にも対応しているため、ゲームへの切替も快適に実現してくれるでしょう。

サイズ 105×60×21.5mm
入力ポート数 3
出力ポート数 1
切替方式 手動
リモコン あり
4K対応
外部電源 なし
全てを見る全てを見る

サイズ 105×60×21.5mm
入力ポート数 3
出力ポート数 1
切替方式 手動
リモコン あり
4K対応
外部電源 なし
全てを見る全てを見る

バス/セルフパワー対応に自動/手動切替が可能

3つの機器とHDMI接続できる4K対応のHDMI切替器です。本機はバスパワーとセルフパワー両方に対応しているため、出力の大きいような機器を接続した際にはセルフパワーで安定的に電力を供給することができます。機器の相性により、万が一電力供給不足に陥ったときのために、電力補助用USBケーブルも付属しているので、安心ですね。

また、自動と手動の切り替えを選択できるほか、接続中の機器はポートのLEDランプが点灯するので便利です。

サイズ -
入力ポート数 3
出力ポート数 1
切替方式 自動/手動
リモコン なし
4K対応
外部電源 なし
全てを見る全てを見る

サイズ -
入力ポート数 3
出力ポート数 1
切替方式 自動/手動
リモコン なし
4K対応
外部電源 なし
全てを見る全てを見る

手のひらサイズの自動切替機能つき

3入力、1出力ポートの自動切替方式を採用したモデル。手のひらに収まるコンパクトサイズなので、テレビまわりのスペースをとることはありません。

ゲーム機をつないでいる場合はゲーム機の電源が入ったら、自動でテレビ画面に映し出してくれる便利な自動切替方式。手動での切り替えにも対応しているので、不具合があった場合には、手動で対応しましょう。HDMIケーブルをすべて同じ方向に配置できるので、配線をスッキリと整えることができますよ。

サイズ 95×46×15mm
入力ポート数 3
出力ポート数 1
切替方式 自動/手動
リモコン なし
4K対応 -
外部電源 なし
全てを見る全てを見る

サイズ 95×46×15mm
入力ポート数 3
出力ポート数 1
切替方式 自動/手動
リモコン なし
4K対応 -
外部電源 なし
全てを見る全てを見る

バスパワー給電、手動/自動両方の切替方式に対応

4K・3Dに対応した3ポート切替器です。バスパワーに対応しているため、ACアダプターなどコンセントからの電源供給が不要です。万一、電源供給不足に陥ったときも、ほかのHDMI機器、充電器からUSBで給電することにより画像の乱れなどが回避できます。

また、リモコン付属で遠隔操作ができるほか、手動と自動切替方式の両方に対応しており、後から電源を入れた機器を優先的に切り替えます。

サイズ 80×50×18mm
入力ポート数 3
出力ポート数 1
切替方式 自動/手動
リモコン あり
4K対応
外部電源 なし
全てを見る全てを見る

サイズ 80×50×18mm
入力ポート数 3
出力ポート数 1
切替方式 自動/手動
リモコン あり
4K対応
外部電源 なし
全てを見る全てを見る

ワンタッチで接続を切り替え! 超コンパクトサイズ

4K/3Dに対応した2ポートのコンパクトHDMI切替器です。本機に電源やドライバは必要なく、ワンタッチの切替ボタンのみで操作できます。また、LEDランプで作動中の機器がわかるようになっています。

また、通販サイトの商品名に「分配器」との表示もありますが、本機はあくまで「切替器」のため、モニターなどへの2画面同時出力はできませんので注意が必要です。

サイズ 約49.5×約51×約22mm
入力ポート数 2
出力ポート数 1
切替方式 手動
リモコン あり
4K対応
外部電源 なし
全てを見る全てを見る

サイズ 約49.5×約51×約22mm
入力ポート数 2
出力ポート数 1
切替方式 手動
リモコン あり
4K対応
外部電源 なし
全てを見る全てを見る

ワンタッチ操作で切替できるシンプルな製品

2入力、1出力のシンプルモデル。必要なデバイスが限定されている場合には、無駄がなくうれしいモデルと言えるでしょう。

干渉防止能力が搭載されているので、使う頻度が高い人でも安心です。ゲームを日々満喫したい人にはもちろん、ほかのさまざまなデバイスにも対応しています。双方向セレクタを使用することで、信号安定性が向上。4K×2Kの高画質映像を楽しむこともできますよ。

サイズ 49×51×20mm
入力ポート数 2
出力ポート数 1
切替方式 手動
リモコン なし
4K対応
外部電源 なし
全てを見る全てを見る

サイズ 49×51×20mm
入力ポート数 2
出力ポート数 1
切替方式 手動
リモコン なし
4K対応
外部電源 なし
全てを見る全てを見る

「HDMI切替器」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 入力ポート数 出力ポート数 切替方式 リモコン 4K対応 外部電源
Vilcome『HDMI切替器』 Vilcome『HDMI切替器』

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

接続してスイッチを入れるだけのカンタン操作 82×16.6mm 3 1 手動 なし なし
BUFFALO(バッファロー)『BSAK302』 BUFFALO(バッファロー)『BSAK302』

※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格

ボタンひとつで3台のHDMIに切替可能! 105×60×21.5mm 3 1 手動 あり なし
ゲームテック『3ポートHDMIセレクタ4K』 ゲームテック『3ポートHDMIセレクタ4K』

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

バス/セルフパワー対応に自動/手動切替が可能 - 3 1 自動/手動 なし なし
ELECOM(エレコム)『HDMI切替器(DH-SW31BK/E)』 ELECOM(エレコム)『HDMI切替器(DH-SW31BK/E)』

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

手のひらサイズの自動切替機能つき 95×46×15mm 3 1 自動/手動 なし - なし
Vikrin『HDMI切替器 3入力1出力』 Vikrin『HDMI切替器 3入力1出力』

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

バスパワー給電、手動/自動両方の切替方式に対応 80×50×18mm 3 1 自動/手動 あり なし
GANA『HDMI切替器』 GANA『HDMI切替器』

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

ワンタッチで接続を切り替え! 超コンパクトサイズ 約49.5×約51×約22mm 2 1 手動 あり なし
NIERBO-ColorfulLife『HDMI 切替器』 NIERBO-ColorfulLife『HDMI 切替器』

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

ワンタッチ操作で切替できるシンプルな製品 49×51×20mm 2 1 手動 なし なし

【ランキング】通販サイトの最新人気! HDMI切替器の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのHDMI切替器の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:切替器ランキング
楽天市場:HDMI切替器・分配器ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

HDMIケーブルも必要

HDMI切替器でデバイスと接続して、テレビなどのディスプレイに映し出すためには、HDMIケーブルが必要です。セットで販売されているものもありますが、多くの場合は、別途購入しなければならないため、注意しましょう。

HDMI対応機器に関連する情報はこちら 【関連記事】

【まとめ】遅延、映らない場合は電源をチェック

HDMI切替器を利用することで、何度もHDMIケーブルを抜き差しする必要がなくなり、とても便利になることでしょう。ただ、使ってみると映像に遅延が生じたり、映らないなんていうケースもあります。

その場合は、ゲーム機やレコーダーなどから十分電源を供給できておらず、電力不足により映像が不安定になってしまっている可能性があります。電源アダプタを使って、電源を供給してみてくださいね。電源アダプタが付いていない製品であれば、機器の電源がオフになっている状態で接続して、延長や分配をしていないかチェックしてみてください。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button