HDMI変換ケーブル【Type-C】とは?
USB Type-C端子を搭載した機器の、映像信号を変換することができるHDMI変換ケーブル。使用すれば、HDMI入力端子を搭載したプロジェクターやテレビなどに出力することができます。
また、Type-Cポートから、端子の違う機器を接続するために使われる製品です。使う人によって用途が異なるため、自分にあった製品を選んでください。
HDMI変換ケーブル【Type-C】の選び方
ここからはType-C to HDMI変換アダプタ・ケーブルの選び方のポイントについてご紹介をしていきます。主なポイントは下記の4つになります。
【1】映像変換アダプタを確認
【2】複数の規格に対応したマルチポート
【3】映像の解像度もチェック
【4】ケーブルの長さで選ぶ
家電製品総合アドバイザー・福田満雄さんのアドバイスもご紹介しています。自分の使い方にぴったりのType-C to HDMI変換アダプタ・ケーブルを選ぶために参考にしてみてください。
【1】映像変換アダプタを確認
Type-C to HDMI変換アダプタ・ケーブルに合わせて、変換したい端子の種類を確認しましょう。Type-C変換アダプタと使いたい端子のケーブルを一致させることがポイントです。
ゲーム機やプロジェクターなどの映像を映し出す機器には「HDMI」や「DisplayPort」などが使われます。一致しなければ接続できないので、端子の種類を事前によく確認しておきましょう。
【2】複数の規格に対応したマルチポート
さまざまな機器を接続したいなら、マルチポートが便利です。接続機器を差し替える手間が省け、同時接続ができます。さらにHDMIで映像を出力しながら、デバイスの充電することも可能です。
しかし、1種類のType-C変換アダプターよりも価格がはるモデルが多いのも特徴のひとつ。よく考えてから選ばないと使わない規格が出てくる可能性がありますので、気をつけましょう。
【3】映像の解像度もチェック
USBやHDMI変換ケーブルが対応している映像の解像度を確認しましょう。たとえば、購入を検討しているなら、4Kや8Kテレビを使っているかなど、それに合わせたアダプタが必要です。
HDMI側のタイプと解像度と対応については、所有するテレビが4K対応であれば、ウルトラハイスピード(HDMI2.0)のHDMIが必須になります。
【4】ケーブルの長さで選ぶ
接続する機器との兼ね合いも考えて、ケーブルの長さを決めましょう。長さは、長いもので10cm以上、短いものは10cm以下。もしくはケーブル自体がないものもあります。
Type-Cのポートが1基である場合は、ケーブルが短めなタイプやケーブルがないタイプでも使えます。周辺機器のケーブルが短い、スマホなどを距離を取って接続したい場合には、10cm以上のケーブルを選んでみてください。
USB Type-C関連商品には選ぶツボがある 家電製品総合アドバイザーがアドバイス
USB Type-Cは、シンプルな形状とは裏腹に、詳しく語ると一晩あっても足りないほど複雑なアイテムです。よって最低限の条件として、映像表示の規格は4K60Hzをクリアしたものをチョイスしておきましょう。
また、USBハブタイプは映像4K60Hzのほか、USB規格はUSB3.1Gen2以上のものを。データ転送速度がUSB3.0の2倍になります。
HDMI変換ケーブル【Type-C】おすすめ15選
ここからは、機能的なType-C to HDMI変換アダプタ・ケーブルを厳選してご紹介していきます。ぜひ製品を選ぶときの参考にしてみてください。
充電など幅広い機種に対応
Thunderbolt 3に対応したUSB-C端子を採用。MacBook Proなどの幅広い機器にも対応が可能です。ノートパソコンやタブレット端末、スマートフォンの外観に似合うデザインに仕上げた製品です。
充電のリーディングブランドでもあるアンカー。つねに新しいテクノロジーを採用し、世界100カ国以上で展開しています。
日常のケーブルの使用方法を配慮したL字型ケーブル
L字型コネクタ設計が特徴のケーブル。スマホをよく横向きに使用して大画面でオンラインゲームをしている人に適したUSB-C&HDMI変換ケーブルです。
ケーブルを無理やり曲げる必要がないため、スマホの接続コネクタを保護することができます。PCでは、接続の際にデバイスからゆるめずにフィットする接続が可能。より長い使用寿命ときれいなデスク環境を提供します。
ベルキン『USB-C to 映像変換アダプタ(AVC003)』は、4種類の映像端子への出力を備えた商品です。アナログVGAにも対応していて、古いディスプレイやプロジェクターが活用できます。

さまざまな映像出力をかんたんに実現できる
ベルキンのUSB-Cケーブルは、ひとつでさまざまなタイプの映像出力が可能です。MacやWindowsPC、USB-Cデバイスへの互換性を提供しているマルチポートタイプ。4K UHDに対応します。
ベルキンはアクセサリーメーカーのなかでもリーダー的な存在であり、製品は米国カリフォルニア州で設計され世界中で販売されています。テクノロジーを通じ、人々に役立つ製品を生み出すことを目指しているブランドです。
ELECOM『USB-C HDMI 映像変換ケーブル(MPA-CHDMI10BK)』は、シンプルな映像変換ケーブルです。ケーブル長1mと2mが用意されているので、用途に応じてチョイスしましょう。

スマホ・タブレットの映像をテレビに出力可能
Type-C端子搭載PCやスマホ、タブレットなどの映像信号を変換し、HDMI入力端子を持つディスプレイなどに出力することができる変換ケーブルです。
ドライバーは不要。ケーブル1本で高画質映像と音声を伝送できるので、ビジネスシーンで重宝します。スマホやタブレットをミラーリングできるため、動画を大画面で楽しむことが可能です。
高速充電しながらHDMI映像出力ができる
Power Delivery対応のType-Cコネクタを搭載。メーカー純正のACアダプタ、もしくは別途Power Delivery対応のACアダプタを用意することで高速充電をしながら映像出力が可能です。
ゴッパは、半歩先の企画力と一歩先の行動力をコンセプトに掲げた、東京銀座に本社を置くブランド。パソコン・スマートフォン周辺機器の企画開発設計を行っています。
HDMIテクノロジーで活躍シーンが満載
USB-C 8K HDMI変換ケーブルは、新しいHDMI技術とUCB-Cコネクタの多様性を組み合わせています。高解像度ディスプレイでワークスペースを拡張。プレゼンテーションやリフレッシュレートでゲームを楽しむなど、活躍シーンは幅広く満載です。
ケーブルの金属コネクタは耐腐食性。編み組ケーブルは摩擦を防ぐなど、すぐれた構造をもっています。
4K映画の臨場感が楽しめる
4096x2160の大画面で詳細な画像が楽しめるケーブルです。DVD-Audioなどのオーディオタイプにも対応しているので、教室や会議室にて高解像度で接続が可能。プレゼンテーションにも適しています。
ケーブルマターズは、本社がアメリカのマサチューセッツ州にあり、家庭・オフィス・データセンター向けの接続分野で市場をリードしているプロバイダーです。
コンパクトで長持ちするデザイン
側面にはゴム製のグリップを取り入れるなど、洗練された外観のコンパクトさが特徴。アルミニウム構造によって、プレミアムな感触をもたせます。編組のナイロンケーブルで、裂けたりすることなく毎日の消耗に耐えることが可能です。
uniは、デザインと機能性のバランスが取れている製品が多く、オリジナルの製品設計を主張しています。量よりも質にこだわり、品質のよい製品の提供を心がけているブランドです。
Type-Cポートから4Kレベルの鮮明な画質に
高解像度の映像対応が可能なアダプタ。鮮明な画質で全体像を復元した世界が楽しめます。ミラーモード・拡張モード・クラムシエルモードのどれでもお好みで選ぶことが可能です。
uniの製品は、最大解像度が4K/60Hzまで。コネクタ部分は頑丈なナイロン製で、テレビなどの固定されたデバイスでは取りはずしがらくにできるでしょう。
PD・HDMI・イーサネットはすべてひとつに
E-Maker付きで、最高100W。いつでもPD電力の供給が可能で、本アダプタ経由で充電する場合は、12Wの電力消費が必要です。
有線LAN端子のないPCにもぴったりで、無線Wi-Fiより障害物や電波干渉を気にせずに、高速で安定した通信を可能にしています。在宅勤務、オンライン授業や会議では、快適なネット環境を提供します。
大画面で精細な画像が楽しめる
Type-C(オス)-HDMI(メス)アダプターを使用。新しい4K HDMI TVに接続すれば、4K/60Hzの解像度でビデオのストリーミングが可能です。ミラーモードと拡張モードの両方をサポートしながらマルチタスクを操作することも可能です。
ケーブルタイプが多いなか、直差しコンパクトなタイプは便利。出先でのプレゼンの際にも使いやすい商品です。
映像を楽しめる機能がそろったアダプタ
USB Type-C端子を搭載した機器の映像信号を変換。HDMI入力端子を搭載したディスプレイやテレビ、プロジェクターなどに出力が可能です。フルHDの4倍の高解像度である4K2Kとデジタル音声出力に対応します。
1台目のディスプレイと同じ画面表示のミラーリング。追加したディスプレイをひとつの画面として表示するマルチディスプレイを採用しています。
プレゼン先でも便利に使える
映像出力可能なUSB Type-Cポートを搭載したパソコン本体を、HDMIやVGA・DVI・DisplayPortのいずれかのインターフェイスを持つ、ディスプレイやテレビに接続するときに使うタイプ。出張先でのプレゼンなどで、どんなディスプレイがあるのかわからないときでも扱いやすいでしょう。
HDMIポートとDisplayPortからのデジタル音声出力にも対応しています。
大画面モニターへの出力でゲームも楽しめる
Windows/Macどちらの環境にも対応しており、ノートパソコンやタブレットを使用することが多いテレワークに適しています。さらに、Nintendo Switchでも動作確認済。HDMIケーブルで、大画面液晶などに表示ができます。充電しながらのプレイも可能です。
60Wのパワーデリバリーにも対応。ノートPCを充電しながら使用できるので、バッテリー不足の心配はありません。
スリムでも強度なナイロン編みケーブル
変換ケーブルは、新しいMacBookやMacBook Pro、iMac対応です。DPAltの映像を出力することができるUSB Type-Cポートを搭載している機器が対象。ケーブルをHDMIのモニターなどに接続すれば、迫力のある映像や画像を楽しむことができます。
ケーブルは強度なナイロン編みタイプ。ケーブル径4.5mmでスリムなのに気にせず取りまわしができるので便利です。
「Type-C to HDMI変換アダプタ・ケーブル」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする Type-C to HDMI変換アダプタ・ケーブルの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのType-C to HDMI変換アダプタ・ケーブルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
Type-C to HDMI変換アダプタやケーブルに関する記事はこちら!
自分にぴったりなHDMI変換ケーブル【Type-C】を見つけよう!
HDMI変換ケーブル Type-Cは、映像変換する際に重要なアイテムです。機器同士を接続するだけで、使用が可能。選ぶ際には、用途やシーンに合わせることで、快適でなおかつかんたんに使用することができます。
Type-Cは、やや新しい規格ですが、機器を買い替えることなく、従来規格の機器を接続できるようになります。参考にして自分にぴったりのアイテムを見つけましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
iPhone3GSの時代からスマートフォンを愛用している、ガジェット愛あふれるライター。 複数のメディアで家電製品の記事を担当、シンプルでわかりやすい文章がモットー。 冷蔵庫からオーディオ、パソコンまで、幅広く知識を問われる家電製品総合アドバイザー試験に一発合格。 最新機種が好きなのはもちろん、過去の名機を安価に楽しむのも好き。