USBケーブルの選び方 コネクタの種類をチェック!
ノマド系テクニカルライターに取材をして、USBケーブルの選び方のポイントを教えていただきました。長さや耐久性をよくチェックすることが大切です。ぜひUSBケーブル選びの参考にしてください。
USBケーブルの種類から選ぶ
USBケーブルのコネクタにはたくさんの種類があります。接続したい機器と合うコネクタを選びましょう。
PCへの接続で使うType-A
Type-Aは、USBとして一般的に普及しているコネクタです。おもにパソコンへの接続のさいに用いられています。USB3.1、3.0、2.0のバージョンがありますが、すべてのバージョンに互換性があるので同じType-Aの端子ならいずれのものでも接続できます。
コネクタを使用すればほかのUSB規格、ヘッドフォンなどのステレオ端子などいろいろなものに接続できます。
周辺機器で使うType-B
Type-Bはプリンタやスキャナ、外付けHDDなどパソコンの周辺機器との接続で使用されているコネクタです。USB3.1、3.0、2.0のほか、mini USB Type-B、Micro USB Type-Bといろいろな規格が混在しています。
同じType-BでもUSBとmini USBなど規格が違う場合は互換性がありません。あらかじめ、接続したい機器の規格を確認しておくのが重要です。
リバーシブルで使えるType-C
USB Type-Cは、USB3.1で制定されたコネクタです。2015年以降にリリースされたMacBookやスマートフォンなどに対応できます。またコネクタの先端がリバーシブルになっているので、向きを確認しなくても接続できる便利な特徴もあります。
変換ケーブルを使用すればほかの規格のコネクタとも互換性があります。また、接続機器同士で形状が統一されているので、Type-Bのように形状が混在せず互換性があるのも魅力です。
Type-Cはあくまでコネクター形状の規格のため、USBの規格としては古いUSB2.0対応のものや新しいUSB3.1対応のものが混在しています。そのためスマートフォンやパソコンがUSB3.1に対応していても、ケーブルがUSB2.0対応の場合は高速データ転送ができません。
スマホなどで使うMini・Micro USB
Mini USBはデジタルカメラなどの接続で採用されているコネクタです。Micro USBはMini USBの後続として登場したコネクタで、Androidスマートフォンやタブレットなどで採用されています。
Micro USB Type-Aはほぼ流通がないため、Micro USBはMicro USB Type-Bと考えて問題ありません。Type-BはMicro USB3.0、2.0があり互換性がないので注意しましょう。
Apple社の規格Lightning
Lightningコネクタは、Apple社独自の規格です。iPhoneやiPad、iPod、MACなどApple社製のデバイス間で互換性があります。
Lightningコネクタは、形状がほかのものよりもスリムかつコンパクトなのが特徴です。また、コネクタがリバーシブルで使用できるので向きを気にせず使えます。
ケーブルの長さで選ぶ
USBケーブルは規格によって長さが決まっています。用途に応じた長さのものを選びましょう。
充電ケーブルの場合、ケーブルが短いと充電しながら機器を操作することが難しくなります。コンセント口からの距離を考えて長めのものが向いています。デスクまわりなど、いろいろな用途で使いたいときは取りまわしやすい短めのものがよいでしょう。
耐久性の高いケーブルを選ぶ
USBケーブルで意外と多いトラブルがケーブルの被覆破れ(ひふくやぶれ)です。USBケーブルは思っている以上にひねって使っており、耐久性が低いと断線しやすく、ときにはコネクターに近い部分が破れてなかの金属がむき出しになってしまうことも。
なかの金属がむき出しな状態で使用すると火災などの事故原因にもなり危険です。安全に長く使用するなら、ケーブルの耐久性が高い製品を選びましょう。
充電速度は電流容量をチェック
USBケーブルによって一度に流せる電流容量が異なります。充電速度は、電流容量をチェックしてみましょう。電流容量は大きければ大きいほど一度に多くの電流が流せるため、充電時間が短くなります。
急速充電型の充電器を使用しても、USBケーブル側の電流容量が低いと充電速度は落ちてしまいます。充電用のUSBケーブルを購入する場合は電流容量も確認しておきましょう。
データ転送速度はbpsをチェック
データ転送用のUSBケーブルで気になるのが、データの転送スピードです。データ転送速度はbpsという単位で表わされ、USBケーブルによって異なります。
bpsの数値が大きければ大きいほどデータ転送速度が速いです。データ転送用のUSBケーブルを探しているときは、データ転送速度の速いものを選ぶと効率よく作業が進められます。
USBケーブルを接続する機器がどの規格に対応しているかにより利用できるケーブルが変わってきますので、規格と転送速度を確認していきましょう。
USB1.0&1.1:最大12Mbps
USB2.0:最大480Mbps
USB3.0:最大5Gbps
USB3.1:最大10Gbps
USB3.2:最大20Gbps
現在主流の規格は、USB2.0ですが、USB3.0に移行しつつああります。上位互換になるので、より新しい規格に対応したケーブルの方が、対応できる機器も広くなります。規格が違っても接続はできますが、転送速度は、下位規格に合わせられます。
USBケーブルのおすすめメーカー
USBケーブルはいろいろなメーカーから発売されています。製品選びに迷ったら、著名なメーカーのものを選ぶのもよいでしょう。
モバイル関連が充実しているANKER(アンカー)
Anker(アンカー)は高速重電機やモバイルバッテリーなど、おもにモバイル用品が充実している電子機器メーカーです。USBケーブルも、耐久性が高く充電速度が速い、快適に使用できるモデルがそろっています。
USBケーブルと一緒に使えるワイヤレスイヤホンやモバイルスピーカーなどもあるので、スマートフォンまわりのアイテムを探しているときにも一度にそろえられます。
手にしやすい価格のELECOM(エレコム)
ELECOM(エレコム)はUSBのほかHDMIなどのほかのケーブル、マウスやルーターなどパソコンまわりのアイテムが充実しているメーカーです。USBケーブルはType-AからC、MicroとMiniなど幅広い規格がそろっています。
全体的に手にしやすい価格のものが充実しているので、パソコンまわりを価格をおさえてそろえたい人にも向いています。
ほかの周辺機器もそろえられるサンワサプライ
サンワサプライは、USBケーブルやLANケーブルなどの接続機器をはじめ、マウスやキーボードなどのパソコンまわりのアクセサリ、PCデスクやチェア、スタンドなどOA機器まで幅広く取り扱っているメーカーです。
USBケーブルは、シールドがほどこしてありノイズに強いもの、巻き取りできるものなどいろいろなものがそろっています。USBケーブルと一緒にプリンタのインクやラベル用紙を購入する、ということも可能です。
USBケーブルのおすすめ15選 ノマド系テクニカルライターと編集部が選んだ
ご紹介したUSBケーブルの選び方のポイントをふまえて、ノマド系テクニカルライターの中山 智さんと編集部がそれぞれ選んだおすすめ商品をご紹介します。ひっぱりやねじりに強い商品や、ケーブルをまとめるときに便利なフック付きの商品など、さまざまな商品がありますよ。

オウルテック『ストロングType-Cケーブル(OWL-CBJD2SCA)』
















出典:Amazon
コネクター種類 | USB Type-C/USB Type-A |
---|---|
USB規格 | USB2.0規格準拠 |
USB PD | 非対応 |
転送速度 | 最大480Mbps |
対応充電規格 | 最大3A充電対応 |
ケーブル長ラインナップ | 0.3m、0.7m、1.0m、1.5m、2.0m |

Anker(アンカー)『PowerLine+ II ライトニングUSBケーブル』














出典:Amazon
コネクター種類 | Lightning/USB Type-A |
---|---|
USB規格 | - |
USB PD | - |
転送速度 | - |
対応充電規格 | - |
ケーブル長ラインナップ | 0.3、0.9、1.8、3.0m |

ティ・アール・エイ『cheero(チーロ)Type-C to Lightning Cable(CHE-257-BS)』


















出典:Amazon
コネクター種類 | USB Type-C/Lightning |
---|---|
USB規格 | - |
USB PD | - |
転送速度 | - |
対応充電規格 | 最大3A充電対応 |
ケーブル長ラインナップ | 1.0m |

エレコム『USB3.1ケーブル(C-C、PD対応)MPA-CC13ANBK』












出典:Amazon
コネクター種類 | USB Type-C/USB Type-C |
---|---|
USB規格 | USB3.1(Gen1) |
USB PD | 対応 |
転送速度 | 最大5Gbps |
対応充電規格 | 最大3A充電対応 |
ケーブル長ラインナップ | 0.5、1.0、1.5、2.0m |

ベルキン『ユニバーサルケーブル(F8J050bt04-BLK)』










出典:Amazon
コネクター種類 | USB Type-C、Lightning、MicroUSB/USB Type-A |
---|---|
USB規格 | - |
USB PD | 非対応 |
転送速度 | - |
対応充電規格 | - |
ケーブル長ラインナップ | 1.2m |
Anker(アンカー)『PowerLine+ Micro USBケーブル』














出典:Amazon
コネクター種類 | Micro USB/USB Type-A |
---|---|
USB規格 | - |
USB PD | 非対応 |
転送速度 | - |
対応充電規格 | - |
ケーブル長ラインナップ | 0.3、0.9、1.8、3.0 |
Rampow『Micro USB ケーブル』














出典:Amazon
コネクター種類 | Micro USB/USB Type-A |
---|---|
USB規格 | USB2.0 |
USB PD | 非対応 |
転送速度 | 最大480Mbps |
対応充電規格 | 最大2.4A充電対応 |
ケーブル長ラインナップ | 0.2、2、3m |
UGREEN『USB Type C ケーブル L字』














出典:Amazon
コネクター種類 | USB Type-C/USB Type-A |
---|---|
USB規格 | USB2.0 |
USB PD | 非対応 |
転送速度 | 最大480Mbps |
対応充電規格 | 3A急速充電&Quick Charge 3.0 |
ケーブル長ラインナップ | 0.5、1.0、2.0、3.0m |
RAMPOW『Type C-Type C ケーブル』












出典:Amazon
コネクター種類 | USB Type-C/USB Type-C |
---|---|
USB規格 | USB3.1 Gen.2 |
USB PD | 3.0対応 |
転送速度 | 10Gbps |
対応充電規格 | Quick Charge3.0 |
ケーブル長ラインナップ | 1、2m |
Syncwire『Lightning ケーブル』














出典:Amazon
コネクター種類 | Lightning/USB Type-A |
---|---|
USB規格 | - |
USB PD | - |
転送速度 | - |
対応充電規格 | 最大2.4A充電対応 |
ケーブル長ラインナップ | 1m |
Anker『PowerLine USB-C&USB-A3.0』


















出典:Amazon
コネクター種類 | USB TypeーC/USB TypeーA |
---|---|
USB規格 | USB3.0 |
USB PD | ー |
転送速度 | 5Gbps |
対応充電規格 | ー |
ケーブル長ラインナップ | 0.9m |
Nimaso『USB TypeーCケーブル』














出典:Amazon
コネクター種類 | USB TypeーC/USB TypeーC |
---|---|
USB規格 | USB2.0 |
USB PD | 対応 |
転送速度 | 最大480Mbps |
対応充電規格 | 最大5A充電対応 |
ケーブル長ラインナップ | 1、2、3m |
Rampow『USB TypeーCーAケーブル JP-T01』














出典:Amazon
コネクター種類 | USB TypeーC/USB TypeーA |
---|---|
USB規格 | USB3.1Gen1 |
USB PD | 非対応 |
転送速度 | 最大5Gbps |
対応充電規格 | Quick Charge3.0 |
ケーブル長ラインナップ | 0.2、1、2m |
Apple『LightningーUSBケーブル』








出典:Amazon
コネクター種類 | Lightning/USB TypeーA |
---|---|
USB規格 | ー |
USB PD | ー |
転送速度 | ー |
対応充電規格 | ー |
ケーブル長ラインナップ | 1m |
Amazonベーシック『USBケーブル』














出典:Amazon
コネクター種類 | USB TypeーC/USB TypeーA |
---|---|
USB規格 | USB2.0規格準拠 |
USB PD | 非対応 |
転送速度 | 最大480Mbps |
対応充電規格 | 最大3A充電対応 |
ケーブル長ラインナップ | 0.9m |
「USBケーブル」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする USBケーブルの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのUSBケーブルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
USBケーブルのその他のおすすめはこちら 【関連記事】
スマホ用USBケーブルをお探しの方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。
スマホの充電やパソコンとのデータ転送に欠かせないUSBケーブル。付属のケーブルが断線したときなど新しいものを買いたいと思っても、種類が豊富で、見た目も似たようなものが多く、選ぶ際に迷う方も多いのではないでしょうか。今回はITコンサルタントでPCハードウェアのエキスパートである一瀬哲也さんへの取...
USBケーブルのなかでも性能が高く、さまざまな機器に対応するなど、次世代型ケーブルとしても注目されているUSBタイプCケーブル。この記事では、USBタイプCケーブルを選ぶポイントや、ITライターの傍島康雄さんと編集部が厳選した11商品をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/08/03 コンテンツを一部修正しました(マイナビおすすめナビ編集部 花島優史)
IT関連の展示会など海外取材の合間に世界を旅しながら記事執筆を続けるノマド系テクニカルライター。 雑誌・週刊アスキーの編集記者を経て独立。約20年間、ITやデジタルガジェット全般、特に海外通信キャリアを含む通信業界やスマートフォン、コンテンツサービスなどのモバイル系のテクノロジーを中心に取材・執筆活動を続けている。