スマホ用USBケーブルの選び方
それでは、スマホ用USBケーブルの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の6つ。
・コネクタ形状
・使用するスマホの用途に合わせた機能
・ケーブルの長さや品質
・断線にも強い素材かどうか
・デザイン性
・その他の便利機能
上記の6つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】コネクタ形状をチェック
スマホ側で接続するコネクタの形状を必ず確認しましょう。一般的にiPhoneは「ライトニングコネクタ」、Androidは「USB マイクロBコネクタ」が使われています。
また、最新のAndroid端末やiPad Proなどでは「USB タイプC(サンダーボルト3)」が搭載されている場合があるため、注意が必要です。
加えて、スマホ側のコネクタ形状だけでなく、接続側(充電器やPC等)のコネクタ形状も確認しておきましょう。こちらは「USB Aコネクタ」が一般的です。
(★)ポイント:ライトニングコネクタのMFi認証も確認しよう
「ライトニングコネクタ」には「MFi認証」という、Apple社が定める性能基準を証明する認証制度があります。ライトニングコネクタを名乗るためには、本来このMFi認証を取得していなければいけません。
100円ショップなどで売られているケーブルのなかには、MFi認証を取得していないものもあります。「このアクセサリは使用できません」といったエラーが出たり、OSアップデート時に使用できなくなったりする可能性もありますので、ライトニングコネクタを選ぶ際には、MFi認証取得商品であるかどうかを確認しましょう。
【2】使用するスマホの用途に合わせた機能をチェック
スマホUSBケーブルは、すべて同じ機能が備わっておらず、製品によって仕様が違っています。充電専用の製品やデータ転送もできる製品などがあります。購入する前に自分に必要な機能は調べておきましょう。
併せてデータなどをUSBケーブルで通信したいと考えている人はパソコンなどに対応しているかも確認して、購入しましょう。
▼データ転送の規格を確認
USBケーブルにはそれぞれ規格があります。スマートフォンとパソコンのデータ転送する場合にはバージョンが新しい製品のほうがデータを早く転送できます。現在の一般的な仕様はUSB2.0です。
もし早くデータ転送をできるようにしたいと考えているならばパソコン側のUSB端子がUSB3.0に対応している製品を選んでみましょう。
▼急速充電に対応しているか確認
スマホのなかには「急速充電」のものもありますが、急速充電するためにはケーブルも対応した製品でなければいけません。
通常スマホの充電は5V1A(5ボルト1アンペア)で充電されますが、市販されているケーブルのなかには電流容量が0.5A以下のケーブルも存在します。
その場合、急速充電どころか純正ケーブルよりも充電が遅くなってしまいます(電流が低すぎると充電に長時間要することになります)。そのため急速充電で利用する場合には、必ずケーブルが対応しているかどうかも確認しましょう。
【3】ケーブルの長さや品質をチェック
USBケーブルは長さが1m前後のものが多く売れているようですが、モバイルバッテリーで充電しながら使う場合などは、長さが余ってしまうことが少なくありません。30cm程度の短めのケーブルも売っていますので、用途によって長さを変えてみるとよいでしょう。
また、USBケーブルはほぼ毎日使いますので、ケーブル自体の耐久性も重要です。鞄のなかで何度も折れ曲がったりすると、断線してしまう場合があります。断線を防ぐためにケーブルのまわりがナイロンで保護されているものもありますので、なるべく耐久性にすぐれたケーブルを選びましょう。
【4】断線にも強い素材かどうかチェック
ケーブルの素材は、PVCやTPEと呼ばれるものが一般的です。
PVCはやわらかいことが特徴ですが、断線しやすいため持ち歩いたり繰り返し曲げたりする用途にはあまり向いていません。TPEはやわらかさのほかに耐久性もありますが、ハイコストな傾向にあります。
耐久性をさらに高めるために、外皮にナイロンを使用した製品もあります。引っ張りや折り曲げへの耐久性にすぐれており断線しにくくなりますので、持ち歩いたり頻繁につけ外ししたりする場合に向いています。
【5】デザイン性をチェック
スマホの普及にともない、USBケーブルを携帯する方も増えてきています。おもにスマホの充電やパソコンとのデータ通信に使用しますが、目につきやすいことからファッションアイテムとしての一面も持ち合わせています。
エキスパートのおすすめする選び方をふまえつつ、好みのデザインなどを選んでみると、デバイス周りがおしゃれになりますよ!
(※)ポイント:統一感のあるカラーを選ぼう
スマホやモバイルバッテリーに付属しているUSBケーブルの色は白や黒が一般的です。しかし、市販されているものには赤、青、黄、緑、ピンクなど、豊富なバリエーションの色が用意されています。カラーバリエーションに注目した選び方もおすすめです。
例えば、スマホやモバイルバッテリーの色に合わせたり、光沢のあるもので華やかさを演出したり、マット系のカラーで落ち着いた雰囲気を演出できます。デザイン性重視で選ぶのも一つの手。
逆に、仕事のデスクで使用するとき、白や黒の配線の中で、あえて赤色のコードにすると一瞬で分かります。そういった機能性で選ぶのも一つの手です。
【6】その他の便利機能をチェック
USBケーブルには独特の特徴をもったものがあります。たとえば、スマホとの着脱をよりスムーズにできるマグネット式のもの、裏と表がなく向きを気にせず使えるケーブルなどです。
USBケーブルを使う本来の目的以外で、もしこんな付加機能があれば便利だと思うものがあれば、そちらも視野に入れて選んでみましょう。USBケーブルは種類が豊富で、特徴あるさまざまな商品もあるので、より快適に使っていける商品が見つかるはずです。
エキスパートのアドバイス
Apple製品の場合、MFi認証を要チェック
最近はかなり安価なケーブルも販売されていますが、AppleのMFi認証を取得していないものなどを利用した場合、充電が異様に遅い、電圧が安定しないなど、スマホのバッテリーに重大な悪影響を与える場合があります。
そういったリスクを回避するためにも、メーカーの規格に合ったしっかりしたケーブルを選びましょう。
スマホ用USBケーブルおすすめ12選
上記で紹介したスマホ用USBケーブルの選び方のポイントをふまえて、おすすめ商品を紹介します。ぜひ参考にしてください。

かわいいデザインのUSBケーブル
スマホに付属するUSBケーブルは、黒や白ばかりでなんとなく味気ないものが多いですよね。しかし、グルマンディーズのケーブルは、ディズニーのキャラクターをデザインに使用したカワイイ見た目のUSBケーブルとなっています。
もちろんMFi認証も取得していますし、フラットタイプで折り曲げや断線しにくくなっています。見た目だけではなく、性能にもすぐれたケーブルです。
このほかにもサンリオなどのキャラクターを採用したケーブルも扱っていますので、カワイイケーブルを探している方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

ナイロン製のケーブルで断線しづらい
Amazonでの評価が高いUSBケーブルです。編組ナイロンのケーブルで絡みにくく、経年劣化によるベタつきもありません。
5V/2.4Aの急速充電にも対応し、7,000回以上の折り曲げテストもクリアしているなど、性能も耐久性もおり紙つきです。
さらに本商品は生涯保証をうたっており、不具合のあった場合には交換対応するなどアフターサービスも充実しています。

大容量給電で高速充電
本製品は大容量の給電(USB PD)に対応しており、Google Pixel3やSamsung Galaxy S8以降、SONY Xperia XZ Premium以降のUSBタイプCコネクタを搭載したスマホなどに利用することで、かなりの速度での充電が可能になります。
独自の耐久テストにより耐久性も確認されており、さらに18カ月の保証もついていますので、安心して利用できます。
USBタイプCコネクタを装備したスマホで、充電時間を短くしたい方にはとくにおすすめです。

いろいろなデバイスの充電器をまとめたいならコレ
スマホやタブレット、PCと3台以上のデバイスを利用している方も多いのではないでしょうか。そういった場合、規格の違いからそれぞれにケーブルが必要になり、管理に手間がかかってしまいます。
Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブルは、アダプタの交換をするだけでライトニング・マイクロUSB・USBタイプCを利用できる便利なケーブルです。
AppleのMFi認証も取得し、1万2,000回もの折り曲げテストもクリア。一般的なケーブルより12倍以上の耐久性を実現しています。機種ごとに異なるケーブルを準備する煩わしさが解消されます。
カラー展開はApple製品の接続におすすめ!
Apple MFi認証済みのライトニングケーブルです。認証されているため安心して充電やデータの転送ができます。
ケーブル素材には断線しにくいようにナイロンを使用。負荷のかかるコネクタの根元には負荷をやわらげる工夫もされています。
カラーは全4色。iPhoneやMac Bookと同じようなカラー展開で、Apple製品との相性は抜群です。コネクタ部分だけでなくケーブルもそれぞれカラーリングされていますので、デザイン性にもすぐれています。
電気の流れが見える! イルミネーションケーブル
「スマホに充電ケーブルを差したけれど充電されていなかった」という経験はありませんか? このUSBケーブルは充電が開始されるとケーブルそのものが光る、イルミネーション仕様となっています。
充電量に応じてライトの流れる速さが変わり、完了すると消灯しますので、どれくらい充電ができたかが把握しやすくなっています。
Apple MFi認証済みですのでデータ転送でも安心。急速充電にも対応しています。
耐久性と柔軟性だけじゃない! 魅力的な機能に注目
互換性の高いタイプC対応のUSBケーブルです。
充電量に応じてケーブルのイルミネーションが光るので、暗い部屋や車内でもケーブルを見つけやすく、手や足を引っかける心配もありません。充電が完了すると消えますので端末を見なくてもすぐに確認できるのがポイントです。
TPE素材を使っており耐久性、柔軟性にすぐれています。他にはないUSBケーブルをお探しの方には魅力ある製品です。
iPad Proにも対応!
耐久性にすぐれたTPE素材とナイロンを使用したタイプC対応USBケーブルです。USBタイプC搭載のiPad Proにも対応しています。タイプCが搭載されていないiPad Proでも変換アダプタを使用すれば使えます。
今後、タイプC搭載の機器が増えてくるようなので、1本を使い回せるようになるのは非常に便利ですね。
1万回以上の折り曲げテストをクリアしたほどの耐久性にすぐれた仕様。家や外出先など環境を問わず使える便利さが魅力です。
最大出力3A対応! 超急速充電ができるタイプC
最大出力3Aに対応可能なUSBケーブル。2.4Aの急速充電対応ケーブルよりもさらに短時間で充電することができます。
ただし、お手持ちの機器によって供給される電流値がことなるため、この3Aによる性能をフル活用するにはモバイルバッテリーなど、USBタイプAを差し込む充電器側の出力も3A以上必要です。より快適に使うために充電器側もチェックしておきましょう。
ケーブル長さは0.15~3mと幅広いため、用途に合った選択ができるのもポイントです。
高速充電可!転送もスムーズに
リモートワーク、テレワークなど在宅勤務も増えた現代社会。ただ充電ができるだけでは性能が低いと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。こちらの商品は、高速充電機能はもちろんですが、スマートフォン、タブレット端末への転送機能にも優れています。5Gbpsの高速通信を可能としており、HD映画でさえ数秒で転送できます。
耐久性も従来のケーブルと比較して5倍以上を確保。高性能、高耐久を兼ね備えたType-Cケーブルです。
選べる長さは三種類!安価で目的に合わせた選択を
Amazonより発売されている商品です。そのためAmazon内の他社製品と比べて安価に購入でき、ポイントバックもつくお得な商品となっています。
USB2.0と通信速度には劣りますが、コネクタ部分は金メッキ加工がされており、腐食に強くコンパクトなコネクタは充電目的で購入するのならば十二分な性能でしょう。また、セット購入でさらにお求めやすくなるため、複数の端末をお持ちの方、いちいち差し替えるのが面倒といった方にもおすすめです。
無条件永久保証で不安とさよなら!
全世界累計売上3,000,000本を超える人気製品です。USB3.1対応のスピードに加え、7,000回以上の曲折テストに耐える優れた耐久性。さらには3.6V~20V/3Aの高速充電も可能と、非常に優れた性能を有しています。
丈夫なケーブルで、安心の無条件永久保証までついており、長期にわたって愛用できることでしょう。ケーブルの長さも2種類から選べて、2mタイプのものを選べばかなりの余裕をもって使用できます。
「スマホ用USBケーブル」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スマホ用USBケーブルの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのスマホ用USBケーブルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
まとめ
ITサポートのプロフェッショナルの一瀬哲也さんへの取材のもと、USBケーブルの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。
見た目の違いはほとんどないUSBケーブルですが、機器のコネクタ端子、MFi認証、ケーブルの長さ、急速充電など、チェックしておきたい項目が数多くあります。
スマートフォンの普及やペーパーレス化の影響で、USBケーブルは私たちの身近なアイテムになりました。使用する場面を想定して、最適なケーブルを選んでください。
【関連記事】USBケーブルのそのほかのおすすめはこちら
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。