「とろけるチーズ」のおすすめ商品の比較一覧表
とろけるチーズとは?
とろけるチーズとは、加熱するとチーズがとろける商品のこと。とろけないチーズとは成分が異なり、たんぱく質や脂肪を粗くつなげているので、熱で分解されやすくなっています。食感が美味しい加熱用チーズで、クセになります。
ピザやパンにのせたり、グラタンやハンバーグの上にのせたり、とろけるチーズをのせるだけで普段のメニューがワンランクアップした美味しさになります。
とろけるチーズの選び方
では、とろけるチーズはどのように選べばよいのでしょうか? 選び方のポイントをおさえておきましょう!
チーズの形状で選ぶ
一般的に、とろけるチーズは「スライスチーズタイプ」と「シュレッドチーズタイプ」の2種類の形があります。それぞれ向いている使い方が違うので、チェックしましょう。
トーストには1枚タイプの「スライスチーズタイプ」がおすすめ
スライスチーズタイプはとろけるチーズの定番です。1枚ずつ個包装されているので衛生的で使いやすくなっています。チーズ同士がくっついて固まるといった困ったことは起こりません。
そのまま食べるのではなく、食パンをトーストするときやハンバーグ、グラタンなどの上に乗せて加熱してください。とけるチーズが料理をより美味しいものに仕上げます。
パンの耳の部分までチーズを乗せたい方は、大きめサイズを選んでください。
ピザやグラタンには細かく溶けやすい「シュレッドチーズタイプ」
シュレッドチーズタイプというのは、ナチュラルチーズをこまかくしたとろけるチーズのこと。紙をシュレッダーで裁断したような形状です。スライスタイプより伸びるチーズで、ピザやグラタンなどに使うと美味しいです。
スライスチーズタイプのように個包装されていないので、必要な分量だけ取り分けて使えるのが特徴。よく伸びるチーズなのでチーズタッカルビや、熱々スープなどのトッピングに適しています。
料理家・フードスタイリスト・テーブルウェアスタイリスト
チーズは、健康や美容にもいいと言われるたんぱく質を含む良質な食材のひとつですが、脂質も多く含まれています。
食べすぎを防ぐ目安としては、ひとり当たりスライスタイプなら1枚、シュレッドタイプなら1~2つまみを意識するといいでしょう。
チーズの種類で選ぶ
とろけるチーズには、いくつかのチーズが使われます。チーズの種類によって味わいも異なります。それぞれのチーズの種類の特徴についてご紹介します。
「モッツァレラチーズ」はさっぱりとクセのない味わい
モッツァレラチーズはイタリアで生まれたフレッシュチーズの一種で、さっぱりとしたクセのない味わいが特徴です。加熱したときの伸びがよく、ハンバーグやピザ用によく使われます。
よく伸びるチーズなのでとろけるチーズによく使われ、モッツァレラチーズにほかの種類のチーズをブレンドした商品が多いです。低脂肪で糖質が低いので、チーズ特有のコクが苦手な方も美味しいと感じられるでしょう。
「ゴーダチーズ」は濃厚な味わいが特徴
オランダのゴーダ村で生まれたのがゴーダチーズです。バターのような濃厚でコクのある味わいが特徴で、熟成が進むとより深い味わいになります。商品によって数カ月熟成されたものや、2~3年かけて熟成されたものなどいろいろです。
ゴーダチーズが含まれたとろけるチーズは濃厚な味わいを楽しめるため、ピザのトッピングやオムレツに混ぜる食べ方などが好まれます。そのままおつまみとして食べたり、食パンに挟んでサンドイッチにしたりなど、食べ方はお好み次第です。
「パルミジャーノ・レッジャーノ」はコクと旨味が凝縮
パルミジャーノ・レッジャーノはイタリアチーズの王様と呼ばれており、コクと旨味が特徴でしっかりとしたチーズの食感を味わえます。香りが際立つのでそのままでも食べられますが、加熱するとこんがりと焼き色がついて、香ばしい風味も楽しめます。
美味しい食べ方としてはサラダにトッピングしたり、グラタンやパスタに加えたりなどいろいろです。スープの隠し味にするといった味わい方もあります。
「チェダーチーズ」は爽やかな酸味を感じる
世界でとてもたくさん生産されているのがチェダーチーズ。ゴーダチーズのように熟成期間によっていろいろな味わいになります。熟成期間が短いものはさわやかな酸味が、熟成が進むと芳醇でシャープな味わいが特徴です。
食パンやサラダにそのままトッピングして食べられます。ピザやグラタン、オムレツなどの加熱する料理にとろけるチーズとして使えば、より美味しい料理になるでしょう。
料理家・フードスタイリスト・テーブルウェアスタイリスト
スライスタイプもシュレッドタイプも、「どんな種類のチーズを使っているか」で相性の良い食材やお料理は決まってきます。
クセのないものがお好きな方は「ナチュラル」や「モッツァレラ」タイプ、コクや塩味を強く感じるものがお好きな方には「ゴーダ」や「チェダー」タイプのものがおすすめです。ご自身の好みを把握し、お気に入りのとろけるチーズを見つけてくださいね。
カロリーが気になる方向けの商品もある!
とろけるチーズは美味しいけど、カロリーが気になるという方もいることでしょう。そのような方にはカロリーオフのとろけるチーズが適しています。商品によっては動物性原料を使わず、コレステロールを99%オフのものも。
食パンをトーストにしただけでは味気ないですが、カロリーオフの商品を利用すればとけるチーズの味わいを楽しめます。
とろけるチーズのおすすめ11選
選び方を踏まえたうえで、いよいよとろけるチーズをご紹介しましょう。選び抜かれた商品ばかりですので購入するときの参考にしてください。
よつ葉乳業『シュレッドチーズ』

出典:Amazon

小岩井乳業 『小岩井 とろけるスライスチーズ 醗酵バター入り』

出典:Amazon
明治『北海道十勝モッツァレラシュレッドチーズ』

出典:Amazon
宝幸『ROLF(ロルフ)チェダーチーズ スライス』

出典:Amazon
DRESS TABLE(ドレステーブル)『無添加こだわる大人の配合』














出典:Amazon
雪印メグミルク『とろけるナチュラルチーズ ピザ用』

出典:Amazon
花畑牧場『メダルモッツァレラ 』








出典:Amazon

雪印メグミルク『とろけるスライス』

出典:Amazon

よつ葉乳業『北海道十勝100 3種のチーズ』

出典:Amazon
雪印メグミルク『こんがり焼ける とろけるスライス(7枚入)』
![[冷蔵]雪印メグミルクこんがり焼けるとろけるスライス7枚入](https://m.media-amazon.com/images/I/61nFfTQtU3L._SL500_.jpg)
![[冷蔵]雪印メグミルクこんがり焼けるとろけるスライス7枚入](https://m.media-amazon.com/images/I/51lnraFO+fL._SL500_.jpg)
![[冷蔵]雪印メグミルクこんがり焼けるとろけるスライス7枚入](https://m.media-amazon.com/images/I/41M9HvwHVrL._SL500_.jpg)
![[冷蔵]雪印メグミルクこんがり焼けるとろけるスライス7枚入](https://m.media-amazon.com/images/I/41O4gellAvL._SL500_.jpg)
![[冷蔵]雪印メグミルクこんがり焼けるとろけるスライス7枚入](https://m.media-amazon.com/images/I/31J2+Qfk3xL._SL500_.jpg)
![[冷蔵]雪印メグミルクこんがり焼けるとろけるスライス7枚入](https://m.media-amazon.com/images/I/61nFfTQtU3L._SL500_.jpg)
![[冷蔵]雪印メグミルクこんがり焼けるとろけるスライス7枚入](https://m.media-amazon.com/images/I/51lnraFO+fL._SL500_.jpg)
![[冷蔵]雪印メグミルクこんがり焼けるとろけるスライス7枚入](https://m.media-amazon.com/images/I/41M9HvwHVrL._SL500_.jpg)
![[冷蔵]雪印メグミルクこんがり焼けるとろけるスライス7枚入](https://m.media-amazon.com/images/I/41O4gellAvL._SL500_.jpg)
![[冷蔵]雪印メグミルクこんがり焼けるとろけるスライス7枚入](https://m.media-amazon.com/images/I/31J2+Qfk3xL._SL500_.jpg)
出典:Amazon
森永乳業『クラフト とろけるスライス』






出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする チーズの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのチーズの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
とろけるチーズを使ったレシピを紹介
そのまま食べるチーズも美味しいですが、とけるチーズには格別の味わいがあります。ここではとろける加熱用チーズのレシピをご紹介しましょう。
食パンに乗せて美味しいトーストに
食パンにとろけるチーズを乗せるのは一般的な食べ方です。これだけでも美味しいですし、かんたんで素早くできるので人気があります。さらに、ワンポイント付け加えてみてください。より美味しいトーストになります。
まず食パンにマヨネーズを塗り、ピザ用チーズを振りかけ、塩をひとつまみ足してください。オーブントースターで5分ほど焼いて、最後に黒コショウを加えると絶品トーストのできあがりです。
チーズ入りおにぎり

Photo by Unsplash
食べてみてびっくり。とろけるチーズを使ったおにぎりは絶品です。
おにぎりは日本の軽食の定番ですが、とろけるチーズを使うとワンランクもツーランクも美味しいおにぎりになります。
まずボウルに、ごはん、ピザ用チーズ、じゃこ、黒コショウを入れて混ぜます。3等分にして三角形のおむすびを握ってください。次におにぎりに醤油を塗り、油を熱したフライパンに入れます。両面に焼き色がつけば完成です。
レンコンのチーズ焼き
レンコンにはたくさんの穴があいていますが、なかにひき肉を詰めた料理が一般的です。ここではとろけるチーズを使用したレシピをご紹介します。
1cmに輪切りにしたレンコンを酢水に5分ほど浸してください。オリーブオイルを熱したフライパンで水気を取ったレンコンを焼きます。火が通ったら一旦取り出し、ピザ用チーズを敷き、チーズが溶けたらその上にレンコンを戻して焼くだけです。
両面に焼き色が付くまで焼けば完成ですが、黒コショウを散らすと風味が出ます。
とろけるチーズに関するQ&A
とろけるチーズは妊娠中に食べてもいいの?

加熱していないチーズにはリステリア菌と呼ばれる食中毒菌がいる場合があります。この菌は加熱により死滅するため、とろけるチーズは火を通せば食べても大丈夫ということになります。しかし、妊娠中は免疫力が低下していることから、万が一を考えて食べることを避けるとよいでしょう。
とろけるチーズの賞味期限はどのくらい?

スライスタイプのチーズは長くて、3か月から半年程度です。しかしフィルムを外して保存する場合は傷むのが早いため早めに食べ切るようにしましょう。また、シュレッドタイプのチーズはスライスチーズよりも、空気に触れる面が多いため、賞味期限も早くなります。
とろけるチーズを活用して料理の幅を広げよう!
チーズを使った料理はある程度限られていますが、とろけるチーズを使うと料理の幅が広がります。トースト、ピザ、グラタンなどが一般的ですが、記事の最後にご紹介したようにおにぎりやレンコンを使ったメニューなど、意外な組み合わせで美味しい料理に変身。とろけるチーズを使って、オリジナルのレシピを工夫してみてください。
とろけるチーズにもいろいろな種類がありますが、選び方を参考にして、ご紹介した商品のなかからお好みのものを探してください。自分好みにアレンジしてみるのも楽しいですよ。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
お米もまともに炊けない料理オンチの状態から独学で華やか家庭料理・スイーツのプロに。 食事制限ゼロ、おいしい食事で−15kgのダイエットにも成功し、ファッション誌の読者モデルなどとしても活動中。 きれいとおいしいはつくれる”を活動テーマとし、料理教室「4step kitchen」を主宰。4stepで食卓がパッと華やぐお手軽レシピに定評がある。 料理教室を運営する傍ら、メディア出演・企業でのメニュー開発や食空間スタイリング・イベント講師・コラム執筆など幅広く活動中。