ミネラルフェイスパウダーとは? 乾燥肌や敏感肌に優しい!
ミネラルフェイスパウダーとは、天然鉱物を粉状にしてメイク用のパウダーにしたアイテム。
大きな特徴は、界面活性剤・シリコーン・防腐剤・鉱物油・合成香料などの成分を配合せずにつくられたメイク用パウダーなので、肌にトラブルを抱えがちな人にも使いやすい、優しい使い心地ということです。
ファンデーション代わりに使えたり、メイクの仕上げに肌に重ねたりと、商品によって違いがあります。また、なかにはクレンジング不要で石鹸で落ちるもの、紫外線カットの成分を配合されたものも。このほか、色も薄くつくタイプ、無色のクリアタイプなどがあります。
ミネラルフェイスパウダーの選び方 プレスト、ルースパウダーどっちがいい?
ここからは、ミネラルフェイスパウダーを選ぶポイントを紹介します。
含まれている成分に着目しよう
まず注目したいのが、含まれている成分。敏感肌の人には100%ミネラル成分でつくられたアイテムがおすすめです。また、アイテムによってはクレンジングを使わず、洗顔のみで落とせるものもあります。こうした商品は、肌が刺激に弱く負担を最小限に抑えたいという人にぴったりです。
一方で、乾燥が気になる人は、油分や保湿成分が含まれたアイテムを選ぶといいでしょう。オイルを含んだしっとりとしたものを使うと、密着感もアップしますよ。
使用目的に合ったタイプを選ぶ
フェイスパウダーはプレストパウダーとルースパウダーの大きく2種類に分けられます。それぞれの特徴と違いも押さえておきましょう。
プレストパウダー|テカりやヨレを抑える
プレストタイプはさらりとしていて質感がかため。テカリやファンデのヨレを抑えることができるため、メイク直しに適しています。コンパクトなどに押し固められているアイテムが多く、持ち歩きやすいのもうれしいポイントです。
ルースパウダー|肌を綺麗に見せられる
ルースパウダーとは、粉がジャーなどにそのまま入っていることが多いタイプのことです。質感がふわっとやわらかく、パフや筆でメイクの仕上げにのせることで、肌質を均一にみせて自然な美肌がかないます。
ただ、持ち運びには不向きなサイズのものが多く、基本的には自宅用になります。
UVケアができるものを選ぶのもおすすめ
下地やファンデーションで充分なUVケアができていないなら、UVカット効果の高いアイテムを選ぶのがおすすめです。
通常、化粧をするとクリームなどの日焼け止めの塗り直しは難しいですが、UVケアができるパウダーを使えば、化粧直しと日焼け対策を同時に行なえます。
ミネラルフェイスパウダーのおすすめ13選 石鹸落ちする! 人気の韓国コスメやプチプラも!
ここからは、ヘアメイクアップアーティスト・馬場麻子さんと編集部で、おすすめのミネラルフェイスパウダーを紹介します。


韓国チェジュ島の天然ミネラルを配合!
韓国の人気コスメ、イニスフリーのミネラルパウダー。皮脂やテカリが気になる部分に便利な皮脂コントロールができるパウダーです。
チェジュ島の天然ミネラル(ミネラル塩)とミント成分(メンタアルベンシス葉エキス)でさわやかな使用感。
パウダーかパクトを選べるのもポイント。テカリがちな夕方のメイク直しに、ワントーン明るく見せてくれる優れものです。
美容液パウダー配合で明るく上品な肌へ
光の効果と美容液パウダーで明るさとツヤを演出します!くすみをとばし、ツヤのある上品な肌へと導きます。
石油系界面活性剤や紫外線吸収剤、合成着色料などその他肌へ刺激のある成分などは不使用です。
耐久性抜群のフェイスパウダー
汗に強く、長時間にわたって外で過ごさなければならないときにも安心のフェイスパウダーです。
とてもきめ細かく、繊細なのでさまざまな肌質の方にマッチします。カバー力も適度にあるので、気になる毛穴や肌悩みもしっかり隠してくれますよ。機能的でなおかつテカリをしっかりと抑えてくれるものを求める方におすすめです。


しっかりツヤ感を出したい方におすすめ
ミネラル成分をたっぷりと贅沢に配合することによって高いツヤ感を実現してくれるミネラルフェイスパウダーです。肌をしっかりとカバーしてくれるのみでなく、同時にスキンケアすることができるフェイスパウダーを探している方にぴったり。
コンパクトのデザインもきらびやかでとても魅力的なので、持ち運ぶ機会が多いという方にもおすすめです。
「ミネラルフェイスパウダー」のおすすめ商品の比較一覧表
ミネラルフェイスパウダー愛用者の口コミをチェック!
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
ヤーマン『オンリーミネラルファンデーション』の口コミをチェック!

出典:LIPS
ONLY MINERALSのBBクリームが好きすぎて
こちらも買ってみました
買って大正解。
大喜び。笑
パウダー系ってカバー力ないし、ツヤ足りないし
すぐ崩れるイメージでした。
でもこのファンデーションは
カバー力もあり、化粧持ちもなかなかいい。
ちょっとそこまでお出かけする時、仕事、
家族と出かける時。なんかはこの組み合わせで充分!
ニキビやニキビ跡のカバーはナチュラルですが
なんでやろ?!なんか綺麗に見えるから不思議…
ブラシよりふわふわなパフでつけるのがオススメです
ベアミネラル『ミネラルベール L』の口コミをチェック!








出典:LIPS
ベアミネラルのミネラルベール!お粉ですねー。
これ何がいいって、ベースメイクの最後につけるだけでメイク崩れしにくいんですよ。脂でめちゃくちゃになってしまう私の肌ですが、夕方くらいまでならお化粧直しなしでも大丈夫です!
お値段もお安いし、コスパ最強!
これはずーっと肌質が変わらない限り買い続けます!
innisfree(イニスフリー)『ノーセバム ミネラルパウダー』の口コミをチェック!






出典:LIPS
顔はもちろん、全身に使える
プチプラだし絶対一個は持ってたら便利!
3種類あって
ミネラルパウダー ( 脂性肌・混合肌 )
モイスチャーパウダー ( 乾燥肌 )
ブラーパウダー(毛穴・シワが気になる方)
鏡が付いたコンパクトタイプのものもあります
めちゃくちゃ細かい粒子のパウダー
とにかく細かい!何よりも細かい!微粒子すぎて使うとき粉が舞う(笑)
カバー力は無いけど、ナチュラルにトーンアップと毛穴を隠してくれる感じ!
そして何よりテカリにくかった
しかも顔だけじゃなく、全身に使える
髪にも使っていいみたいなので私は特におでこに使っています
最近前髪を薄めにしているのですが、これを使うとベタつかないし巻きが取れないようになるから
あと、ミネラルなので洗顔で落ちます
メイク落としがいらないので、ちょっとそこまでメイクやお泊まりメイクにも使えます
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ミネラルフェイスパウダーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのミネラルフェイスパウダーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
プロのヘアメイクからアドバイス
ヘアメイクアップアーティスト
肌へのやさしさより、使用感で選びましょう
ミネラルフェイスパウダーは、どのメーカーも肌にやさしい成分でつくっているのは共通しています。
そのため、パウダーの細かさやかたさ、どんなつけ方ができるのかなど「自分のしたいメイクや目指している肌質に合っているか」といった基準で選んだほうが、しっくりくるアイテムに出会えますよ。
ちなみに、ファンデーションもミネラル系のアイテムにして併用すれば、クレンジングが不要となり肌への負担をより減らすこともできます。
ミネラルファンデーションのおすすめはこちら 関連記事
敏感肌や乾燥肌に嬉しいミネラルファンデーションや、低刺激コスメはこちらの記事で紹介しています。
肌に優しくナチュラルな仕上がりにしてくれる「ミネラルファンデーション」。エトヴォスやMiMC、ベアミネラルなどさまざまなミネラルコスメブランドから販売されています。 種類が多いのでどれが自分の肌に合うか、カバー力があるかなど、迷うことも多いですよね。そこでこの記事では、ミネラルファンデー...
スキンケアのあと、肌に最初にのせる化粧下地。敏感肌の方は、合わない下地を使って肌荒れを起こしたことがあるかもしれません。 「肌荒れしないものがほしい」「カバー力があるけど崩れにくいものがほしい」という敏感肌さんのために、敏感肌向け化粧下地の選び方とおすすめ商品をご紹介! ドラッグストアで...
この記事ではコスメコンシェルジュの中島葉月さんと編集部が選んだ、おすすめ商品を厳選しました。ミネラルコンシーラーはお肌への負担が少なく、気になるポイントをカバーすることができます。記事の後半では、通販サイトの人気売れ筋ランキングやミネラルコンシーラーの上手な使い方も掲載しているので、ぜひチェッ...
肌質に合ったフェイスパウダーでツヤ肌に!
この記事では、ミネラルフェイスパウダーの選び方と市販のおすすめ人気商品を紹介しました。
肌に優しいプレストタイプやルースタイプのほか、石鹸で落とせるもの、崩れにくいものなどさまざまな商品がありました。100均でも購入できますが、通販なら豊富なランナップから肌に合うものを選びます。薬局・ドラッグストアで購入しやすいプチプラアイテムも多いので、ぜひチェックしてお気に入りを見つけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
フリーランスのヘアメイクアップアーティスト。 TV、雑誌、CMなど、多ジャンルにわたり活躍中。 クライアントの要望をうまく落としこみながら、よりブラッシュアップしたスタイルの提案を得意とする。 ナチュラルメイクから遊び心のあるメイクまで、また男女ともに数多くのタレント・芸能人のヘアメイクを手がける。 自らも美容マニアとして、日々さまざまな化粧品・メイクアップアイテムを試して、使用感をチェックしている。