スポーツタオルの選び方 素材、大きさや形、メインの用途でみる
マラソン完走請負人の牧野 仁さんに、スポーツタオルを選ぶポイントを教えていただきました。
使用されている素材で選ぶ 綿(コットン)、マイクロファイバー、ナノファイバー、竹繊維など
マラソン完走請負人
一般的にスポーツタオルで多く使用されている素材は「綿(コットン)」です。この綿素材を使用したタオルは肌触りがよく、タオルで有名な「今治タオル」などは、その代表として挙げられます。
このほかには、吸水性と速乾性の高い「マイクロファイバー素材」、同じく吸水性と速乾性の高い「ナノファイバー素材」、繊維が水分を吸収すると冷たく感じる「竹繊維」などを使ったタオルもあります。それぞれの素材が持つ特徴を理解したうえで、用途に応じたタオルを選びましょう。
BOGI『超吸水運動タオル』
素材には吸水性と速乾性にすぐれた竹繊維を使用。水に濡らして数回振れば、冷却効果を発揮します。
>> Amazonで詳細を見る大きさや形で選ぶ マフラー型かバスタオル型か、汗拭き用か
マラソン完走請負人
メーカーなどによって若干の違いはありますが、スポーツタオルの大きさは、おおむね縦40cm×横110cmです。より長細い形状のマフラー型は、おおむね縦20cm×横110cmとなっています。
さらには、山を登ったり歩いたりするトレッキングなどで、なるべく荷物を減らしたい場合に便利な、薄手で収納時に小さく畳められるものもあります。
そのため、スポーツ後にシャワーを浴びる際にバスタオル代わりに使うのか、運動中に汗拭き用として使うのか、なるべく荷物にならないようにしたいなど、大きさや形状を使い分けましょう。
スポーツタオルの用途で選ぶ 冷感タイプや速乾タイプなど
マラソン完走請負人
スポーツタオルは、その用途に応じた商品を選ぶことが重要です。たとえばテニスであれば、プレーの最中にタオルを使うことはなく、ベンチなどに置いて、プレーとプレーの間に使用するため、大きめのタオルがあると便利です。ジョギングなどの場合は、首に掛けるなどして走りながら汗を拭くことになるため、スポーツタオルよりも細長いマフラー型の方がおさまりがいいといえます。
トレッキングなど、比較的長い時間、汗をかき続けるような状況であれば、吸収・速乾性にすぐれた素材。夏の暑い季節に使用するのであれば、冷却効果のある素材を選ぶといいでしょう。
このように、使用する状況などをふまえ、用途に応じて、最適なスポーツタオルを選びましょう。
モンベル『マイクロタオル スポーツ(1124613)』
登山やトレッキング用のスポーツタオルとしておすすめ。57gと軽く、コンパクトに収納できます。
>> Amazonで詳細を見るギフトやプレゼント向けは相手に合わせて 名入れ刺繍、キャラクタータオル、無地タイプ、タオルセットなど
スポーツタオルはギフトとして贈りやすいアイテムでもあります。特別感が出るように刺繍入りのものや、相手が好きなキャラクターのものをプレゼントしてみては。
反対にベーシックなものを好む相手には、使う場所を選ばない無地のタイプで高品質なもの、スポーツタオルセットのような実用性の高いものがよいでしょう。
スポーツタオルのおすすめ10選 人気スポーツブランドやおしゃれなもの、今治ブランドも
ここまで紹介した選び方のポイントをふまえ、マラソン完走請負人の牧野 仁さんおすすめの商品、編集部が選んだ商品を紹介します。

ミズノ『今治タオル マフラータオル(32JY8105)』






出典:Amazon
材質 | 綿100% |
---|---|
サイズ | 縦20×横110cm |
カラー | ネイビー/バハブルー、ブラック/グレー、ブラック/セーフティーイエロー、ブラック/ファイアリーコーラル、ブラック/レッド |
用途 | ランニング、ジョギング、ほか |
肌触りが心地よい! 今治タオル
今治タオルはスポーツタオルとしてではなく、日本のタオルとして著名なタオルの総称。一般的なタオルに比べ、顔を拭いたときのあの肌触りのよさは、群を抜いており、思わず顔をスリスリしてしまうほど。一度使用すると病みつきになるくらい、心地よさが最高でおすすめです。
もちろん、肌触りのみならずクオリティも高く「5秒ルール(※)」といわれる吸収のよさが、大量の汗をかくスポーツでの利用に最適。この商品は、その今治タオルを用いたマフラー型タオルです。
※5秒ルール:1cm四方のタオル片を水に浮かべ、5秒以内に沈降を開始するもののみが今治タオルと認定される、今治タオル工業組合が定めた独自の品質試験。

ファイントラック『ナノタオル(FMG0111)』




出典:Amazon
材質 | ポリエステル100% |
---|---|
サイズ | 縦38×横85cm |
カラー | TG、PR、MA、BB |
用途 | ウルトラマラソン、トレイルランニング、ほか |
トレイルランニングなどに欠かせないアイテム
帝人のナノフロントを使用した、ファイントラックのナノタオル。汗のにおいや汗から出る脂をも拭き取ってくれます。吸収・速乾性にもすぐれ、さらには水に濡らして使用すると冷感効果が感じられるすぐれもの。ウルトラマラソンやトレイルランニングなど、汗を拭くだけでなく身体を冷やすなど効果がほしいシーンで重宝します。
縦38cm×横85cmとスポーツタオルとしてはやや小さめサイズですが、非常に薄手で邪魔にならないので、パンツのポケットに入れても気になりません。また、カラビナリング付きのコンパクトな収納袋付属なので、バックパックなどのフックに引っ掛けて持ち歩くことも可能です。

アンダーアーマー『UAコットンタオル ミディアム(1320352)』




出典:Amazon
材質 | 綿100% |
---|---|
サイズ | 縦34×横80cm |
カラー | Black/White/Black 、Black/Red/Black 、ほか |
用途 | スポーツ全般、日常生活、ほか |

モンベル『マイクロタオル スポーツ(1124613)』

出典:Amazon
材質 | 0.08デニール・マイクロファイバー(ポリエステル50%、ナイロン50%) |
---|---|
サイズ | 縦45×横125cm |
カラー | BL、PLYL |
用途 | 登山、ハイキング、トレッキング、ランニング、ほか |

BOGI『超吸水運動タオル』














出典:Amazon
材質 | 冷感竹繊維100% |
---|---|
サイズ | 縦36×横120cm |
カラー | オレンジ、グリーン、グレー、ネイビーブルー、ピンク、ブルー、パープル、レッド |
用途 | トレーニング、スポーツ全般、日常生活、ほか |
濡らして3~5回振ると冷たくなるタオル
スポーツジムなどの室内では、温度調整をしているので一年中よい汗を流せますが、その反面、一度体温が上がると下がりにくいもの。さらに、室内では早く汗を吸収してくれるタオルはありがたいと思う人は多いのではないでしょうか。
このタオルは吸水性と速乾性にすぐれる竹繊維の素材なので、素早く汗を吸い取るだけでなく、水分の蒸発速度が速いので、水を濡らして3~5回振ると水分が蒸発し始め、冷却効果が表れて体を冷やすこともできます。縦36cm×横120cmと、一般的なスポーツタオルの大きさなので、夏のスポーツや熱中症対策としても非常に有効で汎用性のあるタオルです。30cm×100cmの一回り小さいサイズもあります。
adidas(アディダス)『スリムスポーツタオル』












出典:Amazon
材質 | 綿100% |
---|---|
サイズ | 縦15×横120cm |
カラー | アドレ柄、イーガー柄、プレジー柄、ルナーク柄、ラボーナ柄 各2枚セット |
用途 | スポーツ、アウトドア |
Caloics『速乾タオル スポーツタオル』














出典:Amazon
材質 | マイクロファイバー |
---|---|
サイズ | フェイスタオル縦34×横34cm、汗拭いタオル縦40×横90cm、バスタオル縦76×横152cm |
カラー | オレンジ、カーキ、キャラメル、グリーン、グレー、サクラピンク、スレートブルー、パープル、ブルー、エメラルドブルー |
用途 | スポーツ、レジャー、アウトドア |
VACNITE『クールタオル』














出典:Amazon
材質 | 100%冷感繊維材質 |
---|---|
サイズ | 縦30×横100cm |
カラー | グレー、ブルー、グリーン、紫、紺、ピンク、ローズレッド、橙 |
用途 | スポーツ、レジャー、アウトドア |
林(Hayashi)『ミズノ スポーツタオル(I8073)』








出典:Amazon
材質 | 綿100% |
---|---|
サイズ | 縦34×横110cm |
カラー | ブラック、ブルー |
用途 | スポーツ |
FIGO『スポーツタオル』










出典:Amazon
材質 | 綿100% |
---|---|
サイズ | 縦35×横75cm |
カラー | ホワイト |
用途 | スポーツ、ジム |
「スポーツタオル」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スポーツタオルの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのスポーツタオルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ロゴやスポーツブランドのデザインで選ぶ おしゃれなファッション有名ブランドも
マラソン完走請負人
選び方2でも触れたように、スポーツタオルの素材は綿(コットン)が多く、大きさも一般的なスポーツタオルサイズである縦40cm×横110cm前後、マフラー型の縦20cm×横110cmと、素材や大きさが似てしまいます。
そこで、特に綿(コットン)素材のスポーツタオルを選ぶ際は、ブランドのロゴやデザイン、色などに着目してみるのも、ひとつの方法です。スポーツ時に着用するウェアやシューズと同ブランドのものや、ブランドロゴがオシャレにデザインされたタオル、または同じ系統の色で統一感を出してみる、というのもいいでしょう。
場合によっては記念タオルなどの特別なデザインのものも含め、自身の好みで選ぶのもポイントです。
スポーツタオルに関するQ&A
スポーツタオルにぴったりの生地はなんですか?

吸水性にすぐれたパイル生地がおすすめです。パイルにはタオルに代表されるループ糸をそのまま仕上げた「ループパイル」と、洋服で利用されるループ糸の先端をカットした「カットパイル」があります。
スポーツタオルとバスタオルの違いは?

基本的にはサイズが異なります。メーカーや種類によっても違いはありますが、スポーツタオルは一般的に横幅110cm前後、縦幅40cm前後になります。バスタオルはさらに大きく、横幅125cm前後、縦幅60cm前後が一般的です。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/19 コンテンツ修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 大熊武士)
アスレティックトレーナー、ストレングス&コンディショニングトレーナーとして活躍。 アスリートのケガの復帰から、競技力向上まで、様々な知識と経験を駆使して、市民ランナーの指導を専門に行うJapanマラソンクラブを設立。 NHKBS「ラン×スマ」などで指導。著書「楽して走ろうフルマラソン」など多数執筆。(有)スポーツネットワークサービス代表