方眼ノートのおすすめ26選【書きやすい】勉強やビジネスに!サイズやデザインも紹介

リュウド『Thinking Power Notebook A5版 ネイチャー』
出典:Amazon

『頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?』で注目を集めている方眼ノート。最近ではダイソーやセリアなどの100均でもよく見かけますよね。方眼ノートといっても、方眼の大きさや方眼罫の濃さ、中紙の綴じ方や表紙の材質などさまざまな種類があります

この記事では学生や社会人の皆さんのためになる方眼ノートの使い方や選び方をご紹介。Amazonなど通販サイトの人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。


この記事を担当するエキスパート

フリーライター、小物王
納富 廉邦(のうとみ やすくに)

文化、飲食、メディア、ガジェット、雑貨、伝統芸能など、娯楽全般をフィールドに雑誌、書籍、テレビ、ラジオ、講演などで活動する。 文具系、カバンなどの装身具、お茶、やかん、ガジェット、小説、落語などに関する著書もある。テレビ「マツコの知らない世界」ではボールペンの人、「嵐にしやがれ」ではシステム手帳の人として出演。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨、キッチン用品、ギフト・プレゼント
平野 慎也

「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2019年10月29日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

学生や社会人にこそ使ってほしい方眼ノート ノートがまとめやすい!

 

方眼ノートとは、方眼のマス目や軸線がすべてのページに薄く書き加えられているタイプのノートです。マス目や軸線を意識しながらノートをまとめることで、整理された読みやすいノートを作ることができます。学生の勉強はもちろん、ビジネスとして企画作りやアイデア出しなどにも活用できます。

また、プライベート用の日記やスケジュール手帳、家計簿などとしても活用できます。マス目が細かいので後で見返したいものを書き込むことに優れています。

方眼ノートの選び方 ノートのサイズ、方眼サイズなどに注目!

学校やビジネス、プライベート用と、方眼ノートはさまざまな用途で使えます。ここからは、どんな方眼ノートを選べばより使いやすいのかご紹介します。小物王でフリーライターの納富廉邦さんに、方眼ノートを選ぶときのポイントを教えてもらいました。ポイントは下記6点。

【1】使用目的に合わせて選ぶ
【2】サイズから選ぶ
【3】綴じ方で選ぶ
【4】方眼の大きさは5mmを目安にして選ぶ
【5】方眼罫が薄いものを選ぶ
【6】セット商品なら教科ごとにまとめやすい


それぞれ解説していくのでチェックしてみましょう。

【1】使用目的に合わせて選ぶ

 

方眼ノートを使う目的はさまざまですが、学校用、ビジネス用、家庭用などが挙げられます。学生さんは図や表などを書き込むことがあり、会社員の人は企画書のアイデア帳やタスク管理帳として使ったりすることがあります。また、家計簿やスケジュール帳など、プライベート用のなんでもノートとして方眼ノートを使う人もいます。

さまざまな紙質の方眼ノートがあるので、紙質もチェック。ビジネスでメモ帳として使うなら滑らかな紙質、イラストや万年筆を使う人は裏抜けしない紙を選ぶとよいでしょう。

使用目的に合わせて選ぶことで、最適な方眼ノートに出会えます。

【2】サイズから選ぶ

一般的なノートと同じく、方眼ノートのサイズもさまざまなものが用意されています。コンパクトなものやメモとして使いたい人は、見開きの大きさがA4サイズになるA5サイズ、文庫本サイズのA6サイズを選ぶとよいでしょう。

A4サイズは勉強や仕事用に

 

方眼ノートに図や表などを書き込んでまとめたい人はスペースが広く書き込みやすいA4サイズがおすすめです。書くスペースが広い分、情報整理がしやすいのも特徴です。

A5サイズは持ち運びしやすい

 

A5サイズはA4サイズよりも一回り程小さいので仕事などで持ち運びが多い人におすすめのサイズです。外出先で使うことが多かったり、あまり大きいサイズを使いたくない人に最適です。

【3】綴じ方で選ぶ

方眼ノートはなかの紙が方眼罫であり、その種類はさまざまです。さらに中紙とは関係ない部分である綴(と)じ方や製本、表紙の素材などが異なると、使い勝手はまったく違ってきます。

ノート綴じタイプ

 

ノート綴じは接着剤やホッチキスなどで綴じている部分をつなげているタイプです。メリットとしては見開きにしたときに綴じてある部分が平らになるので書き込みやすいこと。一方で、ページを破るとほかのページもパラパラと剥がれてしまうことがあるので、破くと使いにくいと感じることがあるかもしれません。

リング綴じタイプ

 

リング綴じタイプはリングのような金具で紙が綴じられているタイプです。ノート綴じと比べると、見開きにしたときにリング部分が手にあたるので、書きやすさは劣ります。しかし、折りたたんで書き込むことができるので急なメモを取りたいときに使いやすいタイプです。

【4】方眼の大きさは5mmを目安にして選ぶ

 

方眼ノートのマス目のサイズは見やすいノートをつくるのに大切なポイントです。一般的なサイズは5mmですが、細かくまとめたいときや使うペンによっては3mm、4mm などを選ぶとよいでしょう。

書きやすさやどんな風にまとめたいのかでマス目を選ぶようにしましょう。

【5】方眼罫は薄いほうが使いやすい

 

フランスから生まれたロディアのブロックメモは、濃い紫色の方眼罫が印刷されたメモ帳ですが、線が濃すぎて書くのに邪魔だという方もいます。一方で、最近ではより無地に近くなるように、方眼の交点のみドットにして、線は引かないドット方眼ノートも増えています。

線の濃さは、ノートを使うにあたって好みが分かれるところですが、方眼の場合は線が薄いほうが自由に書き込めるので初めての方には使いやすいかもしれません。自分の好みの濃さを把握しておくとよいでしょう。

【6】セット商品なら教科ごとにまとめやすい

 

小学生、中学生、高校生が勉強のためにまとめているならば、ノートがセット売りされている商品を選びましょう。別々の教科を1冊のノートにまとめてしまうと、どのノートに何をまとめたのかわからなくなります。

セット売りの中には表紙の柄や色が違うタイプがまとめて売られています。ページ数も少なめなので教科ごとにまとめるノートを変えてみるのもいいでしょう。

方眼ノート『A4サイズ』おすすめ8選 シンプルでおしゃれな商品もたくさん

エキスパートのおすすめ

コクヨ『大人Campus キャンパスノート 方眼罫』

フリーライター、小物王:納富 廉邦(のうとみ やすくに)

フリーライター、小物王

ビジネスにも使えるキャンパスノート

日本人の標準ノートともいえるコクヨのキャンパスノート。その紙や製本技術はそのままに、大人向けにデザインしたシリーズです。なかでも、A4縦型のノートは、大人が使いやすいA4判型で、使い勝手や書き心地のよさはキャンパスノート同様という、ビジネスでとても扱いやすいノートに仕上がっています。

筆記具を選ばず、誰がなにを書いてもそれなりに快適に書ける汎用性の高さは、使っていてストレスが少なく安心して使え、まとめ買いにも向いています。気取りすぎず、仕事でノートを使う機会が多い人におすすめ。表紙のデザインもかっこよいのです。

日本ノート『アピカ プレミアムC.D.ノートブック(CDS150S)』

日本ノート『アピカプレミアムC.D.ノートブック(CDS150S)』 日本ノート『アピカプレミアムC.D.ノートブック(CDS150S)』 日本ノート『アピカプレミアムC.D.ノートブック(CDS150S)』 日本ノート『アピカプレミアムC.D.ノートブック(CDS150S)』 日本ノート『アピカプレミアムC.D.ノートブック(CDS150S)』 日本ノート『アピカプレミアムC.D.ノートブック(CDS150S)』 日本ノート『アピカプレミアムC.D.ノートブック(CDS150S)』
出典:Amazon この商品を見るview item

書いていて気持ちいいシルクのような書き心地

豊かな光沢やなめらかな肌触りのシルク。その感触を、ノートでも味わってほしいと作られたのが、「プレミアムC.D.ノートブック」です。表紙には、特別な煌めきの特殊紙「キュリアスメタル」を使用。また、タイトルには押し金箔を施し、高級感あふれるノートに仕上がっています。

製本は、フラットに開くよう「糸かがり綴じ」が採用されており、綴じ糸も表紙の色に合わせたカラー糸でオシャレ。オリジナルの筆記用紙は、シルクのようになめらかな書き心地で、書いていて気持ちのいいノートです。

ライフ『ノーブルノート A4』

ライフ『ノーブルノートA4』 ライフ『ノーブルノートA4』 ライフ『ノーブルノートA4』 ライフ『ノーブルノートA4』 ライフ『ノーブルノートA4』 ライフ『ノーブルノートA4』 ライフ『ノーブルノートA4』
出典:Amazon この商品を見るview item

職人の手で一冊ずつ丁寧に作られたこだわりのノート

ノーブルシリーズは、ライフ創業から続く「ものづくり」の理念を凝縮させたノートです。丈夫で乱れのない美しい製本は、東京下町の職人の手で一冊ずつ手作りされています。

また、製紙メーカーと共同開発したライフオリジナル用紙「Lライティングペーパー」を採用。なめらかな書き心地、書籍のようなめくりやすさ、やわらかな色調を兼ね備えるこだわりのペーパーです。高級紙の証である「レイドパターン」を施してあります。環境にやさしい原料で作られているエコな製品です。

ツバメノート『方眼ノート A4』

ツバメノート『方眼ノートA4』 ツバメノート『方眼ノートA4』 ツバメノート『方眼ノートA4』 ツバメノート『方眼ノートA4』
出典:Amazon この商品を見るview item

大学ノートの定番!永く愛用され続けているノート

重厚感のある表紙のデザインは、1947年から現在まで変わらず受け継がれてきています。現代では、格式高いクラシックなデザインとして支持されているようです。糸綴じの製本なので丈夫。また、筆記用として最高級といわれる「フールス紙」を使用しており、ツルツルでもザラザラでもなく、丁度よい書き心地でにじみません。

蛍光染料が少なめになっているので、目の疲れも少ないです。ツバメノート独自の「ツバメ中性フールス紙」は、丹念に手間をかけて作られています。酸性ではなく中性の紙を使っているので、保存性が高く長く使えるノートです。

エキスパートのおすすめ

マルマン『ニーモシネ ノート A4』

マルマン『ニーモシネノートA4』 マルマン『ニーモシネノートA4』 マルマン『ニーモシネノートA4』 マルマン『ニーモシネノートA4』 マルマン『ニーモシネノートA4』 マルマン『ニーモシネノートA4』 マルマン『ニーモシネノートA4』 マルマン『ニーモシネノートA4』 マルマン『ニーモシネノートA4』 マルマン『ニーモシネノートA4』
出典:Amazon この商品を見るview item
フリーライター、小物王:納富 廉邦(のうとみ やすくに)

フリーライター、小物王

方眼ノート初心者にも使いやすい

ビジネス向けノートの先駆けともいえるニーモシネシリーズ。なかでも、A4を横に使いノートの上方にリングがあるリングノートタイプの製品は、アイディア出しからプレゼンの下書き、取材やレポートなど、ビジネスの多くの局面に対応するノートです。基本的に裏を使わず、表側のみで書いていくタイプなので、筆記具の裏写りを気にせず書き進められるのも魅力です。

上部にタイトル欄があり方眼部分も枠線で囲まれた独特のスタイルは、方眼罫の初心者にも方眼の使いこなしがわかりやすく、ノートを書く習慣をつけるのにも向いています。

マルマン『スパイラルノート A4』

マルマン『スパイラルノートA4』 マルマン『スパイラルノートA4』 マルマン『スパイラルノートA4』 マルマン『スパイラルノートA4』 マルマン『スパイラルノートA4』
出典:Amazon この商品を見るview item

50年のロングセラー商品!愛され続けるノート

マルマンのスパイラルノートは、その書きやすさと使いやすさから、50年もの間愛され続けるロングセラー商品です。スパイラルリングを使用しており、スムーズなめくりごこちで、浮き上がり感なくフラットに開きます。

表紙は丈夫なクラフト紙を使用。下敷きにすれば、立ったまま筆記が可能です。片手でも使いやすく、折れる心配もありません。用紙にもこだわり、にじみにくく書きやすいマルマンペーパーは、どんな筆記用具とも相性抜群でしょう。

エキスパートのおすすめ

大和出版印刷『神戸派計画 recto(レクト)』

フリーライター、小物王:納富 廉邦(のうとみ やすくに)

フリーライター、小物王

方眼サイズを自由に選べる!

1mm方眼の「No.01」から、8mm方眼の「No.08」まで、1mmおきに方眼のマスの大きさが選べるノート。一般的な5mm方眼が合わないという人にぜひ試してもらいたいノートです。元々紙のメーカーによるブランドだけに、書き味や紙の質感は問題ありませんし、中綴じのシンプルなノートなので、安価で少し試すのにも最適です。

2mm、3mmあたりは線を無視して書いても白っぽくならないので、書いた後も格好がつくと思います。文字を書くのが苦手な人や、ノートの使い方が苦手な人にもおすすめです。また、几帳面な人にはマス目に文字が書きやすい7mm以上がおすすめ。全種類を買って使い比べるのもよいと思います。

オキナ『プロジェクトリングノート A4』

オキナ『プロジェクトリングノートA4』 オキナ『プロジェクトリングノートA4』 オキナ『プロジェクトリングノートA4』 オキナ『プロジェクトリングノートA4』 オキナ『プロジェクトリングノートA4』 オキナ『プロジェクトリングノートA4』 オキナ『プロジェクトリングノートA4』
出典:Amazon この商品を見るview item

コピーしても線が写りにくい幅広い用途のノート

シンプルな5mmの方眼ノートですが、使いやすさと質の高さで、過去に「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」を受賞したこともある便利なノートです。ダブルリングで閉じられており、水平に開けても耐久性にすぐれています。思いついたアイデアを絵で描いたり、メモ代わりにしたりと、ラフに活用できるでしょう。

また、罫線は、印刷やコピーでも移りにくいといわれるブルーインクを採用。紙質もなめらかで、インクもにじみにくくなっていますよ。

方眼ノート『A5サイズ』おすすめ9選 仕事や勉強にも使いやすい

エキスパートのおすすめ

リュウド『Thinking Power Notebook A5版 ネイチャー』

リュウド『ThinkingPowerNotebookA5版ネイチャー』 リュウド『ThinkingPowerNotebookA5版ネイチャー』
出典:Amazon この商品を見るview item
フリーライター、小物王:納富 廉邦(のうとみ やすくに)

フリーライター、小物王

大量にノートを取るのに便利

A5横長のノートはA4サイズの用紙に書くのと同じ感覚で書けるので、紙全体を使いやすく、取材やアイディア出しに最適なサイズです。そこに、ツバメノートならではの文字を描くのにちょうどよい濃さの方眼罫が引かれていて、図形やグラフを書くのにも便利です。

30枚60ページと一般的な大学ノートと同じ厚みは持ち歩いて使いやすく、1枚1枚にミシン目が入っているのでデジタル化も容易。それでいて万年筆でも書きやすいフールス紙を使用しています。

筆者が取材にもっとも信頼して使っている方眼ノートです。大量にノートを取る人におすすめします。

エキスパートのおすすめ

ロイヒトトゥルム『ロイヒトトゥルム1917 バウハウス ノート ドット方眼 A5』

ロイヒトトゥルム『ロイヒトトゥルム1917バウハウスノートドット方眼A5』 ロイヒトトゥルム『ロイヒトトゥルム1917バウハウスノートドット方眼A5』 ロイヒトトゥルム『ロイヒトトゥルム1917バウハウスノートドット方眼A5』 ロイヒトトゥルム『ロイヒトトゥルム1917バウハウスノートドット方眼A5』 ロイヒトトゥルム『ロイヒトトゥルム1917バウハウスノートドット方眼A5』 ロイヒトトゥルム『ロイヒトトゥルム1917バウハウスノートドット方眼A5』 ロイヒトトゥルム『ロイヒトトゥルム1917バウハウスノートドット方眼A5』
出典:Amazon この商品を見るview item
フリーライター、小物王:納富 廉邦(のうとみ やすくに)

フリーライター、小物王

ハードカバーノートの初心者にもおすすめ

ロイヒトトゥルム1917のバウハウスバージョンです。ハードカバーの表紙、全ページに打たれたノンブル(ページ番号)、インデックスページや表紙につけられたポケットなどが特徴。

つねに持ち歩けて使い終わった後も長く保存できる耐久性、書いた内容に素早くアクセスできる検索性、立ったままでも書きやすい製本を兼ね備えたノートです。バウハウスの理念のひとつ「すべてはドットから始まる」にちなんだドット方眼を採用。

ハードカバーのノートの入門編として、ノートを自作の資料として使いたい人、ふだん使いのノートもデザインされたものを使いたいという人、バレットジャーナルを試したい人などに向いています。

デルフォニックス『ロルバーン ポケット付きメモ A5』

デルフォニックス『ロルバーンポケット付きメモA5』 デルフォニックス『ロルバーンポケット付きメモA5』 デルフォニックス『ロルバーンポケット付きメモA5』
出典:Amazon この商品を見るview item

機能性も充実!豊富なカラーバリエーションが嬉しい

シンプルで飽きのこないデザインや使いやすさに定評があるデルフォニックスの定番ノートです。メモとなっていますが、小さすぎず丁度よいサイズ感は、ノートとしても役に立つでしょう。立たせても書きやすい厚手の表紙で、紙はインクが裏写りしにくくにじまないのが特徴

また、リングを留める作業は全て手作業で行われており、1つ1つ検品しながら丁寧に仕上げられています。全ページにミシン目がついているので、相手にメモを渡したいときもスマートです。巻末には、便利なクリアポケットつき。カラーバリエーションが豊富なので、用途に合わせて複数持つのもおすすめです。

マークス『エディット方眼ノート A5正寸』

マークス『エディット方眼ノートA5正寸』 マークス『エディット方眼ノートA5正寸』 マークス『エディット方眼ノートA5正寸』 マークス『エディット方眼ノートA5正寸』 マークス『エディット方眼ノートA5正寸』 マークス『エディット方眼ノートA5正寸』 マークス『エディット方眼ノートA5正寸』 マークス『エディット方眼ノートA5正寸』 マークス『エディット方眼ノートA5正寸』
出典:Amazon この商品を見るview item

新定番!大人のビジネスノートに最適

エディットは、人生を編集するというコンセプトで、シンプルで機能的なアイテムを開発してきた手帳とノートのブランドです。エディットの手帳シリーズの中でも定番として人気の高い、イタリア製PU素材のカバー「スープル」が方眼ノートになって登場

一見、手帳のようで品の良さを感じさせます。ビジネスシーンで活躍すること間違いないでしょう。用紙から製本まで、安心の日本製品質。フラットに開き、書き心地のよさが感じられます。5色展開なので、好きな色の表紙を選べますよ。

クオバディス『ロディア ダブルリングノートA5』

クオバディス『ロディアダブルリングノートA5』 クオバディス『ロディアダブルリングノートA5』 クオバディス『ロディアダブルリングノートA5』
出典:Amazon この商品を見るview item

手放せなくなる書き心地!高クオリティノート

ロディアのダブルリングノートは、筆記用具を選ばないなめらかでスムーズな書き味が特長。鉛筆ではやわらかいタッチ、ボールペンではあざやかな発色、万年質ではインクにじみのない軽やかな書き心地を提供してくれるノートです。

カバーは、ロディア独自の撥水加工がされているので、丈夫で長く使えるでしょう。マイクロカット加工なので、切り離しや保存にも便利。サイズやフォーマットが豊富なので、自分の用途にピッタリのものが見つかるでしょう。

中村印刷所『A5判 方眼ノート』

中村印刷所『A5判方眼ノート』 中村印刷所『A5判方眼ノート』 中村印刷所『A5判方眼ノート』 中村印刷所『A5判方眼ノート』 中村印刷所『A5判方眼ノート』
出典:Amazon この商品を見るview item

書きやすく読みやすい!水平開きノート

中村印刷所は、印刷一筋82年の歴史をもち、世界で初めて水平開きノートを作った会社です。中央がふくらむことなく、180°水平に開くのが特長。それにより、見開き2ページを1ページとして使用できるので、A5のノートでもA4のページとして使えます。

また、コピーやスキャンの際に、中央に影ができにくいので、きれいに仕上がるでしょう。勝手にノートが閉じてしまうイライラからも解放されるかもしれません。1冊ずつ丁寧に仕上げたこだわりのノートです。

クオバディス『ライフジャーナル ドット A5』

エレガントな雰囲気溢れる手帳のような方眼ノート

「ライフジャーナル」シリーズは、とにかく見た目にこだわった、メイドインフランスならではのノートです。ガーリーなカラーラインナップでなめらかな手触りの合皮カバーや、上品さあふれる金の箔押し、金の糸が織り込まれたエラスティックバンド。フランスの最新トレンドを取り入れたフェミニンな見た目が、女性受けするでしょう。

紙質や製本にも手は抜いていません。用紙は、フランス人にとって「美しいノート」の代名詞、クレールフォンテーヌ製アシッドフリーペーパーを使用しています。自由度の高いドット方眼もポイントです。

ライフ『MARGIN A5』

ライフ『MARGINA5』 ライフ『MARGINA5』 ライフ『MARGINA5』
出典:Amazon この商品を見るview item

マージン罫つき!あとから見返したい人におすすめ

赤の縦線が引いてあるマージンノート。マージン部分に見出しや日付などを箇条書きのように書きこむことできれいに整い、見返したときにもわかりやすいノートです。表紙のデザインも海外風でオシャレ。クラシカルな雰囲気の仕上がりになっています。

用紙にはレイド(透かし)が入っており、高級紙としての象徴が感じられるでしょう。また、光の反射を軽減する役割も担うため、長時間使用しても目が疲れにくい効果があるようです。丈夫なのに開きやすい糸綴じ分け折製本になっています。

デザインフィル『ミドリ 検索ノート』

デザインフィル『ミドリ検索ノート』 デザインフィル『ミドリ検索ノート』 デザインフィル『ミドリ検索ノート』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

書いたものを簡単に探せる!見出しつきノート

いろいろなものを書くと、どこに何を書いたかわからなくなる問題を払拭してくれるノートです。アイデアやちょっとしたメモ書きなども、あとから見返すことが可能。テーマ別に見返せるように見出しがついており、テーマごとに色を変えて塗りつぶすと、より見やすくなるでしょう。

開きやすいリング仕様で、大きさも持ち歩きに丁度良い便利なサイズになっています。120ページなので、たくさん書き込めるたっぷりサイズ。書き心地にこだわったMD用紙を使用しています。

方眼ノート『B5サイズ』おすすめ5選 子供も喜ぶ安くてかわいいデザインも!

コクヨ『キャンパスノート ドット入り罫線』

コクヨ『キャンパスノートドット入り罫線』 コクヨ『キャンパスノートドット入り罫線』 コクヨ『キャンパスノートドット入り罫線』 コクヨ『キャンパスノートドット入り罫線』 コクヨ『キャンパスノートドット入り罫線』 コクヨ『キャンパスノートドット入り罫線』 コクヨ『キャンパスノートドット入り罫線』 コクヨ『キャンパスノートドット入り罫線』 コクヨ『キャンパスノートドット入り罫線』
出典:Amazon この商品を見るview item

ドット入り罫線できれいにまとまる

方眼ではないですが、罫線に7mmごとにドットがふられているので、文頭が綺麗にそろえられます。横書きでも縦書きでも使いやすいノートです。

サンスター文具『ディズニー 用途別 キャンパスノート 方眼罫 5冊パック』

サンスター文具『ディズニー用途別キャンパスノート方眼罫5冊パック』 サンスター文具『ディズニー用途別キャンパスノート方眼罫5冊パック』 サンスター文具『ディズニー用途別キャンパスノート方眼罫5冊パック』 サンスター文具『ディズニー用途別キャンパスノート方眼罫5冊パック』 サンスター文具『ディズニー用途別キャンパスノート方眼罫5冊パック』
出典:Amazon この商品を見るview item

表紙のキャラクターで使い分けできる!

表紙のキャラクターがそれぞれ違うので、使い分けに便利です。5冊セットなので各教科ごとに使い分けても◎。薄いグレーの罫線は、筆記のじゃまになりにくいです。小学生や中学生、高校生、大人になっても使える柄です。

ナカバヤシ『ロジカル・エアー軽量ノート B5 方眼5mm 5冊パック』

ナカバヤシ『ロジカル・エアー軽量ノートB5方眼5mm5冊パック』 ナカバヤシ『ロジカル・エアー軽量ノートB5方眼5mm5冊パック』 ナカバヤシ『ロジカル・エアー軽量ノートB5方眼5mm5冊パック』 ナカバヤシ『ロジカル・エアー軽量ノートB5方眼5mm5冊パック』 ナカバヤシ『ロジカル・エアー軽量ノートB5方眼5mm5冊パック』 ナカバヤシ『ロジカル・エアー軽量ノートB5方眼5mm5冊パック』 ナカバヤシ『ロジカル・エアー軽量ノートB5方眼5mm5冊パック』 ナカバヤシ『ロジカル・エアー軽量ノートB5方眼5mm5冊パック』 ナカバヤシ『ロジカル・エアー軽量ノートB5方眼5mm5冊パック』
出典:Amazon この商品を見るview item

コスパのよい方眼ノート5冊セット

色違い、デザイン違いの5色の方眼ノートセット。ポップなカラーとイラストで、自由な発想が浮かんできそうです。科目シールがついているので、好きな教科に分けて使うことができます。

どちらの開きからでも使える両面表紙というのも、うれしいポイントです。

ショウワノート『 鬼滅の刃 学習帳 B5 5mm方眼 3冊パック』

ショウワノート『鬼滅の刃学習帳B55mm方眼3冊パック』 ショウワノート『鬼滅の刃学習帳B55mm方眼3冊パック』 ショウワノート『鬼滅の刃学習帳B55mm方眼3冊パック』 ショウワノート『鬼滅の刃学習帳B55mm方眼3冊パック』 ショウワノート『鬼滅の刃学習帳B55mm方眼3冊パック』 ショウワノート『鬼滅の刃学習帳B55mm方眼3冊パック』 ショウワノート『鬼滅の刃学習帳B55mm方眼3冊パック』 ショウワノート『鬼滅の刃学習帳B55mm方眼3冊パック』
出典:Amazon この商品を見るview item

大人気「鬼滅の刃」の方眼ノート

「鬼滅の刃」のデザインを使用したB5サイズの5mm方眼学習帳。デザイン違いで3冊がセットになっています。表紙だけでなく、中表紙に登場人物の解説も掲載

お子さん向けにはもちろんのこと、「鬼滅の刃」が好きな人も使ってみたくなるノートです。

コクヨ『キャンパス ソフトリングノート ビジネスタイプ B5』

コクヨ『キャンパスソフトリングノートビジネスタイプB5』 コクヨ『キャンパスソフトリングノートビジネスタイプB5』 コクヨ『キャンパスソフトリングノートビジネスタイプB5』 コクヨ『キャンパスソフトリングノートビジネスタイプB5』 コクヨ『キャンパスソフトリングノートビジネスタイプB5』 コクヨ『キャンパスソフトリングノートビジネスタイプB5』 コクヨ『キャンパスソフトリングノートビジネスタイプB5』 コクヨ『キャンパスソフトリングノートビジネスタイプB5』
出典:Amazon この商品を見るview item

リングがややわらかいので変形せず使いやすい

「キャンパス ソフトリングノート」の最大の特長は、コクヨが独自開発したソフトリング。リング部分がやわらかいので、当たっても手が痛くなりにくく、リングを気にせずにページの端まで書けます。また、持ち運ぶ際にリングが変形する心配もないので、他のものを傷つけることもないでしょう。

リングノートは、半分に折りたためるので使用する際の省スペースに有効。ビジネスタイプは、表紙のタイトルがさりげない箔押しで、ビジネスシーンでも馴染みやすくなっています。たっぷり使える70枚入りで、裏写りしにくい紙を使用。

方眼ノート『A6、B6、XLサイズ』おすすめ4選 プライベートなどに最適なサイズ

モレスキン『クラシックノートブック』

モレスキン『クラシックノートブック』 モレスキン『クラシックノートブック』 モレスキン『クラシックノートブック』 モレスキン『クラシックノートブック』 モレスキン『クラシックノートブック』 モレスキン『クラシックノートブック』 モレスキン『クラシックノートブック』
出典:Amazon この商品を見るview item

豊富なカラーのハードカバー!手帳のようなノート

8色の豊富なカラーの表紙が特徴の方眼ノートです。オシャレで可愛らしいカラーもあるので、自分のお気に入りの色が見つかるでしょう。ハードカバーなので、長く使えます。丸みを帯びた角のアイボリーのカラーペーパーが優しい雰囲気を出しており、ゴムバンドやしおりもついているので、手帳のように見えるノートです。

拡張ポケットや180度フラットに開くページなど使いやすい工夫がされており、実用性も兼ね備えています。

デザインフィル『ミドリ MDノート 文庫』

デザインフィル『ミドリMDノート文庫』 デザインフィル『ミドリMDノート文庫』 デザインフィル『ミドリMDノート文庫』 デザインフィル『ミドリMDノート文庫』 デザインフィル『ミドリMDノート文庫』 デザインフィル『ミドリMDノート文庫』 デザインフィル『ミドリMDノート文庫』 デザインフィル『ミドリMDノート文庫』 デザインフィル『ミドリMDノート文庫』
出典:Amazon この商品を見るview item

書いている実感が得られる!素材にこだわったノート

表紙がないのが特徴のMDノート。表紙なしにすることで、開きの悪さやがたつきがなく、開き心地抜群。書きやすさをとことん追求したノートです。

使用されているMD用紙はかすかにざらつきがあり、ペンを走らせると小さな音がして、書いている実感を得られるように工夫されています。また、万年筆で書いてもにじみにくく、裏抜けしにくいように作られた究極の用紙。1960年代から自社開発しつづけてきた、こだわりの品質です。

ライフ『バーミリオン A6』

デザインがレトロ!品質も折り紙付き

レトロなデザインが可愛らしいライフノート。昭和26年のライフのカタログを元にした表紙は、どこか懐かしさが感じられるでしょう。バーミリオンは「朱色」という意味で、その名の通りタイトルロゴと罫線が朱色になっています。

ライフオリジナルの「Lライティングペーパー」は、製造段階から指示をして作られたこだわりの紙。なめらかな触り心地で、インクのにじみや裏写りが少ないのが特徴です。永年の保存にも耐えられる高級筆記用紙で作られたノートとなっています。

※楽天市場・Yahoo!は1冊、Amazonは10冊セットの価格です

エトランジェ・デイ・コスタリカ『BASIS B6 W-RING NOTE』

シンプルで持ち運びにも便利な方眼ノート

エトランジェ・ディ・コスタリカには、無国籍のものを、海や国境を越え日本国内に発信させていくという願いが込められています。そんなブランドの願いをのせたノートは、シンプルかつ、オシャレな印象です。リングタイプなので、開きやすく半分に折ることも可能。少ないスペースでもコンパクトに使用できるでしょう。

表紙、裏表紙ともにしっかりとした素材なので、立てたままの筆記もできますよ。持ち運びにも便利なサイズで、さまざまなシーンで活躍するでしょう。

「方眼ノート」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
コクヨ『大人Campus キャンパスノート 方眼罫』
日本ノート『アピカ プレミアムC.D.ノートブック(CDS150S)』
ライフ『ノーブルノート A4』
ツバメノート『方眼ノート A4』
マルマン『ニーモシネ ノート A4』
マルマン『スパイラルノート A4』
大和出版印刷『神戸派計画 recto(レクト)』
オキナ『プロジェクトリングノート A4』
リュウド『Thinking Power Notebook A5版 ネイチャー』
ロイヒトトゥルム『ロイヒトトゥルム1917 バウハウス ノート ドット方眼 A5』
デルフォニックス『ロルバーン ポケット付きメモ A5』
マークス『エディット方眼ノート A5正寸』
クオバディス『ロディア ダブルリングノートA5』
中村印刷所『A5判 方眼ノート』
クオバディス『ライフジャーナル ドット A5』
ライフ『MARGIN A5』
デザインフィル『ミドリ 検索ノート』
コクヨ『キャンパスノート ドット入り罫線』
サンスター文具『ディズニー 用途別 キャンパスノート 方眼罫 5冊パック』
ナカバヤシ『ロジカル・エアー軽量ノート B5 方眼5mm 5冊パック』
ショウワノート『 鬼滅の刃 学習帳 B5 5mm方眼 3冊パック』
コクヨ『キャンパス ソフトリングノート ビジネスタイプ B5』
モレスキン『クラシックノートブック』
デザインフィル『ミドリ MDノート 文庫』
ライフ『バーミリオン A6』
エトランジェ・デイ・コスタリカ『BASIS B6 W-RING NOTE』
商品名 コクヨ『大人Campus キャンパスノート 方眼罫』 日本ノート『アピカ プレミアムC.D.ノートブック(CDS150S)』 ライフ『ノーブルノート A4』 ツバメノート『方眼ノート A4』 マルマン『ニーモシネ ノート A4』 マルマン『スパイラルノート A4』 大和出版印刷『神戸派計画 recto(レクト)』 オキナ『プロジェクトリングノート A4』 リュウド『Thinking Power Notebook A5版 ネイチャー』 ロイヒトトゥルム『ロイヒトトゥルム1917 バウハウス ノート ドット方眼 A5』 デルフォニックス『ロルバーン ポケット付きメモ A5』 マークス『エディット方眼ノート A5正寸』 クオバディス『ロディア ダブルリングノートA5』 中村印刷所『A5判 方眼ノート』 クオバディス『ライフジャーナル ドット A5』 ライフ『MARGIN A5』 デザインフィル『ミドリ 検索ノート』 コクヨ『キャンパスノート ドット入り罫線』 サンスター文具『ディズニー 用途別 キャンパスノート 方眼罫 5冊パック』 ナカバヤシ『ロジカル・エアー軽量ノート B5 方眼5mm 5冊パック』 ショウワノート『 鬼滅の刃 学習帳 B5 5mm方眼 3冊パック』 コクヨ『キャンパス ソフトリングノート ビジネスタイプ B5』 モレスキン『クラシックノートブック』 デザインフィル『ミドリ MDノート 文庫』 ライフ『バーミリオン A6』 エトランジェ・デイ・コスタリカ『BASIS B6 W-RING NOTE』
商品情報
特徴 ビジネスにも使えるキャンパスノート 書いていて気持ちいいシルクのような書き心地 職人の手で一冊ずつ丁寧に作られたこだわりのノート 大学ノートの定番!永く愛用され続けているノート 方眼ノート初心者にも使いやすい 50年のロングセラー商品!愛され続けるノート 方眼サイズを自由に選べる! コピーしても線が写りにくい幅広い用途のノート 大量にノートを取るのに便利 ハードカバーノートの初心者にもおすすめ 機能性も充実!豊富なカラーバリエーションが嬉しい 新定番!大人のビジネスノートに最適 手放せなくなる書き心地!高クオリティノート 書きやすく読みやすい!水平開きノート エレガントな雰囲気溢れる手帳のような方眼ノート マージン罫つき!あとから見返したい人におすすめ 書いたものを簡単に探せる!見出しつきノート ドット入り罫線できれいにまとまる 表紙のキャラクターで使い分けできる! コスパのよい方眼ノート5冊セット 大人気「鬼滅の刃」の方眼ノート リングがややわらかいので変形せず使いやすい 豊富なカラーのハードカバー!手帳のようなノート 書いている実感が得られる!素材にこだわったノート デザインがレトロ!品質も折り紙付き シンプルで持ち運びにも便利な方眼ノート
用紙サイズ A4 A4 A4 A4 A4(横型) A4 A4 A4 A5(横長) A5 A5 A5 A5 A5 A5 A5 A5 B5 B5 B5 B5 B5 XL 文庫 A6 B6
方眼サイズ 5mm 5mm 5mm 5mm 5mm 5mm 1~8mm 5mm 5mm - 5mm 5mm 5mm 5mm 5mm 5mm 5mm 7㎜ 5mm 5mm 5mm 5mm - 5mm 5mm 5mm
枚数 40枚 96枚 100枚 40枚 70枚 80枚 48ページ 50枚 30枚(60ページ) 251ページ 160ページ 208ページ 160ページ 30枚 224ページ 160ページ 120ページ 30枚×5冊 30枚×5冊 30枚(60ページ) 30枚(60ページ) 70枚 192ページ 176ページ 32枚 100枚
材質 中紙/上質紙(森林認証紙) A.Sillky 865 Premium - ツバメ中性紙フールス 国産筆記用紙MPS800 MPS680 上質紙 特抄上質紙 ツバメ中性紙フールス 上質紙 上質紙 - クレールフォンテーヌ製アシッドフリーペーパー Lライティングペーパー - 上質紙 - 上質紙 中性紙 Lライティングペーパー 上質紙
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年8月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月24日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 方眼ノートの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの方眼ノートの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:方眼ノートランキング
楽天市場:方眼ノートランキング
Yahoo!ショッピング:方眼ノートランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

方眼ノートの使い方 基本の活用術をマスターしよう!

 

【使い方の基本】

1. ノートの使い方は横向き!
人間の視野は左右に広いので空白のあるページが横に広いほうが視野も広がりやすく思考も広がりやすい。

2.見出しを作る
基本的に1ページに1テーマと決めて横向きにしたノートの上のスペースに見出しを作る。見返したときに何が書かれているかわかりやすい。

3.ノートの書き方は3分割にする!
方眼ノートをヨコにしたら縦に三分割に線を引きます。一番左のスペースには【課題・問題点】を書き、真ん中のスペースには【自分の考え】を書く。そして、一番右のスペースには【結論】を書く。プロセスを書くことで思考の整理ができ、読み返してもわかりやすい。

その他、図やグラフなどを書きこむことで視覚的に見やすくしたり、人に説明を求められたときにも伝えやすくなるでしょう。

仕事や勉強がはかどる最適なノートを見つけよう 使い方次第で用途が広い!

方眼ノートは自分の使い方次第で、読みやすくまとまったノートが作れることがわかりました。勉強用なのか仕事用なのかプライベート用なのかで選ぶサイズも変わってきます。書き方は基本さえおさえていれば、あとは自由なスタイルで問題ありません。後で見返したときにわかりやすく、人に説明をできるような形にさえなっていれば大丈夫。

使い方次第で無限に可能性の広がる方眼ノートを、ぜひ使ってみてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部