超音波式加湿器おすすめ19選|アロマ対応など! お手入れ方法も

超音波式加湿器おすすめ19選|アロマ対応など! お手入れ方法も

タンク内の水を超音波で振動させ、弾けた霧状の水滴を部屋中に広げて加湿する「超音波式加湿器」。

おしゃれなデザインが多く、電気代もあまりかからない、赤ちゃんなど小さな子どもやペットがいても危なくないのが魅力です。

この記事では、 超音波式加湿器のメリットやデメリット、選び方やおすすめの製品をご紹介! ペットボトルに対応したものやアロマオイルを入れられるモデルも。超音波式加湿器のお手入れ方法も解説します。

ぜひ最後までチェックして、お気に入りの加湿器を見つけてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

モノレビュアー・家電コンシェルジュ
松本 レイナ
カルチャー誌や家電誌、モノ系雑誌にてライター・リサーチャーとして活躍。 大ヒットとなった家電のプロモーションや、ガジェット探しなど、仕事内容は多岐にわたる。 一般的な家電から、ちょっとマニアックなものまで「イイモノはとにかく買って試す!」がモットー。 現在子育て中で、キッズガジェットや知育玩具、花火などレジャーグッズは子どもと一緒に愉しんでレビューしています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・オーディオ、パソコン・スマホ、カメラ・ビデオカメラ
加藤 佑一

「家電・オーディオ」「パソコン・スマホ」「カメラ・ビデオカメラ」カテゴリーを担当する30代編集者。炊飯器を調べたのがきっかけで、家電やガジェット周りに興味が広がる。日々、ネット・雑誌から新商品をチェックするため、欲しい家電が増えすぎてしまう。現在はドラム式洗濯機購入のため貯金中。

◆本記事の公開は、2019年08月27日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

超音波加湿器とは お部屋にうるおいを

ミストでうるおいを与えてくれる加湿器
Pixabayのロゴ
ミストでうるおいを与えてくれる加湿器
Pixabayのロゴ

加湿器には超音波式、気化式、スチーム式(加熱式)、ハイブリッド式の4つのタイプがあり、それぞれミストを発生させる仕組みが異なります。

ここで紹介する超音波式とは、超音波の振動によってタンクの水をミスト状にして、拡散させるものです。

一般的には、超音波を発生させる装置がついていますが、加熱する必要がないのでヒーターなどは搭載していません。超音波の振動で水の表面を弾けさせることで、ミストが広がる仕組みになっています。

超音波加湿器のメリット・デメリット 知っておこう!

ライトつきの加湿器
Pixabayのロゴ
ライトつきの加湿器
Pixabayのロゴ

さまざまなデザインがあって人気の高い超音波式加湿器ですが、実際にはどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか。

超音波式加湿器の特徴を知っておくと、選ぶときのヒントになります。

使用する部屋の環境や、ライフスタイルに適した加湿器を選ぶことができるよう、メリット・デメリットをおさえておきましょう。

メリット:消費電力が低くてデザイン・機能が豊富

超音波式加湿器には、加熱するためのヒーターや送風する大きなファンが搭載されていません。そのため、消費電力が低いことが大きなメリットといえます。

また、ヒーターやファンがないため、本体デザインの自由度が高いことも特徴です。湾曲していたり凹凸があるようなデザインでも、構造上問題ありません。そのため、インテリアとしても魅力的なデザインの商品が多いです。

商品によってはアロマを垂らせば、アロマディフューザーとしても使えるモデルもあるので、好みに応じてチェックしてみてください。

デメリット:家具などに白い粉が付くことも

超音波式加湿器は、水を加熱したりフィルターを通したりしないため、どうしても雑菌やカビが繁殖しやすくなります。放っておくと、それを部屋中にまき散らしてしまうことになります。

また、超音波式加湿器の近くにある家具などに、白い粉が付着することがあります。これは、フィルターがないために、水道水に含まれるミネラル分が結晶となって浮き上がるために発生します。

超音波式加湿器の選び方 ポイントをおさえよう!

ここからは、超音波加湿器を選ぶときに重視すべき点と基本的な選び方のポイントを紹介します。種類豊富な製品ですので、購入の際にはぜひ参考にしてくださいね。ポイントは下記のとおり。

【1】適用畳数
【2】床置き or 卓上
【3】タンク容量
【4】連続稼働時間
【5】お手入れのしやすさ
【6】静音性
【7】便利機能


それぞれ解説していきます!

【1】対応畳数はしっかりチェックしよう

 

見た目の好みだけで選んでしまうと、いざ使ってみようと思ったときに、加湿性能が足りないことも。お部屋全体を加湿したいときは、部屋の広さに見合った対応畳数かどうかの確認が必要です。

その時の注意点として、木造和室とコンクリートなどで立てられたプレハブ洋室では、対応畳数が異なります。商品ごとに「木造和室〇畳」「プレハブ洋室〇畳」といった具合に、適切な広さが記されているので、チェックするようにしましょう。

なお、本体がコンパクトな商品や安価なものは、狭い範囲での利用を想定したものが多く、対応畳数がかかれていない場合もあるため気をつけましょう。

【2】床置き? 卓上? タイプをチェック

 

加湿器には、大型で床置きして使用するものと、コンパクトサイズで卓上で使えるものがあります。お部屋のどこに置きたいのかを考えて、床置きタイプか卓上タイプかを選びましょう

とくに、超音波式加湿器は置き場所の周りになるべくものを置かないことが重要。水を細かくして噴射しているため、近くにものがあると濡れてしまうおそれがあります。

リビングであれば部屋の中央に床置きタイプを、オフィスであればデスク上に卓上タイプをおすすめします。PCなどの精密機器の近くで使用しないように意識することも重要!

【3】タンク容量も確認する

 

タンクが大きければ加湿器本体のサイズも大きくなるため、置く場所を考える必要があります。タンクが大きい分、給水頻度が少なくてすみますが、長期間水を交換しないのは衛生的ではありません。

反対に、卓上のような小さな加湿器は、タンク容量も小さくなります。コンパクトで移動がラクではありますが、使い方や部屋の広さによっては頻繁に給水する必要があり、面倒に感じることも。

使用する部屋や稼働時間に合うタンク容量の加湿器を選びましょう

【4】連続稼働時間もチェック

 

就寝から起床まで加湿器を運転させておくためには、できるだけ連続稼働時間の長いものがおすすめ。せっかく加湿器を使っていても、途中で自動的に止まると、朝方には喉や肌の乾燥が気になるということになりかねません。睡眠時間は人にもよりますが、8時間以上連続運転が可能なものを選ぶとよいでしょう。

ある程度の時間で運転停止したい人や、電源を切ることを忘れてしまいそうな人は、タイマー機能がついた商品が便利ですよ。

【5】お手入れがしやすいものを選ぶ

 

超音波式の加湿器は、水を加熱しないため、内部を衛生的に保つ必要があります。そこで、本体やタンクの構造がシンプルな商品を選ぶと、手入れがしやすいでしょう。タンクの給水口が広いものが、中まで手が入れられて隅々まで掃除しやすいですよ。

また、タンクや本体に抗菌カートリッジが取りつけられている商品もあります。雑菌やカビが繁殖しないように防ぎ、きれいな水で加湿できます。

【6】静音性もチェックして

 

超音波式加湿器は、ほかの加熱式などの加湿器と比べると、静音性が高い傾向にあります。そのため、普段使用するときはそこまで静音性にこだわらなくてもよさそう。

しかし、寝室で枕元に置く場合は、寝るときに「音が気になって眠れない……」、ある程度の異音も「うるさい」とならないよう、運転音がどのくらい静かかもチェックしましょう。

騒音はdb(デシベル)であらわされ、目安としては「30db」がささやき声程度です。静音性の高さをアピールしている商品や、睡眠モードが備わっている商品なら、運転音は気にならないことが期待できます。

【7】便利機能で選ぶ

加湿器には、メーカーや商品によってさまざまな便利機能が備わったものがあります。超音波式の加湿器だからこそ実現できる機能や、デメリットをカバーしてくれる機能などがあり、それによってさらに快適に使用することができます。

使う場所や用途によって求める機能は変わってきますので、自分が加湿器を使用するシーンと照らし合わせながら見てみてください。

▼ペットボトル対応:オフィスなどでも使いやすい

 

デスクのうえでも使える卓上サイズの加湿器には、ペットボトルを給水タンクとして利用できる商品があります。

USBで電源が取れるタイプであれば、パソコンのまわりやアダプターをつなげて車のなかでも使用可能です。乾燥しがちなオフィスや車内で役立ちます。

本体がとてもコンパクトで持ち運びやすいうえに、水とペットボトルは出先でも調達できるので、旅行のときや出張先でも重宝します。ただ、出力も小さいので、加湿量は期待しすぎないように。

▼アロマ機能:加湿しながら香りを楽しめる

 

水を加熱しない超音波式加湿器だからこそできるのが、アロマデュフューザーとしての機能。加湿をしながら香りを楽しむことができます。

アロマオイルを直接タンクに垂らして使用するタイプや、付属のトレーやアロマシートを使うタイプがあります。

アロマ機能のついていない加湿器にアロマオイルを入れると、故障やカビ・雑菌発生の原因になるので注意!加湿器でアロマを楽しみたい場合は、アロマ対応の商品を選ぶようにしましょう。

▼除菌機能:より衛生的に使いたい方に

 

超音波式加湿器は水を加熱しないという性質上、タンク内に雑菌などが発生すると、それをそのまま空気中に放出してしまうことになります。衛生面が気になる場合は、除菌機能のある商品を選びましょう。

抗菌カートリッジが装備されている商品であれば、カビや雑菌を防ぐことが期待できます。タンクそのものに抗菌加工が施されているものや、抗菌素材が使われているものであれば、カートリッジを交換する手間がありません。

いずれにしても、衛生的に使用するためには洗いやすい形状のタンクを選び、定期的なお手入れを忘れないことも大切です。

>>>家電のプロからアドバイス

モノレビュアー・家電コンシェルジュ:松本 レイナ

モノレビュアー・家電コンシェルジュ

白っぽさを感じたら、乾いた布で拭き取る

超音波式加湿器特有の現象として、使い続けているうちに家具や家電に白い粉がつくことがあります。これはカビではなく、ミネラルが結晶化したものです。

もともとは水道に含まれている成分のため、触れても害はありませんので安心してください。白っぽさを感じたら、乾いた布でふきとりましょう。

超音波式加湿器のおすすめ19選 【タイプ別に紹介!】卓上&床置き

ここからは、超音波式加湿器のおすすめ製品を紹介します。安い値段で買えるものもあるので、ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね。

こちらからすぐチェック!

▼おすすめ14選|デスクワークで活躍する「卓上タイプ」

▼おすすめ5選|リビングなど広い面積を潤わせるなら「床置きタイプ」

▼おすすめ14選|デスクワークで活躍する「卓上タイプ」

卓上タイプのコンパクトな超音波式加湿器をご紹介します。

DOSHISHA(ドウシシャ)【超音波式加湿器(DKW-2221)』

DOSHISHA(ドウシシャ)【超音波式加湿器(DKW-2221)』 DOSHISHA(ドウシシャ)【超音波式加湿器(DKW-2221)』 DOSHISHA(ドウシシャ)【超音波式加湿器(DKW-2221)』 DOSHISHA(ドウシシャ)【超音波式加湿器(DKW-2221)』 DOSHISHA(ドウシシャ)【超音波式加湿器(DKW-2221)』 DOSHISHA(ドウシシャ)【超音波式加湿器(DKW-2221)』
出典:Amazon この商品を見るview item
オート運転でいつでも快適な湿度をキープ!

幅と奥行きが14.5cmで、デスクに置きやすいサイズの超音波式加湿器です。アロマにも対応しており、専用のケースに数滴アロマを垂らすだけで好みの香りを楽しめます。デスクワーク中も気分を上げて臨めますよ。

またオート運転で、部屋の湿度をいつでも快適な状態にキープできるのも利用しやすいポイント。残りの水量が分かる小窓がついているので、ひと目見れば吸水のタイミングがわかるのもいいですね。

siroca(シロカ)『SD-C113』

siroca(シロカ)『SD-C113』 siroca(シロカ)『SD-C113』 siroca(シロカ)『SD-C113』 siroca(シロカ)『SD-C113』 siroca(シロカ)『SD-C113』 siroca(シロカ)『SD-C113』 siroca(シロカ)『SD-C113』
出典:Amazon この商品を見るview item
1日1回の吸水でずっと潤いをキープ!

タンク容量が5Lと十分なので、1日1回吸水すれば、24時間ずっと潤いをキープすることができますよ。水タンクは抗菌加工を施しており、99%以上の菌を抑制。

加湿量は無段階で調整でき、好みの湿度にすることもラクラク。吹き出し口が360°回転するので、本体を動かさずとも狙った方向にミストを放つことも。ツルッとしたツヤ感ある見た目で、インテリアのアクセントにもなるはずです!

ELECOM(エレコム)『エクリア ミスト(HCE-HU2204)』

ELECOM(エレコム)『エクリアミスト(HCE-HU2204)』 ELECOM(エレコム)『エクリアミスト(HCE-HU2204)』 ELECOM(エレコム)『エクリアミスト(HCE-HU2204)』 ELECOM(エレコム)『エクリアミスト(HCE-HU2204)』 ELECOM(エレコム)『エクリアミスト(HCE-HU2204)』 ELECOM(エレコム)『エクリアミスト(HCE-HU2204)』 ELECOM(エレコム)『エクリアミスト(HCE-HU2204)』 ELECOM(エレコム)『エクリアミスト(HCE-HU2204)』
出典:Amazon この商品を見るview item
銀イオン加工で清潔に使える!

直径が約68mmとドリンクホルダーに収まるサイズ感なので、部屋だけでなく車内で利用することもできます。それにUSBで給電できるので、モバイルバッテリーがあれば使用場所に制限はありませんよ。

こちらの商品は、タンクに銀イオン抗菌加工を施しており、カビや細菌の増殖を抑制することが期待できます。JISの規定では、抗菌加工が施されていない商品と比べて、99%以上も抑えられているので、お子さんがいる家庭でも安心して利用できます!

DOSHISHA(ドウシシャ)『加湿器 mistone400(DKW-2140)』

DOSHISHA(ドウシシャ)『加湿器mistone400(DKW-2140)』 DOSHISHA(ドウシシャ)『加湿器mistone400(DKW-2140)』 DOSHISHA(ドウシシャ)『加湿器mistone400(DKW-2140)』 DOSHISHA(ドウシシャ)『加湿器mistone400(DKW-2140)』 DOSHISHA(ドウシシャ)『加湿器mistone400(DKW-2140)』 DOSHISHA(ドウシシャ)『加湿器mistone400(DKW-2140)』 DOSHISHA(ドウシシャ)『加湿器mistone400(DKW-2140)』
出典:Amazon この商品を見るview item
湿度センサー搭載で加湿量を自動で調整

小さなボディでリビングもパワフルに加湿する、ドウシシャの加湿器。見やすいディスプレイで細かい設定もカンタンに操作できます。

大きな注ぎ口で給水もカンタン。パーツも細かく分解できてお手入れしやすいので、カビやニオイが気になる方も安心です。

東洋ケース『加湿器 MINI HUMIDIFIER ルビン(MHUM-RB)』

東洋ケース『加湿器MINIHUMIDIFIERルビン(MHUM-RB)』 東洋ケース『加湿器MINIHUMIDIFIERルビン(MHUM-RB)』 東洋ケース『加湿器MINIHUMIDIFIERルビン(MHUM-RB)』 東洋ケース『加湿器MINIHUMIDIFIERルビン(MHUM-RB)』 東洋ケース『加湿器MINIHUMIDIFIERルビン(MHUM-RB)』 東洋ケース『加湿器MINIHUMIDIFIERルビン(MHUM-RB)』 東洋ケース『加湿器MINIHUMIDIFIERルビン(MHUM-RB)』
出典:Amazon この商品を見るview item
大人っぽいデザインのパーソナル加湿器

まるでおしゃれなタンブラーのようにも見える、コンパクトな超音波式加湿器。

デスクに置いて、パーソナルに使えるサイズです。USB電源を採用しており、車のドリンクホルダーにも置ける形状なので、車内でも使用できます。

「水溶性アロマオイル」か「アロマウォーター」であれば使用可能で、アロマの香りも楽しむことができます。7色に切り替わるLEDライトが、気持ちを落ち着けてくれます。

MUSON(ムソン)『アロマディフューザー SMILE-1(SMILE1)』

MUSON(ムソン)『アロマディフューザーSMILE-1(SMILE1)』 MUSON(ムソン)『アロマディフューザーSMILE-1(SMILE1)』 MUSON(ムソン)『アロマディフューザーSMILE-1(SMILE1)』 MUSON(ムソン)『アロマディフューザーSMILE-1(SMILE1)』 MUSON(ムソン)『アロマディフューザーSMILE-1(SMILE1)』 MUSON(ムソン)『アロマディフューザーSMILE-1(SMILE1)』
出典:Amazon この商品を見るview item
音楽やアロマも楽しめる!1台4役の加湿器

木目調のデザインで、インテリアとしてもおしゃれなムソンの加湿器。アロマオイルにも対応しています。タンクの作りがシンプルなので給水がしやすく、お手入れもしやすいデザインです。

この加湿器には、雨音や風の音などの自然音や、ピアノ曲などの音楽が内蔵されています。騒音を打ち消すホワイトノイズもラインナップされており、音楽を楽しむだけでなく静かな環境づくりにも一役買ってくれそうです。

±0(プラスマイナスゼロ)『超音波加湿器(XQE-C011)』

±0(プラスマイナスゼロ)『超音波加湿器(XQE-C011)』 ±0(プラスマイナスゼロ)『超音波加湿器(XQE-C011)』 ±0(プラスマイナスゼロ)『超音波加湿器(XQE-C011)』 ±0(プラスマイナスゼロ)『超音波加湿器(XQE-C011)』 ±0(プラスマイナスゼロ)『超音波加湿器(XQE-C011)』 ±0(プラスマイナスゼロ)『超音波加湿器(XQE-C011)』 ±0(プラスマイナスゼロ)『超音波加湿器(XQE-C011)』 ±0(プラスマイナスゼロ)『超音波加湿器(XQE-C011)』 ±0(プラスマイナスゼロ)『超音波加湿器(XQE-C011)』
出典:Amazon この商品を見るview item
LEDライトつきのおしゃれでシンプルなデザイン

雑菌の繁殖を防ぐ抗菌カートリッジを内蔵。中身が見えるつくりで、ほのかに光るLEDライトが照らされると水の残量がわかりやすくなっています。

丸みのある優しいシンプルなデザインと、清潔感のあるカラーがインテリアとしてもおしゃれ。アロマも対応しているので、リビングに好きな香りをプラスすることもできます。

TOPLAND(トップランド)『ペットボトル加湿器 キューブ(SH-CB35)』

TOPLAND(トップランド)『ペットボトル加湿器キューブ(SH-CB35)』 TOPLAND(トップランド)『ペットボトル加湿器キューブ(SH-CB35)』 TOPLAND(トップランド)『ペットボトル加湿器キューブ(SH-CB35)』 TOPLAND(トップランド)『ペットボトル加湿器キューブ(SH-CB35)』 TOPLAND(トップランド)『ペットボトル加湿器キューブ(SH-CB35)』 TOPLAND(トップランド)『ペットボトル加湿器キューブ(SH-CB35)』
出典:Amazon この商品を見るview item
オフィスで便利! コンパクトなペットボトル用

ペットボトルに差し込むだけで加湿ができる、とてもカンタンに使える製品。500mlのペットボトルで、約10時間の使用が可能です。USB給電なのでエネルギーコストも低く、省エネです。

加湿器自体がフタになるため、ペットボトルから水がこぼれる心配もありません。コンパクトなので自宅でもオフィスでも気軽に持ち運べます。

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『上給水超音波式加湿器 ホワイト(UTK-230-W)』

IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『上給水超音波式加湿器ホワイト(UTK-230-W)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『上給水超音波式加湿器ホワイト(UTK-230-W)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『上給水超音波式加湿器ホワイト(UTK-230-W)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『上給水超音波式加湿器ホワイト(UTK-230-W)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『上給水超音波式加湿器ホワイト(UTK-230-W)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『上給水超音波式加湿器ホワイト(UTK-230-W)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『上給水超音波式加湿器ホワイト(UTK-230-W)』
出典:Amazon この商品を見るview item
上から給水できる大容量タイプ

3Lの大容量タンクで、長時間運転が可能なタイプです。タンクが大きいと、給水のときに重くてたいへんですが、こちらの商品はフタを外してうえから直接給水することができます

また、タンクを外すこともできるので、お手入れもしっかりできるのが魅力。

ミスト量は3段階で調節ができます。スタイリッシュでシンプルなデザインなので、どんなお部屋にも合いそうです。

YAMAZEN(山善)『超音波ミスト式加湿器(MZ-EGA25)』

YAMAZEN(山善)『超音波ミスト式加湿器(MZ-EGA25)』 YAMAZEN(山善)『超音波ミスト式加湿器(MZ-EGA25)』 YAMAZEN(山善)『超音波ミスト式加湿器(MZ-EGA25)』 YAMAZEN(山善)『超音波ミスト式加湿器(MZ-EGA25)』 YAMAZEN(山善)『超音波ミスト式加湿器(MZ-EGA25)』 YAMAZEN(山善)『超音波ミスト式加湿器(MZ-EGA25)』 YAMAZEN(山善)『超音波ミスト式加湿器(MZ-EGA25)』 YAMAZEN(山善)『超音波ミスト式加湿器(MZ-EGA25)』
出典:Amazon この商品を見るview item
クリアなタンクで給水のタイミングを逃さない

四角いフォルムの加湿器は、壁ぎわや棚のうえでも収まりがよさそうです。脚がついたデザインがかわいらしく、本体が浮いているので、加湿器の下にたまったほこりもすぐにお掃除できます。

タンクがクリアなので、残りの水量が一目でわかります。タンク部分は、ふたを外して上部から直接給水が可能。

もちろん、取り外しもできます。ミストを好きな方向に向けられる、上下左右360度に自由に動かせるノズル搭載です。

LADONNA(ラドンナ)『NEUTRAL 超音波アロマ加湿器(NR-HF01)』

LADONNA(ラドンナ)『NEUTRAL超音波アロマ加湿器(NR-HF01)』 LADONNA(ラドンナ)『NEUTRAL超音波アロマ加湿器(NR-HF01)』 LADONNA(ラドンナ)『NEUTRAL超音波アロマ加湿器(NR-HF01)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
強力加湿!スタイリッシュなデザインも魅力

大容量のタンクを搭載し、長時間お部屋を潤してくれる加湿器。パワフルな加湿量で、つねに加湿しておきたいリビングなどでの使用に適しています。

シンプルなデザインがどんなインテリアにもなじむので、見た目も気になりません。カラーはブラックとホワイトの2色展開です。

アロマウォーターを直接タンクに入れて、もしくはアロマオイルをアロマユニットに垂らして香りを楽しむこともできます。水が少なくなると、自動的に運転停止してくれます。

A-Stage 『超音波加湿器』

A-Stage『超音波加湿器』 A-Stage『超音波加湿器』 A-Stage『超音波加湿器』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
シンプルで飽きの来ないモダンなデザイン

超音波による振動で8μm以下の細かいミストで部屋にミストが付着することを防ぎます。また、本体のタンクにはカビや菌が増殖しづらい成分が練りこまれていて、除菌作用も。タンクは着脱可能で丸洗いでき、掃除がラクにできます。

加湿器の後ろにはアロマオイルを入れる専用ケースがあり、電源を入れて加熱をするとアロマの香りがお部屋に漂います。

APIX(アピックス)『超音波式LEDライトアロマ加湿器 HIKARI(FSWD-8318)』

APIX(アピックス)『超音波式LEDライトアロマ加湿器HIKARI(FSWD-8318)』 APIX(アピックス)『超音波式LEDライトアロマ加湿器HIKARI(FSWD-8318)』 APIX(アピックス)『超音波式LEDライトアロマ加湿器HIKARI(FSWD-8318)』 APIX(アピックス)『超音波式LEDライトアロマ加湿器HIKARI(FSWD-8318)』 APIX(アピックス)『超音波式LEDライトアロマ加湿器HIKARI(FSWD-8318)』 APIX(アピックス)『超音波式LEDライトアロマ加湿器HIKARI(FSWD-8318)』 APIX(アピックス)『超音波式LEDライトアロマ加湿器HIKARI(FSWD-8318)』
出典:Amazon この商品を見るview item
あたたかな調光とアロマの香りで癒しの空間を演出

デザイン家電を多く売り出しているアピックスの、アロマ対応加湿器です。「HIKARI(ヒカリ)」という商品名があらわすように、あたたかな色合いのLED調光が特徴。

アロマオイルも使えるので、お部屋を癒しの空間にしてくれそうです。

抗菌カートリッジつきで、衛生面にも配慮。そのほか、オフタイマーや方向切り替え可能なミスト吹出口など、コンパクトながらうれしい機能が搭載されています。

Yokizu『加湿器』

Yokizu『加湿器』 Yokizu『加湿器』 Yokizu『加湿器』 Yokizu『加湿器』 Yokizu『加湿器』 Yokizu『加湿器』 Yokizu『加湿器』 Yokizu『加湿器』
出典:Amazon この商品を見るview item
次亜塩素酸水も使える! 人気のドロップ型

しずく型がかわいい加湿器。吹出口が回転するので好きな方向にミストを放出でき、さらにミスト量は無段階で調節可能。卓上に置けるサイズでありながらパワフルな加湿力で、9畳まで対応しています。

次亜塩素酸水に対応しているのが大きな魅力。アロマトレーや7色のLEDライトもついています。静音設計で、赤ちゃんのいる部屋でも音が気になりません。

▼おすすめ5選|リビングなど広い面積を潤わせるなら「床置きタイプ」

部屋の加湿にぴったりな床置きタイプの超音波式加湿器をご紹介します。

cado(カドー)『STEM 630i(HM-C630i)』

cado(カドー)『STEM630i(HM-C630i)』 cado(カドー)『STEM630i(HM-C630i)』 cado(カドー)『STEM630i(HM-C630i)』 cado(カドー)『STEM630i(HM-C630i)』 cado(カドー)『STEM630i(HM-C630i)』
出典:Amazon この商品を見るview item
IoT対応のおしゃれ加湿器!

インテリアとしても存在感のある独特なフォルムが魅力的! スリムな形状で、約220cmまでミストが舞い上がります。広い部屋でも効率よく加湿が可能で、洋室17畳まで対応していますよ。

また、お部屋の潤いを測定できる機能もあり、LEDの光で湿度状況を知らせてくれます。IoT対応の家電なので、専用のアプリをインストールすればスマホで操作が可能。もちろん外出先からリモート操作することも!

dyson(ダイソン)『Hygienic Mist MF01』

dyson(ダイソン)『HygienicMistMF01』 dyson(ダイソン)『HygienicMistMF01』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
衛生的に湿度をキープ

UV-Cライトで水を照射して99.9%除菌してからミストを照射する、ダイソン独自の「ウルトラバイオレットクレンズテクノロジー」を搭載。

部屋の温度や湿度を計測して、快適で衛生的な環境をキープします。ミストが遠くまで届くので、部屋の湿度に偏りが出ないのもポイント。

扇風機やサーキュレーターとしても使えるので、一台あるとオールシーズン活躍すること間違いなしです。

Francfranc(フランフラン)『シレーヌ 超音波式2WAY加湿器』

Francfranc(フランフラン)『シレーヌ超音波式2WAY加湿器』 Francfranc(フランフラン)『シレーヌ超音波式2WAY加湿器』 Francfranc(フランフラン)『シレーヌ超音波式2WAY加湿器』 Francfranc(フランフラン)『シレーヌ超音波式2WAY加湿器』 Francfranc(フランフラン)『シレーヌ超音波式2WAY加湿器』 Francfranc(フランフラン)『シレーヌ超音波式2WAY加湿器』 Francfranc(フランフラン)『シレーヌ超音波式2WAY加湿器』 Francfranc(フランフラン)『シレーヌ超音波式2WAY加湿器』 Francfranc(フランフラン)『シレーヌ超音波式2WAY加湿器』
出典:Amazon この商品を見るview item
スリムなデザインがおしゃれ!

フェミニンな家具や生活雑貨が人気のブランド、フランフランの超音波式加湿器です。吹き出し口が着脱可能で、ミドルタイプとロングタイプの2WAYで楽しめます

5リットルの大容量で、長時間お部屋にいるときも水の入れ替え回数が少なく済みますよ。リモコン付きで、ナイトモードやオートモードなど機能も充実。見た目のおしゃれさも機能性も欲しい人におすすめです。

BRUNO(ブルーノ)『大容量超音波加湿器 JET MIST(BOE030)』

BRUNO(ブルーノ)『大容量超音波加湿器JETMIST(BOE030)』 BRUNO(ブルーノ)『大容量超音波加湿器JETMIST(BOE030)』 BRUNO(ブルーノ)『大容量超音波加湿器JETMIST(BOE030)』 BRUNO(ブルーノ)『大容量超音波加湿器JETMIST(BOE030)』 BRUNO(ブルーノ)『大容量超音波加湿器JETMIST(BOE030)』 BRUNO(ブルーノ)『大容量超音波加湿器JETMIST(BOE030)』 BRUNO(ブルーノ)『大容量超音波加湿器JETMIST(BOE030)』 BRUNO(ブルーノ)『大容量超音波加湿器JETMIST(BOE030)』 BRUNO(ブルーノ)『大容量超音波加湿器JETMIST(BOE030)』 BRUNO(ブルーノ)『大容量超音波加湿器JETMIST(BOE030)』 BRUNO(ブルーノ)『大容量超音波加湿器JETMIST(BOE030)』
出典:Amazon この商品を見るview item
800ml/hの加湿ができるジェットモードを搭載

一見するとオブジェにも見えるようなオシャレな見た目の超音波式加湿器。お部屋のインテリアを邪魔しません。

JETボタンを押すと、800ml/hというハイパワーな加湿を約10分間できるのが特徴です。これで乾いた部屋や、空気の入れ替えをした際にも、うるおいを与えてくれます。

内側の形状も凹凸が少ないシンプルな構造のため、手を入れて掃除しやすいのもポイント。見た目の良さ、使い勝手の良さ、どちらもほしい方におすすめです。

KOIZUMI(小泉成器)『超音波加湿器(KHM-4091)』

KOIZUMI(小泉成器)『超音波加湿器(KHM-4091)』 KOIZUMI(小泉成器)『超音波加湿器(KHM-4091)』 KOIZUMI(小泉成器)『超音波加湿器(KHM-4091)』 KOIZUMI(小泉成器)『超音波加湿器(KHM-4091)』 KOIZUMI(小泉成器)『超音波加湿器(KHM-4091)』 KOIZUMI(小泉成器)『超音波加湿器(KHM-4091)』 KOIZUMI(小泉成器)『超音波加湿器(KHM-4091)』 KOIZUMI(小泉成器)『超音波加湿器(KHM-4091)』 KOIZUMI(小泉成器)『超音波加湿器(KHM-4091)』 KOIZUMI(小泉成器)『超音波加湿器(KHM-4091)』
出典:Amazon この商品を見るview item
ダブル抗菌カートリッジで雑菌を抑える

本体水槽部と給水部に付属されているダブルの抗菌フィルターが菌の繁殖を抑制。衛生的に使用できます。

専用のアロマケースがついているので、加湿と同時に好きな香りを楽しむことも可能。また、加湿が5段階に切り替えることができ、加湿量に合わせてイルミネーションが点灯して知らせてくれます。

加湿量を目で見て確認でき、イルミネーションで間接照明にもなるので、インテリアとしても使える便利なスリムタワー加湿器です。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
DOSHISHA(ドウシシャ)【超音波式加湿器(DKW-2221)』
siroca(シロカ)『SD-C113』
ELECOM(エレコム)『エクリア ミスト(HCE-HU2204)』
DOSHISHA(ドウシシャ)『加湿器  mistone400(DKW-2140)』
東洋ケース『加湿器 MINI HUMIDIFIER ルビン(MHUM-RB)』
MUSON(ムソン)『アロマディフューザー SMILE-1(SMILE1)』
±0(プラスマイナスゼロ)『超音波加湿器(XQE-C011)』
TOPLAND(トップランド)『ペットボトル加湿器 キューブ(SH-CB35)』
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『上給水超音波式加湿器 ホワイト(UTK-230-W)』
YAMAZEN(山善)『超音波ミスト式加湿器(MZ-EGA25)』
LADONNA(ラドンナ)『NEUTRAL 超音波アロマ加湿器(NR-HF01)』
A-Stage 『超音波加湿器』
APIX(アピックス)『超音波式LEDライトアロマ加湿器 HIKARI(FSWD-8318)』
Yokizu『加湿器』
cado(カドー)『STEM 630i(HM-C630i)』
dyson(ダイソン)『Hygienic Mist MF01』
Francfranc(フランフラン)『シレーヌ 超音波式2WAY加湿器』
BRUNO(ブルーノ)『大容量超音波加湿器 JET MIST(BOE030)』
KOIZUMI(小泉成器)『超音波加湿器(KHM-4091)』
商品名 DOSHISHA(ドウシシャ)【超音波式加湿器(DKW-2221)』 siroca(シロカ)『SD-C113』 ELECOM(エレコム)『エクリア ミスト(HCE-HU2204)』 DOSHISHA(ドウシシャ)『加湿器 mistone400(DKW-2140)』 東洋ケース『加湿器 MINI HUMIDIFIER ルビン(MHUM-RB)』 MUSON(ムソン)『アロマディフューザー SMILE-1(SMILE1)』 ±0(プラスマイナスゼロ)『超音波加湿器(XQE-C011)』 TOPLAND(トップランド)『ペットボトル加湿器 キューブ(SH-CB35)』 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『上給水超音波式加湿器 ホワイト(UTK-230-W)』 YAMAZEN(山善)『超音波ミスト式加湿器(MZ-EGA25)』 LADONNA(ラドンナ)『NEUTRAL 超音波アロマ加湿器(NR-HF01)』 A-Stage 『超音波加湿器』 APIX(アピックス)『超音波式LEDライトアロマ加湿器 HIKARI(FSWD-8318)』 Yokizu『加湿器』 cado(カドー)『STEM 630i(HM-C630i)』 dyson(ダイソン)『Hygienic Mist MF01』 Francfranc(フランフラン)『シレーヌ 超音波式2WAY加湿器』 BRUNO(ブルーノ)『大容量超音波加湿器 JET MIST(BOE030)』 KOIZUMI(小泉成器)『超音波加湿器(KHM-4091)』
商品情報
特徴 オート運転でいつでも快適な湿度をキープ! 1日1回の吸水でずっと潤いをキープ! 銀イオン加工で清潔に使える! 湿度センサー搭載で加湿量を自動で調整 大人っぽいデザインのパーソナル加湿器 音楽やアロマも楽しめる!1台4役の加湿器 LEDライトつきのおしゃれでシンプルなデザイン オフィスで便利! コンパクトなペットボトル用 上から給水できる大容量タイプ クリアなタンクで給水のタイミングを逃さない 強力加湿!スタイリッシュなデザインも魅力 シンプルで飽きの来ないモダンなデザイン あたたかな調光とアロマの香りで癒しの空間を演出 次亜塩素酸水も使える! 人気のドロップ型 IoT対応のおしゃれ加湿器! 衛生的に湿度をキープ スリムなデザインがおしゃれ! 800ml/hの加湿ができるジェットモードを搭載 ダブル抗菌カートリッジで雑菌を抑える
サイズ 幅145×奥行145×高さ255 mm 直径230×高さ300 mm 幅68×奥行68×高さ157 mm 幅18.5×奥行18.5×高さ32.5cm 幅54×奥行54×高さ152mm 直径168×高さ121mm 幅222×奥行228×高さ280mm 幅46×奥行52×高さ42mm 幅180×奥行183×高さ371mm 幅295×奥行240×高さ260mm 幅152×奥行152×高さ350mm 縦170×横170×高さ344mm 約幅180×奥行180×高さ303mm 幅160×奥行160×高さ235mm 直径270×高さ855 mm 幅240×奥行222×高さ579mm 幅20.4×奥行20.4×高さ89.6cm 幅304×奥行304×高さ333mm 幅280×奥行280×高さ652mm
加湿量 200 mL 350ml/h 最大50ml/h(アロマ噴霧:最大16ml/h) - 最大約40mL/h - 約300mL/h 約30mL/h 最大230mL/h 250mL/h 約250mL/h(±30mL) 約300mL/h 約200mL/h 240mL/h 600mL/h 300mL/h 弱:約140ml/h、中:約260ml/h、強:約380ml/h 200mL/h~500mL/h、ジェットモード:800mL/h(10分間) 強:約400mL/h 、弱:約100mL/h
拡散範囲 木造和室:3畳、プレハブ洋室:6畳 木造和室:6畳、プレハブ洋室:10畳 卓上 木造和室:7畳、プレハブ洋室:11畳 卓上 木造和室:5畳、プレハブ洋室:8畳 木造和室:5畳、プレハブ洋室:8畳 卓上 木造和室:3.7畳、プレハブ洋室:6.4畳 木造和室:4畳、プレハブ洋室:7畳 木造和室:4畳、プレハブ洋室:7畳 木造和室:5畳、プレハブ洋室:8畳 木造和室:2〜4畳、プレハブ洋室:4〜6畳 木造和室:6畳、プレハブ洋室:9畳 木造和室:10畳、プレハブ洋室:17畳 木造和室:5畳、プレハブ洋室:8畳 木造和室:6畳、プレハブ洋室:10畳 木造和室:約8.5畳、プレハブ洋室:約14畳 木造和室:約7畳、プレハブ洋室:約11畳
タンク容量 2.1 L 5 L 約350ml 約4L 約150mL 500mL 約3.0L - 3.0L 約2.5L 約2.7L 約5.0L 約2.0L 1.3L 2.3 L 2.84L 5000ml 約4L 約3.2L
その他機能 自動運転、アロマ 抗菌加工、加湿量無段階調整、吹き出し口360°対応 銀イオン抗菌加工、USB給電、オフタイマー機能 湿度センサー付き 連続噴霧、間隔噴霧、ランプ(7色グラデーション)の切替え 明るさ2段階調整、電源自動オフ、音楽搭載 LEDライト、アロマトレー USB給電 ミスト3段階調節 上部給水、360度ノズル、切タイマー運転 アロマユニット、自動運転停止 LEDライト付き、アロマオイルケース付き、マイクロミスト、振動版付き オフタイマー、調光LEDライト、加湿量調整、アロマオイル対応、抗菌カートリッジつき、ミスト吹出口方向切替 アロマトレー、LEDライト、次亜塩素酸水対応 自動運転、除菌、芳香蒸留水 ファンモード 専用アロマオイル対応、オートモード、ナイトモード ミスト無段階調節、おやすみタイマー、水切れ自動停止機能 リモコン付き、アロマケース、抗菌カートリッジ
商品リンク

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 超音波加湿器の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での超音波加湿器の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:超音波加湿器ランキング
楽天市場:加湿器(超音波式)ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

超音波式加湿器の掃除方法 洗い方や頻度も紹介!

超音波式加湿器は、その性質上、タンクに雑菌などが発生しやすいこと、水に含まれるミネラル分が白い粉となってまわりに付着することを説明してきました。お気に入りの超音波式加湿器を見つけたら、できるだけ快適に使っていきたいですね。

上手に使い続けるためには、定期的なお手入れが必要です。ここからは、超音波式加湿器を使うにあたって、心がけたいことや、お手入れの方法を紹介します。

タンクの水は毎日取り替えよう

 

タンクの水は、基本的には毎日取り替えましょう。加湿器には、カルキなどで雑菌が除去された水道水を入れて使います。しかし、カルキは1日も持ちませんので、時間が経つにつれ雑菌が繁殖してしまいます。

給水するときに前の水が少し残っていることがありますが、一度すべて捨ててから水を入れなおすようにしましょう。継ぎ足したりせず、新しい水に変えるよう心がけてください。

定期的に本体のお手入れも必要

 

3日~1週間に一度は本体のお手入れを行いましょう。とくに、あたたかい季節や暖房のきいた部屋で使用している場合は、こまめなお掃除が必要です。

取り外せる部品はすべて外し、ぬめりやピンクのかび汚れが残らないよう、しっかりこすり洗いします。洗うまえに、水汚れに強いクエン酸水に2時間ほどつけ置きしておくと、さらにきれいに洗浄できますよ。クエン酸水は、水2Lにクエン酸大さじ2杯を溶かして作ります。最後にしっかりとすすぎをして、よく乾かすようにしてください。

【関連記事】ほかの加湿器のおすすめはこちら

まとめ

超音波式加湿器は、省エネでデザインも豊富なので、リビングや寝室はもちろん、オフィスや出先でも活躍してくれるすぐれものです。

熱くならないので、子どもやペットがいても危なくありません。加熱しないという性質上、こまめなお手入れが必要ですが、洗いやすい形状のものや抗菌加工のしてある商品も多く売り出されています。

ほかの方式の加湿器よりお求めやすい価格の商品が多く、コスパのいい超音波式加湿器。コンパクトでデザイン性の高いものが多いので、選択肢が広く、選ぶ楽しさもあります。

ここまで紹介してきた、選ぶときのポイントやおすすめ商品を参考にしていただき、ライフスタイルや部屋の環境に合った超音波式加湿器を見つけてください。そして、お気に入りの超音波式加湿器で、うるおいのある快適な生活を手に入れてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button