キャットフードの選び方 安全でおいしいものを選ぼう!
ふくふく動物病院の院長である平松育子先生への取材をもとに、キャットフードを選ぶときのポイントを解説していただきました。種類や特徴についても詳しく教えていただいたので、キャットフードを購入する前にぜひ知っておいてくださいね。
原材料をチェック
かわいい我が猫に食べさせるフードですから、原材料として何が使われているのか、添加物などが多すぎないかなどが気になります。原材料表示の見方を知っておきましょう。
好みの主原料で選ぶ
猫の主食は魚、というイメージを持つ人も多いかもしれません。これは、もともと魚を主食として食べてきた日本人が猫に魚を与える機会が多かったからです。日本以外のほかの国では、猫の主食としてチキンやターキーなどの肉を与えています。
キャットフードも、魚ベース、肉ベースがあります。主原料はアレルゲンの有無や猫の好みで選んでみましょう。たとえば、肉ベースのキャットフードから魚ベースに変えたところ食いつきがよくなる場合があります。
穀物フリー(グレインフリー)を選ぶべき?
猫はもともと肉食なので、穀物がアレルゲンになることがあります。そのため、穀物を含まないグレインフリーのフードが、最近では増えてきました。なお、グレインフリーとは小麦や大麦、米やとうもろこしなど、イネ科の穀物を含まないことを指します。そのため、豆類や蕎麦などほかの穀物は含まれていることがあります。
とはいえ、いろいろな食材を食べてもアレルゲンとならない猫も多いので、それほど神経質にならなくてもよいと考える獣医師が多いようです。
アレルゲンとなる食材をチェック
なかには食物にアレルゲンを持つ猫もいます。アレルギーの原因物質が特定できれば、それを含まないフードをあげるのがベストですが、アレルゲンの特定が難しい場合もあります。獣医師と相談しながら、アレルギーが起こりにくいように調整されたフードなどを選ぶとよいでしょう。
調整フードには、小麦、大麦、ライ麦などの麦類に含まれるタンパク質を含まない、グルテンフリーのものなどがあります。
添加物や副産物はどう考える?
フードに含まれる添加物や副産物は、品質保持などの理由で必要なものもあります。また、添加物や副産物を過度に敬遠することはない、と考える獣医師もいます。したがって、添加物や副産物を含むフードすべてが粗悪品というわけではありません。
無添加のキャットフードはコスト的にも高くなります。大切なのは添加物や副産物の有無ではなく、栄養バランスであることをおぼえておきましょう。
たんぱく質の多いプレミアムフード
肉食の猫のために、たんぱく質を多く含む「プレミアムフード」が注目を集めています。原材料や加工法についてくわしく表記されていることが多く、とくに猫の体調に気を使う飼い主さんに、大好きな猫には、少しでも品質のいいフードを食べさせたいという気持ちから選ばれているようです。
表記がていねいでわかりやすく、大切な猫にも与えやすいプレミアムフード。なかには人間が食べる食品と同じ基準で選んだ原材料を使用した、ヒューマングレードのものもあります。ただ、プレミアムフードだから質が高く、どの猫にとっても望ましいというわけでは決してありません。プレミアムフードという名前だけに注目するのではなく、猫の体調をふだんからよく見ておき、全体の栄養バランスも考えてキャットフードを選びましょう。
認定を受けたオーガニックキャットフード
化学合成農薬や化学肥料を使用せず、有機肥料などによって栽培された原材料を使用したオーガニックキャットフードもあります。オーガニックキャットフードは、すべての原材料がオーガニック認定を受けているわけではありません。原材料のうち、なにがオーガニックなのかを確認してから購入しましょう。
また、オーガニックの認定基準は国によって異なりますが、認定されたキャットフードにはパッケージにマークなどの表記があります。
キャットフードの原材料表示のルールを知ろう
原材料はすべて、表示されていますが、重要なのはその並び順です。原材料名は、含有量の多いものから順に記載されていることを覚えておきましょう。最初に記載されている、もっとも含有量の多い原材料が何かは、必ずチェックしたいですね。
カロリーをチェックする
キャットフードのカロリーが高いからといって栄養価が高い、というわけではありません。猫も人間と同じく、カロリーを取りすぎると肥満の原因となります。
猫の年齢や体格ごとに適したカロリーは異なります。キャットフードのカロリー表示をチェックして、与える猫に適したカロリーのものを選びましょう。適したカロリーのキャットフードを与えれば、体型の維持にもつながります。
子猫・成猫・高齢猫などライフステージに合ったものを選ぶ
ふくふく動物病院 院長
キャットフードは、猫の年齢に合ったものを選びましょう。子猫用・成猫用・高齢猫用のように、ライフステージに合ったものが販売されています。このように分けるのは、それぞれの年代で必要とするカロリーや栄養素が異なるからです。
これに対してオールステージ用のキャットフードもあります。オールステージ用は全年齢に対応できるようになっていますので、多頭飼いのご家庭では便利でしょう。
ライフステージごとのフードの種類をもう少しくわしく見てみましょう。
授乳期はミルクを

Photo by Unsplash
子猫は生後4週齢前後までが授乳期で、母猫の母乳を飲んで育ちます。母親とはぐれてしまった子猫には、母乳の代わりとして子猫用ミルクをあげましょう。
同じミルクでも人間用の牛乳だと、お腹をこわしたり尿路結石になるなどの危険性もあります。また、猫用ミルクにも成猫用やシニア猫用などさまざまありますが、授乳期の子猫には、高たんぱく・高カロリーのミルクが必要です。必ず子猫用ミルクを選んでください。
生後8週齢前後までは離乳食を

Photo by Unsplash
生後3週齢から4週齢で乳歯がはえ始めたら、離乳食を始めましょう。
市販の離乳食には、子猫の成長に必要な栄養素がバランスよく含まれています。最初は、離乳食をミルクやお湯でゆるめたスープ状から。次はムース状やペースト状の離乳食をそのままで。さらに、粉末状の離乳食でかたさを調節し、ドライフードをお湯やミルクでふやかすなどして、だんだんとかたさに慣らしていきましょう。
1歳までは「成長期」「子猫用」「キトン」「グロース」表示のものを

Photo by Unsplash
離乳食を卒業したら、子猫用のフードに変えましょう。
猫は1歳になるとオトナ、成猫ですが、それまでの時期は「成長期」「グロース」や、子猫という意味で「キトン」と表示されています。子猫用フードは成長期に必要な栄養素が含まれ、成猫用よりカロリーも高めで、子猫にも食べやすい形状になっています。ドライフードだけでは食べにくい子猫には、好きなウェットフードを混ぜるなどして誘ってみてください。
大人になったら「成人猫用」「維持期用」を

Photo by Unsplash
子猫は1歳を過ぎたら、「成猫用」や「成人猫用」、あるいは「維持期用」と表示されたフードを選んでください。子猫用フードは高カロリーですから、食べ続けると肥満の原因になることもあります。美しい体形や健康への配慮からも、年齢に応じたフード選びは大切です。たくさんのフードがありますから、楽しく選んでください。
高齢になったら「高齢期用」「シニア」「エイジングケア」を

Photo by Unsplash
6歳~8歳以降の猫は、だんだん食欲が低下します。運動量が減り、代謝も低下し、歯が弱って、硬いものが食べづらいこともあります。そうしたシニア猫には、「高齢期用」「シニア」「エイジングケア」などと表示されているフードがよいでしょう。
シニア猫用フードは低脂肪・低カロリーですが、それでも食べにくそうな場合は、ドライフードをお湯でふやかしたり、ウェットフードに切り替えるなど、おいしく食べられるよう工夫してください。
多頭飼いに便利な「オールステージ用」
猫のフードは、成長や年齢に応じたものを選ぶことが大切です。とはいえ、多頭飼いのお宅では食事をきちんと分けられない事情もあるでしょう。そんなときは、すべての年代の猫が食べられるように作られた「オールステージ用」が便利です。ただ、比較的高カロリーなフードが多いので、食べる量を管理できるとよいでしょう。
目的によってジャンルを選ぶ 主食・おかず・おやつ
キャットフードには、主食になる総合栄養食と、おやつやご褒美などの間食、おかずやサプリメントなど主食に追加して食べさせるもの、そして、病気治療のサポートのために食べる療法食があります。
おかず用のキャットフードばかりを食べさせたり、健康状態に合わない療法食を食べさせたりしないよう、種類を知っておきましょう。

一般社団法人ペットフード協会によるペットフードの分類を表にしたもの。まずは主食になる総合栄養食を選びましょう。(参考:一般社団法人ペットフード協会HP)
主食になる「総合栄養食」
総合栄養食とは、健康に暮らすために必要な栄養素をバランスよく含んだフードです。いわば、毎日の主食。総合栄養食を基本として、ときにはおかずやおやつを足します。総合栄養食は猫の年齢に応じたもののほか、嗜好性や価格などもさまざまな種類があります。しばらく試し体調や毛艶などをよく見て、猫の体質や好みに合ったものを選びましょう。
おやつやスナック、ご褒美になる「間食」
スティックタイプやペーストタイプなど、おやつやスナックなど間食素材がたくさん販売され、大好きな猫も多いでしょう。飼い主にとっても、喜んで食べる姿が見られる至福のひとときですが、間食は「絶対に必要なもの」ではありません。食べ過ぎると、肥満や体調悪化の原因になることもありますから、ほどほどに。原則として、1日の必要カロリーの20%を限度として、「1週間に〇個まで」など、あらかじめルールを決めておくとよいでしょう。
おかず、ふりかけなどの「副食」
猫は昨日まで好んで食べていたフードを、急に食べなくなることがあります。グルメですから、飽きるのかもしれません。そんなときに、おかずやふりかけを加えると、嗜好性が上がり、食べてくれるようになります。ただし、おかずやふりかけをたくさん食べると、塩分やミネラルをとりすぎ、体調悪化を招くこともあります。おかずやふりかけは、食べる量や頻度に注意して、ときどきご褒美として登場するもの、にとどめておきましょう。
サプリメント(栄養補助食)
人間と同様、猫にも栄養補助食としてサプリメントがたくさんあります。ビタミンやアミノ酸を補ったり、ある種の病気を予防したり、その用途はさまざまです。サプリメントの摂取は、猫の健康状態や体質、既往歴などを総合的に判断する必要があります。かかりつけの獣医師に、相談するようにしましょう。
療法食
獣医師が病気の治療や健康維持のための栄養サポートとして勧めるフードです。治療の内容に応じて、栄養成分の量や配合割合が調整されているものもありますので、健康な猫が食べると栄養バランスを崩してしまう危険性もあります。飼い主の独断ではなく、必ず医師の指導のもとで与えるようにしましょう。
ダイエットや病気治療などの目的に応じて選ぶ
ふくふく動物病院 院長
キャットフードはライフステージ別以外に、ダイエット用、アレルギーに配慮したもの、尿路系トラブルに配慮したものなど目的別に選ぶことができます。
とくに健康上問題がなければ、一般食を選択すればよいと思います。しかし、病気治療の目的があれば療法食を選択しましょう。このように、愛猫の状態や目的に合わせて選んであげてください。
療法食にはどんなどのようなものがあるか、くわしく見ていきましょう。
※療法食には医薬品としての効果効能があるわけではありません。あくまで栄養面のサポートが目的です。獣医さんの指導を受けて使用しましょう。
毛玉のケアに
猫はとてもきれい好きで、しょっちゅう毛づくろいをして自分の毛をたくさん飲み込んでしまいます。多くの猫は胃の中の毛をウンチと一緒に排出するのですが、なかには吐くことで毛玉を排出する猫もいます。そんな猫には「毛玉ケア」「ヘアボールコントロール」などと表記されたフードを試してみてはいかがでしょう。胃の中の毛玉がウンチと排出されやすくなるように、食物繊維などが調整されています。
ダイエット・肥満対応に
成猫になると、子猫時代より運動量が減り、肥満気味になることがあります。避妊去勢手術の後は、特に太りやすく、一度太ってしまうとなかなか痩せにくいのものです。さらに、肥満気味の猫には、人間同様、生活習慣病のリスクも高まります。健康で長生きするためには、猫も人間も肥満は大敵です。室内飼いの猫はどうしても運動不足になりやすいので、太ってしまう前に、ダイエット用フードを勧める獣医師もいるようです。
尿石のケアに
尿石は、猫がよくなる疾病のひとつです。その原因は、食事バランスの乱れや水分不足、ストレスなどから、おしっこの濃度が上昇し、マグネシウムやカルシウムといったミネラルが結晶化することだといわれています。これらの予防には、ミネラルのバランスやおしっこのph調整が有効とされ、そのためのフードがたくさん市販されています。ただし、尿石を以前経験した猫は、獣医師の指導を受けてフードを選んでください。
下部尿路の健康維持に
下部尿路とは膀胱から尿道までを指し、とくにオス猫は下部尿路に関する疾患にかかりやすいといわれています。というのも、オス猫はメス猫より尿道が細くて長いために、いわゆる「おしっこ問題」が起こりやすいのです。猫は水分摂取が少ない傾向にあり、これがおしっこの濃度を上げる原因のひとつ。できるだけ飲水量を上げる工夫と、予防のためのフードもたくさん市販されています。
歯石のケアに
猫は虫歯の心配はあまりないのですが、歯垢がたまり、歯石化して、ひどい場合は歯周病になることがあります。歯周病になると痛みが出ることもあるので、できれば歯垢がたまらないように歯ブラシができればベストです。とはいえ、いやがる猫も多く、飼い主の負担も大きいのが現実。そこで、食べることで歯垢を落とす効果のあるドライフードやおやつがあります。歯の健康が長寿の秘訣なのは、人間も猫も同じですね。
キャットフードのタイプをチェック ドライフード? ウェットフード?
キャットフードの区分として、もうすこしくわしく説明すると、ドライフード、ソフトドライフード、セミモイストフード、ウェットフードに分かれています。かんたんに説明しておきましょう。

一般社団法人ペットフード協会によるペットフードの区分を表にしたもの。(参考:一般社団法人ペットフード協会HP)
ウェットフード(缶、そのほか)
ウェットフードは水分含有量は75%程度で、猫缶と言われるとおり、缶詰やレトルトパウチに詰められたものが販売されています。総合栄養食ではなく、間食が多いです。
水分量が多いので、飲水量の少ない猫にとっては、水分補給の役割も担います。開封後の劣化が早いので、冷蔵庫などで保存し、早めに使い切るようにしましょう。
ドライフード
水分含有量が10%以下のフードで、カリカリと呼ばれます。水分が少ないため、カビが生える心配もなく、長期保存が可能です。また、コスパの良いものが多いので、ドライフードの総合栄養食を主食とする猫が多いでしょう。
ソフトドライフード
水分含有量が25~35%程度の半生フードです。次に出てくるセミモイストフードと似ていますが、ソフトドライフードはドライフードの製法と同じ発泡処理を行っています。お肉の匂いがドライフードより強く、食いつきは良好です。やわらかいので、子猫やシニア猫によく食べられています。
セミモイストフード
先述のソフトドライとよく似ていて、水分含有量は25~35%程度の半生タイプです。ソフトドライフードと違うところは、製法の段階で発泡処理を行っていない点です。セミモイストフードは品質の劣化が早いので、1週間程度で食べきるように調整しましょう。
ふくふく動物病院 院長
キャットフードは大きく分類すると、「ドライフード」と「ウェットフード」に分かれます。それぞれにはメリットとデメリットがあります。
ドライフードのメリットは歯石がつきにくく、ある程度保存がきくのでコストがあまりかからないことです。ただ、嗜好性(しこうせい)が劣るというデメリットがあります。
一方、ウェットフードのメリットは嗜好性のよさですが、歯石がつきやすいことや、開封後は保存が利かずコストがかかることがデメリットです。
どちらを選ぶかは愛猫の好みになりますが、できるだけ両方のよいところを取り入れて利用していきましょう。
賞味期限をチェック
キャットフードには、パッケージに賞味期限または製造年月日がアラビア数字で表示されています。賞味期限はキャットフードをおいしく食べられる期間を指し、通常は製造から1年間、3年を超えて表示しないようになっています。
賞味期限や製造年月日の明確な表示がないキャットフードは、愛猫のためにも選ばないようにしましょう。また、賞味期限の長すぎるものは、猫に負担がかかりやすいため選ばないのが重要です。
塩分をチェックする
猫も人間と同じく、塩分を取りすぎると体にいろいろな悪影響があります。そのため、人間よりも体の小さい猫が食べるキャットフードは、塩分の少ない薄い味付けになっています。
塩分の取りすぎが気になるときには、キャットフードの成分表示に書かれている塩分の数値を確認しておきましょう。とくに、おやつタイプのキャットフードのあげすぎによる塩分の取りすぎには注意です。
生産国をチェックする
キャットフードは日本を含めたアジア圏のほか、ヨーロッパ圏、オセアニア圏、アメリカなどで製造されています。生産国は猫を飼う文化のあるヨーロッパやオセアニア、北米などのキャットフードがよいでしょう。
日本のメーカー製の場合は、自社工場で製造していることや、自国の原材料を使っていることを明確にしているものを選ぶと納得のものが見つかります。
容量とパッケージをチェック
キャットフードは、さまざまな容量のものが売られています。何を基準に、選べばよいのでしょうか。
容量は1カ月分以内をめやすに
ドライフードは長期保存に対応できますし、大容量パッケージの方が割安ですが、1カ月以内に食べきれる量のパッケージを購入しましょう。特に、フードを切り替えるときは、容量の少ないものでお試しをしてからが安心です。
100g以下の小分け包装ならいつもフレッシュ
大容量パッケージのものでも、中身は小分け包装されているものもあります。100g以下などの小分けなら、いつでも新鮮なフードを与えることができるでしょう。なかには「新鮮なものが好き」で、開封後しばらく経つと食いつきが鈍る猫もいるようです。
事前に試せるサンプル利用も
はじめて購入したキャットフードは、猫によっては食いつきが悪い場合があります。容量の多いキャットフードを購入して猫が食べない場合、無駄になってしまうことがあるでしょう。
はじめての銘柄のキャットフードを購入する場合、少量試せるサンプル容量のものを選ぶのがよいです。食べきれるサイズのため、猫が食べるかどうか、体に合っているかどうかを事前に試せます。
目的を把握してぴったりのものを選ぼう 動物病院院長からのアドバイス
ふくふく動物病院 院長
キャットフードを選ぶときになにを目的にするのかによって探す方法は変わります。
「ライフステージ」「ダイエット」「原材料の種類」「病気の治療」「ドライフードなのか、ウェットフードなのか」など、購入したい目的によってキャットフードは分類され、この目的をしっかり把握することによって、キャットフードが選びやすくなるでしょう。
とくに病気治療を目的とする療法食は、同じものを継続してよい場合と、病気の治療過程で変更しなければならない場合もあります。
療法食は病気を治療するために作られたフードです。自分の判断で与えたり、やめたりすると健康に影響を与えることもありますので、獣医師の診察を受け、判断を仰ぎながら与えていくことが大切です。
キャットフードの人気メーカー・ブランドを紹介!
キャットフードには、さまざまな種類があり、目的別に選び方があることがわかってきました。次は、どんなメーカーやブランドがあるのか、人気のあるものを中心にチェックしましょう。
ロイヤルカナン
フランスのメーカーで、ペットフードの最大手とも言われるメーカーです。市販品だけでなく、動物病院用や療法食も数多く手がけています。年齢や体質などに応じて、さまざまな種類のフードを取り揃えています。
ニュートロ
マースというアメリカの大手メーカーが手掛けるペットフードのブランドです。プレミアムフードやグレインフリーフードに定評があり、人気があります。
オリジン
オリジンはアメリカのペットフードメーカーです。ワシントンDCのグリセミックリサーチ研究所のペットフード・オブ・ザ・イヤー2010、2011、2012年度賞をはじめ、キャットフードをふくめたペットフードが多くの受賞した実績があります。
犬と猫の体づくりに欠かせない栄養バランスや、厳選した生産者からの新鮮な原材料調達、一貫した自社工場製造など、ペットフードづくりに対していろいろな取り組みをおこなっています。
ハロー
ハローは工場式農業ではなく本来の原材料調達によるペットフード製造をおこなっているメーカーです。大切なペットが幸せに暮らせるように、品質の高い原材料を使用しています。また、動物にも地球にもやさしいフードづくりを心掛け、環境に配慮した取り組みもおこなっています。
子猫から成猫、老猫までライフステージにあわせたキャットフードを展開しています。
ヒルズ
先のロイヤルカナンと並んで、2大メーカーと言われる大手です。ヒルズも市販品のほか、病院用や療法食なども多く、幅広いラインナップがあります。世界で初めて療法食を作ったのは、ヒルズだといわれています。
ピュリナワン
ピュリナワンは、アメリカのペットフードメーカーです。ペット専門の栄養士による栄養設計をしたキャットフードを展開していて、すべての栄養をバランスよく配合しているのが特徴です。
猫の生涯を通じたサポートをするキャットフードを幅広く発売していて、成長段階のほかフレーバー、猫の好みによっても選べるフードが充実しています。
カナガン
イギリスのメーカーで、人間が食べられるような高品質の原材料を使ったフードが人気です。穀物を含まないグレインフリーのフードが、良質なたんぱく質が取れると注目されています。
ペットライン
「メディファス」や「懐石」シリーズ、「和の究み」などで知られる日本のペットフードメーカーです。45年以上前に発売された「キャネットチップ」は、国産第一号の猫用ドライフードです。
日本ペットフード
日本ではもっとも古くからあるペットフードメーカーです。「COMBO」シリーズや「ビューティプロ」などで知られ、人気があります。
キャットフード|ドライタイプおすすめ18選 人気のロイヤルカナンやニュートロなど
ここからは、編集部が選んだドライタイプのキャットフードのおすすめを18選ご紹介します。

PURINA ONE(ピュリナ ワン)『避妊・去勢した猫の体重ケア ターキー』






















出典:Amazon
内容量 | 800g、2.2kg、4kg |
---|---|
原材料 | ターキー、チキンミール、コーングルテン、米、脱脂大豆、とうもろこし、大豆たんぱく、セルロース、牛脂、酵母、大豆外皮ほか |
エネルギー | 約330kcal(100gあたり) |
対象 | 全年齢対象 |
原産国 | アメリカ |
味のバリエーション | ターキー |
タイプ | ドライタイプ |

ROYAL CANIN(ロイヤルカナン)『室内で生活する成猫用』

出典:Amazon
内容量 | 400g、2kg、4kg、10kg |
---|---|
原材料 | 肉類(鶏、七面鳥)、米、小麦、とうもろこし、植物性分離タンパク、動物性脂肪、加水分解タンパク(鶏、七面鳥)、小麦粉ほか |
エネルギー | 375kcal(100gあたり) |
対象 | 1歳以上 |
原産国 | - |
味のバリエーション | - |
タイプ | ドライタイプ |

Nutro(ニュートロ)『ナチュラルチョイス 穀物フリー アダルト サーモン』

出典:Amazon
内容量 | 500g、2kg |
---|---|
原材料 | サーモン(すり身)、チキンミール、エンドウタンパク、鶏脂、乾燥ポテト、ポテトスターチ、エンドウマメ、アルファルファミールほか |
エネルギー | 380kcal(100gあたり) |
対象 | 成猫 |
原産国 | アメリカ |
味のバリエーション | サーモン、チキン、ダック |
タイプ | ドライタイプ |

PRESCRIPTION DIET(プリスクリプション ダイエット)『c/d(シーディー) マルチケア コンフォート』










出典:Amazon
内容量 | 500g、2kg、4kg |
---|---|
原材料 | 米、トリ肉(チキン、ターキー)、小麦、コーングルテン、動物性油脂、ポークエキス、魚油、植物性油脂、加水分解ミルクプロテインほか |
エネルギー | 387kcal(100gあたり) |
対象 | - |
原産国 | オランダ |
味のバリエーション | チキン |
タイプ | ドライタイプ |
膀胱炎や尿路結石の治療を手助けする療法食
「プリスクリプション ダイエット」は、一般食ではなく病気の治療の一助になる療法食のシリーズ。なかでもこの『c/d』は、膀胱炎(ぼうこうえん)や尿路結石など「猫の下部尿路疾患」の治療に用いられるフードです。
結晶や結石は、飲水量の低下やフード中のミネラルバランスなど、さまざまな要因が絡み起こる症状です。これらは適切なフードを与えることで治療できます。
なかなか膀胱炎が治らない場合なども、適切な療法食を与えることで症状が軽減する可能性があります。
尿の調子が悪い、血尿などを繰り返す猫におすすめ。獣医師の指導を受けながら購入、投与してください。
Kirkland Signature(カークランドシグネチャー)『キャットフード ドライメンテナンス』

出典:Amazon
内容量 | 11.34kg |
---|---|
原材料 | 鶏肉、チキンミール、玄米、白米、鶏脂、香料、フラックスシード、サーモンオイル、塩化カリウムほか |
エネルギー | 約400kcal(100gあたり) |
対象 | 子猫、成猫 |
原産国 | アメリカ |
味のバリエーション | - |
タイプ | ドライタイプ |
CANAGAN(カナガン)『カナガンキャットフード』










出典:Amazon
内容量 | 1.5kg |
---|---|
原材料 | 乾燥チキン、骨抜きチキン生肉、サツマイモ、ジャガイモ、チキンオイル、乾燥全卵、チキングレイビー、サーモンオイルほか |
エネルギー | 約390kcal(100gあたり) |
対象 | 全年齢対象 |
原産国 | イギリス |
味のバリエーション | チキン |
タイプ | ドライタイプ |
日本ペットフード『ビューティープロ キャット 避妊・去勢後用 フィッシュ』

出典:Amazon
内容量 | 560g、1.4kg |
---|---|
原材料 | 穀類(トウモロコシ、コーングルテンミール、小麦粉、パン粉)、肉類(牛肉粉、チキンミール)、油脂類ほか |
エネルギー | 340kcal(100gあたり) |
対象 | 全年齢対象 |
原産国 | 日本 |
味のバリエーション | フィッシュ、チキン |
タイプ | ドライタイプ |
Orijen(オリジン)『フィット&トリム キャット』












出典:Amazon
内容量 | 340g、1.8kg、5.45kg |
---|---|
原材料 | 新鮮鶏肉、新鮮鶏レバー、新鮮七面鳥レバー、新鮮七面鳥肉、新鮮全卵、アブラガレイ、新鮮七面鳥心臓ほか |
エネルギー | 3750kcal(1kgあたり) |
対象 | 全年齢対象 |
原産国 | アメリカ |
味のバリエーション | - |
タイプ | ドライタイプ |
ジョセラ(Josera)『マリネッセ』

出典:Amazon
内容量 | 400g、2kg、10kg |
---|---|
原材料 | 乾燥サーモン、乾燥ジャガイモ、動物性脂肪(鶏肉・七面鳥由来)、エンドウ豆粉、ポテトプロテイン、ビートファイバーほか |
エネルギー | 約382.0kcal(100gあたり) |
対象 | 成猫 |
原産国 | - |
味のバリエーション | - |
タイプ | ドライタイプ |
Natural Balance(ナチュラルバランス)『ウルトラプレミアム グリーンピース&ダックフォーミュラ ドライキャットフード』








出典:Amazon
内容量 | 500g、1kg、2.27kg |
---|---|
原材料 | グリーンピース、ダックミール、ダック肉、キャノーラオイル、フラックスシード、自然風味、メチオニン、塩化コリン、タウリンほか |
エネルギー | 338kcal(100gあたり) |
対象 | 全年齢対象 |
原産国 | アメリカ |
味のバリエーション | - |
タイプ | ドライタイプ |
Country Road(カントリーロード)『プレシャスサポート』














出典:Amazon
内容量 | 100g、650g |
---|---|
原材料 | サーモン生肉、サーモンミール、チキンミール、精製白米、えんどう豆タンパク質、メンハーデンミールほか |
エネルギー | 339kcal(100gあたり) |
対象 | 全年齢対象 |
原産国 | アメリカ |
味のバリエーション | - |
タイプ | ドライタイプ |
FORZA10(フォルツァディエチ)『アクティブライン ウリナリーアクティブ』

出典:Amazon
内容量 | 454g |
---|---|
原材料 | 米、魚粉(アンチョビ)、ポテト、魚蛋白、コーン油、魚油、海藻(アスコフィルム結節)、ミネラルほか |
エネルギー | 369kcal(100gあたり) |
対象 | - |
原産国 | イタリア |
味のバリエーション | - |
タイプ | ドライタイプ |
ペットライン『メディファス 室内猫 毛玉ケアプラス 1歳から チキン&フィッシュ味』
















出典:Amazon
内容量 | 470g、1.41kg、2.7kg、5.4kg |
---|---|
原材料 | 穀類(とうもろこし、コーングルテンミール)、肉類(ミートミール、チキンミール、チキンレバーパウダー)、豆類(おから)ほか |
エネルギー | 約360kcal(100gあたり) |
対象 | 1歳以上 |
原産国 | 日本 |
味のバリエーション | - |
タイプ | ドライタイプ |
レティシアン『シンプリー キャットフード』














出典:Amazon
内容量 | 1.5kg |
---|---|
原材料 | 骨抜き生サーモン(31%)、サツマイモ、乾燥ニシン(12%)、乾燥サーモン(11%)、ジャガイモ、サーモンオイル、など |
エネルギー | (100gあたり)約380kcal |
対象 | 子猫からシニアまで全ライフステージに対応 |
原産国 | イギリス |
味のバリエーション | - |
タイプ | ドライタイプ |
エッセンシャルフーズ社『ジャガー キャットフード』














出典:Amazon
内容量 | 1.5kg |
---|---|
原材料 | 骨抜きチキン生肉・鴨生肉、乾燥チキン・乾燥鴨肉、生サーモン・生マス、ジャガイモ、卵、サツマイモ、エンドウ豆、チキンレバー、など |
エネルギー | (100gあたり)383.5kcal |
対象 | 全猫種・全年齢 |
原産国 | イギリス |
味のバリエーション | - |
タイプ | ドライタイプ |
WELLNESS(ウェルネス)『ウェルネスコア 子猫用』


















出典:Amazon
内容量 | 400g、800g |
---|---|
原材料 | 骨抜き七面鳥、七面鳥ミール、骨抜きチキン、チキンミール、えんどう、ニシンミール、鶏脂ほか |
エネルギー | 約397kcal(100gあたり) |
対象 | 離乳期~1歳 |
原産国 | アメリカ |
味のバリエーション | - |
タイプ | ドライタイプ |
日清ペットフード『キャラットミックス ささみ風味のまろやかブレンド』




















出典:Amazon
内容量 | 3kg(500g×6袋) |
---|---|
原材料 | 穀類(とうもろこし、小麦粉、コーングルテンミール、ホミニーフィード、中白糠)、肉類(ミートミール、チキンミール)ほか |
エネルギー | 330kcal(100gあたり) |
対象 | 成猫 |
原産国 | 日本 |
味のバリエーション | かつお仕立て、まぐろ仕立て、ささみ風味、お魚づくしほか |
タイプ | ドライタイプ |
HAPPY CAT(ハッピーキャット)『スプリーム ベストエイジ10+』

出典:Amazon
内容量 | 300g、1.4kg、4kg |
---|---|
原材料 | チキンプロテイン、米粉、ポテトフレーク、トウモロコシ、トウモロコシ粉、ポルトリー脂肪、グリーブス(脱脂内臓肉)、セルロースほか |
エネルギー | 363.8kcal(100gあたり) |
対象 | 10歳以上 |
原産国 | ドイツ |
味のバリエーション | - |
タイプ | ドライタイプ |
キャットフード|ウェットタイプおすすめ16選 子猫やシニア猫向けも!
ここからは、ウェットタイプのキャットフードのおすすめを16選ご紹介します。

FORZA10(フォルツァディエチ)『インテスティナルアクティウェット』






出典:Amazon
内容量 | 100g |
---|---|
原材料 | 煮汁、サーモン、米、ギニアアブラヤシ油、ミネラル類、オレガノ、カシアケイヒガム、グアーガム、キサンタンガム、グルコースほか |
エネルギー | 81kcal(100gあたり) |
対象 | - |
原産国 | アイスランド |
味のバリエーション | サーモン、チキン、ダック |
タイプ | ウェットタイプ |
植物性乳酸菌配合! お腹の調子を崩しやすい猫に
お腹が弱く嘔吐(おうと)や下痢といった症状が頻繁に起こる猫におすすめしたいのがこの商品です。
アイスランドの天然サーモンのみをタンパク質源として使用。フィトケミカル(植物由来の化合物)としてオレガノ、ローズヒップ、オオバコ、栗などの抗酸化成分が、プロバイオティクス(人体によい影響を与えると考えられる微生物)として植物性乳酸菌が配合されています。
キャットフードにはさまざまな原材料が配合されているものが多くありますが、この商品は、サーモンと米とフィトケミカル、プロバイオティクスとして天然成分が含まれている非常にシンプルな内容のウェットフードです。
なんとなくよく吐く、お腹の調子を崩しやすい猫におすすめします。

Nutro(ニュートロ)『デイリーディッシュ 成猫用 チキン』

出典:Amazon
内容量 | 75g(37.5g×2パック) |
---|---|
原材料 | チキン、鶏レバー、肉類エキス、フィッシュオイル、ビタミン類、ミネラル類、アミノ酸類、増粘安定剤(グァーガム) |
エネルギー | 38kcal(1パック37.5gあたり) |
対象 | 成猫 |
原産国 | - |
味のバリエーション | サーモン&ツナ、サーモン&チキン、チキン&エビ、チキン、ターキー、ビーフ |
タイプ | ウェットタイプ |
Felix(フィリックス)『やわらかグリル成猫用 ゼリー仕立て ツナ』












出典:Amazon
内容量 | 70g |
---|---|
原材料 | 肉類(ビーフ、チキン、家禽ミール等)、穀類(小麦グルテン等)、魚介類(ツナ、いわし等)、糖類(ぶどう糖、シュガーシロップ)ほか |
エネルギー | 約65kcal(100gあたり) |
対象 | 1歳以上 |
原産国 | オーストラリア |
味のバリエーション | サーモン、ツナ、チキン、ほか |
タイプ | ウェットタイプ |
animonda(アニモンダ)『フォムファインステン アダルト 牛肉・鳥肉・豚肉・七面鳥の心臓』






出典:Amazon
内容量 | 100g |
---|---|
原材料 | 肉類(牛肉、鳥肉、豚肉、七面鳥の心臓)、ビタミンD3、ミネラル(銅、亜鉛、マンガン、ヨウ素) |
エネルギー | 91kcal(100gあたり) |
対象 | 1~6歳 |
原産国 | - |
味のバリエーション | 牛肉・鳥肉・豚肉・七面鳥の心臓、鳥肉・牛肉・豚肉・子牛肉、ミートカクテル、ほか |
タイプ | ウェットタイプ |
Hill's(ヒルズ)『サイエンス・ダイエット アダルト シーフード 缶詰』








出典:Amazon
内容量 | 82g |
---|---|
原材料 | ポーク、フィッシュ、小麦、動物性油脂、トウモロコシ、コーンスターチ、セルロース、チキンエキス、酵母、ミネラルほか |
エネルギー | 84kcal(1缶あたり) |
対象 | 1~6歳 |
原産国 | アメリカ |
味のバリエーション | - |
タイプ | ウェットタイプ |
Natural Balance(ナチュラルバランス)『ウルトラプレミアム キャット缶フード』

出典:楽天市場
内容量 | 85g、170g |
---|---|
原材料 | チキン煮汁、チキン、チキンレバー、サーモン、ダック、玄米、チキンミール、自然風味、豆ファイバー、オートファイバーほか |
エネルギー | 116kcal(100gあたり) |
対象 | 全年齢対象 |
原産国 | アメリカ |
味のバリエーション | - |
タイプ | ウェットタイプ |
WELLNESS(ウェルネス)『ヘルシーインダルジェンス 旨みしっとりフレーク仕立て チキン&ターキー』












出典:Amazon
内容量 | 85g |
---|---|
原材料 | チキン煮汁、チキン、じゃがいもでん粉、七面鳥(ターキー)、全卵、鶏レバー、にんじん、クランベリー、ブルーベリーほか |
エネルギー | 約67kcal(100gあたり) |
対象 | 成猫、シニア猫 |
原産国 | タイ |
味のバリエーション | チキン&ターキー、ツナ&エビ |
タイプ | ウェットタイプ |
PURINA ONE(ピュリナ ワン)『毛玉ケア用 チキン グレービー仕立て』

出典:楽天市場
内容量 | 70g |
---|---|
原材料 | チキン、小麦たんぱく、ラム、フィッシュ、ビーフ、セルロース、鶏脂、ミネラル類ほか |
エネルギー | 約87kcal(100gあたり) |
対象 | 1歳以上 |
原産国 | オーストラリア |
味のバリエーション | チキン |
タイプ | ウェットタイプ |
ROYAL CANIN(ロイヤルカナン)『ユリナリー ケア ウェット』

出典:Amazon
内容量 | 85g |
---|---|
原材料 | 肉類(豚、鶏)、小麦粉、ポークプロテイン、コーンスターチ、セルロース、調味料(アミノ酸など)、糖類ほか |
エネルギー | 75kcal(100gあたり) |
対象 | 1歳以上 |
原産国 | オーストリア |
味のバリエーション | - |
タイプ | ウェットタイプ |
アズミラジャパン『ビーフ&チキン(猫用缶詰)156g』

出典:Amazon
内容量 | 156g、374g |
---|---|
原材料 | 牛肉、牛肉の煮汁、チキンレバー、チキン、さば、まぐろ、オート麦のふすま、玄米、乾燥ケルプ、レシチン、りん酸三カルシウムほか |
エネルギー | 121.7kcal(100gあたり) |
対象 | 全年齢対象 |
原産国 | アメリカ |
味のバリエーション | ビーフ&チキン、オーシャンフィッシュ |
タイプ | ウェットタイプ |
Aixia(アイシア)『MiawMiawジューシー あじわいまぐろ』




















出典:Amazon
内容量 | 70g |
---|---|
原材料 | 魚介類(カツオ、マグロ、青魚、フィッシュペプチド)、鶏肉、たんぱく加水分解物、小麦グルテン、油脂類(鶏脂、大豆油)ほか |
エネルギー | 42kcal(1袋あたり) |
対象 | 1歳ごろの成猫 |
原産国 | タイ |
味のバリエーション | あじわいまぐろ、おさかなミックス、おにくプラス、シーフードブレンド、とりももほぐしみほか |
タイプ | ウェットタイプ |
Biペットランド『アボ・ダームキャット セレクトカット チキン缶』

出典:Amazon
内容量 | 85g |
---|---|
原材料 | チキン、チキンスープ、サンフラワーオイル、タピオカスターチ、第三リン酸カルシウム、グァーガム、塩、アボカドオイル、タウリンほか |
エネルギー | 66kcal(1缶あたり) |
対象 | 全年齢対象 |
原産国 | タイ |
味のバリエーション | チキン、ツナ&カニ、サーディン&エビ、チキン&ダック、ツナ&チキン、サーモン&チキンほか |
タイプ | ウェットタイプ |
アニモンダ『カーニー オーシャン アダルト ツナ・シーフード』






出典:Amazon
内容量 | 80g |
---|---|
原材料 | ツナ、煮汁、エビ、イカ |
エネルギー | (100gあたり)63kcal |
対象 | 1歳以上 |
原産国 | ドイツ |
味のバリエーション | 4種類(ツナ・シーフード / サーモン・サーディン / ツナ・エビ / ツナ・レッドスナッパー / ツナ・牛肉) |
タイプ | ウェットタイプ |
ROYAL CANIN(ロイヤルカナン)『キトン ウェット』






出典:Amazon
内容量 | 85g |
---|---|
原材料 | 肉類(鶏、豚)、小麦グルテン、ポークプロテイン、米粉、コーンスターチ、セルロース、ひまわり油、魚油、調味料ほか |
エネルギー | 95kcal(100gあたり) |
対象 | 生後4~12カ月 |
原産国 | オーストリア |
味のバリエーション | - |
タイプ | ウェットタイプ |
kalkan(カルカン)『成猫用フード まぐろ』










出典:Amazon
内容量 | 70g |
---|---|
原材料 | 魚介類(かつお、まぐろ等)、肉類(チキン、ビーフ)、植物性油脂、小麦、調味料(アミノ酸等)、ビタミン類ほか |
エネルギー | 40kcal(1袋あたり) |
対象 | 1~7歳 |
原産国 | タイ |
味のバリエーション | まぐろ、まぐろ白身魚入り、まぐろ舌平目入り、しらす入りまぐろほか |
タイプ | ウェットタイプ |
Aixia(アイシア)『健康缶パウチ シニア猫用 下部尿路ケア まぐろ』
















出典:Amazon
内容量 | 40g |
---|---|
原材料 | マグロ、油脂類(動物性油脂、ひまわり油、DHA・EPA含有精製魚油、ココナッツオイル)、たんぱく加水分解物、オリゴ糖ほか |
エネルギー | 39kcal(1袋あたり) |
対象 | 11歳ころ |
原産国 | タイ |
味のバリエーション | - |
タイプ | ウェットタイプ |
キャットフード|グレインフリーおすすめ5選 穀物が苦手な猫のために
グレインフリーフード(穀物フリーフード)とは、穀物アレルギーのある猫、穀物を消化するのが苦手なの子のために、穀物を使わずにつくられたキャットフードです。グレインフリーフードをさらにご紹介します。
レティシアン『モグニャン キャットフード』


















出典:Amazon
内容量 | 1.5kg |
---|---|
原材料 | 白身魚63%、サツマイモ、豆、サーモンオイル、ひよこ豆、レンズ豆、ヒマワリオイル、フィッシュスープ、ミネラル、ビタミン、など |
エネルギー | (100gあたり)374kcal |
対象 | 子猫からシニアまで全ライフステージに対応 |
原産国 | イギリス |
味のバリエーション | - |
タイプ | ドライタイプ |
クプレラ『ホリスティック グレインフリー キャットフード』

出典:Amazon
内容量 | 900g / 1.81kg / 2.27kg / 4.54kg |
---|---|
原材料 | 魚類(ギンヒラス、シロギス、豪州真ダイ)、サツマイモ、魚油、藻類(昆布)、モンモリロナイト、ユッカ、白菜、アルファルファ、など |
エネルギー | 395kcal |
対象 | 全年齢OK |
原産国 | オーストラリア |
味のバリエーション | - |
タイプ | ドライタイプ |
エヴリワンズ『FINEPET'Sキャットフード』

出典:FINEPET'S
内容量 | 1.5kg |
---|---|
原材料 | アヒル肉、ニシン、全粒米、ポテト、鶏脂、フレッシュサーモンオイル、鶏肉、チコリ、グリーンピース、鶏レバー、など |
エネルギー | (100gあたり)427.2 Kcal |
対象 | 子猫からシニアまで全ライフステージに対応 |
原産国 | オランダ |
味のバリエーション | - |
タイプ | ドライタイプ |
ZiwiPeak(ジウィピーク)『エアドライ キャットフード』
















出典:Amazon
内容量 | 400g、1kg |
---|---|
原材料 | 生肉・内臓・魚介類…96%(ラム生肉、ラムハート生肉、ラムトライプ生肉、ラムレバー生肉、ラムキドニー生肉、ラムラング生肉、など |
エネルギー | (100gあたり)560kcal |
対象 | 全年齢 |
原産国 | ニュージーランド |
味のバリエーション | ベニソン/ラム/グラスフェッドビーフ/マッカロー&ラム/フリーレンジチキン |
タイプ | ドライタイプ |
ウェルネス『キャットフード ヘルシーインダルジェンス 香るとろみスープ仕立てチキン&サーモン』












出典:Amazon
内容量 | 85g |
---|---|
原材料 | チキン煮汁、チキン、サーモン、じゃがいもでん粉、全卵、にんじん、鶏レバー、クランベリー、ブルーベリー、さつまいも、調味料、など |
エネルギー | (100gあたり)約67kcal |
対象 | 成年期 |
原産国 | タイ |
味のバリエーション | チキン&ターキーなど多数 |
タイプ | ウェットタイプ |
「キャットフード」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする キャットフードの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのキャットフードの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【Q&A】キャットフードを食べてくれない! どうしたらいいの?

Photo by Unsplash
「昨日まであんなに食べていたのに……」猫は突然食べなくなることがあります。では、どうやって食べさせたらよいのでしょうか。
味に飽きたのかも? いくつかバリエーションをそろえてみて
猫には新しいものを好む「ネオフィリア」という性質があり、このため、食べ飽きが起こるといわれています。飽きてしまったときは、ドライフードにウェットフードを少しのせると、食べ始めることがあります。というのも、猫は香りの強いものが好きなので、ウェットフードの匂いに食欲が刺激されるからです。
香りが強めのキャットフードには食いつきがよくなるかも
ドライフードでも香りの強い方が、猫は好みます。ドライフードを選ぶときに、香りを基準に置くとよいでしょう。また、開封してしばらく経つと、香りが弱くなってしまいます。開封後の保管に気を付けることと、ドライフードでも1カ月程度で食べきれる量を買い置くようにしましょう。
【Q&A】猫に食べさせてはいけないものはある?
人間が食べるものを「少しあげたい」そう思う飼い主さんは多いと思います。ですが、人間が食べるものでも、猫にとっては危険な食べ物があります。どんなものか、見ていきましょう。
ネギ類
ネギ類は「アリルプロピルジスルフィド」という物質を含みます。これが、赤血球を壊すことによって、貧血・食欲不振・呼吸困難・血尿・嘔吐などの原因になります。6㎏の猫の場合、玉ねぎを5分の1個(約30g)食べると、貧血などの症状が出てきます。
アボカド
アボカドに含まれる「ペルシン」いう成分を猫が食べると、嘔吐や下痢、呼吸困難などを引き起こすようです。詳しいメカニズムはわかっていませんが、猫が食べてしまわないよう、注意しましょう。
チョコレート
チョコレートの中に含まれる「テオブロミン」や「カフェイン」等をとると、中毒症状を起こします。体重1kgあたりで考えると、ダークチョコレートを5g摂取すると症状が出てくるので、注意しましょう。
他
他にはアワビも危険です。中毒を起こすと皮膚に炎症ができることも。生のイカやイワシ・鯖などの青魚も食べ過ぎるとよくありません。また、観葉植物のなかにも食べてはいけないものがあります。観葉植物は、食べても大丈夫なものを選んでくださいね。
【Q&A】キャットフードの保存方法は? 賞味期限は?
ドライフードは開封後、酸化が進んでいきます。酸化すると、猫の好きな香りが減退し、食べ飽きの原因になります。密閉できる保存容器に入れるとよいでしょう。
猫缶などのウェットフードは、缶詰のまま保存しないで、必ずタッパーなどに移し替え、冷蔵庫で保存しましょう。
キャットフードの賞味期限
キャットフードの賞味期限は、パッケージに記載されています。だいたい、ドライフードで1年~1年半、ウェットフードは2年~3年と比較的長いです。
ただ開封したら、ドライフードなら約1か月、ウェットフードはできるだけ早く、食べてしまいましょう。ドライフードなどは、約1か月で食べきれる量を目安に買い置きをするとよいでしょう。
年齢や体調に合うキャットフードを選びましょう
ふくふく動物病院の院長である平松育子先生への取材をもとに、キャットフードの選び方や商品を紹介してきました。
ウェット・ドライのタイプの違いや年齢に合ったものなど、選ぶ基準はたくさんあります。愛猫の体調などもしっかりと考慮し、最適なキャットフードを選んであげましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:春野 凛、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/24 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 矢部栞)
※2020/12/21 一部リンク修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 花島優史)
山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院を2006年に開業。得意分野は皮膚病です。2019年4月より皮膚科と内科中心の病院を目指していきます。飼い主さまのお話をしっかり伺い、飼い主さまと協力し合いながら治療を進めていくように心がけています。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。