蒸気レス炊飯器とは? メリットやデメリットも紹介!
蒸気レス炊飯器とは、ご飯が炊きあがるときに出る蒸気を極力抑えた炊飯器のことをいいます。炊飯器から出てくる上記は高温なので、小さなお子様がいるご家庭やペットを飼っている方におすすめ。
また、炊飯器の上に棚などがあると、蒸気によってカビが生えてしまうこともあるので、そういった心配がないのも魅力です。
▼今すぐ蒸気レス炊飯器のおすすめ商品が知りたい方はこちらをチェック!
蒸気レス炊飯器のメリット・デメリットって?
蒸気レス炊飯器を取り入れるメリットとデメリットを知りましょう!
▼蒸気レス炊飯器のメリット
・炊飯器の蒸気によってやけどをする心配がない
・置く場所を選ばないので、キッチン収納があまりない場合や狭いスペースにも置きやすい
・炊飯時のニオイが気にならない
蒸気がでないので、とくに小さなお子様や猫などのペットを飼っているご家庭の方は安心ですよ。
▼蒸気レス炊飯器のデメリット
・ほかの炊飯器よりお手入れに時間がかかる
・多機能な製品が多いので、はじめて使う方は戸惑うことも
蒸気レス炊飯器は、ほかの炊飯器に比べると構造がやや複雑になっています。使用するたびに水を入れるタンクや内ぶたなどを洗う必要があるので、慣れるまではお手入れに時間がかかってしまうかもしれません。
「蒸気レス」「蒸気セーブ」「蒸気カット」の違いとは?
家電量販店&PCショップの元店員・編集者
蒸気レス炊飯器は、商品によって蒸気のカット率に違いがあります。もっとも蒸気カット率が高い商品では約95%カットしてくれますが、なかには80%や50%といった蒸気カット率のものもあります。
各メーカーごとに呼び方は異なりますが90%以上蒸気がカットされるものを「蒸気レス」、それ以下のカット率のものを「蒸気カット」や「蒸気セーブ」といった表現を使っています。
ほかの家電や壁に近い位置に設置を予定している場合は、よりカット率の高い「蒸気レス」をおすすめします。
蒸気レス炊飯器の選び方 加熱方式やお手入れのしやすさに注目!
蒸気レス炊飯器のメリットやデメリットを知ったうえで、家電量販店の元店員の花華さんに聞いた、蒸気レス炊飯器の選び方をみていきましょう!
「加熱方式」や「お手入れのしやすさ」、「性能面」などをチェックしましょう。
お好みの食感に合わせての加熱方式を選ぶ
家電量販店&PCショップの元店員・編集者
3種類の加熱方式から好みを探す
炊飯器の加熱方式には、マイコン式、IH、圧力IHの3タイプがあります。
マイコン式:安価な分火力がIHより落ちるので、3合炊きクラスの少量炊飯向き
IH:マイコン式に比べて粒立ちのよいしゃっきりとしたごはんが炊きあがる傾向
圧力IH:モチモチとしたやわらかいごはんに炊きあがる傾向
なお、内釜や炊飯モードの違いによっても違いが出ますが、加熱方式でも違いが出るというのは覚えておいて損はないですよ。
お手入れしやすいかもチェック!
家電量販店&PCショップの元店員・編集者
カット率と洗浄の手間のどちらか優先
毎日炊飯する方は、メンテナンスの煩雑(はんざつ)さもチェックしてもらいたいポイント。蒸気レスの一部の炊飯器は、水蒸気を水に戻して内臓のタンクに貯めることでほとんどの蒸気をカットしてくれます。
炊飯の度に洗って水を貯めなおす必要があり、同じカット率でも洗いやすさに違いがあります。カット率の高さをとるか、毎回洗浄することの手間をとるか、選ぶ際にチェックしましょう。
内釜の種類やメニューの種類といった性能面も忘れずに
家電量販店&PCショップの元店員・編集者
各メーカーごとに炊き上がりが異なる
炊飯器は各家電メーカーでとくに特色がみられる商品です。内釜でいえば、さまざまな素材を組み合わせた合金でおいしいごはんを炊けるように作られた商品がある一方、炭素や鉄といった単一素材でおいしく炊けるように作られた商品もあります。
また、お米の種類や希望の食感によって炊き分けられる炊飯メニューを充実させたり、凹凸を減らしてメンテナンス性を向上させることで違いを出している商品もあります。
同じお米でも炊飯器によって炊き上がりが異なるので、どんなごはんが好みかで炊飯器を選ぶのも大事です。
価格帯で選ぶ
蒸気レス炊飯器は、手ごろな価格のものから高級なものまで幅広い商品が販売されています。
たとえば、高級モデルだと内釜に南部鉄器や本炭釜などを採用していたり、お米の品種別に炊き分けることができたりなど、多機能です。
蒸気カットや蒸気セーブのモデルはリーズナブルな価格のものが多く、種類も豊富。予算や必要な機能などを確認して選びましょう。
蒸気レス炊飯器の設置場所に注意! 家電量販店の元店員からアドバイス
家電量販店&PCショップの元店員・編集者
みなさんは炊飯器をどんな場所に置いて使用しているでしょうか。壁にぴったりとつけて設置してしまうと、使用中の蒸気や熱で壁紙を痛めたり、まわりの家具の変色や変形してしまうことがあるので注意!
また、電子レンジや冷蔵庫の上に置くのも基本的にNG。水まわりの近くに置いてしまうと、感電や漏電が発生する危険性も。正しい場所で炊飯器を使用し、おいしいご飯を楽しみましょう。
蒸気レス炊飯器のおすすめ9選! 三菱や日立、象印など人気メーカーの商品を紹介!
それではいよいよ、家電量販店の元店員の花華さんと編集部が厳選した、蒸気レス炊飯器のおすすめ商品を紹介します!

三菱電機『備長炭 炭炊釜(NJ-XS108J)』
























出典:Amazon
炊飯容量 | 最大5.5合 |
---|---|
炊飯方式 | 底部IH/側面ヒーター/ヒーター |
蒸気カット率 | 約95% |
内釜 | チタンハードコート(3層)+カーボン |
消費電力 | 最大1,270W |
炊飯メニュー数 | 13 |
サイズ/重量 | 253×342×225mm/約6.3kg |

日立『圧力&スチームIH(RZ-BX100M)』

出典:Amazon
炊飯容量 | 最大5.5合 |
---|---|
炊飯方式 | 底部IH/側面ヒーター |
蒸気カット率 | 蒸気カット |
内釜 | 黒厚鉄釜 |
消費電力 | 1,400W |
炊飯メニュー数 | 6 |
サイズ/重量 | 258×378×236mm/約5.6kg |

日立『圧力IH (RZ-BG10M)』

出典:Amazon
炊飯容量 | 最大5.5合 |
---|---|
炊飯方式 | 底部IH/側面ヒーター |
蒸気カット率 | 蒸気セーブ |
内釜 | 黒厚鉄釜 |
消費電力 | 1,400W |
炊飯メニュー数 | 6 |
サイズ/重量 | 258×364×227mm/約5.3kg |

象印『圧力IH炊飯ジャー 炎舞炊き(NW-KB10)』

出典:Amazon
炊飯容量 | 最大5.5合 |
---|---|
炊飯方式 | ヒーター(全面・炎舞炊き) |
蒸気カット率 | 80% |
内釜 | プラチナコート |
消費電力 | 1,240W |
炊飯メニュー数 | 19 |
サイズ/重量 | 275×345×235mm/約8.5kg |

象印『圧力IH炊飯ジャー極め炊き(NP-QB06)』






出典:Amazon
炊飯容量 | 最大3.5合 |
---|---|
炊飯方式 | ヒーター(かまどヒーター) |
蒸気カット率 | 80% |
内釜 | プラチナコート |
消費電力 | 865W |
炊飯メニュー数 | 17 |
サイズ/重量 | 265×320×225mm/約6.0kg |
3.5合炊きで少ない炊飯量でもおいしく
1合ほどの少量のごはんを炊く場合、コンパクトなお釜のほうがおいしく炊くことができるといわれています。少人数の家庭には、この炊飯器の様なコンパクトな3.5号炊きがおすすめ。
この炊飯器には、底部にはIHヒーターを備え、側面からふたに至るまでヒーターが用意され、内釜全体に熱が伝わるように設計されています。3合炊きクラスでは安価なマイコン式が使われることが多い中、こだわりが感じられます。
内釜は広くて浅い羽釜形状で、炊いたときのムラが抑えられます。大火力に加えて1.3気圧の追い加圧をかけることで、甘み成分をお米のなかまで染み込ませていきます。おいしく少量のご飯が炊ける蒸気カットつきの商品をお探しの方にぴったり。

タイガー『マイコン炊飯ジャー 炊きたて(JAJ-A552)』














出典:Amazon
炊飯容量 | 最大3合 |
---|---|
炊飯方式 | ヒーター(全面加熱) |
蒸気カット率 | 30% |
内釜 | 黒遠赤特厚釜 |
消費電力 | 375W |
炊飯メニュー数 | 9 |
サイズ/重量 | 219×273×191mm/約3.0kg |
日立『圧力スチームIHジャー炊飯器(RZ-W100CM)』

出典:楽天市場
炊飯容量 | 最大5.5合 |
---|---|
炊飯方式 | 底部IH、側面ヒーター |
蒸気カット率 | 蒸気カット |
内釜 | カーボンフッ素加工 |
消費電力 | 1,400W |
炊飯メニュー数 | 6 |
サイズ/重量 | 248×302×232mm/約6.0kg |
象印『圧力IH炊飯ジャー濃墨(NW-ES07)』

出典:Amazon
炊飯容量 | 最大4合 |
---|---|
炊飯方式 | ローテーションIH |
蒸気カット率 | 約80% |
内釜 | プラチナコート |
消費電力 | 1,140W |
炊飯メニュー数 | - |
サイズ/重量 | 230×305×205mm/約6.0kg |
日立『圧力&スチーム ふっくら御膳 (RZ-V100CM)』

出典:Amazon
炊飯容量 | 最大5.5合 |
---|---|
炊飯方式 | 底部圧力IH、側面ヒーター |
蒸気カット率 | 蒸気カット |
内釜 | 大火力沸騰鉄釜 |
消費電力 | 1,400W |
炊飯メニュー数 | 6 |
サイズ/重量 | 248×302×232mm/約6.0kg |
「蒸気レス炊飯器」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 蒸気レス炊飯器の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの蒸気レス炊飯器の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連商品】ご飯をおいしくする3つの神器とは?
最後に、おいしいご飯を食べるための3つの神器、精米機、米びつ、しゃもじをご紹介します。
アイリスオーヤマ『米屋の旨み 銘柄純白づき 精米機 (RCI-B5-W)』














出典:Amazon
サイズ | 210×308×226mm |
---|---|
重量 | 約3.6kg |
パール金属『RICE お米袋のままストック5kg用』








出典:Amazon
サイズ | - |
---|---|
重量 | - |
山崎実業『立って置ける しゃもじ タワー』












出典:Amazon
サイズ | 80×35×20mm |
---|---|
重量 | - |
「関連商品」のおすすめ商品の比較一覧表
蒸気レス炊飯器について4つのおさらい
1)蒸気レスといっても、蒸気セーブ・蒸気カットのものもある
2)加熱方式はマイコン式、IH、圧力IHの3タイプ。それぞれ食感が異なる
3)蒸気レス炊飯器は、メンテナンスに手間がかかる場合があるのでチェック
4)内釜の種類、炊飯メニューの種類など、特徴をチェック
置く場所を選ばなかったり、小さなお子さまがいる家庭に便利な蒸気レス炊飯器。さまざまな機能がついたものが出ているので、ニーズに合った炊飯器を選んでおいしい食卓をエンジョイしましょう。
【メーカー別】炊飯器のおすすめ商品はこちら 三菱や象印、タイガーやパナソニック
炊飯器のおすすめ商品はこちらもチェック! 【関連記事】
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/24 コンテンツを追加・更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
家電量販店とPCショップ店員の経験を経て、編集者に。 普段は真面目なビジネス書や社長インタビューを行う傍ら、給与の半分近くを新作家電に投じる。 特に美容家電や調理家電、オフィス用品、1万円以下で購入できるガジェットにはついつい食指が伸びてしまう。 趣味に近い家電愛を、読者のみなさまの商品選びに生かせましたら幸いです。