象印の炊飯器の特徴
高品質な日本製炊飯器のなかでも「炊飯器といえば象印」といわれるほど、美味しいお米を炊くために考え出された数々の機能や、一人暮らしから大家族まで、ニーズに合わせた幅広い商品ラインアップが魅力の象印炊飯器。
南部鉄器を使った内釜や、米を対流させ一粒一粒をふっくらもちもちに炊き上げるための火力にもこだわり、主食でもあるごはんのうまみを存分に引き出してくれます。
さまざまな便利機能が搭載されていますが、ここでは象印の代表的な機能を3つ紹介します。
うるつや保温機能:30時間おいしく保温できる
象印の代表的な保温機能である「うるつや保温」。底にあるセンサーが保温に最適な火加減で温度コントロールすることで、30時間までおいしい状態で保温が可能です。
炊きすぎてしまっても、そのまま保温しておけば翌日もおいしいご飯を食べることができますよ。
熟成炊き:ごはんの甘みがさらにアップする
象印炊飯器の多くのモデルに搭載している便利な「炊き分け機能」のうち、白米の甘みをアップさせる機能が「熟成炊き」です。時間をかけてお米を水に浸し、芯までじっくり吸水。芯まで吸水させることで、お米の芯からアルファ化を促進して、ふっくらとおいしいご飯が炊きあがります。
わが家炊き:最大121通りから好みの食感が選べる
象印の炊飯器は、「しゃっきり」「ややしゃっきり」「ふつう」「ややもちもち」「もちもち」など、ご飯のかたさを炊き分けられますが、このほかにも最大121通りの炊き方から、わが家の好みの食感を選べる「わが家炊き」という便利機能も。
前回食べたごはんのかたさや粘りの感想を入力すると、炊き方を変えて食感を調整してくれる機能です。
象印炊飯器の人気シリーズ
種類豊富な象印炊飯器のなかでも、とくに有名なのは「炎舞炊き」シリーズ、「極め炊き」シリーズ、「STAN.」シリーズの3種類。どれも象印炊飯器を検討中の方なら目にする機会が多いのでは? ここではそれぞれの特徴と違いについて解説します。
炎舞炊きシリーズ:最上級の美味しいお米が炊ける
「炎舞炊き(えんぶだき)」とは象印独自の炊き方の名称で、かまどの炎のゆらぎを再現した加熱方式です。
炊き方の中でも最高峰の「圧力IH方式」を使用した商品に搭載され、ローテーションIH構造で内釜のなかに複雑な対流を起こすことで、炊きムラをおさえ、ふっくらもちもちの美味しいご飯を炊き上げます。まるでかまどで炊いたような、最上級の炊き心地を得られます。
極め炊きシリーズ:味とコスパのバランスがいい
「極め炊き」は、高火力な炊飯方式にこだわりつつも、内釜により重点を置いたシリーズ。こちらは、圧力IH式だけでなく、IH式やマイコン式にも搭載され、効率のいい熱伝導が可能な内釜により、お米を高火力で炊き上げ、ふっくら甘みのあるお米が炊けます。
最高峰の「炎舞炊き」と違い、商品によっては低価格モデルにも搭載されていることもあるため、お手頃価格で美味しいご飯が炊けるモデルといえます。
STAN.(スタン)シリーズ:キッチンに馴染むデザインが魅力
2018年で創業100周年を迎えた象印が、2019年に「101年目の新たなスタートを切る」として生み出したシリーズ。炊飯のこだわりや機能性はそのままに、暮らしに溶け込むデザイン性も取り入れられているのが特徴です。
こちらは、「炊飯器のシリーズ」ではなく、「象印のシリーズ」であるため、炊飯器の展開商品は『NW-SA10』のみ。しかし、STAN.シリーズでは統一されたデザインで、炊飯器・オーブンレンジ・ホットプレートなど、全7商品が展開されています。
象印炊飯器の選び方
象印炊飯器の特徴や人気シリーズをご紹介してきましたが、ここからは象印の炊飯器の選び方を詳しく解説していきます。ポイントは下記のとおり。
【1】サイズ・容量
【2】予算と加熱方式
【3】内釜の品質
【4】保温機能
【4】お手入れのしやすさ
【6】そのほかの便利機能
商品選びに迷っている方は要チェックです!ぜひ参考にしてくださいね。
【1】サイズ・容量をチェック
象印炊飯器の容量は3合炊きから1升炊きまで幅広いので、世帯人数に合わせて選びましょう。
●3合炊き(茶碗約6杯分)…一人暮らし、二人暮らしにおすすめ
●5.5号炊き(茶碗約11杯分)…3人家族、4人家族におすすめ
●1升炊き(茶碗約20杯分)…5人以上の大家族におすすめ
上記はあくまでも目安です。お弁当に使いたい、たくさん炊いて保存しておきたい、食べ盛りの子供がいるなど、家庭の状況に合わせて最適な容量を選びましょう。
【2】加熱方式と予算をチェック
加熱方式には、炎舞炊きに代表される「圧力IH式」のほか、「IH式」「マイコン式」などがあります。より安い値段で購入したい人はチェックしてみてください。
高価でも炊きあがりにこだわるなら「圧力IH式」(予算:約4〜12万円)
圧力の力で一粒一粒の米のうまみや弾力などを引き出してくれるので、ごはんの味にこだわりのある人におすすめ。
ほかの加熱方式のモデルと比べて高価ですが、かまどで炊いたようにおいしくなる鉄を仕込んだ内釜や、ごはんの好みの炊き分けもできるなど機能面もこだわり仕様です。白米だけでなく玄米もふっくらおいしく炊けるのも魅力です。
価格と機能のバランスが取れた「IH式」(予算:約2〜3万円)
象印のIH式は、内釜自体が発熱することでお米のふっくら感を引き出します。圧力IH式との違いは、価格帯と火力です。圧力IH式よりも火力は劣るものの、手軽においしいごはんが食べたい人におすすめ。
機能面でも、ごはんの甘みを引き出す内釜にプラチナコートを施したものや、お米のおいしさを引き出す「熟成炊き」などが搭載された商品、炊き分け、クリーニング機能など充実しています。
コスパ重視なら「マイコン式」(予算:約8,000〜1万円)
圧力IHやIH式に比べて、安い値段で買いやすいマイコン式。安価ながら、炊きムラを抑える釜や炊き方も選べるなど機能も充実しています。
一人暮らしではじめて炊飯器を購入する人や、シンプルなものを探していて価格を抑えたい人におすすめです。
【3】内釜の品質をチェック
象印の炊飯器に使われている内釜は、「鉄-くろがね仕込み-豪炎かまど釜」「極め羽釜」「鉄器コートプラチナ厚釜」「黒まる厚釜・まる厚釜」などさまざまです。それぞれに特徴があるのでチェックしていきましょう。
炎舞炊きを活かす「鉄-くろがね仕込み-豪炎かまど釜」
「鉄-くろがね仕込み-豪炎かまど釜」は、アルミとステンレスの層に、発熱効率と蓄熱性が高い鉄素材を組み込んだ構造になっています。それにより、炎舞炊きの大火力を活かすことができます。
また、内釜の内面には「うまみプラス」プラチナコート(遠赤外線+プラチナナノ粒子)をコーティング。ごはんの甘み成分(還元糖)とうまみ成分(アミノ酸)を引き出す効果もあります。
手間をかけて丁寧に炊くおいしさを再現した「極め羽釜」
お米の浸しから火加減まで、手間をかけて丁寧に炊かれたお米の美味しさを再現した内釜が「極め羽釜」です。ベーシックな「極め羽釜」以外にも、岩手県でつくられる伝統工芸品、南部鉄器を使った「南部鉄器極め羽釜」、鉄をコーティングした「鉄コート極め羽釜」があります。
ご飯の甘みを引き出す「鉄器コートプラチナ厚釜」
プラチナコートを施すことにより、ご飯の甘み成分(還元糖)をアップさせるのが「鉄器コートプラチナ厚釜」です。釜の外側には、IH加熱と相性がよく、発熱効率の高い鉄をコーティング。炊きムラをおさえて均一に仕上がります。
まる底の「黒まる厚釜・まる厚釜」
まる底になっている形状が特徴の「黒まる厚釜・まる厚釜」。釜全体に効率よく熱が伝わりやすいため、お米が対流しやすく炊きムラが少ないのがポイントです。
【4】保温機能をチェック
まとめてご飯を炊くときや家族でご飯の時間がずれるときに便利なのが保温機能。象印の保温機能として、最大30時間までおいしい状態をキープする「うるつや保温」機能があります。
それ以外にも、高価格帯の商品には「極め保温」や「高め保温」機能を搭載。極め保温では最大40時間おいしさをキープするので、次の日でもおいしいごはんが食べられます。また、高め保温を設定しておくと、炊きたてのような温かさを味わうことができます。
予算に応じて保温機能にもこだわってみましょう。
【5】お手入れのしやすさをチェック
おいしく炊飯するためには、お手入れも欠かせませんが、複雑な構造だとめんどうなことも。庫内がフラットになっていると汚れを拭き取りやすく手間がかかりません。
また、上部もボタンの凹凸が無いフラットな仕様だとそのまま拭き取れるのでいつでも綺麗に使えますよ。
【6】そのほかの便利機能をチェック
同じような商品で迷ったら、プラスでどんな便利機能が付いているかもチェックしてみましょう。
キッチン家具の劣化を防ぐ「蒸気カット機能」
蒸気が上がるのを防いで、キッチンの家具を結露や劣化から守る「蒸気セーブメニュー」もあると便利な機能です。
蒸気口をセットしなくてもいいので、お手入れがラクになるというメリットもあります。
炊飯後のニオイを抑える「クリーニング機能」
「クリーニング機能」は、炊きこみごはんや炊飯後のにおいを抑える機能。水洗いだけでは取り切れないニオイを手軽にお手入れできる便利なモードです。
内釜に水を入れてスイッチを押すと、中で水が沸騰しニオイ残りを取り除きます。お手入れの手間を省ける機能なので、購入前に搭載されているかどうかチェックしておきましょう。
象印の炊飯器おすすめ4選|圧力IH炊飯ジャー
それでは、象印の炊飯器のおすすめ商品をご紹介いたします。
独自技術を進化させた最高峰の炊飯器
象印独自の炎舞炊きに、新たに「3DローテーションIH構造」を採用した炊飯器。加熱範囲を6つに分け、上下左右から同時加熱することで、今まで以上に炊き上げ力を強め、もっちりとした食感で甘みのあるお米に仕上げられます。
さらに、121通りの中から好みの炊き方を選べる「我が家炊き」や料理に合わせて炊き上がりを調整できる「炊き分けセレクト」、さらに料理メニューの充実など、機能も充実。美味しいお米を求める方向けの最高峰の炊飯器です。
サイズ | 高さ260×幅330×奥行235mm |
---|---|
炊飯量 | 5.5合 |
加熱方式 | 炎舞炊き/3DローテーションIH |
搭載機能 | わが家炊き、炊き分けセレクト、極め保温(最大40時間)、高め保温、ほか |
サイズ | 高さ260×幅330×奥行235mm |
---|---|
炊飯量 | 5.5合 |
加熱方式 | 炎舞炊き/3DローテーションIH |
搭載機能 | わが家炊き、炊き分けセレクト、極め保温(最大40時間)、高め保温、ほか |
AI機能でいつでも変わらない美味しさを
プラチナコートの内釜でお米のうまみをプラス。人工知能AI炊飯を搭載し、長く使い続けても、買ったときと同じような美味しさを味わえるように自動で補正します。
蒸気セーブメニューも搭載し、限られたキッチンのスペースでもレンジ台の結露や劣化を防ぎます。
上部に配置された液晶は、コントラストがはっきりして文字が見やすい表示に。お手入れも簡単です。
サイズ | 約27.5 × 34.5 × 21.5 cm |
---|---|
炊飯量 | 5.5合 |
加熱方式 | 圧力IH方式 |
搭載機能 | わが家炊き、炊き分け圧力、極め保温、冷凍ごはん |
サイズ | 約27.5 × 34.5 × 21.5 cm |
---|---|
炊飯量 | 5.5合 |
加熱方式 | 圧力IH方式 |
搭載機能 | わが家炊き、炊き分け圧力、極め保温、冷凍ごはん |
時間がたっても炊き立ての美味しさ
大火力と高圧力でお米の甘みを引き出して閉じ込める「炎舞炊き」の炊飯器。内釜には「鉄(くろがね仕込み)豪炎かまど釜」を採用し、より効率よく加熱し炎舞炊きの熱が逃げるのを抑えます。
7通りの炊き分け機能は、すしめしから玄米まで、メニューに合わせて圧力と時間を調整してちょうどいい食感に炊き上げます。
選べる保温機能は、40時間まで美味しくキープする「極め保温」と、炊き立てのあたたかさを味わえる「高め保温」の2モード。まとめ炊きをする方でもいつでも安定した美味しさを楽しめます。
サイズ | 約幅27.5×奥34.5×高さ21.5cm |
---|---|
炊飯量 | 5.5合 |
加熱方式 | 圧力IH |
搭載機能 | わが家炊き、極め保温、高め保温、炊き分け圧力、クリーニング |
サイズ | 約幅27.5×奥34.5×高さ21.5cm |
---|---|
炊飯量 | 5.5合 |
加熱方式 | 圧力IH |
搭載機能 | わが家炊き、極め保温、高め保温、炊き分け圧力、クリーニング |
お求めやすい価格帯の多機能モデル
ひとり暮らしや夫婦世帯にぴったりなのがこちらの3合炊きの「極め炊き」モデル。象印の炊飯器のなかでも人気モデルで、お米の甘み成分のひとつ還元糖を引き出してくれる「鉄器コートプラチナ厚釜」が採用されています。
4とおりの炊き分けも可能なうえに、30時間おいしさをたもってくれる保温機能など機能も満載。「多機能で安い価格帯の炊飯器がほしい」と探している方にぴったりです。
サイズ | 高さ195×幅230×奥行320mm |
---|---|
炊飯量 | 0.5~3合 |
加熱方式 | 圧力IH |
搭載機能 | 炊き分け圧力、うるつや保温、高め保温、熟成炊き(白米・玄米)、クリーニング、健康米メニュー、やわらか、うまみ圧力蒸らしほか |
サイズ | 高さ195×幅230×奥行320mm |
---|---|
炊飯量 | 0.5~3合 |
加熱方式 | 圧力IH |
搭載機能 | 炊き分け圧力、うるつや保温、高め保温、熟成炊き(白米・玄米)、クリーニング、健康米メニュー、やわらか、うまみ圧力蒸らしほか |
象印の炊飯器おすすめ3選|IH炊飯ジャー
豪熱沸とうIHで強火の炊飯ができる
お米の対流をうながす、まるい底が特徴の「黒まる厚釜」が採用されています。IH式のためふきこぼれを気にしなくていいのもポイント。さらに、豪熱沸とうIHで高火力で炊き上げるため、ふっくらとおいしいごはんを味わうことが可能です。
液晶画面は大きく、オレンジ液晶のコントラストで視認性にもすぐれています。忙しいときでもパッと炊飯時間を確認できるので便利です。
サイズ | 高さ190×幅230×奥行300mm |
---|---|
炊飯量 | 0.5~3合 |
加熱方式 | 豪熱沸とうIH |
搭載機能 | 熟成炊き(白米)、麦ごはんメニュー、うるつや保温、高め保温、全面加熱、パン(発酵・焼き)、クリーニング、あったか再加熱ほか |
サイズ | 高さ190×幅230×奥行300mm |
---|---|
炊飯量 | 0.5~3合 |
加熱方式 | 豪熱沸とうIH |
搭載機能 | 熟成炊き(白米)、麦ごはんメニュー、うるつや保温、高め保温、全面加熱、パン(発酵・焼き)、クリーニング、あったか再加熱ほか |
30時間保温してもおいしく食べられる
黒まる厚釜でお米が対流しやすく、豪熱沸とうIHの強い火力でふっくらと炊きあげます。家族の好みや料理に合わせてふつう・やわらかめ・かための3タイプに炊き分けられるのがポイント。「熟成炊き」でさらにふっくらとおいしく炊くことも可能です。
底センサーが保温温度を管理し、ごはんの水分量の減少を抑えるため、30時間までおいしく保温できます。比較的安い値段で買えるので、コスパを求める方にもおすすめ。
サイズ | 高さ205×幅255×奥行375mm |
---|---|
炊飯量 | 5.5合 |
加熱方式 | 豪熱沸とうIH |
搭載機能 | エコ炊飯、白米熟成、すしめし、おかゆ、炊きこみ、玄米、雑穀米、麦ごはん、うるつや保温、高め保温、あったか再加熱ほか |
サイズ | 高さ205×幅255×奥行375mm |
---|---|
炊飯量 | 5.5合 |
加熱方式 | 豪熱沸とうIH |
搭載機能 | エコ炊飯、白米熟成、すしめし、おかゆ、炊きこみ、玄米、雑穀米、麦ごはん、うるつや保温、高め保温、あったか再加熱ほか |
人気のSTAN.はデザインも機能も充実!
デザイン性の高さが魅力のSTAN.シリーズ。スタイリッシュでインテリアになじみやすいです。お手入れがしやすい「フラットトップパネル」や、「フラット庫内」を採用しています。うまみを引き出す強火で炊き続ける「豪熱沸とうIH」で、好みの炊き方も選べる機能付き。
このほか30時間おいしく保温できる「うるつや保温」機能や、においが気になるときに便利なクリーニング機能も搭載。手間のかかる離乳食を一度に数食分作れる「ベビーごはんメニュー」つきで、子育て世帯にもおすすめです。
サイズ | 高さ195×幅235×奥行290mm |
---|---|
炊飯量 | 5.5合 |
加熱方式 | 豪熱沸とうIH |
搭載機能 | エコ炊飯、白米急速、炊きこみ、すしめし、おかゆ、おこわ、雑穀米、玄米、発芽玄米、無洗米、ベビーごはん(離乳食) |
サイズ | 高さ195×幅235×奥行290mm |
---|---|
炊飯量 | 5.5合 |
加熱方式 | 豪熱沸とうIH |
搭載機能 | エコ炊飯、白米急速、炊きこみ、すしめし、おかゆ、おこわ、雑穀米、玄米、発芽玄米、無洗米、ベビーごはん(離乳食) |
象印の炊飯器おすすめ3選|マイコン炊飯ジャー
価格以上の機能がたくさん!
コスパ重視の方におすすめの象印のマイコン式炊飯器。しかしマイコン式ではめずらしく、炊き上がりを指定できるグレードが高いモデルです。蓋と底のヒーターについているセンサーが釜のなかの温度を見張っているため、マイコン式の弱点である炊きムラが出来づらいということで注目されています。
また、保温も24時間おいしくできるとメーカーで謳っており、マイコン式のなかでも非常に機能が充実しているモデルです。
サイズ | 高さ215×幅265×奥行370mm |
---|---|
炊飯量 | 5.5合 |
加熱方式 | 豪熱沸とう |
搭載機能 | エコ炊飯、白米ふつう、白米やわらかめ、白米かため、無洗米、白米熟成、白米急速、炊きこみ、すしめし、おかゆ、玄米、雑穀米、ケーキ |
サイズ | 高さ215×幅265×奥行370mm |
---|---|
炊飯量 | 5.5合 |
加熱方式 | 豪熱沸とう |
搭載機能 | エコ炊飯、白米ふつう、白米やわらかめ、白米かため、無洗米、白米熟成、白米急速、炊きこみ、すしめし、おかゆ、玄米、雑穀米、ケーキ |
「豪熱沸とう」&最大495Wのハイパワーモデル!
「豪熱沸とう」の高火力で炊き続けるマイコン炊飯ジャーです。黒厚釜は浅めの形状で熱が側面まで伝わりやすいのが特徴。
上ふたの内側にもヒーターが搭載されているため、上下+側面の「全面加熱」でお米が芯からふっくらと炊き上がります。蒸らしたときのつゆが発生しにくくなるので、ごはんがベチャっとなりにくいのもポイント。
丸パンやメロンパンなどのパンづくりも楽しめる豊富な機能が搭載されているので、一人暮らしをスタートする方やはじめて炊飯器を購入される方におすすめです。
サイズ | 高さ195×幅235×奥行325mm |
---|---|
炊飯量 | 0.5~3合 |
加熱方式 | 豪熱沸とう |
搭載機能 | 全面加熱、健康米メニュー(雑穀米、玄米、金芽米)、パン(発酵・焼き)、クリーニング機能 ほか |
サイズ | 高さ195×幅235×奥行325mm |
---|---|
炊飯量 | 0.5~3合 |
加熱方式 | 豪熱沸とう |
搭載機能 | 全面加熱、健康米メニュー(雑穀米、玄米、金芽米)、パン(発酵・焼き)、クリーニング機能 ほか |
ハイパワーで芯までふっくら炊き上がり
2.5mmの厚釜だからムラなく、お米一粒一粒の芯までふっくら炊き上がります。ふたと底にある二箇所のセンサーで釜の中の温度を監視し、炊きムラを抑えます。
一日中美味しさが持続する「うるつや保温」や洗う手間が省ける「無洗米専用」モードなど、毎日の生活を時短にできる便利な機能も充実しています。
サイズ | 265x215x370mm |
---|---|
炊飯量 | 5.5 合~10合 |
加熱方式 | - |
搭載機能 | 全面加熱、健康米メニュー(雑穀米、玄米、金芽米)、パン(発酵・焼き)、クリーニング機能 ほか |
サイズ | 265x215x370mm |
---|---|
炊飯量 | 5.5 合~10合 |
加熱方式 | - |
搭載機能 | 全面加熱、健康米メニュー(雑穀米、玄米、金芽米)、パン(発酵・焼き)、クリーニング機能 ほか |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 象印の炊飯器の売れ筋をチェック
楽天市場での象印の炊飯器の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの炊飯器のおすすめはこちら
最後に|エキスパートのアドバイス
炊飯器は大は小を兼ねる家電ではありません。お米に水を給水させて炊飯の準備を行う「ひたし」の作業ですが、炊飯器はこの時点ではどれだけ米と水が入っているかを理解してくれません。
50~60%程度の容量と仮定してひたし作業をはじめるため、米を入れる量が多すぎても少なすぎてもいまいちおいしくないごはんになってしまいます。そういった事態を防ぐためにも、一度に炊く炊飯量を考えて容量を選ぶようにしましょう。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。