米びつとは? 必要性や使うメリットを紹介 密閉性の高さが重要!
米びつとは、お米専用の保存容器のこと。密閉性の高さが特徴で、お米の鮮度とおいしさを長期間キープすることができます。さらに、しっかり密閉することでお米を害虫やカビから守る役目も。
お米は温度・湿度の変化に弱い作物であるため、密閉性の高い容器で保存することがなにより大切です。密閉性の低い容器で保存していた場合、お米が割れてしまったり、表面がパサパサになったりしてしまうことも…。また、お米はニオイが移りやすいという性質もあります。冷蔵庫保存の場合、とくに気をつけておかないとほかの食品のニオイが移って風味が台なしになってしまいます。
このような失敗を防ぐためにも、お米は米びつに入れて保存しましょう。
米びつの選び方 キッチン収納のプロに聞いた!
キッチン収納のプロ・岩佐弥生さんに、米びつの選びのポイントを教えてもらいました。購入する前に、しっかりポイントを押さえておきましょう!
米びつのおすすめを今すぐ知りたい方はこちら
お米の消費量にあわせて容量を選ぶ 3kg、5kg、10kgなど
米びつは、小さいもので2kgサイズ、大きいものなら30kg以上とさまざまな容量のものがあります。
ひとりあたりの1カ月のお米の消費量は、2~5kgが目安となります。ふだん購入するお米の量に見合った容量を選びましょう。
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント
精米後は時間が経てば経つほど味が落ちてしまうので、お米は購入したらなるべく早く使い切りたいものです。家族構成によってお米の消費ペースは異なるので、選ぶ米びつの容量も変わってくるでしょう。
お米の味をキープできるか? 素材で選ぶ
米びつの材質には、「プラスチック」「ガラス」「ホーロー」「桐」「ステンレス」などがあります。
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント
食味にもこだわりたい方は材質をよくチェックしましょう。桐は調湿性や防虫性、酸化防止にすぐれていますし、ステンレスは湿度を保ち耐久性にすぐれています。
また、表に出して置いておくタイプの米びつの場合は、インテリアにマッチしたデザインを選ぶことでキッチンにも統一感が生まれますよ。
プラスチック製容器|比較的安い値段で使い勝手がいい
プラスチック製の米びつは、軽量かつ、水で洗えるのでお手入れしやすいのがポイント。透明のアイテムが多く、お米の残量も一目で把握しやすいです。
さらに、比較的お手ごろな価格で購入しやすいのも魅力。デザインやカラーも豊富なので、気に入ったものが見つけやすいでしょう。目盛りが記載されているなど、使い勝手のいい商品もたくさんあります。
ガラス製容器|密閉性が高くおしゃれに収納できる
ガラス製の米びつは、密閉性の高さが特徴。パッキンがついていて蓋がしっかり閉められるものを選びましょう。
重くて割れやすいのが欠点ですが、オシャレなのでキッチンの見えるところで保管したい場合や、キッチンのインテリアに合わせて選びたい方におすすめ。
プラスチックと同様、透明なので中身が見やすく、お米の残量も一目で確認することができます。
桐製容器|虫除けもできて調湿性にすぐれた高品質素材
「桐」は、米びつのなかでも人気の高い材質のひとつ。昔から大切な衣類の保管にも使われてきたくらいに調湿性・防虫効果にすぐれ、お米の保存に最適です。
酸化をしっかり防いでくれるので、食味にもこだわりたい人にもおすすめ。
冷蔵庫orキッチン? 置き場所で選ぶ
米びつはご家庭によって保存したい場所も違うでしょう。冷蔵庫に保存したい場合は収納スペースに限りがあるので、スリムタイプやコンパクトタイプがおすすめです。
キッチン内に保存したい場合は、フタを開けるだけでかんたんにお米がすくえる米びつが便利。また、置き型タイプは大容量の米びつを求めている方におすすめです。
自動計量など便利機能もチェック
米びつのなかには、レバーを押すと1合分のお米が出てくる「自動計量機能」を搭載したものや、移動させやすいキャスター付きなど、便利な機能を備えた商品も発売されています。
より便利に使うために、機能面もチェックしてみましょう。
米びつのおすすめ13選 おしゃれで人気の商品を厳選!
ここからは、キッチン収納のプロ・岩佐弥生さんと編集部が選ぶ、おすすめの米びつ13選を紹介していきます!

エムケー精工『スリムエース(RC-12S)』
![[エムケー精工]米びつ米容量6kg幅10cm(スリム)ワンタッチ軽量機能付き(残量が一目で分かる)スリムエースホワイトRC-12SW完成品](https://m.media-amazon.com/images/I/21ZrBfwBP4L.jpg)
![[エムケー精工]米びつ米容量6kg幅10cm(スリム)ワンタッチ軽量機能付き(残量が一目で分かる)スリムエースホワイトRC-12SW完成品](https://m.media-amazon.com/images/I/31hytD0yDIL.jpg)
![[エムケー精工]米びつ米容量6kg幅10cm(スリム)ワンタッチ軽量機能付き(残量が一目で分かる)スリムエースホワイトRC-12SW完成品](https://m.media-amazon.com/images/I/21CHzKGAXhL.jpg)
![[エムケー精工]米びつ米容量6kg幅10cm(スリム)ワンタッチ軽量機能付き(残量が一目で分かる)スリムエースホワイトRC-12SW完成品](https://m.media-amazon.com/images/I/41f77y6DHIL.jpg)
![[エムケー精工]米びつ米容量6kg幅10cm(スリム)ワンタッチ軽量機能付き(残量が一目で分かる)スリムエースホワイトRC-12SW完成品](https://m.media-amazon.com/images/I/414xjDM8kiL.jpg)
![[エムケー精工]米びつ米容量6kg幅10cm(スリム)ワンタッチ軽量機能付き(残量が一目で分かる)スリムエースホワイトRC-12SW完成品](https://m.media-amazon.com/images/I/21ZrBfwBP4L.jpg)
![[エムケー精工]米びつ米容量6kg幅10cm(スリム)ワンタッチ軽量機能付き(残量が一目で分かる)スリムエースホワイトRC-12SW完成品](https://m.media-amazon.com/images/I/31hytD0yDIL.jpg)
![[エムケー精工]米びつ米容量6kg幅10cm(スリム)ワンタッチ軽量機能付き(残量が一目で分かる)スリムエースホワイトRC-12SW完成品](https://m.media-amazon.com/images/I/21CHzKGAXhL.jpg)
![[エムケー精工]米びつ米容量6kg幅10cm(スリム)ワンタッチ軽量機能付き(残量が一目で分かる)スリムエースホワイトRC-12SW完成品](https://m.media-amazon.com/images/I/41f77y6DHIL.jpg)
![[エムケー精工]米びつ米容量6kg幅10cm(スリム)ワンタッチ軽量機能付き(残量が一目で分かる)スリムエースホワイトRC-12SW完成品](https://m.media-amazon.com/images/I/414xjDM8kiL.jpg)
出典:Amazon
サイズ | 幅10×奥行40.5×高さ64cm(12kgの場合) |
---|---|
容量 | 6kg、12kg |
材質 | ポリプロピレン、ポリスチレン |

増田桐箱店『米櫃』






出典:楽天市場
サイズ | 幅21.5×奥行21.5×高さ24.2cm(5kgの場合) |
---|---|
容量 | 3kg、5kg、10kg |
材質 | 桐 |

QD-SGMP『米びつ 304ステンレス』














出典:Amazon
サイズ | 直径26×高さ28cm(12kgの場合) |
---|---|
容量 | 8kg、12kg、15kg |
材質 | ステンレス |

パール金属『RICE お米袋のままストック』










出典:Amazon
サイズ | 幅31×奥行15.5×高さ32cm |
---|---|
容量 | 5kg |
材質 | ポリプロピレン |

ASVEL(アスベル)『密閉米びつ』
![7509アスベル米びつホワイトASVEL密閉米びつ2kg[7509ミツプウコメビツ]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:楽天市場
サイズ | 幅16.7×奥行11×高さ29.3cm |
---|---|
容量 | 2kg |
材質 | ポリプロピレン、シリコンゴム(パッキン) |

山崎実業『tower 密閉 シンク下米びつ』


















出典:Amazon
サイズ | 幅30×奥行19.7×高さ19.2cm |
---|---|
容量 | 5kg |
材質 | ABS樹脂、シリコンゴム(パッキン)、アクリル樹脂(計量カップ) |

DULTON『ガラスクッキージャー 7L』

出典:Amazon
サイズ | 直径21×高さ31cm(7Lの場合) |
---|---|
容量 | 3L、5L、7L、11L |
材質 | ガラス、PE樹脂(パッキン) |
伊吹物産『ライスキーパー 桐米びつ 技物専科』


















出典:Amazon
サイズ | 幅18×奥行35×高さ32cm |
---|---|
容量 | 10kg |
材質 | 天然木(桐/無塗装) |
山崎実業『密閉 シンク下米びつ プレート』
















出典:Amazon
サイズ | 約幅30×奥行19.7×高さ19.2cm |
---|---|
容量 | 5kg |
材質 | PS樹脂、ABS樹脂、シリコーン |
パール金属『密閉ハンディライス ストッカー』










出典:Amazon
サイズ | 幅18.5×奥行11×高さ29.5cm |
---|---|
容量 | 2.4L |
材質 | ポリプロピレン、熱可塑性エストラマー、シリコーンゴム |
木曽工芸『木製 米びつ 桐 一合桝付き』












出典:Amazon
サイズ | 幅27×奥行32×高さ20cm |
---|---|
容量 | 5kg |
材質 | 桐 |
ASVEL(アスベル)『密閉 米びつ』
















出典:Amazon
サイズ | 幅21.9×奥行37.6×高さ28.5cm |
---|---|
容量 | 6kg、12kg |
材質 | ポリプロピレン、シリコンゴム |
エムケー精工『RICE COOL(ライスクール)』










出典:Amazon
サイズ | 幅21.5×奥行45×高さ72.5cm |
---|---|
容量 | 白米:約11kg/玄米:約10kg |
材質 | ポリプロピレン、ポリスチレン、発泡スチロール |
「米びつ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 米びつの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの米びつの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
キッチン収納のプロからアドバイス お手入れのしやすさもチェックして!
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント
お米を使い切ったら米びつもお手入れを
残りわずかになったお米をそのまま残してつぎ足すと、古いお米がずっと残ったままになってしまいます。虫が湧いてしまってもイヤですよね。
お米は酸化しやすいため、必ず全部使い切ってからお手入れをし、新しいお米をつぎ足すようにするのがおすすめです。
ガラスやポリプロピレン、ステンレスは、サッと水洗いでラクにお手入れができますよ。
お米をおいしく保つには?【保存方法と注意点】
米びつを使用することはもちろん大切ですが、そもそもお米をどのような環境で保存すべきかについても考えてみましょう。お米を保存する際のポイントと注意点を紹介します。
お米の最適な保存温度は10〜15℃
保存していたお米に虫がわいてしまった……という失敗をしたことはありませんか? 「しっかり密閉していたはずなのに、どこから虫が入ったのだろう」と疑問を感じてしまいます。しかし、これはお米の中に産みつけられたコクゾウムシの卵が孵化(ふか)したためで、どこかから虫が入りこんだわけではありません。
この卵は温度が20℃を越えると孵化し始めます。お米は涼しい場所、10〜15℃を目安に保存するようにしましょう。
お米に最適な保存場所は?
キッチンのなかで広さにゆとりのある冷暗所といえば、シンク下の収納スペースですね。お鍋などの調理用具や大瓶の調味料や油などを置いている方も多いと思いますが、米びつを置くのにもいい環境です。
また、安定した温度で遮光性もある保存場所といえば、冷蔵庫にまさる場所はありません。冷蔵庫保存では冷気に直接当たらない場所に置くことがポイントです。また、ほかの食品のニオイが移らないように、密閉性には気を使いましょう。
お米は賞味期限内に食べ切ろう
お米は長持ちするもの、というイメージがあります。たしかに玄米のまま低温で保存すれば、長期間の保存が可能です。しかし、精米した白米は精米直後から鮮度が落ちていきます。
白米の賞味期限は、冬場は2カ月、夏場は2週間、春秋はその間くらいといわれています。季節によって購入量を変え、賞味期限内に食べきれる分だけ買うようにすると、鮮度の高いお米を年中楽しむことができますよ。
関連記事|おいしいお米はこちらで紹介!
マイナビおすすめナビでは、お米に関する記事も多数紹介しています! おいしいお米を知りたい方は、こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。
米びつを使用して、お米の保存方法を見直してみましょう
食生活のスタイルが大きく変わってきても、やはり日本の食卓ではご飯は特別です。全国においしい銘柄が多数あり、品種改良も積極的に行なわれていますね。それほど思い入れのある食材であるお米ですから、保存にもできるだけ気を使い、おいしく食べられるようにしたいもの。ぜひこの機会に、お米の保存状態を見直して、米びつを使って正しく保存するようにしてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/30 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 桑野美帆子)
整理収納作業をはじめ、キッチンショールームでの収納コーディネート、収納セミナー講師、企業の収納コンサルタントなど幅広く活躍。 喋る仕事もしていることから、収納セミナーは分かりやすく聞きやすいと好評。また、お片づけが好きになる!「収納ラベル」もプロデュースしている。