酵素玄米の選び方 フードスタイリストに聞く
フードスタイリストで料理家の江口恵子さんに、酵素玄米を選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。
完成品タイプか自分で炊くタイプか
フードスタイリスト・料理家
酵素玄米を作るには発酵させる期間が必要なため、毎日食べようと思えば、複数の炊飯ジャーが必要になります。家族が多い人や、忙しい人には少しハードルが高いかもしれません。
発酵させる時間が取れないという方には、解凍するだけで食べられる冷凍パックなどがおすすめです。自分で炊きたいという方も、計量せずに水を入れて炊くだけの状態でパックされている商品がありますから、最初のうちはそうしたタイプを選ぶのがいいでしょう。
たまな商店『かんたん酵素玄米 那智のめぐみ』
玄米を炊飯器で炊き、保温。1日1回かき混ぜて3日で酵素玄米の完成です。
>> Amazonで詳細を見る発芽玄米タイプか玄米タイプか
フードスタイリスト・料理家
酵素玄米のベースになっている玄米にも「発芽玄米」と普通の「玄米」の2種類があります。
発芽玄米タイプは、食べやすく消化もよくて、「ギャバ」も豊富に含まれています。もっちり度でいくと、普通の玄米のほうが強くなり赤飯のような食感になります。
雑穀入りなどバリエーションあるものを選ぶ
フードスタイリスト・料理家
単に玄米だけではなく、雑穀類がブレンドされたものも多く販売されています。なかには、話題のスーパーフードがブレンドされたものもあり、人気を集めているようです。
いくら健康や美容にいいといっても、毎日食べていると飽きてしまうこともあります。そんなときは、さまざまなブレンド品を食べ比べてみて、味や食感の違いを楽しんでみたり、お気に入りの味を探してみたりしてはどうでしょうか。
結わえる『寝かせ玄米6種 24食セット』
雑穀類がブレンドされ、それぞれ異なる味わいと食感を味わえます。
>> Rakuten市場で詳細を見る酵素玄米のおすすめ10選!
上で紹介した酵素玄米の選び方のポイントをふまえて、フードスタイリストで料理家の江口恵子さんと編集部で選んだおすすめ商品を紹介します。

結わえる『寝かせ玄米ごはんパック 6種ミックス24食』

出典:Yahoo!ショッピング
内容量 | 180g×24個セット |
---|---|
加熱調理 | 必要(電子レンジ、湯せん) |
タイプ | レトルトパック |
カロリー | - |

ほっとコミュニケーション『春日屋 3日寝かせ発芽酵素玄米ごはん 12食セット』






出典:楽天市場
内容量 | 125g×12個セット |
---|---|
加熱調理 | 必要(電子レンジ、湯せん、蒸し器、炊飯器) |
タイプ | 冷凍個包装 |
カロリー | 194kcal/1個 |

さっちゃんの玄米工房『さっちゃんの玄米ごはん』






出典:楽天市場
内容量 | 【お試しセット】熟成3日:140g×2、熟成5日:140g×1【7日間スタートパック】熟成3日:140g×7 |
---|---|
加熱調理 | 不要 |
タイプ | 冷凍パック |
カロリー | 231kcal/1個 |

たまな商店『かんたん酵素玄米 那智のめぐみ』








出典:Amazon
内容量 | 450g(3合)×5袋、ほか |
---|---|
加熱調理 | 必要(炊飯) |
タイプ | 米(玄米) |
カロリー | - |

吟林舎『和日庵 もち熟玄米(酵素玄米)』


















出典:Amazon
内容量 | 90g×7個 |
---|---|
加熱調理 | あり(電子レンジ、ボイル、蒸し器、保温ジャー、自然解凍でも可) |
タイプ | 冷凍真空パック |
カロリー | - |
自然健康社『発酵玄米』
















出典:Amazon
内容量 | 1kg、1kg×2個、1kg×3個、1kg×4個、1kg×5個 |
---|---|
加熱調理 | 必要(炊飯) |
タイプ | 米(玄米麹) |
カロリー | 350kcal |
万田発酵『万田発酵のもちもち寝かせ玄米ごはん』














出典:Amazon
内容量 | 180g×12パック、180g×48パック |
---|---|
加熱調理 | 必要(電子レンジ、湯せん) |
タイプ | レトルトパック |
カロリー | 340kcal/1パック |
たまな商店『かんたん酵素玄米 プレミアム雑穀ブレンド那智のめぐみ』








出典:Amazon
内容量 | 3合、3合×5袋 |
---|---|
加熱調理 | 必要(炊飯) |
タイプ | 米(玄米) |
カロリー | - |
ディエイアイ『発酵発芽玄米』












出典:Amazon
内容量 | 300g |
---|---|
加熱調理 | 必要(炊飯) |
タイプ | 米(玄米) |
カロリー | - |
グローリー・インターナショナル『酵素玄米 黒テンペ粥』

出典:Amazon
内容量 | 250g、250g×12袋 |
---|---|
加熱調理 | 必要(電子レンジ、湯せん) |
タイプ | レトルトパック |
カロリー | 117.75kcal/1袋 |
「酵素玄米」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 玄米の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの玄米の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
フードスタイリストからのアドバイス
フードスタイリスト・料理家
こだわりの酵素玄米を健康や美容に役立てて
健康維持、体質改善、ダイエットなどと酵素玄米を食べる理由は人それぞれだと思いますが、素材をそのまま食べる玄米がベースとなっていますので、まずは産地や栽培方法などに注目して選んでいただきたいと思います。
今回、紹介した商品はいずれも素材にこだわったものばかりです。そして、安全面や栄養面も重要ですが、やはり味も大切。どれも毎日食べても飽きないようにブレンドする雑穀や製法に工夫を凝らしています。
ぜひ、お気に入りの一品を見つけて、美容と健康、豊かな食生活に役立ててください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ 中村亜紀子)
※2021/01/26 商品情報の追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 渡辺裕美)
ナチュラルフード&スイーツカフェ ORIDO吉祥寺オーナー。 雑誌、広告、WEBサイトなどで、素材感、空気感のあるスタイリングと実生活に根付いた提案が人気。 講演会、料理教室、ケータリング、カフェとあらゆるシチュエーションで野菜たっぷりのおいしくて体に優しい料理を伝えるべく活動中。