そもそも、日焼け止めミストって? 【新商品多数】話題のミスト状日焼け止め!
日焼け止めミストとは、化粧水感覚でさっぱりと使える霧状の日焼け止め。スプレー缶で使われているガスを使わない商品が多く「ノンガスの日焼け止めスプレー」としても知られています。
手を汚さずにつけることができるため、かなり手軽にUV対策をすることができるのがポイント! 髪や背中など全身に使え、メイクの上からも使用OK。コンパクトで持ち運びやすいので、お直し用にひとつ持っておくと重宝します。
一方で、塗りムラが出やすく、紫外線カット効果が弱いといったデメリットも。しかし最近の新商品は、かなりきめの細かいミストが噴出されて塗りムラが起こりにくい工夫がしてあります。
●日焼け止め特有のべたつきが苦手な方
●日焼け止めを塗りなおす暇がない方
●少量のボトルで、機内に持ち込みたい方
●ポーチに入るコンパクトサイズの日焼け止めがほしい方
といった方におすすめのNewタイプ日焼け止めです!
日焼け止めミストの5つの選び方 日焼け止めミストを選ぶときはここをチェック!
ここからは、日焼け止めミストを選ぶポイントを5つ解説!
1)SPF・PA値は気持ち "強め" を選ぶのがコツ
日焼け止めには、紫外線A波とB波の防御力を数値であらわしている「SPF」と「PA」の指標があり、表記の数字や+が多いほど紫外線カット効果は高くなるのはご存じの方も多いのでは?
日焼け止めミストのUVカット率を選ぶときも、基本的には活動シーンに合わせて適したものを選ぶのが正しい選び方。ただし、さっぱりとした使用感を重視するミストタイプのような日焼け止めは、油分を多く配合できる日焼け止めに比べると紫外線カット剤をあまり多く配合できないという一面があり、それがデメリットとして挙げられることがあります。また、霧状に出てくる日焼け止めミストは、どうしても規定量を塗るのが難しいのが難点。
そのため、ミストタイプの日焼け止めを選ぶときは、普段選んでいるローションやスティックタイプよりも気持ち強めのUVカット率を選ぶのがおすすめです。
2)海やスポーツではウォータープルーフタイプを
日焼け止めミストはさっぱりとした使用感から、真夏やスポーツ、海での塗り直しにもぴったり。そんなシーンで使用するときは、迷わずウォータープルーフタイプを選ぶようにしましょう。
ウォータープルーフの日焼け止めは落とすのが大変な傾向がありますが、なかには石けんでオフできるタイプも販売されています。
3)保湿成分配合を選んで肌も労わる
最近の日焼け止めは「SPF50/PA++++」は当たり前になってきていて、それにプラスした付加価値がついている高機能な商品が多くなってきています。
日焼け止めミストによっては、肌にうれしい保湿成分が配合されているものも。紫外線を浴びた肌は、乾燥ダメージも受けます。そのため、日焼け止めもスキンケア感覚で使って肌を労わってあげるとベターです。
とくに化粧のうえからお直し用として使用したい方は、乾燥によるメイク崩れも同時に防止できて便利です。
4)敏感肌は石けんオフやノンケミカルも視野に
敏感肌の方は、日焼け止めミストに使われている「紫外線吸収剤」が肌に合わないことも。今まで日焼け止めを使って肌トラブルが起こったことがある方や肌が弱い子どもは、クレンジングの負担が軽減される石けんオフタイプや、紫外線吸収剤を使用していないノンケミカルの商品がおすすめです。
5)アウトドアには虫が嫌がるハーブ配合が便利
アウトドアなどで虫が多い場所に行く際は、ハーブ配合の日焼け止めミストがおすすめです。虫はハーブの香りが苦手なので、虫が多い場所で使用するといいでしょう。
日焼け止めミストのおすすめ8選 ドラッグストアで話題の商品からおしゃれなデパコスまで!
ここからは、実際に日焼け止めミストのおすすめをご紹介! 1,000円以内で買えるプチプラから、3,000円台のデパコスまで人気商品を厳選して紹介します。
まずはミストタイプ日焼け止めを試してみたいという方はプチプラを、香りつきなど使っているときの気分までもあげてくれる日焼け止めを選びたい方はデパコスをチェック!
ミストタイプの日焼け止めの火付け役となったのがこの商品。水をまとったかのようなさわやかな使い心地で、夏の暑い時期にもってこい! スプレータイプと違い、使うときに振る必要がありません。逆さま噴射もできるので、足首など手が届きにくい場所にもGoodです。
髪の毛にも使える瞬間ミスト日焼け止め
◆霧がこまかいから一度の噴射でピタッと肌に密着する
◆スーパーウォータープルーフだから汗をかく時期やウォーターレジャーに
◆ニキビになりにくい処方なので、オイリー肌やニキビができやすい方にもおすすめ
◆みずみずしいフレッシュシトラスの香りでつけるたびにさわやかな気持ちに
▶シュッピタ! テクスチャーを動画でチェック
出典:LIPS
保湿成分のレチノール誘導体、ビタミンE誘導体、ローズマリーエキス、スクワランを配合しているのに手軽な値段で買える優秀プチプラ品。紫外線をカットするのはもちろん、肌にうるおいを届けることで日焼けによる乾燥ダメージも防ぎます。無香料なので、香りをプラスオンしたくない方におすすめ。
つけた瞬間ピタッと肌に密着するUVミスト
◆動かしながら一気にシュッとすることができるから広範囲に塗りやすい
◆うるおいを与える美容液80%配合で乾燥やダメージを防いでくれる
◆コンパクトサイズで持ち運びも便利! アウトドアや外出時にカバンにすっきり収まる
▶テクスチャーを動画でチェック
出典:LIPS
ミストタイプでも高い紫外線カット効果を実現するために、「水感オイルジェル技術」を採用した商品。この技術は、最初は水のようなミストが、手でなじませることでスッと均一に伸びて肌の上でオイルジェル膜に変化するもの。配合保湿成分も、ナイアシンアミドやマカデミア種子油などリッチな処方です。
透明で水のような気持のいいミストUV
◆手でなじませるだけで瞬時に均一に広がる! ジェル状でべたつき感なし
◆水に強いウォータープルーフタイプだからキャンプや海のレジャーに
◆ポーチに入るコンパクトサイズだから持ち運びしやすく邪魔になりにくい
▶テクスチャーを動画でチェック
出典:LIPS
メイクの上からかんたんに一吹きでUVカット
◆白浮きしない透明タイプで洗顔料を使いかんたんに落とせる
◆ヒアルロン酸、コラーゲンなど8種のうるおい美容成分配合
◆からだにも使えるからこれ一本で全身お直し!
◆軽やかに香るフローラルブーケの香り
強い紫外線から肌を守りうるおいをプラス
◆オイルインのミストなので、塗った瞬間肌にハリとうるおいが感じられる保湿力優秀
◆ワンプッシュの量が多めなので、広範囲に塗れる
◆日焼け止めを塗る際に気になる白い線やべたつきもなし
◆顔だけでなく、からだや髪にも使えて便利! コンパクトサイズだから持ち運びもらくらく
シンプルなパッケージで男女ともに使いやすい
◆プチプラ価格で、ミストタイプ日焼け止めを試したい方におすすめ
◆SPF30のため日常使いにぴったり
◆メイクの上からもOK! 外出中でも気になるときにサッと一吹き
◆コンパクトなサイズで持ち運びも便利でポーチに入れやすい
▶テクスチャーを動画でチェック
出典:LIPS
おしゃれなパッケージデザインの日焼け止めミスト
◆保湿成分と美肌成分豊富なハチミツを配合しているノンケミカル処方
◆メイクを邪魔しないやさしい肌あたり! 何度でも日焼け止めを塗り直し可能
◆コンパクトサイズだから仕事や学校のカバンに入れても邪魔にならない
日焼け止めとアウトドア対策の2役!
◆新生児の肌にも使える肌にやさしい処方
◆赤ちゃんの肌に負担が少なく、かつ十分紫外線カット効果があるSPF15を採用
◆100%天然由来成分でできており、合成紫外線吸収剤無添加
◆白浮きしにくく、お湯でかんたんに落とせる
おすすめ商品の比較一覧表 日焼け止めミスト
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 日焼け止めミストの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での日焼け止めミストの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
日焼け止めミストに関するよくある質問
日焼け止めミストの効果的な塗り方は?

日焼け止めミストは、正しい使い方をしないと効果が得られません。商品によっては「手に取ってから顔になじませる」などの注意事項が記載されていることもあるので、確認してから使用するようにしてください。
また、髪の毛にはヘアスタイリングをおこなった後に、日焼けしやすい「つむじ」や「分け目」部分にシューと吹きかけ、髪の毛全体にもスプレーがかかるよう軽く吹きかけるのがポイントです。
日焼け止めスプレーとの違いは?

「日焼け止めスプレー」と「日焼け止めミスト」には明確な定義はなく、ミスト状に放出される商品の名前が「日焼け止めスプレー」となっている場合もあります。明確ではないものの、スプレータイプは缶に入っていてガスを使っている商品が多いです。そのため、ミストよりも一度のプッシュで長く噴出されるのが特徴。届きにくい背中や首の後ろなどに使う場合には、スプレータイプの商品が使いやすい印象です。
スプレーもミストも、髪やメイクの上からでも使える利便性が人気の理由。ミストタイプはスプレーよりもよりウォータリー感が強く、さっぱりと使える商品が多いのも特徴です。この記事では、ガスを使わないで放出するノンガスタイプのミスト状日焼け止めのことを「日焼け止めミスト」として紹介しています。
日焼け止めミストは何時間おきに塗りなおす ?

日焼け止めミストの持続時間はSPFやPAの数値で異なりますが、効果を保つためには2~3時間置きに塗りなおすように推奨されています。なぜなら、日焼け止めに含まれる紫外線吸収剤は、一定時間紫外線を吸収すると効果が弱まる傾向があるからです。
紫外線散乱剤のみを使っている日焼け止め(ノンケミカル)の場合でも、汗や摩擦により日焼け止めが落ちてしまうこともあるので、2~3時間おきに塗り直した方がベターです。
紫外線対策におすすめの記事はこちら
紫外線対策をして肌や髪を守ろう!
紫外線の対策にはかかせない「日焼け止め」。商品によって、保湿成分やSPF・PFなども異なるので、用途に応じて購入するといいでしょう。顔や髪、からだ用など使い勝手のよさも確認しながら、自分にあった日焼け止めミストを探してみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。