日焼け止めスティックおすすめ20選|さらさらタイプ、子供と使える商品も!

アピュー ジューシーパン UVスティック 1個 日焼け止め UVカット (パインアメ)
出典:Amazon

日焼け止めスティックは手を汚さずに塗り直しができ、持ち歩きに便利なアイテムです。「クリームタイプやジェルタイプを使っていているものの、スティックタイプは使ったことがない」という方も少なくないのではないでしょうか。

この記事ではコスメコンシェルジュに取材を行い、日焼け止めスティックの選び方やおすすめの日焼け止めスティックをご紹介します。 色付きや、子供と一緒に使える商品も!

記事の後半ではAmazonなどの通販サイトでの売れ筋商品も掲載しているのでぜひチェックしてみてください。


この記事を担当するエキスパート

美容ライター・コスメコンシェルジュ
中島 葉月

ブログやSNSでおすすめのコスメを発信していく中で、正しい知識をつけたいと思い、日本化粧品検定1級やコスメコンシェルジュの資格を取得しました。 現在は美容ライターとしても活動中。「プチプラ」から「デパコス」まで、いろいろなコスメを試すのが好きで、大人の女性に美容を楽しんでもらえるような発信を心がけています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・健康、ファッション
八木 裕実葉

「美容・健康」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2021年09月14日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

日焼け止めスティックって、実際どうなの?

 

日焼け止めスティックの一番のメリットは、手を汚さずにサッと塗れることやコンパクトで持ち歩きしやすいこと。とにかくパパっと塗れるので、お直し用にかなり重宝します。メイクの上からつけられる商品がほとんどで、顔用のつけ直しにもぴったりです。

このほか、油分が多めなので水に強い商品が多く、アウトドアやスポーツなど汗をかいたり、水に濡れたりするような過酷な環境で使うのにも向いています。

日焼け止めスティックのデメリットは?

デメリットは、顔の頬や額などは塗りやすいものの、小鼻など細かい部分は手で伸す必要があること。

また、多くの商品が顔にもからだにも使えますが、からだに塗ると消費が早いのでクリームや乳液タイプに比べるとコスパが低い一面も。ローションやクリームタイプをメインで使い、サブとして一本は持っておきたいタイプの日焼け止めです。

日焼け止めスティックの選び方

ここからは、日焼け止めスティックを選ぶときのポイントを解説していきます。日焼け止めスティックの場合なかなかサンプルを使うチャンスがないので、事前に購入ポイントをチェックしておきましょう。

【1】シーンに合わせてSPF・PA値を選ぶ

 

日焼け止めの効果を表す「SPF」や「PA」。SPFは紫外線B波(UV-B)を防ぐ効果を数値で、PAは紫外線A波(UV-A)を防ぐ効果を+の数で表しています。とにかく高い数値のものを選ぶというよりは、シーンに合った効果が得られるものを選ぶのがコツ。

買い物や散歩など日常的に使うならSPF20~30程度、PA++あれば十分です。紫外線の強い海や山でのアウトドアや野外でのスポーツシーンでしたらSPF50、PA++++を選びましょう。

【2】好みの塗り心地でタイプを選ぶ

日焼け止めスティックは、ウェットでスムーズな塗り心地の「クリアタイプ」とベタつきのない「さらさらタイプ」があります。それぞれの特徴をふまえて自分にあったタイプを選んでみてくださいね。

クリアタイプ|スーッと濡れてほどよくしっとり

 

クリアタイプは、ウェットな質感でスルスルと塗れて、お肌にピタッと密着するのが特徴。ほどよくしっとりと保湿感があるので、冬の乾燥するときや乾燥肌さんに向いています。

一方、商品によっては摩擦に弱く落ちやすかったり、ベタつきを感じるものがあるのが難点。

さらさらタイプ|塗ったあとサラサラでストレスフリー

 

クリア感のないさらさらタイプは、塗ったあとにさらさらした使い心地がポイント。スティックタイプ特有のベタつきが苦手な方におすすめ! 摩擦に強く落ちにくいので、マスクや服につきづらいのがメリットです。

クリアタイプに比べると肌への密着感が薄く、ダマになりやすいのがデメリットとして挙げられます。

【3】スティックの大きさや形で選ぶ

 

日焼け止めスティックのサイズや形は基本的には10g~20g程度で横長の商品が多いですが、スティックの部分がリップ型になっているコンパクトな形状もあります。

顔の塗り直しに使いたい方やアウトドアなどで持ち物を少しでもコンパクトにしたいときにはできるだけ小さなタイプを。反対にからだをメインに使いたい方は、大きめでカーブしているものを選ぶと塗りやすくおすすめです!

【4】敏感肌や子供は「ノンケミカル処方」を

 

日焼け止めに使われている紫外線カット剤には、「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」があり、どちらか、または両方が配合されています。2つは違う作用を持ち、紫外線吸収剤は化学反応で紫外線のエネルギーを他のエネルギーに変えて紫外線をブロック。紫外線散乱剤は反射で紫外線をはね返します。

紫外線吸収剤は白浮きしにくく、使用感もよいのがメリットですが、敏感肌の方の中には紫外線吸収剤が肌に合わないということも。敏感肌の方や今までで日焼け止めの使用で肌トラブルが起きたことがある方は、紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)の商品がおすすめです。

【5】無香料か好きな香りで選ぶ

 

日焼け止めスティックには無香料タイプと香料が配合されているタイプがあるので、選ぶときに確認しましょう。一時的に香るものもあれば、しばらく香りが残るものも。香水などほかの香りを楽しみたい方は無香料がおすすめです。

香りがついているものは外出先でつけ直すときなどに好きな香りでリフレッシュできます。女性向けの甘めの香りのものもあれば、男性でも使いやすいシトラス系の香りなどもあるので、好みの香りかどうかチェックしてみてください!

日焼け止めスティックのおすすめ20選

ここからは、日焼け止めスティックのおすすめ商品をカテゴリ別に紹介! プロが選んだランキングや、敏感肌向けのやさしいタイプ、さらさらしていて使いやすいタイプなど幅広く紹介していきます。

▼プロが選ぶおすすめランキングTOP5

ランキングTOP5のイメージ画像
ペイレスイメージズのロゴ

まずは、コスメコンシェルジュの中島さんがおすすめする日焼け止めスティックをランキング形式で紹介

紫外線をしっかりカットしてくれる商品や、日焼けを防ぐ効果以外にも魅力ある商品を厳選しているので、悩んだらこのなかから選んでみてください!

エキスパートのおすすめ

1位 資生堂インターナショナル『SHISEIDO クリア サンケア スティック』

美容ライター・コスメコンシェルジュ:中島 葉月

美容ライター・コスメコンシェルジュ

私のイチオシは資生堂インターナショナル『SHISEIDO クリア サンケア スティック』です。太陽の熱や汗・水さえも利用して日焼けを防ぐという資生堂独自のテクノロジーが素晴らしく、高い効果が期待できます。

太陽の熱や汗・水さえも味方にしてお肌を守る

2021年5月にリニューアルして新発売されたこちらの商品は、太陽の熱や汗・水などを感知するとUV防御膜が強くなるという資生堂独自の技術(シンクロシールドテクノロジー)を搭載しています!

紫外線が強い環境や汗にも強いので、徹底的に紫外線から肌を守りたい方におすすめ。透明タイプでメイクの上から使えるので、塗り直し用に便利です。

エキスパートのおすすめ

2位 ドクターシーラボ『スティックUV』

美容ライター・コスメコンシェルジュ:中島 葉月

美容ライター・コスメコンシェルジュ

ドクターシーラボの『スティックUV』と石澤研究所の『紫外線予報 さらさらUVスティック』は紫外線吸収剤が配合されているものの、肌への負担が少ない商品です。

保湿成分配合でうるおいながら肌を紫外線から守る

皮脂吸着成分配合で塗ったあとはべたつかずにさらさらになります。メイクの上からも使える透明タイプ。保湿成分も配合されているので、夏の日差しによる乾燥も防いでくれるので乾燥肌の方にもおすすめです。

紫外線吸収剤は使われていますが、無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコール無添加なのでアルコールが肌に合わない方も使えます。

エキスパートのおすすめ

3位 石澤研究所『紫外線予報 さらさらUVスティック』

3位石澤研究所『紫外線予報さらさらUVスティック』 3位石澤研究所『紫外線予報さらさらUVスティック』 3位石澤研究所『紫外線予報さらさらUVスティック』 3位石澤研究所『紫外線予報さらさらUVスティック』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター・コスメコンシェルジュ:中島 葉月

美容ライター・コスメコンシェルジュ

40%が美容液でできているのが魅力なのが、コーセー(KOSE)の『雪肌精 スキンケア UV スティック』。

子供と一緒に使える!お出かけ先での塗り直しにも!

1歳から使える日焼け止めスティックです。するするとのびて、日焼け止めをつけている感覚がないくらいにすぐにさらさらになるので脂性肌さんにもおすすめ!

アルブチン・コラーゲン・ヒアルロン酸などの保湿成分も配合されているのでお肌のうるおいを守ります。スティックの幅が広めなので、腕や足、首のうしろなどからだにも塗りやすいです。

『紫外線予報 さらさらUVスティック』の口コミ

日焼け止めのベタつきが苦手な人にオススメ

これ使ってみてびっくりしました、、
まさかこんないいと思ってなかった

私は日焼け止めを塗った後のベタつきが苦手で
手につくのもあんまり好きじゃないんですけど
これは塗った後まじでさらっさらになる!
スティックタイプだから手を汚さないし
もう完璧すぎました。

スティックタイプの日焼け止めでも
潤いが多いものは肌が乾燥しなくていいけど
服につくのが残念ポイント、、、
でもさらさらUVスティックは潤いよりかは
サラサラ感が強くて服につかない!!

日焼け止めスティックに保湿効果が欲しい方には
これはあんまりオススメできないです
あとは減りが早いので、家を出る前と塗り直し用で
一緒に使ってしまうとすぐに無くなりそう。
なので私は塗り直し用に使ってます!

エキスパートのおすすめ

4位 コーセー(KOSE)『雪肌精 スキンケア UV スティック』

美容成分を含むスティックで透明感のある肌を守る

透明素肌を叶えるスキンケアブランド「雪肌精」の日焼け止めスティックは、美容成分にこだわっています。ハトムギ発酵エキスを含む40%が美容液でできていて、スキンケアしながら紫外線からお肌を守れるので乾燥肌の方におすすめです。

スティックの幅が広くないので顔にも塗りやすいでしょう。化粧下地としても使えて肌なじみも良く、白浮きしにくいです。

エキスパートのおすすめ

5位 アカラン(AkaraN)『アガリズム(AGARISM) トーンアップUVスティック』

5位アカラン(AkaraN)『アガリズム(AGARISM)トーンアップUVスティック』 5位アカラン(AkaraN)『アガリズム(AGARISM)トーンアップUVスティック』 5位アカラン(AkaraN)『アガリズム(AGARISM)トーンアップUVスティック』 5位アカラン(AkaraN)『アガリズム(AGARISM)トーンアップUVスティック』 5位アカラン(AkaraN)『アガリズム(AGARISM)トーンアップUVスティック』 5位アカラン(AkaraN)『アガリズム(AGARISM)トーンアップUVスティック』 5位アカラン(AkaraN)『アガリズム(AGARISM)トーンアップUVスティック』
出典:Amazon この商品を見るview item

紫外線をカットしながら透明感のあるつや肌へ導く

保湿成分や肌を引き締めたり、肌を整えたりしてくれる成分が入っているので、肌を守りながら紫外線をカットできます。パール感のあるツヤ肌仕上げで毛穴やくすみをカバーしてくれるのもこの商品の特徴です(メイクアップ効果による)。

メイクの下地として使えて、ハイライトになるのもうれしいポイント。ツヤのある美肌に見せたい方におすすめです。

▼塗ったあと快適なさらさらタイプ

日焼け止めスティックが苦手な人のなかには、塗ったあとのべたつきが嫌な方も多いのでは? ここからは、そんな方におすすめの塗ったあとにさらさらになる商品を紹介!

AHC『ナチュラルパーフェクションダブルシールドサンスティック』

AHC『ナチュラルパーフェクションダブルシールドサンスティック』 AHC『ナチュラルパーフェクションダブルシールドサンスティック』 AHC『ナチュラルパーフェクションダブルシールドサンスティック』 AHC『ナチュラルパーフェクションダブルシールドサンスティック』 AHC『ナチュラルパーフェクションダブルシールドサンスティック』
出典:Amazon この商品を見るview item

紫外線と近赤外線をダブルでブロック!

紫外線だけでなく、じりじりとした熱さを感じる近赤外線もカット。AHCの日焼け止めスティックはいくつか種類がありますが、この水色のスティックはつけると肌がクールに感じられます。

AHC独自の技術で、肌なじみがよくすみやかに紫外線対策が可能。幅が広めなのでからだなどの広範囲につけるときに塗りやすいスティックです。

3CE『プライマー サン スティック』

メイク崩れも防ぐ日焼け止めスティック

韓国コスメのパイオニア的存在「3CE」からも日焼け止めスティックが発売されています。このスティックは、肌をきれいにみせてくれるのが特徴。

プライマー効果で肌のキメを整え、皮脂を吸着するパウダーがメイク崩れを防いでくれます。それなのに、SPF50+・PA++++と高い日焼け止め効果があるのも魅力です。

夏の旅行に、化粧下地の代わりに持って行けばコスメポーチもかさばりませんね。

ときわ商会『ビューティヴェール(Beauty veil) パウダリーUVスティック 』

ときわ商会『ビューティヴェール(Beautyveil)パウダリーUVスティック』 ときわ商会『ビューティヴェール(Beautyveil)パウダリーUVスティック』
出典:Amazon この商品を見るview item

石けんのようなフローラルムスク香り

フローラルムスクの香りがほのかに香ります。スティックの形がカーブしているので、手・足や首筋にフィットしやすいです。幅広のスティックなのでからだにも使いたい方におすすめ。

使用感は、パウダーinタイプでさらさらに仕上がります。ウォータープルーフで擦れにも強いのでマスク生活の味方となってくれるでしょう。

ハンユル(韓律)『白寒菊柔肌サンスティック』

ハンユル(韓律)『白寒菊柔肌サンスティック』 ハンユル(韓律)『白寒菊柔肌サンスティック』 ハンユル(韓律)『白寒菊柔肌サンスティック』 ハンユル(韓律)『白寒菊柔肌サンスティック』 ハンユル(韓律)『白寒菊柔肌サンスティック』 ハンユル(韓律)『白寒菊柔肌サンスティック』 ハンユル(韓律)『白寒菊柔肌サンスティック』
出典:Amazon この商品を見るview item

軽い仕上がりで紫外線を強力カット

この商品のコンセプトでもある白甘菊は、韓国では肌を整えて、くすんだ肌を透明感のある肌へ導くと言われています。香りも白甘菊の心地よい香りです。使用感はさらさらとしていて、日焼け止めを塗ったことを忘れてしまうくらい軽い仕上がり。

空気中のちりやほこりから肌を守るためのジンジャーオイルも配合されています。性別や肌質を問わず、使いやすい商品です。

▼ほどよくうるおうクリアタイプ

つづいて、ウォータリーな塗り心地でほどよくしっとりするクリアタイプのおすすめ商品を紹介! しっとり感はあるもののべたつかないので、乾燥肌さんにおすすめ。ベタベタするのが苦手な方もチェックしてみてくださいね。

A’pieu(アピュー)『ジューシーパン UVスティック』 2023年発売の新色!

人気のアピューから2023年にパインが登場!

ティントでおなじみA’pieuの「ジューシーパン」シリーズから出ている日焼け止めスティックは、アイスキャンディーみたいにポップでかわいい人気商品。2023年は、リンゴ・オレンジ・マスカットにくわえて新しく「パイン」がラインナップ! アイスバーみたいな見た目はもちろん、ジューシーな香りも気分が上がります。

可愛いクリアカラースティックは、の3種類の水や汗に強くて落ちにくい撥水ベールを体に作るので、プールや海でも活躍。美容保湿成分のナイアシンアミドを配合しています。また、アルコール・パラベンフリーなので刺激に弱い方でも安心です。

https://cloudflare.lipscosme.com/image/9f8f3ff7a54cb4e4e5e9ee30-1653386435-thumb.png https://cloudflare.lipscosme.com/image/9f8f3ff7a54cb4e4e5e9ee30-1653386435-thumb.png https://cloudflare.lipscosme.com/image/9f8f3ff7a54cb4e4e5e9ee30-1653386435-thumb.png https://cloudflare.lipscosme.com/image/9f8f3ff7a54cb4e4e5e9ee30-1653386435-thumb.png https://cloudflare.lipscosme.com/image/9f8f3ff7a54cb4e4e5e9ee30-1653386435-thumb.png https://cloudflare.lipscosme.com/image/9f8f3ff7a54cb4e4e5e9ee30-1653386435-thumb.png

出典:LIPS

『ジューシーパン UVスティック』の口コミ

この日焼け止めめっちゃ可愛くないですか!
透明なアイスのバーみたいで美味しそう
 
大きさは繰り出し式で持ち歩きにも便利なコロンとしたサイズです。サッと出して気になる所にささっと塗れて便利

もしかしてべとつくかなーと思っていたんですが以外にもさらっとしています。塗った瞬間は少しバーム感がありますが軽く馴染ませると塗ったか分からないくらいです。塗りすぎは注意!

ほんのりとした香り付きでオレンジ、リンゴ、マスカットの3種類です。

私はとにかく日焼け止めヘビーユーザーなのでこれからの季節大活躍してくれそうです!

アイオペ(IOPE)『UVシールドサンスティック』

斜めのスティックがからだの線に沿わせやすい

キャップを開けると、スティックの頭が斜めになっていて自分でからだに塗るときもフィットさせやすい形状です。日焼け止めを塗ることで肌のバリア機能をサポート。紫外線だけでなく、ほこりやちりからお肌を守ります。

白浮きもしないのでメイクの上からさっと塗り直したい方にもおすすめ。ベタつくこともなく、お肌のうるおいを閉じ込めます。

JMsolution(JMソリューション)『H9 ヒアルロニック アンプルUVスティック』

JMsolution(JMソリューション)『H9ヒアルロニックアンプルUVスティック』 JMsolution(JMソリューション)『H9ヒアルロニックアンプルUVスティック』 JMsolution(JMソリューション)『H9ヒアルロニックアンプルUVスティック』
出典:Amazon この商品を見るview item

9種のヒアルロン酸配合

人気韓国コスメブランド「JMsolution」の日焼け止めスティックです。顔の細かい部分にもフィットして塗りやすいカーブ形状が特徴。

9種のヒアルロン酸を配合したしっとりとみずみずしい塗り心地が特徴。人工香料・人口色素を使っていないので肌への負担が少ないのもポイント。ウォータープルーフなのでプールや海での塗り直しにもぴったりですよ。

shushupa! 『UVカット&リタッチスティック』

shushupa!『UVカット&リタッチスティック』 shushupa!『UVカット&リタッチスティック』 shushupa!『UVカット&リタッチスティック』 shushupa!『UVカット&リタッチスティック』 shushupa!『UVカット&リタッチスティック』 shushupa!『UVカット&リタッチスティック』 shushupa!『UVカット&リタッチスティック』 shushupa!『UVカット&リタッチスティック』 shushupa!『UVカット&リタッチスティック』
出典:Amazon この商品を見るview item

お直しに超便利!部分用日焼け止めスティック

ありそうでなかった顔専用の日焼け止めスティック!リップクリームのような細いスティックで小鼻や目の下などをピンポイントに塗り直しできます。透明でメイクの上から塗っても白浮きしないサラサラとした仕上がり。皮脂吸着パウダーを配合しているのでテカリも防止します。

さらに、ビタミンC誘導体・ヒアルロン酸・セラミド・ツボクサ葉/茎エキスなど12種類の美容保湿成分と、3種の美容保湿オイル(アボカド油・ホホバ種子油・マカデミア種子油)を配合。紫外線で乾燥しがちなお肌を保湿してくれます。

パラベン・石油系界面活性剤、鉱物油・着色料フリーでお肌にやさしいのも嬉しいポイント。

この夏大活躍すること間違いなしです!

▼敏感肌におすすめのノンケミカル処方

敏感肌の方の中には紫外線をカットする成分である紫外線吸収剤が、肌に合わない方がいます。お肌へのやさしさを優先するならば、紫外線吸収剤不使用の日焼け止めがおすすめです!

常盤薬品工業『ノブ(NOV) UVスティックEX』

ベージュカラーで化粧下地~ファンデーションとして

敏感肌のための低刺激スキンケアブランドのNOVのUVスティックは、紫外線吸収剤不使用で白くなりにくい日焼け止めスティックです。ニキビになりにくい処方なので、敏感肌の方だけでなく、ニキビが気になる方にもおすすめ。

顔用でベージュカラーがついているのでこれ1本でファンデーション代わりにも使えます。肌のゆらぎを感じているときに便利です。

クロイスターズ『ブリサ マリーナ(BRISA MARINA) アスリートプロ UVクリーム』

クロイスターズ『ブリサマリーナ(BRISAMARINA)アスリートプロUVクリーム』 クロイスターズ『ブリサマリーナ(BRISAMARINA)アスリートプロUVクリーム』
出典:Amazon この商品を見るview item

汗や水にも強い! 屋外で運動する方におすすめ

汗や水に強く、太陽のもとでスポーツする方やアウトドアを愛する方のために作られた商品です。2種類のカラーがあり、ホワイトは顔にも体にも使いやすいですが、白浮きが気になる方はライトベージュもあります。

自然由来の美容成分(一部、オーガニック成分)も配合されていてうるおいを与えながら、紫外線をしっかりカットしてくれます。

ヴィーヴォ(VIVO)『アウトドアUV ホワイト』

しっかり紫外線対策をして、アウトドアを楽しむ

アウトドアが好きでも健康でキレイな肌をキープしたい方のために作られたアウトドア用の日焼け止めです。虫をよせつけにくいユーカリ葉油とハッカ油が配合されています。

内容量が10gと他の日焼け止めスティックと比べても少ないですが、アウトドアシーンではコンパクトで持ち歩きやすいです。手を汚さずに使えるのも便利ですね!

▼においに癒される香りつきタイプ

無香料タイプが好きな方もいると思いますが、香りつきの方が好き! という方もいるでしょう。ここでは、香りつきの日焼け止めスティックでおすすめの商品を紹介します。日焼け止めスティックとしても優秀なアイテムを厳選しました!

コーセーコスメポート『サンカットR プロディフェンス トーンアップUV スティック』

ラベンダーカラーで透明感のある肌に

フレッシュシフローラルの香りがほのかに香るスティック。ラベンダーカラーでトーンアップし、透明感のある美肌に見せてくれます。美容液50%でできており、ヒアルロン酸、ラベンダーオイル、ローズヒップオイルが肌のうるおいを守ります。

密着力が高く、花粉・ちり・ほこりが直接肌に付くのも防ぐので、花粉が気になる方にもおすすめです。

ディアローラ(DearLaura)『オハナ・マハロ(OHANA MAHAALO) トーンアップUVスティック ハリーアノヘア』

ディアローラ(DearLaura)『オハナ・マハロ(OHANAMAHAALO)トーンアップUVスティックハリーアノヘア』 ディアローラ(DearLaura)『オハナ・マハロ(OHANAMAHAALO)トーンアップUVスティックハリーアノヘア』 ディアローラ(DearLaura)『オハナ・マハロ(OHANAMAHAALO)トーンアップUVスティックハリーアノヘア』 ディアローラ(DearLaura)『オハナ・マハロ(OHANAMAHAALO)トーンアップUVスティックハリーアノヘア』
出典:Amazon この商品を見るview item

日焼け止めなのに可愛くて、いい香りで、美肌が叶う

思わずパケ買いしてしまいそうなユニコーンをモチーフにした可愛らしいパッケージ。香りにもこだわっていて、フローラル、フルーティー、アンバーの香りが絶妙に香ります。

ラベンダーカラーでくすみを補正
してくれるので、トーンアップしたような透明感のある肌を演出できるでしょう。とにかく、可愛いものが好きな方や美肌に見せたい方におすすめです。

資生堂インターナショナル『SHISEIDO メン クリアスティック UVプロテクター』

資生堂インターナショナル『SHISEIDOメンクリアスティックUVプロテクター』 資生堂インターナショナル『SHISEIDOメンクリアスティックUVプロテクター』 資生堂インターナショナル『SHISEIDOメンクリアスティックUVプロテクター』 資生堂インターナショナル『SHISEIDOメンクリアスティックUVプロテクター』 資生堂インターナショナル『SHISEIDOメンクリアスティックUVプロテクター』 資生堂インターナショナル『SHISEIDOメンクリアスティックUVプロテクター』 資生堂インターナショナル『SHISEIDOメンクリアスティックUVプロテクター』 資生堂インターナショナル『SHISEIDOメンクリアスティックUVプロテクター』
出典:Amazon この商品を見るview item

シトラスウッディの香りは女性にもおすすめ

資生堂の男性用シリーズはシトラスウッディの香りで、男性だけでなく女性にもおすすめです。専門家おすすめ1位の資生堂のスティックと同じ技術が採用されていて、熱や汗・水で防御膜が強くなり、紫外線から肌を守ります。

男性が携帯しやすいスタイリッシュな黒いパッケージ。スティック​なら​さっと塗れるので塗り直しをしやすいです。

クラランス(CLARINS)『インビジブル サンケア スティック』

クラランス(CLARINS)『インビジブルサンケアスティック』 クラランス(CLARINS)『インビジブルサンケアスティック』 クラランス(CLARINS)『インビジブルサンケアスティック』 クラランス(CLARINS)『インビジブルサンケアスティック』 クラランス(CLARINS)『インビジブルサンケアスティック』
出典:Amazon この商品を見るview item

エキゾチックな香りがエレガンス

クラランスの日焼け止めスティックはオレンジ色ですが、肌の上でなじみ透明になります。エキゾチックな香りが好きな方におすすめです。アロエベラ液汁、アメリカスズカケノキ樹皮エキス、ローズマリー葉エキスの保湿成分で肌がしっとりなめらかにうるおい、乾燥を防ぎます。

ベタつかず、メイクの上からも使えるので塗り直しにもぴったりです。

「日焼け止めスティック」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
1位 資生堂インターナショナル『SHISEIDO クリア サンケア スティック』
2位 ドクターシーラボ『スティックUV』
3位 石澤研究所『紫外線予報 さらさらUVスティック』
4位 コーセー(KOSE)『雪肌精 スキンケア UV スティック』
5位 アカラン(AkaraN)『アガリズム(AGARISM) トーンアップUVスティック』
AHC『ナチュラルパーフェクションダブルシールドサンスティック』
3CE『プライマー サン スティック』
ときわ商会『ビューティヴェール(Beauty veil) パウダリーUVスティック 』
ハンユル(韓律)『白寒菊柔肌サンスティック』
A’pieu(アピュー)『ジューシーパン UVスティック』
アイオペ(IOPE)『UVシールドサンスティック』
JMsolution(JMソリューション)『H9 ヒアルロニック アンプルUVスティック』
shushupa! 『UVカット&リタッチスティック』
常盤薬品工業『ノブ(NOV) UVスティックEX』
クロイスターズ『ブリサ マリーナ(BRISA MARINA) アスリートプロ UVクリーム』
ヴィーヴォ(VIVO)『アウトドアUV ホワイト』
コーセーコスメポート『サンカットR プロディフェンス トーンアップUV スティック』
ディアローラ(DearLaura)『オハナ・マハロ(OHANA MAHAALO) トーンアップUVスティック ハリーアノヘア』
資生堂インターナショナル『SHISEIDO メン クリアスティック UVプロテクター』
クラランス(CLARINS)『インビジブル サンケア スティック』
商品名 1位 資生堂インターナショナル『SHISEIDO クリア サンケア スティック』 2位 ドクターシーラボ『スティックUV』 3位 石澤研究所『紫外線予報 さらさらUVスティック』 4位 コーセー(KOSE)『雪肌精 スキンケア UV スティック』 5位 アカラン(AkaraN)『アガリズム(AGARISM) トーンアップUVスティック』 AHC『ナチュラルパーフェクションダブルシールドサンスティック』 3CE『プライマー サン スティック』 ときわ商会『ビューティヴェール(Beauty veil) パウダリーUVスティック 』 ハンユル(韓律)『白寒菊柔肌サンスティック』 A’pieu(アピュー)『ジューシーパン UVスティック』 アイオペ(IOPE)『UVシールドサンスティック』 JMsolution(JMソリューション)『H9 ヒアルロニック アンプルUVスティック』 shushupa! 『UVカット&リタッチスティック』 常盤薬品工業『ノブ(NOV) UVスティックEX』 クロイスターズ『ブリサ マリーナ(BRISA MARINA) アスリートプロ UVクリーム』 ヴィーヴォ(VIVO)『アウトドアUV ホワイト』 コーセーコスメポート『サンカットR プロディフェンス トーンアップUV スティック』 ディアローラ(DearLaura)『オハナ・マハロ(OHANA MAHAALO) トーンアップUVスティック ハリーアノヘア』 資生堂インターナショナル『SHISEIDO メン クリアスティック UVプロテクター』 クラランス(CLARINS)『インビジブル サンケア スティック』
商品情報
特徴 太陽の熱や汗・水さえも味方にしてお肌を守る 保湿成分配合でうるおいながら肌を紫外線から守る 子供と一緒に使える!お出かけ先での塗り直しにも! 美容成分を含むスティックで透明感のある肌を守る 紫外線をカットしながら透明感のあるつや肌へ導く 紫外線と近赤外線をダブルでブロック! メイク崩れも防ぐ日焼け止めスティック 石けんのようなフローラルムスク香り 軽い仕上がりで紫外線を強力カット 人気のアピューから2023年にパインが登場! 斜めのスティックがからだの線に沿わせやすい 9種のヒアルロン酸配合 お直しに超便利!部分用日焼け止めスティック ベージュカラーで化粧下地~ファンデーションとして 汗や水にも強い! 屋外で運動する方におすすめ しっかり紫外線対策をして、アウトドアを楽しむ ラベンダーカラーで透明感のある肌に 日焼け止めなのに可愛くて、いい香りで、美肌が叶う シトラスウッディの香りは女性にもおすすめ エキゾチックな香りがエレガンス
紫外線対策 SPF50+ / PA++++ SPF50+ /PA++++ PF50+/PA++++ SPF50+/PA++++ SPF50+/PA++++ SPF50+/PA++++ SPF50+ PA++++ SPF50+/ PA++++ SPF50+/PA++++ SPF50+・PA++++ SPF50+/PA++++ SPF50+ PA++++ 3.2g SPF50+ /PA++++ SPF50+/ PA++++ SPF50+ /PA+++ SPF50+/ PA++++ SPF50+/PA++++ SPF50+/ PA++++ SPF 50/PA+++
使える部位 顔、からだ - 顔・からだ 顔・からだ 顔・からだ 顔、からだ 顔、からだ 顔、からだ 顔・からだ 顔、からだ 顔、からだ 顔・からだ 顔、からだ 顔、からだ - 顔、からだ
おすすめ成分 甘草フラボノイド セラミドAP、セラミドNP、セラミドNG アルブチン・コラーゲン・ヒアルロン酸 ハトムギ種子発酵液 コラーゲン、ヒアルロン酸、プラセンタエキス、ビタミンC誘導体 オプンチアフィクスインジカ茎エキス、シロバナワタ種子エキス - ヒマワリ種子油、アーモンド油 ジンジャーオイル ナイアシンアミド - ヒアルロン酸 ヒアルロン酸、ビタミンC誘導体、、セラミド、アボカド油など15種の美容成分 ヒアルロン酸 アロエベラ液汁、ビルベリー葉エキス、キュウリ果実エキス ヒノキチオール、ハッカ油、ユーカリ葉油 ヒアルロン酸、ラベンダーオイル、 ローズヒップオイルS ヒマワリ種子油、アーモンド油、野菜油 ツバキ種子油 アロエベラ液汁、アメリカスズカケノキ樹皮エキス、ローズマリー葉エキス
落とし方 石けん - 石けん 石けん(落ちにくいときはクレンジング剤) - 石けん - 石けん - - - - 石鹸で落とせる 石けん 石けん 石けん 石けん、洗顔料、ボディーソープ - 石けん -
紫外線吸収剤 - - - - - - -
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年6月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月22日時点 での税込価格

『UVカット&リタッチスティック』の口コミ

日焼け止めって1日に2、3回は塗り直さないと効果薄れてきちゃうらしい…。
でもメイクしちゃった後だとメイクがよれてしまう。

でもこれは、メイクの上からも使えて同時にメイク直しまでできちゃう優れもの!
リップクリームと大体同じ大きさで持ち運びにも便利!

しかもウォータープルーフなのに石鹸で落とせる。
塗るとサラサラになってテカリを抑えてくれるよ!

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 日焼け止めの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの日焼け止めの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:UVカット・日焼け止めランキング
楽天市場:日焼け止め・UVケアランキング
Yahoo!ショッピング:日焼け止めランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

日焼け止めスティックに関するQ&A

 

question icon紫外線対策は日焼け止めスティックだけで大丈夫?

answer icon

日焼け止めスティックのデメリットのひとつとして、顔の凹凸の細かい部分が塗りにくいという点があります。家でメイクをする前は、クリームやジェルなどでムラなく丁寧に塗るとよいでしょう。スティックはコンパクトで手を汚さずに使えるメリットを活かして、塗り直し用に使うと良いですね!

塗り直しのときも、顔の塗りにくい部分は手でのばして、ムラのないようにしっかり塗るのがお約束。首の後ろや足の甲などは、塗り忘れるとうっかり日焼けをしてしまいがちなので、特に気を付けてくださいね。

また、日焼け止めスティックはウォータープルーフのものが多いですが、形状がクリームであろうと、スティックであろうと汗やこすれなどで落ちてムラになってしまうため数時間に1回は塗り直しが必要です。

question icon日焼け止め以外にできる紫外線対策は?

answer icon

紫外線対策として日焼け止めを塗るのは基本的なことですが、なるべく帽子日傘なども利用して紫外線に当たり続けないようにしましょう。車の運転中に腕ばかり日焼けをしてしまうという方は薄手のアームカバーも便利です。

紫外線の影響を受けるのは肌だけではありません。髪の毛や目も紫外線によってダメージを受けることがあります。スプレータイプの日焼け止めを髪につけたり、髪をまとめて帽子をかぶったり、UVカット効果のあるコンタクトレンズやサングラスを使うと良いでしょう。

もし、日焼け止めを塗り忘れてしまって日焼けをしてしまった場合は、その日のうちにしっかりスキンケアで保湿をしましょう。医薬部外品の美白化粧品などを日常的に使うことも、日焼けによるシミ・そばかすの対策になります。

そのほかの日焼け止めアイテムはこちら

日焼け止めスティックで手軽に塗り直しを!

日焼け止めスティックはコンパクトで持ち歩きしやすく、手を汚さずに塗れるので塗り直し用に便利なアイテムです。多くの日焼け止めスティックが汗に強いウォータープルーフなので、スポーツやアウトドアのシーンにも適しています。

ぜひこの記事でご紹介した選び方のポイントやおすすめ商品を参考にして、あなたが使うシーンや肌質に合った日焼け止めスティックを使ってみてくださいね! 紫外線が厳しい季節でも日焼け止めスティックを使って、すこやかなお肌を保ちましょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部