「フルーツゼリー」のおすすめ商品の比較一覧表
フルーツゼリーの選び方 ギフト用? 自宅用?
ゼリーの王道「フルーツゼリー」。新鮮なフルーツがまるごと入ったゼリーは、自宅用でもギフト用でも喜ばれること間違いなしです!
ここでは、「ギフト用」「自分用」別に選び方を解説。購入前にチェックしてくださいね。
「ギフト用」なら見た目や高級感で選ぶ
フルーツゼリーは、高級な見た目と好き嫌いの少なさから、ギフトにぴったりの商品。そこで、手土産やギフトに使えるフルーツゼリーの選び方をチェックしていきましょう。
有名ブランドなど特別感のあるものを
フルーツゼリーはどこにでも売っている身近な商品だからこそ、プレゼントやプチギフトとして贈る場合には「特別感」を意識して選びましょう。たとえば、誰もが知っているブランドや有名店の高級ゼリー、デパ地下の人気商品などは、購入しやすく相手にも喜んでもらえます。
また、フルーツが多く入った豪華なものやSNS映えする見た目のゼリーなどは、食べるときの見た目のインパクトが強く、特別感を演出してくれます。さらに、お取り寄せなどでしか購入できない夕張メロンや有田みかんといった、フルーツのブランドや産地にもこだわったゼリーは、希少性とおいしさ、2つのポイントから喜んでもらえるでしょう。
相手の好みがわからないなら詰め合わせを
贈る相手の好みがわからない場合には、さまざまな味のフルーツゼリーが入った詰め合わせセットを選びましょう。詰め合わせセットなら、相手の好みに合うものが入っていたり、苦手なものがあってもほかのゼリーを楽しんでもらえます。
ただし、家族がいる相手に贈る場合は、セットの内容の個数に注目。家族全員が、それぞれ1個は食べられるセットを贈りましょう。
果実や果肉の有無も確認しよう
フルーツゼリーはおもに、ゴロゴロとした果肉や果実がまるごと入っているようなタイプと、なめらかな舌触りを楽しめるような、ピューレで仕上げられたタイプの2種類があります。
若い女性や小さなお子さまがいるご家庭には果実や果肉が入っているタイプが華やかで喜ばれますが、年配の方にはみずみずしいピューレタイプが喜ばれることも。
ギフト用に購入する際には、贈る方の好みに合わせて果実や果肉の有無もチェックしましょう。ピューレタイプでも容器がフルーツ型など華やかなものを選ぶと、豪華さが増すのでおすすめです。
「自分用」ならいろいろ食べ比べてみるのがおすすめ
ここからは、自分好みのフルーツゼリーを選ぶためのポイントを解説していきます。
いろんな種類の味や食感の違いを楽しむ
おやつなど自分で食べるためのゼリーを選ぶときは、基本は好みの味で選びますよね。しかし、商品によってゼリーの味はさまざま。いろんな種類のゼリーを食べ比べて、ゼリーのかたさやフルーツとの相性などから、自分の好みを探すのもおすすめです。
また、アロエが入っていたり飲むように食べられたりと、ゼリーの食感もさまざま。ゼリーの好みを決めるポイントはいくつもあるので、最初は気になったものから食べていきましょう。
ダイエット中なら低カロリーや糖質ゼロタイプを
フルーツゼリーは、フルーツに比べてゼリー全体をおいしくするために、意外に高カロリーなスイーツ。ダイエット中でカロリーが気になる方は、ゼロカロリーや糖質ゼロタイプといった、カロリーが低いものを選ぶのがおすすめです。
また、カロリーを抑えたいときには、ゼリーの容量にも注目。一口ゼリーのような少量のものなら自然にカロリーを抑えられるので、我慢している感覚を抑えられるでしょう。
賞味期限も忘れずチェック!
フルーツゼリーは日持ちするので、ギフトにするときにそれほど賞味期限にこだわらなくても大丈夫です。でも添加物が入っていないものやオーガニック商品の場合は要注意です。
店頭で選ぶときは手に取ってチェックできますが、通販の場合は賞味期限をしっかり確かめてください。価格が下がっている訳あり商品などは賞味期限が迫っていることがあります。
賞味期限がわからないときは、お店に問い合わせる必要があるでしょう。
フルーツゼリーのおすすめ12選 全国の人気有名店からお取り寄せ! 贈り物にも!
ここでは、数あるフルーツゼリーのなかから、おすすめゼリーを紹介します。商品ごとの特徴を踏まえて、食べてみたいと思うフルーツゼリーを見つけてください。
福亀堂『健康ヘルシーフルーツスイーツ 5個入』






出典:楽天市場
千疋屋総本店『フルートジェリー 9本入(0854-33sm)』






出典:楽天市場
紀州ふみこ農園『わかやまポンチ』


















出典:Amazon

たかはたファーム『フルーツゼリー8個詰合せ(SC-08)』

出典:Amazon

伊藤農園『ピュアフルーツ寒天ジュレ(JB-8)』

出典:Amazon

京橋千疋屋『自家製くりぬきゼリーセット』






出典:楽天市場

新宿高野『果実ピュアゼリー6入』

出典:Amazon
たらみ『PURE ミックスゼリー』
















出典:Amazon

たらみ『濃いマンゴーゼリー』






出典:Amazon

たらみ『濃い0kcal』
















出典:Amazon
たらみ『トリプルセロ おいしい糖質0 グレープフルーツ』










出典:Amazon
伊藤農園『ピュアフルーツ寒天ジュレ お試しセット』

出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする フルーツゼリーの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのフルーツゼリーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
フルーツゼリーの作り方レシピ
自分でフルーツゼリーを作って楽しむなら、フルーツ缶詰とゼラチンを用意するのが手軽な方法。ゼラチンと缶詰のシロップ、砂糖を混ぜて加熱し、全体が溶けたところで冷まします。
あとは、溶かしたゼラチンをフルーツを入れた容器のなかに入れて、冷蔵庫で冷やせばできあがり。材料が少なく、フルーツの皮なども出ないので、片づけもとても簡単です。
また、同じ手順で寒天を使ったアレンジメニューも作れるので、さまざまなレシピでフルーツゼリーを楽しんでみてください。
フードアナリストからのメッセージ
日本体質改善協会 代表、フードアナリスト
センスと気遣いをみせる「フルーツゼリー選び」
さっぱりとした甘さが食べやすいフルーツゼリー。自宅用はもちろん、ギフトとしても幅広く喜ばれるスイーツですが、そのぶん種類も多いためセンスが問われる一品でもあります。
購入の際には用途に合わせて、お好みの味わいだけでなく見た目や日もち、サイズ感などもしっかりと考慮しましょう。ぜひお気に入りのフルーツゼリーを見つけてくださいね。
じっくり選んでおいしいフルーツゼリーを楽しもう!
フルーツゼリーは、ゼリーの口当たりのよさとフルーツのしっかりとしたおいしさを味わえるスイーツ。手軽に購入できるものも多く、好きなときに手軽に食べられるのが魅力です。
一方で、種類が豊富なことや身近な存在であることから、どんなフルーツゼリーを買うか悩んでしまうことも。そんなときは、今回紹介した選び方や商品を参考にしてみてください。商品ごとの見た目や特徴、カロリーなどからじっくり考えて、好みに合う美味しいゼリーを楽しんでください。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
個々の体質を根本から改善し、内側から美しくなれる食事法を普及すべく「日本体質改善協会(JPCIA)」を設立。 オンラインによる個別指導の他、パーソナルジムやエステサロンと提携し、体質改善を目的とする食事指導を行う。 また、各種メディアにて食にまつわる美容・健康情報や今日から取り入れられる簡単ダイエット・体質改善メソッドを発信している。 フードアナリスト協会主催・食の親善大使「第4回食のなでしこ」グランプリ受賞。