アイスギフトの選び方 贈る相手の個数や好みなどをチェック!
まずは、お菓子研究家の下園昌江さんへの取材をもとに、アイスギフトの選び方を紹介します!
贈る相手に合わせた個数をチョイスする
贈る相手にご家族がいる場合は、個数にも気を配りましょう。基本は家族の人数分入っているものがベター。
とくにお子さんが多いなら、同じフレーバーをほしがってもいいように、同じフレーバーが複数個入ったアイスギフトを選ぶのがおすすめです。万が一足りなかったということがないように、事前に贈る相手の家族構成を把握しておくのもよいでしょう。
贈る相手の好みの味を選ぶ
お菓子研究家
アイスには、乳脂肪分が多い濃厚なものから、フルーツ果汁などをたっぷり使ったさわやかなものまで多種あります。ギフトだとどちらも組み合わせて販売していることが多いのですが、どのタイプのアイスが含まれているのか、内容を確認して贈る相手の好みのものを選ぶとよいでしょう。
一概にはいえませんが、一般的にはバニラやチョコレート、ピスタチオ、抹茶は比較的濃厚なタイプ、フルーツ系はさっぱりタイプが多い傾向にあります。
アレルギーの有無を確認しておくと安心
アイスクリームは、卵や乳製品を使って作られるものなので、贈る相手がこれらのアレルギーを持っていないか、確認しておくことをおすすめします。
また、選ぶアイスによってはフルーツやナッツ類などが使われているものも。贈る前にアレルギーは持っていないか、食べられないものはないかも確認しておくのがベストです。
認知度や話題性、ブランドで選ぶ
とちおとめやピーチ、マスカットなどフルーツを使った、銀座千疋屋のアイスです。
お菓子研究家
アイスクリームメーカーのハーゲンダッツや老舗高級フルーツ専門店千疋屋などは、全国的な認知度が高いです。贈る側も贈られる側も、「あ、あのブランドね! 」という期待感と安心感があり、ギフトとしては安定感があります。
一方で珍しい味や、店舗の少ないブランドのアイスは、「どんな味なんだろう?」「食べてみたいな」という気持ちにさせます。そのため、好奇心旺盛な方や、新しい味を知るのが好きなグルメな方へのギフトとしておすすめです。
季節感で選ぶ
チョコレート系のアイスが多い、高級なイメージのあるGODIVAのアイスギフトです。
お菓子研究家
今や一年中食べられているアイスですが、季節によって販売されるものもや味覚の嗜好が変わってきます。
たとえば、秋や冬などの寒い時期には、脂肪分が多く甘さがしっかりしたチョコレートやナッツ系のアイスが美味しく、春や夏には酸味のある柑橘系やさっぱりしたジェラートなどが美味しく感じられます。
また、いちごやもも、ぶどうなどのフルーツをつかったアイスなどは、使われているフルーツの旬の時期を意識して贈ると季節感があり喜ばれるでしょう。
アイスギフトのおすすめ20選! 高級アイスからユニークなものまで
ここからは、うえで紹介したアイスギフトの選び方のポイントをふまえて、お菓子研究家の下園昌江さんと編集部が厳選した、おすすめの商品を紹介します!

マリオジェラテリア『ミックスジェラートセット(6個入り)』














出典:Amazon
内容量 | 110ml×6個 |
---|---|
フレーバー | ピスタチオナッツ、バニラ、ベルギーチョコレート、苺ミルク、シチリアの塩キャラメル、マンゴー |
原材料 | 加工乳、砂糖、クリーム、ブドウ糖、脱脂粉乳、乳化剤 、安定剤(増粘多糖類) 、ほか(フレーバーにより異なります。) |

GODIVA『アイスギフト カップアイス 9個』










出典:Amazon
内容量 | 9個 |
---|---|
フレーバー | ベルジアンダークチョコレート、ミルクチョコレートチップ、ストロベリーチョコレートチップ、クリームブリュレ、カカオバニラ、ほか |
原材料 | クリーム、砂糖、脱脂濃縮乳、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、ほか(フレーバーにより異なります。) |

ハーゲンダッツ『ミニカップ 12個セット』

出典:Amazon
内容量 | 110ml×12個 |
---|---|
フレーバー | バニラ、ストロベリー、クリスプチップチョコレート、グリーンティー、マカダミアナッツ、クッキー&クリーム |
原材料 | クリーム、脱脂濃縮乳、砂糖、卵黄、ほか(フレーバーごとに異なります。) |

セイカ食品『南国白くまDX詰め合わせギフト』

出典:Amazon
内容量 | 270ml×8個 |
---|---|
フレーバー | 南国白くまDX、南国白くまDX(マンゴー) |
原材料 | 乳製品、ぶどう糖果糖液糖、酸味料、甘味料(スクラロース) 、ほか |
鹿児島の夏の風物詩がギフトになって登場
今や百貨店の催事で全国的に有名な鹿児島生まれのアイス「白くま」。練乳シロップをかけた白いかき氷に、缶詰のフルーツや小豆あんをのせたもので、鹿児島では夏になるとあちこちの飲食店で登場する定番のアイスです。基本的には店内で食べるかき氷ですが、それをテイクアウトできるようにカップに入れて商品化したのがセイカの南国白くまです。
「南国白くまDX」とマンゴーピューレを混ぜ込んだ練乳かき氷がベースの「南国白くまDX(マンゴー)」の2種類が入っています。アイスクリームなどに比べてさっぱりした後味で、とくに初夏から夏にかけての暑い時期に贈りものを考えている方におすすめのギフトです。

ルタオ LeTAO サブレグラッセ (5個入)














出典:Amazon
内容量 | 5個 |
---|---|
フレーバー | クレームブリュレ、ショコラ、抹茶、カフェオレ、フレーズバニーユ |
原材料 | 牛乳、小麦粉、砂糖、卵、加糖卵黄、脱脂濃縮乳、バター、生クリーム、膨張剤、ほか(フレーバーにより異なります。) |

銀座千疋屋『銀座プレミアムアイス』






出典:楽天市場
内容量 | 120ml×10個 |
---|---|
フレーバー | カスタードバニラ、とちおとめ、マスカット、ピーチ、ブルーベリーチーズ |
原材料 | クリーム、砂糖、卵黄、香料、ほか(フレーバーごとに異なります。) |

パティスリーキハチ『アイス&ソルベ6種12個入』














出典:Amazon
内容量 | 110ml×12個 |
---|---|
フレーバー | チョコレート、カスタード、オレンジマンゴー、ストロベリー&ミルク、抹茶&ミルク、キャラメル&シブスト |
原材料 | 乳製品、砂糖、乳化剤、ほか(フレーバーごとに異なります。) |

伊藤久右衛門『宇治二色アイスセット 6個入り』

出典:Amazon
内容量 | 120ml×6個 |
---|---|
フレーバー | 抹茶、ほうじ茶 |
原材料 | 乳製品、砂糖、牛乳、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、ほか(フレーバーごとに異なります。) |
和楽『生クリームいちご大福 8個入』


















出典:Amazon
内容量 | 8個 |
---|---|
フレーバー | イチゴ |
原材料 | 米粉、砂糖、還元水飴、食塩、生クリーム、砂糖、デキストリン、ゼラチン、いちごなど |
La maison JOUVAUD『シューヌガーアイスミックス 4個入』












出典:Amazon
内容量 | 4個 |
---|---|
フレーバー | チョコレート、フランボワーズ |
原材料 | 卵(国内製造)、砂糖、生クリーム、小麦粉、バター、牛乳、卵白、植物油脂など(フレーバーにより異なります。) |
伊藤久右衛門『宇治抹茶パフェバー詰め合わせ 5個入』
















出典:Amazon
内容量 | 5本 |
---|---|
フレーバー | まっちゃ、いちご、とろぴかる、さくら、もんぶらん |
原材料 | 乳製品(国内製造)、砂糖、粒餡、抹茶生チョコレート、大福、加糖卵黄、抹茶など(フレーバーにより異なります。) |
コールドストーンクリーマリー『プレミアムアイスキャンディ 10本セット』






出典:Amazon
内容量 | 10本 |
---|---|
フレーバー | 練乳イチゴフルーツキャンディ、抹茶ミルク、オレンジフルーツキャンディ、イチゴミルク、ミッドナイトディライトなど |
原材料 | 卵、乳成分、小麦など(フレーバーにより異なります。) |
店頭の美味しさを味わえるSNS映えアイス
オーダーをうけてから-9℃に冷やした石板の上で、果物やナッツなどを混ぜてアイスを作ることで有名なコールドストーンの、豪華なアイスギフトです。アイスバーの表面には、店頭で購入できるアイスのような色とりどりのフルーツやナッツ、クリームなどがのっており、インスタ映えすること間違いなしです。
内容は、練乳イチゴフルーツキャンディが2個、抹茶ミルク、オレンジフルーツキャンディ、イチゴミルク、ミッドナイトディライト、チョコアーモンド、マンゴフルーツキャンディ、マンゴショートケーキ、ストロベリーショートケーキが各1個ずつの計10本入りです。さまざまな味がありますので、家族みんなでシェアできますよ。
ルワンジュ東京 『 エクレアートパルフェ 8本入』


















出典:Amazon
内容量 | 8本 |
---|---|
フレーバー | ストロベリー、チョコレートトリュフ、ピスタチオ、プラリネ、ローズ、ゆずバジル、ピーチ&ティー、マンゴーキャラメル |
原材料 | 生クリーム、砂糖、小麦粉、牛乳、卵、バターなど(フレーバーにより異なります。) |
わらいみらい『カタラーナ 6個入』














出典:Amazon
内容量 | 6個 |
---|---|
フレーバー | グレープフルーツ&みかん、ストロベリー、白桃ピーチ、マンゴー&パイナップル、キウイフルーツ、ブルーベリー&ラズベリー |
原材料 | - |
ヒロタ『シューアイス6種類詰め合わせ 18個入』


















出典:Amazon
内容量 | 18個 |
---|---|
フレーバー | バニラ、チョコレート、いちご、宇治抹茶、ラムレーズン、クッキー&クリーム |
原材料 | 液卵(国内製造)、小麦粉、植物油脂、精製加工油脂、食塩、乳製品、砂糖など(フレーバーにより異なります。) |
GODIVA(ゴディバ )『カップアイス&タルト 8個入』












出典:Amazon
内容量 | カップアイス5個、タルトグラッセ3個 |
---|---|
フレーバー | タンザニアダーク&ミルクチョコレート、ベルジアンダークチョコレート、ラズベリー&ダークチョコレートなど |
原材料 | クリーム、砂糖、脱脂濃縮乳、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)など(フレーバーにより異なります。) |
ブルーシール『詰合せギフト 12個入』












出典:Amazon
内容量 | 110ml×12個 |
---|---|
フレーバー | バニラ、紅イモ、ウベ、シークヮーサーシャーベット、塩ちんすこう、サトウキビ、バナナスザンナなど |
原材料 | 脱脂粉乳、砂糖、植物油脂など(フレーバーにより異なります。) |
北海道産直グルメぼーの『HIBERNATION デコレーションアイスクリーム 8個セット』


















出典:Amazon
内容量 | 8個 |
---|---|
フレーバー | 北海道バニラ、北海道メロン、苺タルト、抹茶小倉、マンゴー&北海道ヨーグルト、カシス&ハスカップ、生キャラメル、ほか |
原材料 | 牛乳、砂糖、脱脂濃縮乳、植物油脂、ホイップクリームなど(フレーバーにより異なります。) |
ottimo(オッティモ)『とろける生ジェラート 10個詰め合わせセット』


















出典:Amazon
内容量 | 146ml×10個 |
---|---|
フレーバー | 桃ミルク、イチゴミルク、クリームチーズ、マンゴー、バナナ、ゆず、抹茶 |
原材料 | 鶏肉(国産)、粒状植物性たん白、砂糖、食塩、赤ワイン、香辛料、植物油脂など(フレーバーにより異なります。) |
山田乳業『フロム蔵王 HybridスーパーマルチアイスBOX24』


















出典:Amazon
内容量 | 100ml×24個 |
---|---|
フレーバー | バニラ、チョコレート、仙台いちご、宇治抹茶 |
原材料 | 生乳、乳製品、砂糖、水あめ、卵黄、ゼラチン、食塩 / 安定剤(増粘多糖類)、香料など(フレーバーにより異なります。) |
「アイスギフト」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする アイスギフトの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのアイスギフトの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
お菓子研究家からアドバイス 贈る方のことを考えて選ぼう
お菓子研究家
食べる人の好みを重視し、発送時には配慮を
アイスギフトは、基本的に数種類のアイスを組み合わせているセットが多いので、さまざまな味を楽しめるのが魅力です。そのなかでも、濃厚なクリーム系とさわやかなソルベ系どちらが好みか、好きな素材がどの程度含まれているかなど全体のバランスを見て選ぶとよいでしょう。
また、冷凍便なので、贈りものにする場合は確実に先方に受け取っていただけるよう、在宅の日時を確認してから手配しましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/03 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
幼少の頃からお菓子作りが好きで、大学卒業後菓子店で修業すると同時に国内外のお菓子を食べ歩き、次第にフランスの素朴な地方菓子や伝統的なお菓子に惹かれるようになる。 現在はそんなフランス菓子の素朴な魅力を伝えるべく実習形式のお菓子教室や食のイベントを主宰する他、メディアでの情報発信を行っている。 共著書『フランスの素朴な地方菓子』(マイナビ出版)では118のフランス地方菓子の歴史や由来を紹介している。