メンズ腕時計の特徴
メンズ腕時計の特徴をひとことで言うなら、様々なシーンや用途に対応したモデルが選べるということ。そして、これは大きなメリットでもあります。一見ごっつい腕時計にも、大きい理由とそれなりの機能があります。
ここからは、メンズ腕時計の魅力についてご紹介していきます。
メンズ腕時計の魅力
レディース腕時計の場合、手首の細い女性に合わせてデザインも設計されていることがほとんどです。対して、メンズ腕時計はサイズがコンパクトなモデルから大きいサイズまで幅広い選択肢があります。たとえば、アウトドア用やダイビング用などの腕時計はどれも機能性の観点からサイズの大きいモデルがほとんど。
基本的に男性の腕にマッチするよう設計されているため、扱いやすさや普段使いもしやすいのが、メンズ腕時計の魅力と言えます。
高機能なモデルが選べる
高機能モデルの特徴は主に次の3つになります。高機能になるほど、さらに多くの付加機能を搭載したモデルになります。
【高機能モデルの特徴】
・防水耐衝撃
・GPS
・ソーラー充電
利用シーンに合わせて選べる
利用シーンに合わせて選べるのもメンズ腕時計の魅力のひとつ。主に次の3つの用途で選ぶことができます。カジュアルなものからフォーマルなもの、ファッション性に特化したもの、アウトドアやスポーツシーンに適した高機能なものなど幅広く種類も多いのが特徴です。
・プライベート
・ビジネス
・スポーツ
メンズ腕時計の選び方
それでは、メンズ腕時計の選び方をご紹介しましょう。基本的な選び方は次の通りです。
【1】価格帯
【2】駆動方式
【3】ベルトの素材
【4】機能
【5】着用シーン
くわしくは下記の記事で紹介していますので、こちらもチェックしてみてください。
メンズ腕時計おすすめ8選 プライベート・ビジネス・スポーツ
プライベート・ビジネス・スポーツ、3つのシーンのなかから編集部が厳選したメンズ腕時計のおすすめアイテムはこちら! ぜひ参考にしてみてください。
プライベート向けメンズ腕時計3選
「Series7」からマイナーチェンジ
「Series7」からはマイナーチェンジしたアップルウォッチ「Series8」。衝突事故検出と皮膚温度センサー機能が追加され、ディスプレイは、Series7と同じ41mm・45mmの2タイプ。サイズやスペックも変わりません。細かい点になると、Bluetoothのバージョンが5.0から5.3になっていたり、加速度センサーが高重力加速度センサーになっていたりなどの違いがあります。
Series6からの買い替えであれば、常時表示にも対応したディスプレイの見やすさや強度、充電速度の向上など、メリットが大きくなるのでおすすめです。
細めの腕にも馴染む軽量・極薄モデル
世界中のサーファーやスケーター、ボーダーに愛用されている「ニクソン」。なかでも、『THE HEAT』はプロサーファー“ジョン・ジョン・フローレンス”と共同開発した極小サイズを極めたモデル。
通気性に優れたストラップを採用し、軽くて薄いポップなデザインのこちらのユニセックスモデルは、手首の細い女性でもバッチリ映えます。
あらゆる方向からの衝撃を緩和! 壊れにくい
時計にタフネスという概念で進化を続けるG-SHOCKの、アナログ式とデジタル式を合わせたデザインのシリーズ。あらゆる方向からの衝撃を緩和する作りなので落としても安心です。
海水浴や水泳などでも気兼ねなく着用できる、20気圧防水仕様。ブラックを基調とした樹脂モデルで、クールなデザインと機能性を持ち合わせています。
カジュアルファッションとの相性抜群
タイメックスのラインナップのなかでもファッションアイテムとして位置付けられている『コマンド アーバン』。このモデルは、とくに見た目の「映え」を意識したクリアカラーです。ストラップには、汗や紫外線に強いTPSiVR(熱可塑性シリコーン加硫物)を採用しています。カジュアルコーデに合わせるにはもってこいの一品です。
耐水圧100mにワールドタイムモード、アラームは弱振動で知らせてくれるなど、値段のわりにあなどれない機能性です。
ビジネス向けメンズ腕時計2選
自社製のムーブメント・パネライを代表するモデル
強力な蓄光塗料をインデックスや針に塗布したパネライを代表するモデル。特筆すべきは、自社製のムーブメントで、9時位置にスモールセコンドを備えながら、時針だけを1時間単位で前後させることができる点。とくに海外旅行をするときに便利です。
サンブラッシュ仕上げが施されたダイヤルは、太陽光が当たるとなめらかな光沢感を生み出してくれます。
フランクミュラーの代名詞『トノウ カーベックス』
フランクミュラーの代名詞ともいわれる『トノウ カーベックス』。フランス語でトノウは「タル」、カーベックスは「湾曲」という意味で、その独特な曲線美が大きな特徴です。
自動巻きの機械式で、ケースやベゼルはステンレス。ベルトは革素材。文字盤に施されたギョーシェ彫りが、上品な印象を与えてくれます。日常生活防水に対応しているので、普段使いにも向いています。
スポーツ向けメンズ腕時計2選
スマートウォッチの最高峰モデル
風防素材にソーラー充電を可能にした「Power Sapphire」を採用。USB充電をサポートし、超バッテリーを実現。GPS機器メーカーのガーミンをして、その技術を結集させたスマートウォッチの最高峰モデルです。
地上のあらゆるアクティビティに対応した機能・性能、そして、アプリをインストールすることにより、ガーミンの多彩なアプリを活用できるなど拡張性も抜群。また、高級感あるフォルムなため、フォーマルなファッションに合わせでもよいでしょう。
機能性とデザイン性を兼ね備えた人気シリーズ
49.5mmと大きめのケースサイズが特徴の回転式ベゼルを採用した『フィールドマスター LOWERCASEプロデュースモデル』。ソーラー駆動のムーブメントなので、電池交換を気にする必要もありません。
20気圧防水やデュアルタイム機能も搭載しているので、国内はもちろん、海外での軽めのダイビングにも対応できます。
「メンズ腕時計」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする メンズ腕時計の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのメンズ腕時計の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
デジタル腕時計に関するQ&A よくある質問
メンズとレディースの見分け方は?

メンズとレディースの見分け方は、ネーミングとサイズ感です。各メーカーにより、「ユニセックス」「レディース」などと表示されていますので、そちらを参考にしてみてください。また、サイズ感が明らかに小ぶりな場合は、レディースの可能性があります。
女性がメンズ腕時計を身に付けたらおかしいですか?

まったくおかしくありません。たとえば、ダイビング用の腕時計であるダイブコンピューターなどは、そもそもメンズやレディースといった分類がありません。ただし、高機能なモデルほどサイズが大きくなる傾向がありますので、見た目の「ごっつさ」を気にしないのであれば、積極的にメンズ腕時計をファッションの一部に取り入れてみてください。
【関連記事】その他の腕時計もチェック
用途に合わせて選ぶ
腕時計を選ぶうえで悩むポイントのひとつが、機械式かクォーツか、ではないでしょうか。スーツスタイルにも合う機械式時計に対して、カジュアルスタイルとの相性が良い高機能なクォーツ。これを解決するポイントは、「両方手に入れる」です。
機械式腕時計の魅力のひとつは、高価なものほど「ヴィンテージ」として資産的な価値をもつことです。それに対して、クォーツは技術の進歩とともに資産的な価値は薄れていきます。ただし、ダイブコンピューターのように用途が特化された腕時計は、クォーツ以外の選択肢は考えにくいでしょう。
どちらを身に付けるにしても、大人のたしなみであることに違いはありません。ファッションの一部として身に付ける、スポーツに活用したい、などなど用途に合わせて選んでみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。 また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。