Gショックの魅力
1983年に初代が発売された歴史あるカシオの時計ブランドがGショックです。Gショックのコンセプトは、落としても壊れない時計。他を圧倒する耐衝撃構造がブランドの原点です。タフさをベースに高い実用性が確保されているのて、時計でありながら時計に留まることがない領域に到達しています。
そんなGショックの魅力は、素材、デザイン、カラーの組み合わせにより、たくさんのモデルが発売されているところ。おしゃれでこだわりや個性を表現できるファッションアイテムとして、高い人気を誇っています。
Gショックはデザインやカラーのバリエーションが豊富です。単体で見ると、ついほしくなるおしゃれなデザインでも、スタイリングがしづらいタイプもありますので、コーディネートに合うかどうかを意識して選ぶのがおすすめです。
Gショックの選び方
ファッションライターで[着こなし工学]提唱者の平 格彦さんに、Gショックを選ぶポイントを教えていただきました。
時刻表示タイプで選ぶ~デジタル/アナログ/デジアナ
文字盤(ダイヤル)の時刻表示の仕様は、デジタル・アナログ・両方を組み合わせたタイプの3つです。デジタルは正確な時間が把握できるのがメリット。対してアナログは、針がどの方向に向いているかでおおよその時間を簡単に把握することができるのが利点です。使用するシーンにより選ぶとよいでしょう。
Gショックを簡潔にまとめると、「衝撃に強いカジュアルなデジタル時計」。その特徴を最大限に活かすなら、デジタル表示のタイプを選ぶのがおすすめです。長針と短針で時刻をあらわす「アナログ表示」より、数字で表示する「デジタル表示」のほうがカジュアルな印象が強くなります。
デザインで選ぶ
外装デザインは、スクウェアフォルムとラウンドフォルムの2種類。Gショックの初代モデルは、角型デザインで今でも根強い人気があります。ゴテゴテしていなくてスッキリしたフォルムです。丸型は、角型に比べてゴツゴツした外観で存在感があるのが特徴。デザインのパターンも豊富で、デジタル、アナログ、デジアナも選べるところが魅力といえます。
ケースやバンドの素材で選ぶ
Gショックは、樹脂製モデルとメタル(チタンやステンレス)製モデルに大別されます。樹脂タイプは、水や汚れに強くカジュアルな装いのときやスポーツシーンで活躍してくれます。メタル製は、耐久性の高さがメリット。シンプルなデザインならフォーマルもビジネスもこなせるのが魅力です。
搭載機能で選ぶ
Gショックは、個性的で特徴のあるデザインに目が行きがちですが、高機能な時計としても知られています。自分に必要な機能は何かを考えモデルを選んでいくのもひとつです。
電波受信機能
時刻情報をGPS衛星から電波で受信する機能のこと。標準電波が受信できないエリアでも、常に正確な時刻を表示することができます。時刻補正も自動で行われるので、時刻合わせをする必要がありません。
ソーラー充電
ソーラー充電は、太陽光や蛍光灯などの光で発電した電気を時計内の充電式バッテリーに蓄電できる機能のこと。光を動力に変換できるこの機能を備えたGショックなら、電池切れの心配や電池交換の手間を減らすことができます。
防水機能
防水性能もGショックの特徴のひとつ。ほとんどのモデルが5気圧防水~20気圧防水なので、日常生活はもちろん、水仕事やスポーツシーンなどまで対応できます。
スマートフォンリンク
スマートフォンと連携し、時刻を自動補正してくれる機能。お持ちのスマートフォンに専用アプリを入れておけば、1日4回スマートフォンに接続して時刻を合わせてくれます。取得する位置情報によりタイムゾーンの変更などによる時刻修正にも対応しています。
Gショックはシーンを想定し、それに合わせて機能性を追加したモデルが数多くあります。つまり、機能面のバリエーションもかなり多彩です。
たとえば、ランニングなどの日常的なトレーニングに合ったモデル、本格的な登山などの過酷な環境にも対応するモデルなどが用意されています。自分のライフスタイルや趣味に合うモデルを選ぶと、使用できるシーンが広がるのでおすすめです。
Gショックの人気モデル
MT-G(エムティージー)
メタルと樹脂を融合し機能美を追求したシリーズ。Gショックのタフさはそのままに、スタイリッシュなデザインを追求。ビジネスシーンにも使える大人の時計です。
MASTER OF G(マスターオブジー)
現場で働くプロフェッショナル向けに作られたモデル。耐衝撃、耐振動、防水、気圧、温度、磁気、方位ほか、陸・海・空それぞれの過酷な環境下においても高い機能性を確保しています。
陸のプロ:MUDMASTER(マッドマスター)
海のプロ:GULFMASTER(ガルフマスター)
空のプロ:GRAVITYMASTER(グラビティマスター)
ORIGIN(オリジン)
初代Gショックの伝統的なデザインを継承するスクウェアシリーズ。伝統と革新を実践するGショックの定番モデルとも言えます。
BABY-G(ベイビージー)
女性の華奢な腕にも身に着けられるGショックのレディース向けシリーズ。
Gショックおすすめ5選|スクウェアフォルム
それでは、ファッションライターで[着こなし工学]提唱者の平 格彦さんと編集部が選んだ、おすすめの商品をご紹介します。

機能も現代的に進化したプレミアモデル
初代モデルがベースの5000系ですが、この1本はフルメタル化することでアップグレードしているのが大きな魅力です。Gショック独特のカジュアル感をキープしつつ、質感がラグジュアリーに昇華していますので、大人にふさわしいGショックといえます。
Gショックは気になっているけど、子どもっぽい手元にはしたくないという人にはうってつけのモデルです。
しかも、スマートフォンと連携することが可能。ワールドタイム設定、自動時刻修正、リマインダー、タイム&プレイス、携帯電話探索などが機能面も充実。機能も現代的に進化しているというわけです。
白いビーチを思わせるさわやかなイメージ
ビーチシーンに映えるホワイト×ピンクのカラーがキュートなBABY-Gです。ベースカラーには白い砂浜を思わせるアイボリーを採用して、フレッシュなイメージを演出しています。
文字盤に施されたかすかに光沢を放つパールもステキです。耐衝撃構造になっているので、ふだん使いだけではなく、アウトドアやスポーツでもフル活用できます。

スマートで着けこなしやすい小さめスクエアフォルム
大きなフェイスのモデルも多いGショックですが、初期モデルは比較的スマート。そんな初期モデルのなかでも、人気なのが5600系です。
人気の発端は映画『スピード』。キアヌ・リーブスの演じる主人公が着けていたことから、知名度が飛躍的に高まりました。そんな経緯から5600系は「スピードモデル」とも呼ばれています。
いずれにしても、スマートで着けこなしやすいフォルムが大きな特徴。とくにこの1本は全体をワントーンでまとめた「ソリッドカラーズ」シリーズなので、シンプルかつ落ち着いた仕上がりです。
高校生や大学生も手に入れやすいリーズナブルな価格も魅力的。とりあえずGショックがほしいという人に、イチオシの定番です。

あからさまなペアルックは避けたいという人に
実はGショックはペアで使いやすいのも魅力。まったく同じアイテムでそろえることもできますが、色違いやサイズ違いでペア使いすることもできます。5600系モデルの『DW-5600』は、それを小型化したベイビーG『BGD-560』とのペア使いが可能。こちらは、そのふたつのモデルがセットになったペアモデルです。ブラックをベースに、クリスマスカラーの赤と緑を差し色にしたかわいらしいデザインとなっています。
サイズ違いのおそろいとして、パートナーはもちろん、親子でもペア使いが楽しめますよ。あからさまなペアルックは避けたいという人にもおすすめです。
メタルカバーで希少なデザイン
フェイスがメタルカバーになっている希少なデザインのGM-5600-1JF。ストップウォッチやタイマー、マルチアラーム、フルオートカレンダーなど基本的な機能を搭載しています。20気圧防水で、夜間も見やすいブルーグリーンのELバックライト。
メタルカバーや反転液晶を使ったシックなデザイン性の高いタイプですが、もちろん耐衝撃構造です。スポーツやアウトドアのレジャーにも十分対応。ビジネスシーンにもマッチします。
Gショックおすすめ11選|ラウンドフォルム

機能と構造の両面で優れた耐久性!
Gショックでは定番の、丸型の大きなフェイスを採用したモデルですが、実はその内部にスポーツやワークアウトに適した歩数計測などの機能が多数プラスされています。当然ながら、Gショック独自の耐衝撃構造も採用していますので、機能と構造の両面で運動に適しています。日常的に体を動かすのが好きな人にはぴったりな1本です。
カラーはグリーン、ブラウン、ブラックの3色で、なかでもブラウンがおすすめ。このブラウンは、落ち着きと新鮮味をあわせ持つ絶妙なカラーです。ウェア類では定番カラーなので幅広いコーディネートになじみ、腕時計としては新鮮な手元にさり気ないアクセントを加味してくれます。

陸の極地にも耐えうる高い機能性が魅力!
Gショックはデジタル時計ならではの機能性が大きな魅力ですが、その特徴を究極的なレベルにまで高めたのが「マスターオブG」シリーズ。機能性にこだわってリストウオッチを選ぶなら、このシリーズがおすすめです。高機能な分だけ値段も高くなりますが、機械式時計などと比べると決して高くはありません。必要な機能とのバランスを考えて、最終判断してみてください。
「マスターオブG」シリーズのなかでも注目しているのが「レンジマン」と呼ばれるこのモデル。陸の極地での使用を想定しています。「GPSナビゲーション機能」を搭載しているのが大きなポイントで、登山やハイキングなどの趣味がある人は重宝するはずです。
ウレタンバンドで着け心地も良し!
20気圧の防水機能が付いてフルオートカレンダーとマルチアラーム、時報機能も備えた、シンプルで使いやすいGショック。 アウトドアスポーツやマリンスポーツのときはもちろん、ビジネスシーンにもぴったりです。
ベルトは水に強いウレタンバンド。やわらかいのでつけやすく、腕にぴったりフィットします。表示画面が大きいので、机に置いても見やすいでしょう。シックなボディに赤のGショックが生える大人におすすめのモデルです。
電池10年の寿命なタフバッテリー搭載
日本未発売レアモデルです。電池の寿命が10年と長持ちのバッテリー搭載。防水は10気圧、10メートル落下しても壊れない耐衝撃性を備えています。
インターネットアクセスコードやパスワードなどのデータ保存ができるe-DATA MEMORY機能やマルチアラーム5本、世界27か都市のワールドタイムが表示、フルオートカレンダーなど多機能です。イメージカラーのブラックを基調として見やすいデジタル表示のフェイス。高校生から40代、50代の大人まで広い年齢層に好まれるデザインです。
アナログとデジタル表示を合体!4種類の大型液晶表
アナログ表示とデジタル表示両方がレイアウトされ、4つの大型液晶表示があるフェイスです。ブルーのダイヤルカラーがアクセントに。軽量で20気圧防水、JIS1種の耐磁性能があり、耐衝撃性にも優れています。
1/1000秒のストップウォッチや速度計測機能、世界48都市のワールドタイム、ホームタイムの都市入替機能、フルオートカレンダー、時刻アラーム5本付き。実用的で高耐久性に優れている新しいコンビネーションモデルです。
GPS機能搭載モデルのシンプルで見やすいデザイン
GPS機能搭載。Bluetoothでスマートフォンと接続でき、常に正しい時刻を表示します。電話着信やメール受信、SNSの新着、カレンダー通知などができます。ソーラーパワーや専用充電ケーブルで充電して使えます。
また光学式センサーで心拍計、歩数計、温度計、方位計、高度計・気圧計などが測定可能。トレーニングの計測や分析もできるので、日々のワークアウトを記録できます。シンプルで見やすいフェイスで、どんなファッションにも合わせやすいデザインです。
世界どこでも電波を受信して使えるので海外旅行にも
アスリートたちも好んでつけるスポーツラインG-LIDE。20気圧防水で耐衝撃構造です。月齢や月の形を表示するムーンデータや、世界の100ポイントの潮汐データがわかる満潮時刻セット付きのタイドグラフ搭載で、マリンスポーツやフィッシングなどのアクティビティにも最適。
ストップウォッチやタイマー、時刻アラームなど基本的な機能も搭載しています。世界各地で電波を自動で受信できる機能付きで、海外旅行にもおすすめ。ソーラーで充電できます。
カジュアルファッションにぴったり!
20気圧防水で耐衝撃構造。1/100秒のストップウォッチ、タイマー、時刻アラーム5本、フルオートカレンダーなどの基本的な機能を搭載しています。アナログとデジタルの表示で、ELバックライト付きで暗いところでも見やすいフェイス。
シンプルなデザインなので、いろいろなファッションに合わせてやすいのが魅力。。ウレタンバンドなので、柔らかく着け心地抜群です。
カーボンコアガード構造!黒で統一したかっこいい!
耐衝撃性のあるGショックの中でもカーボンコアガード構造を採用。カーボンケースでモジュールを守り、ハードな動きやスポーツにも耐えられます。20気圧防水、ストップウオッチ、タイマー、時刻アラーム5本、フルオートカレンダーなど多機能。
ベルトはウレタン素材で柔らかく穴留め式なので、ちょうどいいサイズに調整できます。Gショックのカラーでもあるブラックで統一したシンプルな色使いで、フォルムの美しさが際立ちます。
20気圧防水で防水性能・耐衝撃性に優れている機能
ブルーのボディとシルバーのデジタル盤がおしゃれなGショック。イエローのロゴがアクセントになっています。爽やかでさまざまなファッションに合わせやすいデザインです。ウレタンベルトなので柔らかく着け心地は快適。
20気圧防水で耐衝撃性に優れています。タイマーやフルオートカレンダー、カウントダウン時刻アラーム、ストップウォッチなどの機能搭載。基本的な機能とシンプルなデザインで、アウトドアスポーツから仕事用まで幅広く使えます。
シンプルなラウンドフォルムのBABY-G
シンプルですがボリューム感のあるデザインが特徴のBABY-G。カラーは、くすみ系のピンクをはじめ、ホワイト、ネイビー、ブラック、ピンクスケルトンなどがあり、使用シーンに応じたチョイスが可能、アクセサリーなどとも合わせやすいでしゅう。アナデジ、電波ソーラー、10気圧防水ほかが装備されているので、日常使用で困ることはありません。
G-SHOCKのおすすめ比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする Gショックの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのGショックの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかのGショックに関連する記事はこちら 【関連記事】
バリエーションが豊富! 自由な視点で選んでも エキスパートからのアドバイス
バリエーションが豊富! 自由な視点で選んでも
独断と偏見でGショックのなかでもデジタル表示のモデルばかりを紹介しましたが、実はアナログ表示の落ち着きあるモデルも充実しています。アナログ表示のほうが好きという人は、ぜひチェックしてみてください。
Gショックはもともとカジュアルなデザインの時計ですので、自分の普段のコーディネートに合うタイプを自由に選べば問題はありません。カジュアルスタイルには、ビジネススタイルのような確固たるルールがないからです。
ただし、カジュアルな腕時計が悪目立ちしてしまうとコーディネート全体がチープな印象になってしまうこともあります。冒頭でも提案したように「コーディネートになじむ」タイプを選ぶのがイチオシです。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
メンズファッションがメインのライター/編集者/コラムニスト。 AllAbout「メンズファッション」ガイド。[着こなし工学]提唱者。 また、メンサ (JAPAN MENSA) 会員。野菜ソムリエの資格も保有。 出版社から独立後、70ほどのメディアに関わり、客観的、横断的、俯瞰的なファッション分析を得意とする。そんな視点を活かした[着こなし工学]を構築中。 また、ライター向けのコミュニティを「DMMオンラインサロン」で運営中。 最近の「マイナビおすすめナビ」の記事においては、商品選びのアドバイスなど、監修者として携わる。