ペアウォッチといえば、恋人同士や夫婦のペアアイテムの定番。アクセサリーが苦手な男性も、腕時計なら抵抗なく身に着けてくれるのではないでしょうか。
若者を中心に幅広い層に受け入れられているG-SHOCKは、公式にペアモデルを販売しています。タフさが売りであるG-SHOCKは壊れにくいことから、いい関係をずっと続けたいカップルにとって縁起のいいアイテム。フォーマルなシーンで着用しても違和感のないモデルもあり、若者のみならずシニアのカップルも使えます。
ペアアイテムを探している方は、ぜひ検討してみてください。
ここからは、G-SHOCKペアモデルのおすすめ商品をご紹介します。ペアウォッチとして選ぶからには、自分にも相手にも似合う時計を選びたいもの。多種多様なモデルをラインアップしているG-SHOCKなら、きっとお気に入りのペアモデルが見つかりますよ。
CASIO(カシオ)『G-SHOCK/BABY-G(GA-110C-7AJF/BA-110-7A1JF)』
デジタルとアナログのコンビネーションが機能的
デジタルとアナログのコンビネーションフェイスが機能的なG-SHOCKペアモデル。アナログフェイスの感覚的に時刻を把握しやすいメリットと、デジタルフェイスの多機能性のメリットをあわせ持っています。
メカニカルなデザインでありながら、ホワイトカラーがユニークかつさわやか。女性の方でも違和感なく着けられそうです。
CASIO(カシオ)『G-SHOCK/BABY-G(GA-110-1BJF/BA-110BC-1AJF)』
シックなブラックデザインでビジネスにも
シックなブラックデザインが特徴のG-SHOCKペアモデル。これならビジネスシーンで使っても違和感を覚えることはないでしょう。派手さはありませんが、存在感があるのはG-SHOCKならでは。
フェイスには、アナログとデジタルのコンビネーションを採用。直感的に時刻がわかりやすいアナログにデジタルが組み合わさって、機能面も充実しています。
CASIO(カシオ)『G-SHOCK/BABY-G(DW-5700TH-1JF/BGD-570TH-1JF)』
クリスマスカラーで冬のギフトに
90年代のスペシャル復刻モデル"ウィンタープレミアム"のペアモデル。差し色のレッドとグリーンが特徴的です。クリスマスカラーをテーマにしたペアウォッチは、冬のギフトにも適しています。
角ばったデザインが多いG-SHOCKデジタルフェイスモデルのなかで、こちらはラウンドフェイスを採用。いかつさを抑えたデザインはシーンを選びません。
CASIO(カシオ)『G-SHOCK/BABY-G(GA-110RG-1AJF/BA-110RG-1AJF)』
ローズゴールドとブラックの配色がおしゃれ
ブラックの本体にローズゴールドがあしらわれた、おしゃれな配色のG-SHOCKペアモデル。ブラックの反転液晶がローズゴールドを引き立てて、大人の雰囲気を醸し出しています。これならフォーマルシーンでも活躍してくれそう。
フェイスは、デジタルとアナログのコンビネーションで機能的。フォーマルだけでなく、アクティブなシーンにも使えるペアモデルになっています。
CASIO(カシオ)『G-SHOCK/BABY-G(DW-5600THB-7JF/BGD-560THB-7JF)』
ストリートで映えるクールなデザイン
BABY-Gの25周年スペシャルロゴカラーをまとった「Throwback 1990s」のG-SHOCKペアモデル。ストリートで映えるクールなデザインとなっています。街でふたりで着けていれば注目を集めることでしょう。
フェイスには、昔ながらのG-SHOCKと同じデジタルフェイスを採用。1990年代の古きよき日を思い出させてくれますね。
CASIO(カシオ)『G-SHOCK/BABY-G(GST-W300G-1A1JF/MSG-W200G-1A2JF)』
精かんな印象を与えるオールブラックデザイン
精かんな印象を与えるオールブラックデザインが特徴のG-SHOCKペアモデル。ビジネスシーンでも違和感なく使うことができるでしょう。
電池交換と時刻合わせの必要のない、便利なソーラー電池と電波時計機能を搭載。離れていても同じときを刻み続けられるなんてロマンチックですよね。電波時計機能は、世界6局対応で出張や旅行でも活躍できます。
CASIO(カシオ)『G-SHOCK/BABY-G(GST-W300-7AJF/MSG-W100-7A2JF)』
ホワイトとゴールドがクリスマスを思わせる
ホワイトとゴールドがクリスマスを思い起こさせるG-SHOCKペアモデル。クリスマスや冬の贈りものにピッタリです。ふたりでこのペアモデルを着けて、イルミネーションのなかを歩く姿を想像するだけでもワクワク。
離れていても同じときを刻み続けられるソーラー電池と電波時計機能も搭載。独自の微細加工技術でエッジを効かせた、ゴールドのインデックスが腕を彩ります。
CASIO(カシオ)『G-SHOCK/BABY-G(GWX-5700CS-1JF/BLX-570-1JF)』
タイドグラフ搭載でサーファーカップルにピッタリ
潮の干満を示してくれるタイドグラフ搭載でサーファーカップルにピッタリなG-SHOCKペアモデル。メンズモデルには世界100ポイントの潮汐(ちょうせき)データがプリセットされており、アクティブなカップルには重宝することでしょう。
デザインにはウェットスーツに多く見られるカラーを採用し、サーフィンシーンとの相性にも配慮。薄型で装着性が高いのもうれしいポイントです。
CASIO(カシオ)『G-SHOCK/BABY-G(GST-W310-7AJF/MSG-W200-7AJF)』
メタルデザインでフォーマルにもカジュアルにも
メタルのケースが特徴的なG-SHOCKペアモデル。フォーマルにもカジュアルにも使えるデザインで、幅広いシーンで使用できます。
同じときを刻むというロマンチックな意味合いのみならず、実用的にも便利なソーラー電池および電波時計機能を採用。メンズモデルは遮光分散型ソーラーセルのため、フェイスの美しさも損ないません。
CASIO(カシオ)『G-SHOCK/BABY-G(DW-5600E-1/BGD-560-7JF)』
これぞG-SHOCKペアモデル
これぞG-SHOCKペアモデルとでもいうべき組み合わせ。G-SHOCKの原点であるスクエアケースは、精かんかつ存在感のある見た目です。
ペアモデルでありながら、あえてメンズモデルはブラック、レディースモデルにはホワイトカラーを採用。ペアウォッチを着けたいけどブラックは……とためらっている女性にもうってつけです。
おすすめ商品の比較一覧表
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
商品名 |
CASIO(カシオ)『G-SHOCK/BABY-G(GA-110C-7AJF/BA-110-7A1JF)』
|
CASIO(カシオ)『G-SHOCK/BABY-G(GA-110-1BJF/BA-110BC-1AJF)』
|
CASIO(カシオ)『G-SHOCK/BABY-G(DW-5700TH-1JF/BGD-570TH-1JF)』
|
CASIO(カシオ)『G-SHOCK/BABY-G(GA-110RG-1AJF/BA-110RG-1AJF)』
|
CASIO(カシオ)『G-SHOCK/BABY-G(DW-5600THB-7JF/BGD-560THB-7JF)』
|
CASIO(カシオ)『G-SHOCK/BABY-G(GST-W300G-1A1JF/MSG-W200G-1A2JF)』
|
CASIO(カシオ)『G-SHOCK/BABY-G(GST-W300-7AJF/MSG-W100-7A2JF)』
|
CASIO(カシオ)『G-SHOCK/BABY-G(GWX-5700CS-1JF/BLX-570-1JF)』
|
CASIO(カシオ)『G-SHOCK/BABY-G(GST-W310-7AJF/MSG-W200-7AJF)』
|
CASIO(カシオ)『G-SHOCK/BABY-G(DW-5600E-1/BGD-560-7JF)』
|
商品情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
表示 |
デジタル、アナログ
|
デジタル、アナログ
|
デジタル
|
デジタル、アナログ
|
デジタル
|
デジタル、アナログ
|
デジタル、アナログ
|
デジタル
|
デジタル、アナログ
|
デジタル
|
防水 |
G-SHOCK:20気圧防水、Baby-G:10気圧防水
|
G-SHOCK:20気圧防水、Baby-G:10気圧防水
|
G-SHOCK:20気圧防水、Baby-G:20気圧防水
|
G-SHOCK:20気圧防水、Baby-G:10気圧防水
|
G-SHOCK:20気圧防水、Baby-G:20気圧防水
|
G-SHOCK:20気圧防水、Baby-G:10気圧防水
|
G-SHOCK:20気圧防水、Baby-G:10気圧防水
|
G-SHOCK:20気圧防水、Baby-G:20気圧防水
|
G-SHOCK:20気圧防水、Baby-G:10気圧防水
|
G-SHOCK:20気圧防水、Baby-G:20気圧防水
|
電池寿命 |
G-SHOCK:約2年、Baby-G:約2年
|
G-SHOCK:約2年、Baby-G:約2年
|
G-SHOCK:約2年、Baby-G:約3年
|
G-SHOCK:約2年、Baby-G:約2年
|
G-SHOCK:約2年、Baby-G:約3年
|
G-SHOCK:約7カ月、Baby-G:約8カ月(ともにフル充電時からソーラー発電なしの状態での駆動時間、機能使用の場合)
|
G-SHOCK:約7カ月、Baby-G:約7カ月(ともにフル充電時からソーラー発電なしの状態での駆動時間、機能使用の場合)
|
G-SHOCK:約10カ月(フル充電時からソーラー発電なしの状態での駆動時間、機能使用の場合)、Baby-G:約3年
|
G-SHOCK:約7カ月、Baby-G:約8カ月(ともにフル充電時からソーラー発電なしの状態での駆動時間、機能使用の場合)
|
G-SHOCK:約2年、Baby-G:約3年
|
ソーラー電池 |
なし
|
なし
|
なし
|
なし
|
なし
|
あり
|
あり
|
G-SHOCK:あり、Baby-G:なし
|
あり
|
なし
|
電波時計機能 |
なし
|
なし
|
なし
|
なし
|
なし
|
あり
|
あり
|
G-SHOCK:あり、Baby-G:なし
|
あり
|
なし
|
商品リンク |
※各社通販サイトの 2022年2月28日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月28日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月28日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月28日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月28日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月28日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月28日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月28日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月28日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月28日時点 での税込価格
|
Amazon、楽天市場でのg shock ペア モデルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
それでは、G-SHOCKペアモデルの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の6つ。
【1】相手の好み
【2】ソーラー電池&電波時計機能
【3】デジタルかアナログか
【4】フェイス(時計盤)の大きさ
【5】色
【6】バンドの素材
上記の6つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
一番大切なのは、相手のことを思いやって選ぶことです。ペアアイテムはつねに身に着けていてほしいもの。しかし単に自分が気に入ったものを贈り、相手の嗜好(しこう)などを考慮しなければ、着けてくれない可能性もありますよね。たとえば、カジュアルすぎるG-SHOCKはスーツを着ることが多い方には不向き。
どのようなG-SHOCKペアモデルであれば相手が喜んで着けてくれるかを、第一に考えて選んでみてください。
G-SHOCKペアモデルのなかには、ソーラー電池と電波時計の機能を組み合わせたものがあります。ソーラー電池で電池交換の必要がなく、電波時計で時刻合わせの必要がないペアモデルは「ずっと同じときを刻み続ける」という意味を込めたロマンチックなもの。また、実用面でも手間が少ないため便利なモデルです。
G-SHOCKペアモデルには、文字盤(フェイス)がデジタルのものとアナログのものがあります。
デジタルフェイスの利点は、正確な時刻を把握しやすいところ。また、機能もアナログフェイスより充実していることが多く、実用面でもすぐれています。一方、アナログフェイスは、大まかな時刻を感覚的に把握しやすいことがメリット。予定時刻までの時間を、デジタルのように引き算をすることなくひと目で把握できます。
また、デジタルとアナログを組み合わせたコンビネーションモデルもありますので、好みや用途に応じて選んでください。
フェイスは、大きいほうが時刻は見やすいもの。しかし、あまりにも大きいものを選ぶと悪目立ちしたり、作業をするときに邪魔になります。
手首とのバランスで選ぶのが基本。そのうえで、アウトドアなどで使うときは大きめのフェイスを、ビジネスなどあまり目立たせたくなかったり、細かい作業が多かったりする場合には、小さめのフェイスを選ぶのがいいでしょう。
G-SHOCKペアモデルにはさまざまな色のモデルがラインアップされていますが、好みだけで選ぶのはNG。シーンに合わせた色を選ぶようにしましょう。
たとえば、ビジネスやフォーマルシーンで使う場合には派手な色は避けるべき。ブラックモデルが基本となるでしょう。一方、プライベートで使うぶんにはどんな色でもOK。シーンに合わせて複数のモデルを持つのもいいですね。
G-SHOCKペアモデルのバンドには、樹脂製のものとナイロン製のものがあります。
樹脂製のものは、やわらかくて軽いうえにキズが目立ちにくく、汗や汚れをかんたんに拭き取れるというメリットが。その一方、経年劣化でひびが入ったり、使い込んでいくと切れてしまったりというデメリットもあります。
ナイロン製のバンドは、軽くて丈夫。カラーバリエーションも豊富です。ただし、汚れがつきやすいというデメリットもあるので、まめなお手入れが苦手な方には不向き。ご自身の好みに合わせて選んでください。
電池で動くG-SHOCKの電池寿命はどれも同じではなく、モデルによって異なります。とくに小さめのBABY-Gには小さめの電池を使用するので寿命も短めの傾向。電池寿命が短いと手間と交換費用がかさみます。
ペアモデルには、ソーラー電池で動作するものもあります。これなら光にあてておけば電池交換の必要なし。電池交換に手間をかけたくない方は検討してみてください。
ひと口にG-SHOCKペアモデルといってもさまざまなモデルがあり、デザインや機能もいろいろ。相手を思いやって選ぶのが一番ですが、フェイスの種類や大きさなど、いろいろな選び方のポイントがあります。
この記事を参考に、あなたがほしいG-SHOCKペアモデルを選んでみてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。 学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。 個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテスト等で表彰された経験を持っています。 家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通しています。家電で分からないことはありません。 現在は家電ライターの業務も通して「全ての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力しています。