「ガーミン時計」のおすすめ商品の比較一覧表
ガーミンの時計とは? SUICAや決済機能・GPSなど全地球測位システムに対応
ガーミンは1989年にアメリカで設立されたGPS機器のメーカーです。そのため、展開されている時計商品にも、位置情報や体のアクティビティに関する機能がついているのが特徴。
頑丈で耐久性にすぐれている商品が多く、アウトドアシーンで重宝します。
ガーミンの時計おすすめ12選 シリーズ・用途・GPS・光学式心拍系・防水等級もチェック!
ここからは、ガーミンの時計のおすすめを12商品ご紹介します。ライフログ記録に向いたものからトレーニングに向いたものまで、特徴的さまざまなモデルをピックアップ。
機能やデザインなどに注目して、ぜひお気に入りの商品を見つけてください。



通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ガーミン時計の売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのガーミン時計の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ガーミンの時計の選び方 シリーズごとの特徴・機能など
ガーミンの時計は、GPS機能をはじめとしてさまざまな機能を有するものがあります。ここからは、使用シーンに合ったモデルを購入するための選び方や、機能に着目して選ぶ方法などをご紹介します。ポイントは下記3点。
【1】目的に合わせてシリーズを選ぶ
【2】特徴的な機能から選ぶ
【3】カスタマイズをする/しない
商品選びの参考にしてください。
【1】目的に合わせてシリーズを選ぶ
ガーミンの時計はシリーズごとに使用シーンが想定されているのが特徴。ふだんの健康チェックやトレーニングからアウトドアまで幅広く対応しています。
各シリーズは使用シーンに効果的な機能やデザインが取り入れられています。使用目的に合ったシリーズのモデルをチェックしましょう。
vívoシリーズ 毎日の健康チェックが可能
歩行距離などライフログを記録したい場合はvívoシリーズ。移動した距離や歩数から、睡眠に関するデータまで記録してくれます。
vívofitは電池寿命も1年と長く、長期間のライフログを記録するのに適しています。vívosmartは室内でのフィットネスに向いた機能が多数搭載されています。
ForeAthleteシリーズ トレーニング用
ForeAthleteシリーズは本格的なトレーニングをしたい方向け。タイム計測以外にも、多彩な機能を備えています。
心拍数の計測にすぐれた35Jや235J。ランニングダイナミクス機能が搭載されたランナー向きの645や735XJ、935など、モデルによってこまかな違いがあるシリーズです。
Instinctシリーズ アウトドア向き
Instinctシリーズは、登山やスノーボードなどの厳しい環境でのアウトドア・アクティビティをサポートしてくれます。耐熱性や耐水性、耐衝撃性にすぐれ、耐久力が高いのが特徴です。
またGPS以外に多数の衛星とリンクしているのもメリット。登山においても正確な位置を表示してくれます。
Approachシリーズ ゴルフに役立つ
Approachシリーズはゴルフ好きな方向け。GPSと連動した機能により、カップまでの距離やショットの飛距離などを算出してくれます。
専用のアプリと連動することで、世界中の4万以上のゴルフコースの情報を得られるのもメリット。スイング計測や高低差算出といった機能を備えたモデルもあります。
fēnixシリーズ 陸海空オールラウンドに対応
fēnixシリーズは、パイロットやダイバー用のハイエンドモデルです。位置情報やライフログはもちろん、パイロットやダイバー固有のニーズに応えられる多機能さが特徴。
D2 Charlie パイロット向け
D2 Charlieはパイロット向けで世界中の航空情報が登録されており、操縦する航空機の水平位置の算出や気象情報なども得られます。
Descent MK1/MK2 ダイバー向け
Descent MK1/MK2はダイバー用で正確な潜水ポイントの把握はもちろん、水温や潮流の速さなどの情報も得られます。また、別売りの「Descent TI Transmitter」と連携することで、タンク圧力のほか、残りの空気量や水面空気消費率をモニタリング。一定の値より残圧が少なくなるとアラートを出してくれます。
【2】特徴的な機能から選ぶ
ガーミンの時計にはGPS機能以外にもさまざまな機能があります。そのため、使用シーンから選ぶのではなく、機能そのものに着目して選んでもOK。
ここからは、おもな機能について説明します。自分がどのような機能を使いたいのか、知るきっかけにしてください。
GPS機能 位置情報の取得が可能
ガーミンの位置情報機能は、さまざまな衛星とリンクしているのが特徴。そのため、現在位置の精度のみならずナビゲーションシステムも高性能です。
登山やゴルフ、クルージングなどのアウトドアが趣味の方はまずはこちらの機能に着目しましょう。
光学式心拍計機能 心拍数を正確に記録する
光学式心拍計機能は心拍を正確に記録することが可能。日常生活からトレーニング時まで、正確なバイタルチェックができます。
ふだんの生活のライフログを記録したいという方におすすめの機能です。
ランニングダイナミクス機能 ランナー向き
ガーミンのランニングダイナミクス機能は、ランニングフォーム改善システム。足の接地時間や上下運動などから現在のフォームの問題点を数値や色で表示します。
走るのが好きな方は、この機能があればトレーニングがはかどりますよ。
防水機能 ダイビングなどウォータースポーツに
ガーミンの時計は防水機能にすぐれたものも多数存在。防水レベルは水深や気圧で表示されています。
スイミングからウォータースポーツ、ダイビングでも使用可能。使いたいシーンに適した防水レベルの商品を選びましょう。
音楽プレーヤー/電子決済が便利 SUICAにも対応
ガーミンの時計には音楽プレーヤーの機能や電子決済機能を備えたものもあります。
音楽を聴きながらトレーニングができますし、電子決済機能はランニング中に飲みものなどを買うのに重宝する機能。余計なものを持ち歩かずに、トレーニングに集中できます。
また、SUICAにも対応。乗車券代わりに交通機関を利用することも可能になりました。
【3】アクセサリやアプリで自分仕様にカスタマイズ
ガーミンは時計本体のみならず、バンドやアクセサリも豊富にそろえています。そして、スマートウォッチの醍醐味であるアプリも、オプションとして多数用意されています。ガーミンの時計は買ったあともオプションを利用して自分仕様にカスタマイズすることで、より便利な時計になり楽しさも深まりますよ。
「Connect IQ」は自分好みにカスタマイズ可能
Connect IQのアプリに対応したモデルを選ぶことでカスタマイズが可能。時刻や天気情報などの画面のカスタマイズができ、自分の好みの使用感に調整できます。地図やゲームなど、アプリのカスタマイズも可能。
ガーミンに関するQ&A よくある質問
最も軽量でコンパクトサイズなモデルは何ですか?

『ForeAthlete 55』です。ランニング仕様の機能に特化しており、重さ約37g、ベゼルサイズも直径約42mm、厚さ11.6mmと軽量・スリム。女性でも気軽に装着できます。高機能モデルをお探しなら、ガーミンのハイエンドシリーズ「fenix」の最軽量モデル『fenix6S Sapphire』がおすすめです。こちらはW42xH42xD13.8mm、重さ約61gとなっています。
Garmin PayのSuica対応機種を教えてください。

現在のところ、次のシリーズがキャッシュレス機能およびSuicaに対応しています。
・ Approach S62
・ ForeAthlete745
・ fēnix 6X シリーズ
・ fēnix 6X Pro Dual Powerシリーズ
・ fēnix 6Sシリーズ
・ fēnix 6 シリーズ
・ Venu / Venu SQ
・ vívoactive 4/4S
・ vívomove 3/3S
・ vívomove Style/Luxeシリーズ
・ Legacyシリーズ (Darth Vader / Rey / First Avenger / Captain Marvel )
・ quatix 6X Dual Power
・Descent MK2 / MK2i
ガーミンの腕時計に関連する記事はこちら 【関連記事】
ガーミンはGPS機能やライフログ機能が充実 編集部より
ガーミンの時計のおすすめ商品をご紹介しました。
ガーミンの時計はGPS機能やライフログ機能など、目的に応じた使い方のできるものを選びましょう。また、スイミング用やゴルフ用など、特定のシチュエーションに特化したモデルも多数あります。あなたがほしいガーミンの時計を選んでみてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
専門は音響アンプの電子回路設計。筐体設計。真空管回路設計。2005年音響機器を開発・製造・販売する会社を設立。国内はもとより、欧州を中心に37ケ国に輸出。 2007年プロオーディオ事業、2013年ログハウス事業、2015年コンサート企画運営事業を開始。2018年から新規事業としてロシア製軍用時計の輸入を始める。その後、数ケ国の機械式腕時計や懐中時計をラインナップ。 2008年よりFM岐阜の長寿番組である『ムジカスタイル』(毎週木曜18:30~)のナビゲーターに。コラム等の執筆多数。総アクセス数370万を超えるブログは、現在も100万アクセス/年のペースで進行中。 ローカル鉄道養老鉄道支援組織『乗って残そう揖斐養老線実行委員会』会長。大垣ケーブルテレビ番組審議委員。