デジタル腕時計おすすめ8選|ニクソンからガーミンなどスマートウォッチまで

NIXON ニクソン 腕時計 サーフウォッチ デジタル メンズ レディース ユニセックス HEAT 耐衝撃 軽量 高機能 超耐水 サーフィン (SILVER)
出典:Amazon

機能性に優れファッション性の高いことから、根強い人気を誇るデジタル腕時計。ハリウッド映画とのコラボモデルも多く、マニアも多く存在します。デジタル腕時計には、機械式腕時計とはまた違った魅力がたくさんあります。

ここでは、デジタル腕時計の選び方と編集部おすすめのモデルをご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

スタイリスト
高橋 禎美

大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。 また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ファッション
西原 みなみ

「ファッション」カテゴリーを担当。仕事と育児の両立に奮闘中の20代ママ編集部員。プチプラアイテムを活かしたきれいめコーデが得意で、オンオフ着まわせる洋服に飛びつきがち。最近のマイブームは、子供とリンクコーデをしてでかけること。

◆本記事の公開は、2023年02月20日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

デジタル腕時計とは?

デジタル腕時計の最も大きな特徴は、ムーブメントと動力源にあります。

腕時計のエンジン部分を司るムーブメント。そのムーブメントの種類は「自動巻き」「手巻き」「クォーツ」「ソーラー」「電波ソーラー」の5つです。そのうち、デジタル腕時計が採用しているムーブメントが「クォーツ」「ソーラー」「電波ソーラー」の3つ。ちなみに、電波ソーラーは、光エネルギーを電気エネルギーに変換し、電気を蓄電して動力とする腕時計になります。

【デジタル腕時計のムーブメント】
・クォーツ
・ソーラー
・電波ソーラー

【動力源】
・電池、光エネルギー

デジタル腕時計の魅力

機械式時計などアナログ腕時計の魅力がアンティーク性にあるとしたら、デジタル腕時計の魅力は、機能性とカジュアルなファッション性にあると言えます。

たとえば、ダイビングをする方であれば、防水性能だけでなくGPS機能や無減圧潜水時間(NDL)を表示してくれる機能などもある「ダイブコンピューター」と呼ばれるデジタル腕時計が便利です。また一方で、最低限な機能を保持し、ファッション性に特化した「スウォッチ」のようなモデルもあります。

続いて、デジタル腕時計の魅力(メリット)についてご紹介していきます。

アナログタイプより寿命が長い

 

一般的にデジタル腕時計の寿命はアナログ腕時計より長いとされています。それぞれの動力となる電池またはパーツの寿命は次の通りです。

【寿命の目安】
・クォーツ:3~5年で電池の交換が必要
・電波ソーラー:5~7年でパーツ交換・約10年で二次電池の交換

充実した機能

 

デジタル腕時計の機能性の特徴は、主に次の点があげられます。

・デジタル表示が可能なため、より詳細な時間が秒単位で確認できる。
・GPS機能、健康トラッキング、各種トレーニング機能、音楽ストリーミング、電子マネー決済など多くの付加機能がある。
・防水性能をもつモデルもある。

おしゃれなデザイン

 

デジタル腕時計の大きな魅力のひとつと言えるのが、カジュアル・フォーマルどちらにも合わせられるデザイン性です。ストリート仕様のモデルならカジュアルなファッションに、そして、80年代フュチャーレトロなデザインのモデルであれば、スーツスタイルにも合わせてもよいでしょう。シンプルなデザインほどフォーマルな装いにマッチするはずです。

デジタル腕時計の選び方

デジタル腕時計の基本的な選び方は次の通りです。

・表示方法
・機能
・防水性能
・素材
・重さや厚み
・デザイン

くわしくは下記の記事で紹介していますので、こちらもチェックしてみてください。

デジタル腕時計おすすめ8選

編集部が厳選したデジタルウォッチのおすすめアイテムはこちら! ぜひ参考にしてみてください。

CITIZEN(シチズン)『アナデジテンプ ANA-DIGI TEMP(JG2101-78E)』

CITIZEN(シチズン)『アナデジテンプANA-DIGITEMP(JG2101-78E)』 CITIZEN(シチズン)『アナデジテンプANA-DIGITEMP(JG2101-78E)』 CITIZEN(シチズン)『アナデジテンプANA-DIGITEMP(JG2101-78E)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

あらゆる方向からの衝撃を緩和! 壊れにくい

時計にタフネスという概念で進化を続けるG-SHOCKの、アナログ式とデジタル式を合わせたデザインのシリーズ。あらゆる方向からの衝撃を緩和する作りなので落としても安心です。

海水浴や水泳などでも気兼ねなく着用できる、20気圧防水仕様。ブラックを基調とした樹脂モデルで、クールなデザインと機能性を持ち合わせています。

Apple Watch(アップルウォッチ)『Series 8 GPSモデル(MNP53J/A)』

「Series7」からマイナーチェンジ

「Series7」からはマイナーチェンジしたアップルウォッチ「Series8」。衝突事故検出と皮膚温度センサー機能が追加され、ディスプレイは、Series7と同じ41mm・45mmの2タイプ。サイズやスペックも変わりません。細かい点になると、Bluetoothのバージョンが5.0から5.3になっていたり、加速度センサーが高重力加速度センサーになっていたりなどの違いがあります。

Series6からの買い替えであれば、常時表示にも対応したディスプレイの見やすさや強度、充電速度の向上など、メリットが大きくなるのでおすすめです。

TIMEX(タイメックス)『コマンド アーバン(TW2U56400)』

TIMEX(タイメックス)『コマンドアーバン(TW2U56400)』 TIMEX(タイメックス)『コマンドアーバン(TW2U56400)』 TIMEX(タイメックス)『コマンドアーバン(TW2U56400)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

カジュアルファッションとの相性抜群

タイメックスのラインナップのなかでもファッションアイテムとして位置付けられている『コマンド アーバン』。このモデルは、とくに見た目の「映え」を意識したクリアカラーです。ストラップには、汗や紫外線に強いTPSiVR(熱可塑性シリコーン加硫物)を採用しています。カジュアルコーデに合わせるにはもってこいの一品です。

耐水圧100mにワールドタイムモード、アラームは弱振動で知らせてくれるなど、値段のわりにあなどれない機能性です。

CASIO(カシオ)『スタンダード(F-94WA-9JF)』

レトロフューチャーな「チプカシ」

腕時計の基本性能を備えたまさに「スタンダード」と言えるモデル。チープとは言え、性能と約7年の電池寿命を考えれば、じゅうぶんすぎるハイコストパフォーマンスと言えるでしょう。

なにより、特筆すべきはそのデザイン性です。今となってはレトロと思われがちですが、カシオのデジタルウォッチは80年代当時は近未来を思わせるデザインとして、ハリウッド映画ではお馴染みのアイテムでした。

NIXON(ニクソン)『THE HEAT(A1320)』

NIXON(ニクソン)『THEHEAT(A1320)』 NIXON(ニクソン)『THEHEAT(A1320)』 NIXON(ニクソン)『THEHEAT(A1320)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

細めの腕にも馴染む軽量・極薄モデル

世界中のサーファーやスケーター、ボーダーに愛用されている「ニクソン」。なかでも、『THE HEAT』はプロサーファー“ジョン・ジョン・フローレンス”と共同開発した極小サイズを極めたモデル。

通気性に優れたストラップを採用し、軽くて薄いポップなデザインのこちらのユニセックスモデルは、手首の細い女性でもバッチリ映えます。

SEIKO(セイコー)『フィールドマスター LOWERCASEプロデュースモデル(SBEP023)』

SEIKO(セイコー)『フィールドマスターLOWERCASEプロデュースモデル(SBEP023)』 SEIKO(セイコー)『フィールドマスターLOWERCASEプロデュースモデル(SBEP023)』 SEIKO(セイコー)『フィールドマスターLOWERCASEプロデュースモデル(SBEP023)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

機能性とデザイン性を兼ね備えた人気シリーズ

49.5mmと大きめのケースサイズが特徴の回転式ベゼルを採用した『フィールドマスター LOWERCASEプロデュースモデル』。ソーラー駆動のムーブメントなので、電池交換を気にする必要もありません。

20気圧防水やデュアルタイム機能も搭載しているので、国内はもちろん、海外での軽めのダイビングにも対応できます。

GARMIN(ガーミン)『fenix 7S Sapphire Dual Power Ti』

GARMIN(ガーミン)『fenix7SSapphireDualPowerTi』 GARMIN(ガーミン)『fenix7SSapphireDualPowerTi』 GARMIN(ガーミン)『fenix7SSapphireDualPowerTi』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

スマートウォッチの最高峰モデル

風防素材にソーラー充電を可能にした「Power Sapphire」を採用。USB充電をサポートし、超バッテリーを実現。GPS機器メーカーのガーミンをして、その技術を結集させたスマートウォッチの最高峰モデルです。

地上のあらゆるアクティビティに対応した機能・性能、そして、アプリをインストールすることにより、ガーミンの多彩なアプリを活用できるなど拡張性も抜群。また、高級感あるフォルムなため、フォーマルなファッションに合わせでもよいでしょう。

CASIO(カシオ)『BABY-G(BGR-3000CB-4JF)』

CASIO(カシオ)『BABY-G(BGR-3000CB-4JF)』 CASIO(カシオ)『BABY-G(BGR-3000CB-4JF)』 CASIO(カシオ)『BABY-G(BGR-3000CB-4JF)』 CASIO(カシオ)『BABY-G(BGR-3000CB-4JF)』
出典:Amazon この商品を見るview item

桜色のBABY-G

アクティブな女性のために作られた、デジタル表示の電波ソーラー腕時計。ベースに薄型モデルを使い、桜をモチーフにしたチェリーブロッサムの可愛いピンクでカラーリングしています。

時計本体の強度を必要とする部分にはアルミを、耐衝撃性を必要とする部分には樹脂を使用。20気圧防水だから、アクティブな女性の行動範囲がさらに広がりますね。

「デジタル腕時計」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
CITIZEN(シチズン)『アナデジテンプ ANA-DIGI TEMP(JG2101-78E)』
Apple Watch(アップルウォッチ)『Series 8 GPSモデル(MNP53J/A)』
TIMEX(タイメックス)『コマンド アーバン(TW2U56400)』
CASIO(カシオ)『スタンダード(F-94WA-9JF)』
NIXON(ニクソン)『THE HEAT(A1320)』
SEIKO(セイコー)『フィールドマスター LOWERCASEプロデュースモデル(SBEP023)』
GARMIN(ガーミン)『fenix 7S Sapphire Dual Power Ti』
CASIO(カシオ)『BABY-G(BGR-3000CB-4JF)』
商品名 CITIZEN(シチズン)『アナデジテンプ ANA-DIGI TEMP(JG2101-78E)』 Apple Watch(アップルウォッチ)『Series 8 GPSモデル(MNP53J/A)』 TIMEX(タイメックス)『コマンド アーバン(TW2U56400)』 CASIO(カシオ)『スタンダード(F-94WA-9JF)』 NIXON(ニクソン)『THE HEAT(A1320)』 SEIKO(セイコー)『フィールドマスター LOWERCASEプロデュースモデル(SBEP023)』 GARMIN(ガーミン)『fenix 7S Sapphire Dual Power Ti』 CASIO(カシオ)『BABY-G(BGR-3000CB-4JF)』
商品情報
特徴 あらゆる方向からの衝撃を緩和! 壊れにくい 「Series7」からマイナーチェンジ カジュアルファッションとの相性抜群 レトロフューチャーな「チプカシ」 細めの腕にも馴染む軽量・極薄モデル 機能性とデザイン性を兼ね備えた人気シリーズ スマートウォッチの最高峰モデル 桜色のBABY-G
素材 樹脂、ステンレススチール アルミニウム/風防素材:Ion-Xガラス 樹脂/風防素材:アクリルガラス 樹脂/風防素材:樹脂ガラス ステンレス鋼/風防素材:ミネラルガラス プラスチック/風防素材:ミネラルガラス FRP、ベゼル素材:チタン/風防素材:Power Sapphire 樹脂、アルミ
防水機能 プラスチック/風防素材:ミネラルガラス 耐水圧50m 耐水圧100m 耐水圧30m 耐水圧100m 20気圧防水 耐水圧100m 20気圧
主な機能 ストップウオッチ、ラップメモリー、アラーム、フルオートカレンダー、ワールドタイム、デュアルタイム表示、ELライト ほか GPS、加速度センサー、心拍センサー、着信通知、メール通知、電子マネー決済、音声操作、音楽ストリーミング ほか デジタルダイアル、日付表示、曜日表示、インディグロ(R) ナイトライト LEDライト、12/24時間制表示切替、オートカレンダー、時刻アラーム・時報、ストップウオッチ カスタムデジタルモジュール、オートカレンダー、クロノグラフ、カスタムタイマー、ELバックライト ストップウオッチ、ラップメモリー、アラーム、ワールドタイム、ELライト、フルオートカレンダー、発電レベル、電池残量表示機能 ほか 通知、GPS、マルチスポーツトラッカー、時間表示、心拍計 ほか ワールドタイム、ストップウォッチ、タイマー、時刻アラーム5本、バッテリーインジケーター表示 ほか
厚み 16.5mm 10.7mm 11mm 8.5mm 20mm 14.1mm 14.5mm 12.9mm
ケースサイズ 14.1mm 45mm 41mm 33.2mm 38mm 直径49.5mm 47mm 横40×縦40.9mm
重量 80g 26.4g 61g 21g 181g 80g 73g 38g
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年2月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年2月22日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする デジタル腕時計の売れ筋をチェック

楽天市場、Yahoo!ショッピングでのデジタル腕時計の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

楽天市場:デジタル腕時計ランキング
Yahoo!ショッピング:デジタル腕時計ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

デジタル腕時計に関するQ&A よくある質問

question icon耐水性能と気圧防水の違いは?

answer icon

表記の違いです。10mで1気圧になるため、10気圧と表記されている場合は100m防水を意味しています。ただし、これはほとんど動かさない状態での防水性能であり、実際はこのような単純計算通りにはいきません。たとえば、ダイビングのような動きのある状況を想定した場合、10気圧防水では水深100mに耐えることはできないでしょう。

question icon時計が狂うようになりました。何が原因ですか?

answer icon

「機械内部の汚れ(サビ等)」「リューズ故障」「電子回路の不良」「磁気帯び」などの原因が考えられます。このような場合は、一度メーカーへ点検に出すことをおすすめいたします。

【関連記事】その他の腕時計もチェック

用途に合わせて選ぼう

スタイリスト:高橋 禎美

スタイリスト

デジタルウォッチを選ぶうえで大事なポイントは、「どのような用途で利用するのか」です。これはデジタルウォッチに限ったことではありませんが、腕時計をファッションアイテムとして考えた場合は、とくに重要な点です。迷ったときは次のポイントを考慮に入れて検討してみてください。

・フォーマルファッションでも身に付けるのか
・スポーツに役立つ機能をどこまで求めるか

上記すべてあてはまるという欲張りな方には、さらに次のポイントで選んでみるとよいかもしれません。

●カジュアル、フォーマルどちらのファッションにも合うシンプルなデザイン
●頻繁に活用するシーン、スポーツに特化した機能を搭載したモデルを選ぶ(ダイビングなど)

ぜひ、上記のポイントを参考に自分に合ったモデルを選んでみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部