PR(アフィリエイト)

一人暮らし向けまな板人気おすすめ15選!プラスチック・ゴム・木製など

一人暮らし向けまな板人気おすすめ15選!プラスチック・ゴム・木製など
一人暮らし向けまな板人気おすすめ15選!プラスチック・ゴム・木製など

本記事はプロモーションが含まれています。2024年09月19日に記事を更新しました(公開日2023年02月20日)

一人暮らしをはじめて自炊をしよう! となると、まな板も必要になりますよね。とくにこだわりがない人や毎日自炊をしないような人であれば、できるだけ安いものを選びがちです。

しかし、多少高価でも耐久性がよくメンテナンスがしやすいものが、結果的にコスパがいいということもあります。

今回は、そんな一人暮らしの方におすすめしたいまな板をピックアップしました。記事後半には、まな板購入の際に気になるQ&Aもあるので、ちょっといいまな板を選んで自炊をはじめてみたい方は、参考にしてみてください。


マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品、ペット
月置 かりん

「生活雑貨・日用品」「ペット」カテゴリー担当。猫と30年以上暮らし、現在はマメルリハインコに夢中。日々の知見を活かし、ペットファーストなアイテムや暮らしを便利にするアイデアを発信します。最近はアジアンリゾート風インテリアを目標に、愛鳥の安全を第一に考えた部屋作りに挑戦中。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴
パール金属『抗菌 まな板 M 320×200×13mm』 パール金属『抗菌 まな板 M 320×200×13mm』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

初心者におすすめ! ベーシックなまな板
Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)『リンス&チョップスモール』 Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)『リンス&チョップスモール』

※各社通販サイトの 2024年9月19日時点 での税込価格

小さいけれど多機能に使えるすぐれもの!
Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)『カッティングボード』 Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)『カッティングボード』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

3枚のまな板をスッキリ収納できる
ZWILLING(ツヴィリング)『カッティングボード Lサイズ』 ZWILLING(ツヴィリング)『カッティングボード Lサイズ』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

両面で異なる色を採用!使い分けやすく便利なまな板
Vita Craft(ビタクラフト)『抗菌まな板』 Vita Craft(ビタクラフト)『抗菌まな板』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

傷が残りにくい特殊な素材を使用
栗原はるみ『丸まな板』 栗原はるみ『丸まな板』

※各社通販サイトの 2024年9月19日時点 での税込価格

面の広さが魅力!オシャレでかわいい丸型まな板
KEYUCA『軽量 まな板L』 KEYUCA『軽量 まな板L』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

シンプルだけど使いやすく工夫されたまな板
トンボ『ラバー付ワイドまな板』 トンボ『ラバー付ワイドまな板』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

ブラックに食品が映える! 滑り止めつきのまな板
KEVNHAUN『リバーシブルカッティングボード&モーニングトレイS』 KEVNHAUN『リバーシブルカッティングボード&モーニングトレイS』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

1枚2役がうれしい♪お皿にもなる木製まな板
ダイワ産業『まな板 スタンド付き』 ダイワ産業『まな板 スタンド付き』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

木製なのにお手入れしやすい!初心者でも◎
Epicurean(エピキュリアン)『木製 まな板(10806N)』 Epicurean(エピキュリアン)『木製 まな板(10806N)』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

キッチンを汚さない工夫が多数!
青森ヒバクラフト『青森ひばまな板』 青森ヒバクラフト『青森ひばまな板』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

素材にもこだわった職人手作りの木製まな板
AIMEDIA(アイメディア)『食洗機対応 丸いまな板』 AIMEDIA(アイメディア)『食洗機対応 丸いまな板』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

おしゃれで使いやすい丸いまな板
kocokara『まな板』 kocokara『まな板』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

シンプルイズベスト! 軽量&やわらかいまな板
Leye『まな板に汚れがつかないシート 50枚入り』 Leye『まな板に汚れがつかないシート 50枚入り』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

サッと取り出して使いやすいまな板シート
比較一覧の続きを見る

横幅30cm以上、厚さ1.5cm以上が使いやすい

 

まな板を選ぶうえで、サイズと厚みは重要なポイントになります。まな板の大きさはシンクと作業台の大きさを基準に選ぶといいでしょう。

一人暮らしのワンルームでは作業スペースが小さくなりがち。作業スペースに置けないような大きさのまな板を選んでしまうと料理がしにくくなるため、購入前に大きさの確認が必要。横幅が30cm以上あるまな板を選ぶと、ネギやニラなどの長い野菜も切りやすいですよ。

まな板の厚みについては使用する人の好みになってくる部分でもあります。薄いまな板は軽く扱いやすいですが、1.5cm以上の厚みがあるまな板は、包丁で切るときに衝撃を吸収して安定します。

また、作業スペースが狭い場合は、厚みのある大きめのまな板を選べばシンクに渡して使うことも可能です。

体験談:ここがポイント!

体験談

ここがポイント!

ちょっといいまな板にしたらびっくり!

学生時代の一人暮らしでは安さが1番。100均のまな板を使っていましたが、壊れやすいのが難点でした。

頻繁に買い替えていましたが、一度ちょっといい滑り止めつきのまな板に新調したところ切りやすさにびっくり。耐久性もあって逆にコスパが良さそうです。(Jさん/20代)

体験談:ここがポイント!

体験談

ここがポイント!

木のまな板でていねいな暮らしをスタート♪

一人暮らしにも慣れたころに、ていねいな暮らしがしたい! と思い木製で大きめのまな板を購入。取っ手がついたおしゃれなもので、パンを乗せてもかわいくてテンションが上がります。

お手入れは大変ですが、使い込んで育てていくのも楽しそうです。(Tさん/30代)

体験談:ここがポイント!

体験談

ここがポイント!

刃当たりが気にならず料理がしやすい

こだわりもなくプラスチックのまな板を使っていたのですが、まな板がかたすぎるのか、包丁がまな板に当たる感覚が気持ち悪くて買い替えを決意。

包丁の刃当たりがやわらかいというゴム製のまな板に変えたところ、切ったときの気になる感じはなくなり、料理がしやすくなりました。(Yさん/30代)

プラスチック製まな板のおすすめ 初心者におすすめ

ここからは一人暮らしにおすすめな、まな板を10選ご紹介します。

まずはプラスチック製をご紹介していきましょう。プラスチック製のまな板はおもにポリプロピレンなどでできていて、軽く扱いやすいことが特徴です。使うときにまな板が滑りやすいため、滑り止めがついているものを選んだり、滑り止めのマットを使用したりするといいでしょう。

漂白剤を使ったお手入れができるので、かんたんに清潔な状態をたもつことができる、料理初心者にもおすすめのタイプです。

初心者におすすめ! ベーシックなまな板

◆銀イオン配合で抗菌性能◎
◆熱湯や塩素漂白での消毒も可能
◆じゅうぶんな厚みがあるので変形しにくい
ほどよい重みで安定して食材を切れる
◆食洗機・食器乾燥機も使える

小さいけれど多機能に使えるすぐれもの!

折りたたんでロックすると水切りとして使える
◆縁に滑り止めがついているので立てて収納も◎
◆折りたためて鍋やフライパンにも食材を入れやすい
◆まな板の表面は包丁の刃に優しい仕様
◆カラバリも豊富でインテリアに合わせて選べる

3枚のまな板をスッキリ収納できる

◆色・サイズが異なるまな板が3枚付属
◆食材ごとに使い分けられるので料理が捗る!
◆約110度でも使用可能な耐熱仕様
◆まな板同士が密着しない便利な収納スタンド付き
◆ハンドルが付いているおかげで取り出しやすい

両面で異なる色を採用!使い分けやすく便利なまな板

◆長さ37cmとゆったり使える広さ
◆面によって色が違うので使い分けもラクラク
◆シリコン製の滑り止めで安定感も高め
◆落ち着いたキッチンにマッチしやすいモノトーンカラー
◆包丁で切ったときに心地よい音が楽しめる

傷が残りにくい特殊な素材を使用

◆抗菌力が長く続くから安心
◆表面に弾力があるおかげで傷が付きにくい
◆食材による汚れが溜まりにくいから臭いも付きにくい
◆水切れが良いため洗い物も簡単!
◆熱湯消毒・食器乾燥機にも対応可能

面の広さが魅力!オシャレでかわいい丸型まな板

◆取り回しが非常に良い丸型デザインのまな板
◆本体を少し回せば効率よく複数の食材を切ることも!
◆奥行きがある分、みじん切りをしてもこぼれにくい
◆表裏の色が違うので使い分けやすい
◆抗菌剤を素材に練り込んでいて衛生面もバッチリ

シンプルだけど使いやすく工夫されたまな板

◆ノンスリップ加工で滑りにくい
◆切るときの目安になる目盛りつきで初心者にありがたい
カラーはおしゃれなライトグレーでインテリアにもなじむ
◆四隅の小さな突起で下の面が作業台につかず衛生的
◆水切れをよくする工夫が施されて乾きやすい

ブラックに食品が映える! 滑り止めつきのまな板

◆食材や手元がはっきり見える黒いまな板
高級感あるストーン風でテンションも上がる♪
◆ワイドサイズで食材がこぼれにくい
◆耐熱温度は100℃で食洗機もOK
◆表面に溝があるので食材の汁がこぼれない

木製まな板のおすすめ 食材も映えておしゃれ

そのままテーブルに出せるようなおしゃれなものが多い木製のまな板。イチョウやヒバ、ひのきといった木材で作られているものが多く、適度なやわらかさで刃当たりがやさしく刃こぼれしにくいのが特徴です。

しかし、自然素材であるがゆえにカビやにおい移りなどが起こりやすいため、使い方に注意しましょう。

1枚2役がうれしい♪お皿にもなる木製まな板

◆天然アカシアを使用したぬくもりある木目調
お皿としてそのまま食卓に並べられるおしゃれなデザイン
◆引っかけられる取っ手つきなのでキャンプにも◎
◆かたく粘りがある木材のため曲がりにくい
◆使えば使うほど味が出てエイジングを楽しめる

木製なのにお手入れしやすい!初心者でも◎

◆木の香りがさわやかなひのき素材
木製でありながらウレタン樹脂塗装によって黒ずみやカビを予防
◆スタンドつきなので、乾かしやすい
◆木製まな板ならではの安定した切りごこち
◆熱にも強いので食洗機・食器乾燥機もOK

Epicurean(エピキュリアン)『木製 まな板(10806N)』

出典:Amazon

キッチンを汚さない工夫が多数!

◆取り回しが良いスモールサイズのまな板
◆耐久性が高く雑菌などもしみにくい
◆フチ部分の溝が水分の流出をブロック
◆四隅の滑り止めは取り外し・水洗いが可能
◆耐熱性能が高いので鍋敷きにも使える

素材にもこだわった職人手作りの木製まな板

◆青森産の「ひば」を一枚板として使用した天然木まな板
◆素材に含まれるヒノキチオールが抗菌・殺菌効果を発揮
◆『ひば』に含まれる油分のおかげで水切れが良い!
◆厚さが3.3cmもあり、刃当たりも良好
◆職人が一枚一枚丁寧に仕上げた逸品

ゴム製まな板のおすすめ 安定感があり手入れもしやすい

ゴム製のまな板は汚れがつきにくく、乾きやすいのが特徴です。塩素系漂白剤が使えるので、手入れもしやすいうえに刃当たりもやわらかいため、包丁も傷みにくいというメリットがあります。

プラスチック製と木製のまな板のいいとこどりな一方で、ゴム製特有のどっしりとした重みがあるので、買う前に持って試せるといいでしょう。

おしゃれで使いやすい丸いまな板

かまぼこのような形で丸型と角型の良さを兼ね備える
◆食材が映えるカラーでおしゃれにお料理♪
◆食材が滑らない抗菌加工のエラストマー素材
◆直線の辺があるため立てかけても転がらない
◆刃当たりがやわらかく刃こぼれしにくい

シートタイプのまな板おすすめ 手軽に使えて収納場所にも困らない

軽くて薄いシートタイプのまな板は、サッと取り出して使うことができるため、料理のハードルも下がりますよね。厚みは1mm~3mmという薄めのものが多く、まな板を曲げてフライパンや鍋にそのまま食材を流し込めるので便利です。

使い捨てできるまな板シートもあるので、用途に応じて取り入れるのもいいでしょう。

シンプルイズベスト! 軽量&やわらかいまな板

◆厚さ2mmの薄さでもしっかりとして丈夫
やわらかく曲がって鍋やフライパンに食材が入れやすい
◆キズがつきにくく110℃まで耐えられるエラストマー素材
◆軽く使いやすいから初心者から主婦まで幅広く使える
◆塩素系漂白剤も酵素系漂白剤も使えてお手入れしやすい

サッと取り出して使いやすいまな板シート

なまものなどを切るときに使ってまな板の雑菌対策に
◆にんじんなどの色移り防止にも
◆おしゃれな模様は1cm間隔なので目盛り代わりになる
◆使い捨てできるのでキャンプやバーベキューにも◎
◆ワックスペーパーとしても使える

おすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴
パール金属『抗菌 まな板 M 320×200×13mm』 パール金属『抗菌 まな板 M 320×200×13mm』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

初心者におすすめ! ベーシックなまな板
Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)『リンス&チョップスモール』 Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)『リンス&チョップスモール』

※各社通販サイトの 2024年9月19日時点 での税込価格

小さいけれど多機能に使えるすぐれもの!
Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)『カッティングボード』 Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)『カッティングボード』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

3枚のまな板をスッキリ収納できる
ZWILLING(ツヴィリング)『カッティングボード Lサイズ』 ZWILLING(ツヴィリング)『カッティングボード Lサイズ』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

両面で異なる色を採用!使い分けやすく便利なまな板
Vita Craft(ビタクラフト)『抗菌まな板』 Vita Craft(ビタクラフト)『抗菌まな板』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

傷が残りにくい特殊な素材を使用
栗原はるみ『丸まな板』 栗原はるみ『丸まな板』

※各社通販サイトの 2024年9月19日時点 での税込価格

面の広さが魅力!オシャレでかわいい丸型まな板
KEYUCA『軽量 まな板L』 KEYUCA『軽量 まな板L』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

シンプルだけど使いやすく工夫されたまな板
トンボ『ラバー付ワイドまな板』 トンボ『ラバー付ワイドまな板』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

ブラックに食品が映える! 滑り止めつきのまな板
KEVNHAUN『リバーシブルカッティングボード&モーニングトレイS』 KEVNHAUN『リバーシブルカッティングボード&モーニングトレイS』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

1枚2役がうれしい♪お皿にもなる木製まな板
ダイワ産業『まな板 スタンド付き』 ダイワ産業『まな板 スタンド付き』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

木製なのにお手入れしやすい!初心者でも◎
Epicurean(エピキュリアン)『木製 まな板(10806N)』 Epicurean(エピキュリアン)『木製 まな板(10806N)』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

キッチンを汚さない工夫が多数!
青森ヒバクラフト『青森ひばまな板』 青森ヒバクラフト『青森ひばまな板』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

素材にもこだわった職人手作りの木製まな板
AIMEDIA(アイメディア)『食洗機対応 丸いまな板』 AIMEDIA(アイメディア)『食洗機対応 丸いまな板』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

おしゃれで使いやすい丸いまな板
kocokara『まな板』 kocokara『まな板』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

シンプルイズベスト! 軽量&やわらかいまな板
Leye『まな板に汚れがつかないシート 50枚入り』 Leye『まな板に汚れがつかないシート 50枚入り』

※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格

サッと取り出して使いやすいまな板シート
比較一覧の全部を見る

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする まな板の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのまな板の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:まな板ランキング
楽天市場:まな板・カッティングボードランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

一人暮らし向けまな板のQ&A

 

ここからは一人暮らし向けまな板の気になる疑問を解決していきましょう。

question iconそもそも、まな板はどう選べばいい?

answer icon

ここまでさまざまなタイプのまな板をご紹介してきましたが、気になるまな板はありましたか?まだどれを買えばいいのかわからないという方は、以下のポイントをチェックしてみるといいでしょう。

・素材
・サイズ
・板厚
・デザイン
・お手入れのしやすさ
・滑り止め加工つき

ここまでご紹介したように、まな板は素材によって重さやお手入れ方法は異なります。ほかにも、滑り止め加工の有無によっても使いごこちは変わってくるでしょう。

さらに詳しい選び方はこちらの記事でもご紹介しているので、チェックしてみてください。

question iconまな板の素材はなにがある?

answer icon

まな板の素材には大きく分けると、プラスチック製、木製、ゴム製の3種類があります。

初心者におすすめな「プラスチック製」
・ポリプロピレンなどでできていて軽く扱いやすい
・漂白剤が使えるのでお手入れがかんたん
・食材が滑りやすいため滑り止めがついたものを選ぶ

包丁にやさしく食材が映える「木製」
・見た目がおしゃれ
・切るときの衝撃が少なく包丁が刃こぼれしにくい
・ていねいな使い方とお手入れが必要

汚れがつきにくく、手入れもしやすい「ゴム製」
・汚れがつきにくく水切れがいい
・漂白剤が使えるので手入れもしやすい
・重くなりがちなので、選ぶ際は持って確認するのがベター

素材によってメリット・デメリットがあるので、自分の料理のスタイルやキッチンの作業スペース、収納スペースを考慮して選ぶといいでしょう。

question iconまな板の捨て方は?

answer icon

まな板の捨て方は地域によって異なります。東京都大田区や名古屋市、福岡市のように、基本的には可燃ごみで捨てられる地域が多いです。

しかし、川崎市では一番長い辺が50cm以上、大阪市では30cmを超える場合は粗大ごみになるといった場合もあるので、まな板を捨てる前に、住んでいる地域のごみの分別について確認しましょう。

そのほかのキッチンツールのおすすめ

ちょっとこだわったまな板で自炊生活を楽しんで

一言でまな板といっても、それぞれさまざまな特徴を持つものばかりでしたね。どうしてもまな板よりも包丁のほうが重要視されがちですが、まな板の選び方で包丁の使いごこちも左右されます。

一人暮らしの自炊のお供に、ちょっとこだわったまな板を選んでみてはいかがでしょうか。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button