接着剤・ボンドのおすすめ21選|用途・素材ごとに相性のいい種類を選ぼう
DIYや家具の修理、フィギュア製作や子どもの工作や手芸など、ものとものを接着するときに必要な接着剤。木材を接着したり、プラスチック同士を接着できるとても便利なものです。本記事では、接着剤の選び方とおすすめの商品をご紹介。木材向け、金属向け、プラスチック向けなど、相性のいい商品を紹介しています。記事後半には、通販サイトの最新人気ランキングへのリンクもあるので売れ筋や評判・口コミなども確認してみましょう。
はがせるのりのおすすめ9選【テープやスプレーも】壁紙の張り替えやDIYに!
壁紙の張り替えや家具のアレンジなど、DIYで活躍してくれる「はがせるのり」。広範囲に適した液体タイプや部分使いに便利なテープタイプなど、いろいろな種類の商品がそろっています。貼りたいものの素材によっても選ぶ種類は異なるんです! この記事では、インテリアコーディネーター・神村さゆりさんへの取材をもとに、はがせるのり選び方とおすすめの商品を紹介します。ぜひ参考にして用途にぴったりなはがせるのりをぜひ見つけてくださいね。
スティックのり人気おすすめ19選|pit(ピット)やコクヨ、トンボ商品も!
子どもから大人まで幅広く使われているスティックのり。手を汚すことなく塗ることができる便利なのりです。ここでは文房具ライター、きだて たくさんのおすすめ商品をご紹介します。Amazonや楽天、ヤフーの人気売れ筋ランキングも掲載していますのでチェックしてみてください。
シリコン接着剤のおすすめ7選【DIYアドバイザー厳選】熱・水・衝撃に強くて便利すぎ!
DIYやハンドメイドで使われる「シリコン接着剤」。一般の接着剤では接着できない素材にも対応でき、耐熱性にすぐれていて便利に使える接着剤です。しかし、市販されている商品は多くなく、ホームセンターでも取り扱いはわずか。商品自体が少なく情報も限られているので、どう選んでよいか迷いますね。本記事では、DIYアドバイザーの野口 僚さんと編集部が選んだおすすめのシリコン接着剤を紹介します。選ぶときのポイントや使い方のコツも解説しているのでぜひ参考にしてください!
おしゃれな文房具おすすめ31選|三戸なつめ、メーカー、編集部のイチオシ!
文房具は学生や社会人にとって必要不可欠なアイテム。その形は年々、より洗練されつつあります。この記事では、女優・タレント・モデルで芸能界随一の文具女子で知られる三戸なつめちゃん、各文具メーカーの担当者が選んだおすすめのおしゃれ文具をそれぞれなつめちゃんのレビュー付きでご紹介します。そして、毎年全国で開催され累計約18万人を誇る日本最大級の文具即売イベント「文具女子博」の文具アワード受賞文具、さらに、編集部がメディアやSNSで人気のおすすめ商品を厳選。記事後半では、各通販サイトの売れ筋文具ランキングもありますので、ぜひ参考にしてみてください。
木工接着剤おすすめ11選|速乾・強力・耐水性で厳選【業務用も】
DIYで便利に使える木工接着剤。家具の修理が必要なときや、組み立て家具を買ってきたときにも便利です。この記事では、一級建築士の神村さゆりさんと編集部が厳選した木工接着剤のおすすめと選び方をご紹介します。後半には通販サイトの最新人気ランキングのリンクがありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
耐熱接着剤のおすすめ10選|300℃や500℃以上もOK【マフラーの修理にも】
家電製品やヒーターなど熱を発するものの接着には耐熱接着剤が必要です。対応する温度が100〜200℃のものもあれば、1,000℃以上に対応しているものもあり、どれを選ぶべきか悩むところです。そこで、本記事ではDIYクリエイターの網田真希さんと編集部が選んだおすすめ商品を紹介します。選び方もくわしく解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね!
ガラス用接着剤おすすめ10選|耐熱・耐水タイプや割れたガラスに使える商品も
水槽にひびが入ったときや、ホットグラスの修理などガラスを接着するための「ガラス接着剤」。成分の種類によって、耐熱や耐水性、硬化方法などに違いがあります。この記事では、DIYクリエイターの網田真希さん監修のもと、ガラス接着剤の選び方とおすすめの商品をご紹介します。接着剤の種類や選び方だけでなく、塗るときのポイントやはがし方も解説していきます!
のりおすすめ28選|粘着力が強力&シワにならないタイプも!【種類別に紹介】
文房具のなかでも使用頻度の高い「のり」。定番のスティックのりやテープのりだけではなく、はんこタイプや、アロマの香りがついたものまで、実にさまざまな商品が展開されています。この記事では、のりの選ぶ際のポイントとおすすめ28選をご紹介します。なお、記事の最後には、のりのじょうずな塗り方もあるので、参考にしてみてください。
文房具おすすめ29選|便利でおしゃれな商品を学生・社会人に分けて紹介!最新文房具も!
今年もさまざまな文房具が各メーカーから開発・発表されています。文房具屋さん大賞やグッドデザイン受賞のかんたん・便利・かっこいい文房具などが豊富です。この記事では文房具研究家の秋月千津子さんに、いま注目すべき文房具のメーカーや、対象年齢別(小学生・中学生・高校生・大学生・社会人)のおすすめ商品を教えてもらいました。また、記事後半には通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミも確認できます。仕事が楽しくなる文房具や勉強がはかどる文房具など、おしゃれで便利な商品を紹介しているので、ぜひ、本記事を参考にしてみてくださいね。
ゴム用接着剤のおすすめ13選|超強力・最強な人気接着剤は? 選び方を徹底解説
ゴム用接着剤は、通常の接着剤ではくっつけるのが難しいゴム素材同士を接着することが可能です。なかには金属やガラスにも利用できるものも。大手セメダインをはじめ、あらゆるメーカーからさまざまなゴム用接着剤が販売されています。最近では100均でもよく見かけますが、タイヤや靴など素材や目的に応じて使う種類が変わってきます。本記事では、ゴム素材に関する知識や、正しい選び方、おすすめ商品をDIYアドバイザーの野口僚さんと編集部が紹介します。通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。
接着剤はがし液おすすめ10選|はがしたい接着剤の種類で選ぶ!
接着剤を使うときにはあわせて用意しておきたい接着剤はがし液。エポキシ系やシリコン系など、接着剤の種類によって使うはがし液は異なります。この記事では、一級建築士/インテリアコーディネーター・神村さゆりさんと編集部が厳選した接着剤はがし液のおすすめ商品と、商品選びのポイントについて紹介します。後半には通販サイトの最新人気ランキングのリンクがありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。